パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(23352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4392

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビでかなり迷っています

2009/09/20 12:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:13件

出来ればシルバーウィーク中に購入したいのですが、、カロッHRZ099とストラーダHW850Dとで、迷いに迷っています。1ヶ月…
クチコミも拝見させていただきましたが、決まらず思い切って書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。

こちらは遠出はあまりなく、100`圏内です。
繁華街より、山の行楽地や(田舎大好き)、市内のレストラン・ショッピングモールをはしごしたりなカンジです。
山・海に行く時は、車の中でDVDやTVを見ます。
<カロッツ>
楽ナビは、かなり気に行っています。ナビ画面がとても見やすくキレイですね。
ただ、アウトドア時にTV画面がバチバチ見にくくなるのか心配です。

<ストラーダ850>
TV画面が素晴らしいです。音もいいですし、SDカードが使えるのが魅力的。
ただ、ナビ画面が素っ気ないのが気になります。

もしこのように迷っていたら、どちらを購入されますでしょうか?
ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:10182673

ナイスクチコミ!0


返信する
OTOKさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/21 01:29(1年以上前)

同じく迷っています。

ただ、どれを重視するかで変わってきますので、
レビューだけでなく、可能ならお店で「実機」を見て触って判断するのがいいかと。

●ナビ性能は
NX809(クラリオン)>AVIC-HRZ099(パイオニア)>CN-HW880D(パナソニック)
★画質と操作性は
パナソニック>パイオニア>クラリオン
■拡張性は
パイオニア>クラリオン>パナソニック
▲メンテナンス(地図の更新費や故障率も含めて)は
パイオニア>パナソニック>クラリオン>>>>三洋
×会社の傾き加減は
どこも今はひどいけど>>>>パイオニア
シャープが買い取ってくれれば買うんだけど。

書込番号:10186188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/09/21 09:05(1年以上前)

OTOKさん

早速の返信ありがとうございます。
しかも、すごく知りたい事が満載で分かりやすかったです!!

いくつかのショップに行って、店員さんと話しました。金額の比較も。

初めはカロッツがいいと思ってたんです。
ショップによっては、カロッツをけなして、ストラーダをすごく褒めるんです…。
・画像が全然違う
・地デジの確率が高いく雲泥の差
・ナビはゼンリンの地図で思った程悪くない。むしろブレが少ない。
・カロッツはパンフレットがよく出来すぎ
・カロッツはもう売れてなく、ストラーダがNo.1
…と。
売りたい商品だからかもしれませんが、このため迷ってしまいました。
金額も2000円の差で。


しかし、OTOKさんに言われた通り
“何を求めるか”よく考えてみました。
そしたら、ナビ画面をつけている時が多くなりそうです(音楽を聴きながら)。

そう思うとカロッツかな。
とても参考になりました!
今日、また行って来ます。

書込番号:10186957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/21 19:47(1年以上前)

ナビならカロ、AV(地デジ)ならパナで選んでも良いでしょう。
パナの地デジは受信感度に定評がありますが、カロの地デジも一般的な評価にお
いては悪いというわけではありません。パナもカロも電波の状態に合わせてワン
セグとフルセグの切り替えがありますが、同じ電波状態のところでの比較だとワ
ンセグへの切り替えはカロの方が多いようです。電波の状態の悪いところだと
其の差は大きいでしょうね。

ただAVIC-HRZ099を使用していますが、今のところ遠出などをして電波の弱いと
ころではワンセグに切り替わることは頻繁にありますが途切れて、まともに見れ
ないので困ると言う事は今のところありません。電波の弱いところで、たまに途
切れる事はありますがドラマでも、途切れすぎて粗筋がわからなくなるなんてこ
とはありませんよ^^それよりアナログから地デジに切り替えて良かった〜と
思う事の方が多いです。

あとパナのナビは余り評判が良くないようですね。実は私もHRZ099とHW850D
の選択で悩んだ一人で地デジの性能でパナのほうに傾いていましたがパナの
ナビの評価が余りよくないしナビの性能を第一としていましたのでカロにし
ました。まあ神経質な方はやめた方が良いかもしれませんが、とにかく目的地
に案内ということでしたらパナでも問題はないのではと思います。

書込番号:10189396

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/09/21 22:46(1年以上前)

♪お〜い中村くん♪さん

ご丁寧な返信ありがとうございます(^^)
実際の迷われた経験やカロッツを使ってる方のご意見、とっても参考になります。


カロッツは地デジが心配でした。
実際どうかなぁと。
スムーズにワンセグに切り替わる。地デジが嬉しい。
それを聞いて安心しました。
ナビも使いやすいと言う事でよかったです(^^)


今日、カロッツとストラーダをじっくり見に行きました。
ストラーダと比べると、少し差が出ますが車で見るには十分キレイですね。


カロッツ新商品が来月出るので、価格もお店によってずいぶん違いました。

携帯とつなぐケーブル付きのお店も!
実際スマートループは、使用するものなんでしょうか?
渋滞やCDのタイトルなどですよね。

書込番号:10190564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビポータルの画面って?

2009/09/21 16:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

スレ主 桜文鳥さん
クチコミ投稿数:135件

通信ユニットが9月上旬に届き、9月は通信料金をあまり意識しないで使える
ということで、頻繁に情報をとりまくっています。

 ただ、エンジンをかけたとき、ナビも連動してONになります。
そうすると、必ず「ナビポータル」の画面が出てきます。

 今は、ナビポータルの画面が出てから、[現在地]ボタンを押すことで、元の
地図画面に切り替えていますけど、エンジンをかけ、電源が入ったとき、
「ナビポータル」の画面が でない ようにする設定はあるのでしょうか?

 [メインメニュー]→[設定・編集メニュー]→[機能設定]などの設定をみて
いてもどうもよくわからないので、お教え下さい。

書込番号:10188517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/09/21 18:28(1年以上前)

取説よ〜く(いあ普通にでも解る筈w)読みましょうね〜^^w。
そこ迄出来てるなら『初期表示画面設定』ってのがそれです^^♪。。。

書込番号:10189043

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 桜文鳥さん
クチコミ投稿数:135件

2009/09/21 19:53(1年以上前)

天使な悪魔さん ありがとうございました。

ありました。一番下に。
おっしゃる通りに、「しっかり見なさい」ですね。

大変ありがとうございました。

書込番号:10189420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDへの音楽取り込み。

2009/06/01 20:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ088

スレ主 ●RX-78さん
クチコミ投稿数:153件

当方、iTunesを使っています。
どうやら初期設定をMPEG4にしていたようで、CDに音楽を焼くときにMP3にできません。
データCDというやつは出来るのですが、MP3CDというのは作成できませんでした。

音楽のHDD取り込みに関してですが、データCDは取り込み出来ませんでした。
MP3CDでは取り込み可能なんでしょうか?

元のCD(80年代の物ばかりです)は持っているんですが、必要な曲だけを効率よく入れたいです。

書込番号:9637068

ナイスクチコミ!0


返信する
Fazer600さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 21:08(1年以上前)

MPEG4…ようするにAACの事ですがHRZ088で再生はできるはずです。
MPEG4→MP3の変換はフリーでソフトが出回っていますのでググればいくらでも出てきます。

ただしHRZ088ではAACやMP3のデータCD/DVDからミュージックサーバー(HDD)に取り込むことはできません。
この機種でAACやMP3を再生したい場合はIPodアダプターを介すかCD/DVDから再生するかしかありません。

書込番号:9637189

Goodアンサーナイスクチコミ!2


つとやさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 22:28(1年以上前)

HDDへの録音は出来ません。MP3CDの再生は可能で、アーティスト情報などがそのCDに入っていればその情報も表示されます。

書込番号:9637781

ナイスクチコミ!1


スレ主 ●RX-78さん
クチコミ投稿数:153件

2009/06/02 18:35(1年以上前)

Fazer600さん、つとやさん、ありがとうございます。
08からの買い替えですが、著作権保護のためコピーは出来ないんですね。

Fazer600さん
同じMPEG4なのに1枚のCD,700MBでCD5枚分くらいしかはいらないのが不思議です。
ipotならもっと入りますよね?
MP3のほうがたくさん入るんでしょうかね?
AACってのが良くわかりませんでした。勉強してみます。

つとやさん、ありがとうございます。
DVDは使えないんでしょうか?

書込番号:9641305

ナイスクチコミ!0


スレ主 ●RX-78さん
クチコミ投稿数:153件

2009/09/21 10:57(1年以上前)

すいません。しばらく忙しくて何がしたいのか忘れてしまいました。

今、i-potへの取り込みはMPEG4でやっています。
MPEG4(aac) とMP3ではどちらが小さく圧縮できるんでしょうか?

それから、ナビに音楽を取り込む場合、DVDからもOKでしょうか?
一旦、音楽CDと同じ(WAVでしたっけ?)に焼けば良いんですよね。

連休中にやってしまいたいです。

書込番号:10187353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

モニタの揺れが気になります。

2009/09/13 22:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9900

クチコミ投稿数:3件

スバルにて中古レガシィGT(BP)を購入と同時に取り付けてもらいました。
取り付け位置は、コンソールの小物入れ部にメーカー純正の金具を用いています。
走行時に、モニタの揺れが気になります。
揺れる方向は、前後です。
一般道はもちろん、高速道路などの比較的路面の整備されている道路でも軒並み揺れています。
以前もインダッシュモニタを使用していたのですが、揺れが気になったことはありませんでした。
このモニタが揺れるのは仕方ないのでしょうか。
もしくは、取り付けに問題があるのでしょうか。
皆さんの、ご意見を宜しくお願いします。

書込番号:10149125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/13 23:06(1年以上前)

私も昨日届いて今日設置完了しました。
モニタの揺れの件ですが、私のは全く揺れませんよ。
あまり気になるようでしたらカロに問い合わせてみたらどうでしょうか?
http://pioneer.jp/support/repair/index.html

書込番号:10149310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/09/14 00:20(1年以上前)

ちゃんと取付けてあり、正常な品なら揺れないですよ。

メーカー純正のパネル&ブラケットセットを使っているなら
よほど適当な付け方をしない限り本体はぶれません。
ただし、
BPでもA型の場合は純正ブラケット取付時に
加工しないときっちり固定できないので
取付けに問題ありの可能性が高いですね。

それ以外の場合は本体不良をの可能性となります。
あんまり聞いたことが無いですけど・・・


ご参考までに・・・・・

書込番号:10149864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/14 22:50(1年以上前)

○けんけん○さん
PPFOさん
レスありがとうございます。
走行時以外でも、画面にタッチした時も思いのほか前後します。
やっぱり、初期不良の可能性がありますね。
あと、調べていたらセットバックという機能を使うと 少しは改善されるような記事がありました。
試してみても、改善されなかったら購入店に見てもらおうと思います。

書込番号:10154283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/19 21:03(1年以上前)

こんばんわ
レスありがとうございました。
メーカーに問い合わせもしましたが、
本日セットバックという機能をONにしたら改善されました。
又よろしくお願いします。

書込番号:10179558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録音レベル

2009/09/19 07:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 ばぼこさん
クチコミ投稿数:34件

HDDに音楽CDのデータを取り込んでいますが、録音レベルがバラバラで聴きにくい状態になっています。
対処する方法はあるのでしょうか?また、あればやり方を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10176412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2009/09/19 09:57(1年以上前)

残念ながら本体で直接録音する場合は対応出来ません。

書込番号:10176923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

IPodの接続について

2009/09/18 16:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:37件 楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

現在第5世代のIPod、30GBを使用中です。
AVIC-HRZ099の取付マニュアル(P.8)にIPodの接続用端子が用意されており、そこへCD-I020をつなぐように書いてあります。そこで質問なのですがIPodをつなぐ際に、上記のケーブルを使用する方法と、CD-IB10IIを接続して使用する方法があると思います。どちらをつないでも動くとは思いますが、具体的にどう違うのでしょうか?
何か特別な制約があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10173114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/09/18 19:56(1年以上前)

CD-IB10UはIP-BUS入力端子で接続するアダプターであくまでi-Pod接続端子が無いユニットに接続する際に必要なものです。
HRZ099はi-Pod端子がありますのでCD-I021で接続してください。
CD-IB10Uで接続しますと曲名表示などが英数字でしか表示されません。
ですからHRZ099に接続する場合は迷うことなくCD-I021で接続してください。
CD-IB10Uで接続して良いことは何一つございません。

書込番号:10173968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

2009/09/19 01:50(1年以上前)

早速ご返信ありがとうございます。
なるほど!何も知りませんでした・・・
カロッツェリアのカタログにもそれぐらいわかりやすく書いていればいいんですけどね(笑)
助かりました。危なく勘違いするところでした。
購入の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:10175934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング