パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(23363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AMの受信感度について

2024/08/28 22:37(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0999

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。
恥ずかしながら最近購入しました。
とても高性能で満足しているのですが、
AMの受信感度がいまいち悪く困っています、、
具体的には、ニッポン放送やラジオ日本が聞こえないわけではないのですがノイズに埋もれぎみで聞き取りにくい感じです。
NHKやAFNは全く問題ないです。
場所は埼玉の東京寄りで受信できるはずなのですが、、、
ちなみにアンテナリモートは接続しています。
最初はアース不良かと思いアースをとる場所を変えて見たのですが微妙にマシになったくらいでいまいち改善しません。
改善策があればご教授いただきたいです。
車種はGP3型のフリードハイブリッドです。

書込番号:25869051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9638件Goodアンサー獲得:600件

2024/08/28 22:53(1年以上前)

>ちなみにアンテナリモートは接続しています。

確実に接続しているとのことでしたら、ナビ本体の不良か車両のブースター不良のどちらかかも。

書込番号:25869069

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:41件

2024/08/28 23:07(1年以上前)

>しゆんくんですさん
ドライブレコーダーはついていますか?
それは社外品ですか?
自分の場合ですが社外品から純正に替えた途端ラジオ、テレビの受信感度が改善した経験があります。

書込番号:25869082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/08/29 00:07(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
有難うございます。
ナビかブースター不良ですか、、、
ナビだったらFMも聞こえなくなりますかね?

当方普段はFMしか聞いてなく、たまたまAMにしたときに感度が悪いことに気がついた感じです。

前のクラリオンのナビの時も記憶では一度しかAMにしたことがなくよく聞こえてたのかもよく覚えてないです。
でもここまで悪くなかったような、、といった感じです。

ブースター不良だと解決するのにお金もかかりそうですね、、
劣化?なのでしょうか。

>cocojhhmさん
ドライブレコーダーはコムテックのZDR015を装着しています。
地デジの感度は絶好調なのであんまり関係ないかな、、?って感じです。

書込番号:25869128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2024/08/29 03:45(1年以上前)

AM と FM と 地上デジタル(旧UHF) は周波数が違いますから
干渉の影響の出方も違ってきます

スマホがあるならラジコによるネット視聴をお勧めします

書込番号:25869182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2024/08/29 06:24(1年以上前)

>しゆんくんですさん

ブースターの電源は取れていますか

大昔ですが 
DIY でナビ付けた時
要らなそうな電源繋がなかったら
ブースター用だったみたいで
似たような事有った



 

書込番号:25869230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/08/29 14:41(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

ありがとうございます。
一応ドラレコの電源を外してみましたが変化がありませんでした、、、

ラジコですか、、、個人的にはナビでチャンネル切り替えたいのでどうにかチューナーで受信したいですね、、、

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
ブースター、、、アンテナリモートのことですかね?
それなら既に接続済みです。

うーん
もうアンテナベース交換した方がいいのですかね、、?
あと気になることとすればバッテリーがかなり弱っていてエンジンONでも13.5v程度、エンジンOFFだと11.5v程度しか出ていません。
電圧が低いこともラジオの感度不良に繋がりますでしょうか

書込番号:25869716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:93件

2024/08/30 01:23(1年以上前)

@ナビ配線

Aアンテナ変換

>しゆんくんですさん

一般的にブースターが効いていない場合、FMはちょい悪、AMはかなり悪となります。

昔の長いロッドアンテナに比べ、昨今のショートアンテナやガラスプリントアンテナは受信感度が落ちます。
よってショートアンテナ等にはブースターを入れて補います。
ブースターの電源は、上に上げた画像@の、ナビから出た「アンテナコントロール電源」コードから、
そこに繋いだ画像Aの青線 → 車体(ブースター)に12Vが流れ、感度が補完されます。


ですので、まずは@の青線に12Vの出力が出ているか?を確認です。
普通は問題なく出ているはずですが、失礼ながら、少し古い機種になりますので。

画像@の文面に赤のマーカーラインを引きましたが、
当時のカロナビはアンテナコントロール出力を「ACC連動」か「AM/FM連動」かを選択出来ます。
ラジオがONですと、どちらを選択していたとしても12Vが流れているはずですが、
切り替えが有れば故障の可能性も増えるかも?です。
(昔は電動のモーター伸縮アンテナ等もあり、そちらは切り替えがあるほうが都合が良かったですが、今のカロナビはおそらく全て「ACC連動」です)
念の為、アンテナコントロールON/OFFでどちらも12Vが出るかも確認下さい。


※ テスターが無いとかで、でも手っ取り早く感度(ブースターON)確認をしたい場合とか、
何なら画像Aの青線に直接ACC電源を繋いでもOKです。確実にブースター電源が入ります。
(@のコントロール線は何も繋がない)
ナビ電源OFFでの走行中でもブースターONですが、特には問題無いと思います。
最悪、@のコントロール電源故障の場合の代替にもなります。

※ バッテリーも念の為、早めに交換しましょう。

書込番号:25870381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/08/30 15:44(1年以上前)

>ぢぢいAさん
ありがとうございます。
本日アンテナコントロール端子を確認しましたがしっかり12V出力されていました。

ナビ側でもVICS画面でアンテナコントロールをON OFFするとアンテナマークもHigh Lowと変化したため正常に動作しているようです。

また、本日気がついたのですが、雨が降ると感度がよくなるようです。

FMは晴れでも雨でも問題ないのですが、AMは雨が降るとノイズが引いてきれいな音になります。

また、都内とかでは普通に受信できます。
先日越谷レイクタウンに行ったのですが、その時もきれいに受信できていました。

所沢近辺が生活範囲なのですが、この辺りだけ受信しにくい(?)ということなのでしょうか。


書込番号:25871213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/31 03:32(1年以上前)

AMチューナーの感度が悪い事の解決にはなりませんが、
純粋にニッポン放送やラジオ日本を聞きたいということであれば、
AM局の多くはワイドFM(FM補完放送)でも放送していて、
幸い、AVIC-ZH0999のFMチューナーは99MHzまで対応しているので、
FMチューナーで、ラジオ日本(FM92.4MHz)、ニッポン放送(FM93.0MHz)などAM局を聴くというのも手かと。

FMで聴くのになれると、AMで聴く気なくなります…。

書込番号:25871903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/08/31 21:44(1年以上前)

>カブリオーレ!さん
たしかにワイドFM機能があるので別にFMで聞けばいい気がしますね。

何か気になってしまっていろいろやっていたのですが、普段はJ-WAVEしか聞いていませんし笑

車も10万キロなのでそろそろ不具合出てきてもおかしくないかもしれませんね。
実はこれ以外にもエアコンの操作ランプがつかないとかアイドリングストップしてくれないとか燃費が悪くなったとかいろいろ不具合出てます笑

書込番号:25873164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/08/31 22:14(1年以上前)

とりあえず解決するには時間とお金が必要そうなので、、
一旦終わりにしようと思います。

いろいろ提案してくれた全員にグッドアンサーをあげたいのですが、システム的に三人までしかできないようなので、最後の三人にグッドアンサーをつけておきます。

色々ご教授ありがとうございました!

書込番号:25873218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2024/09/01 06:08(1年以上前)

じゃぁ最後に

大丈夫なはずが大丈夫でない場合の
当たり前であまり確認をしていない箇所かもしれません

アンテナケーブルの差し忘れ(流石にそれはないか)
アンテナ芯がちゃんと穴に刺さっていない(途中まで)
芯が曲がって刺さっていない
とか
アンテナケーブルが変換(延長)ケーブルで
作業中に反対側が抜けていた
とか
ブースターのヒューズ切れ
(この辺になるといいかげんですが)

みたいに
それは無いでしょう
みたいな原因かも


書込番号:25873474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RQ912でYou Tubeとかを見たいです

2022/12/03 18:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912

クチコミ投稿数:65件

諸先輩方、お世話になります。

Xperia1Bから楽ナビRQ912へYou Tube等を出力したいのですが、2,000円ぐらいのHDMIケーブルで繋げば見れるんでしょうか? 車内にHDMI入力端子あります。

すいません、教えていただけたら嬉しいですm(_ _)m

書込番号:25037022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/12/03 19:28(1年以上前)

スマホ板に行って、私のスマホはHDMI出力できますか?って聞いてきな。

書込番号:25037109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1523件Goodアンサー獲得:146件

2022/12/04 00:58(1年以上前)

鞍クラッチ鞍さん

Amazon Fire TV Stickを購入しHDMI端子に接続しスマホのテザリングでFire TV StickとWi-Fi繋げて見た方がよくないですか?(セールは終わりましたがすぐに次のセールで安くなるかと) 課金すればYoutube以外の動画コンテンツも見られますし。

自分は上記構成にしており昼休みに車の中でYoutube、Amazon Prime Video、Netflixを見てます。

書込番号:25037672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2022/12/04 08:53(1年以上前)

>鞍クラッチ鞍さん
こんにちは
xperia 1 IIIはUSB-CからHDMIへの変換アダプタを使うとHDMI出力できるとの事です。

CD-HM220/230/250を使えばRQからHDMI入力が引き出せます。

これらのケーブルがあれば繋がるはずです。

他には、fire TV stickをCD-HM220でカーナビに接続しておいて、xperiaのテザリングでfire TVをネット接続する、という手もあります。

書込番号:25037877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2022/12/04 09:59(1年以上前)

>鞍クラッチ鞍さん
追加ですが、2点確認した方が良いようです。

・xperiaの出力
RQが受けられる映像信号が最高で720Pですが、xperiaにコンバータを付けた状態でxperiaがこの信号出力に対応しているかどうかです。当方では調べられませんでした。

・電源
USB電源付きのハブをかまさないと電源容量が不足する懸念があるとの事ですが、xperia 1 IIIに関しては大丈夫との話もあり要確認です。

書込番号:25037959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2022/12/04 12:59(1年以上前)

>プローヴァさん
>BIGNさん

お疲れさまです。
親切丁寧に教えていただき、ありがとうございましたm(_ _)m
自宅にファイヤースティックがあるので、後ほど試してみます!
本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25038274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2024/08/31 13:02(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25872479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

数年前のサイバーナビとの音質差その他

2024/08/07 19:03(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

クチコミ投稿数:56件

最近、5年半目のDOPの調子が悪く、買い替えについて検討しています。
(高速でのルートを検索出来ない、一般道でもルートから外れると再検索しないなど、、。)
現在、DOP(KENWOO製)からSP出力でアンプやらSWに繋いでおり、ケーブル引き直しのバイアンプで音楽は結構大事にしています。
そして、どうせ買い替えるならRCA出力で、ハイパスローパスも任意にかけたいなあと思っております。
合わせて、日中は毎日数十q仕事で運転する為、ナビ機能も普通の人よりは使っております。
但し現状において、「このナビのままでは死んでしまう」という状況でも無い為、妻からはあまり高価なものを買った日には逆に殺されそうです。
ついては、型落ちで安くなった中古サイバーナビ、もしくは本機あたりが希望を満たしてくれる気が致しますが、やはりそれぞれに懸念点もあります。
一つは本機の場合、十分にナビとして利用出来るのか、面倒じゃないのか?また、型落ちのサイバーナビの場合、結局すぐ壊れてしまわないか?本機と音質差はどうか?
それと、どちらともバックモニターカメラ、ステアリングリモコン接続配線など色々揃えていたら結構コストかかるのか?などです。
車はシビックハッチバック(FK7)で、接続関係は自分で出来ると思います。
(今のオーディオシステムも自分で組みましたので)
宜しければ使う費用を抑えつつ、それなりに、、についてご意見下さいませ。

書込番号:25841572

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2024/08/07 20:20(1年以上前)

>DOP(KENWOO製)からSP出力でアンプやらSWに繋いでおり、ケーブル引き直しのバイアンプで音楽は結構大事にしています。

>一つは本機の場合、十分にナビとして利用出来るのか、面倒じゃないのか?また、型落ちのサイバーナビの場合、結局すぐ壊れてしまわないか?本機と音質差はどうか?

上記、2点の段階で「サイバーナビ」の一択で良いと思います。現行の一つ前(現行がマークVなので、マークUに当たるモデル)
型落ちで大分安くなっていますが、音質は現在でもトップクラスです!

例えば… → https://kakaku.com/item/K0001484738/?lid=shop_history_11_text


DCモデルなので、webでのストリーミング再生も可能ですし、音質も最高レベルです。ナビの機能も「専用機」ですから、やはり使い易さはSZ700よりは上だと思います。


バイアンプ仕様になっているのなら、配線はそのままサイバーの配線(結線)とサウンド設定を「ネットワーク接続」、「マスターコントロールモード」にすれば、調整も完璧に出来る仕様になります(SZ700との差が出る部分)

参考になれば… → https://online.stereosound.co.jp/as/17590692

書込番号:25841670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2024/08/08 06:46(1年以上前)

>いたちーさん
こんにちは
カーナビとしての機能は、DAの場合スマホアプリに依存し、その出来は専用カーナビ機に大きく劣ります。高架下やトンネル内で動きが止まるものが多いです。画面への表示情報量も少なくサクサク動きません。

また、カーナビのRCAピン出力でネットワーク接続し、フィルターコントロールを行うならサイバーナビ位しか対応できません。

中古ナビは保証もなく、前ユーザーがどの様な使い方をしていたかもわからないので、音に気を遣っているというならおすすめ出来ません。

という事で型落ち等でも良いので新品のサイバーナビを購入されて下さい。

書込番号:25842089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2024/08/25 08:39(1年以上前)

お二人とも有難う御座います。
一先ずディスプレイオーディオは選択肢から外しました。
加えて200mmワイドが取り付けられない事が分かり、価格的にも彩速ナビの型落ちで検討する事にしました。
今のDOPもKENWOO製ですし。
またそちらの商品の方で質問してみます。

書込番号:25864083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テザリングで通信費用を押さえたい

2024/08/09 08:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF721

スレ主 piccyoさん
クチコミ投稿数:321件 楽ナビ AVIC-RF721のオーナー楽ナビ AVIC-RF721の満足度4

お世話様です。

この機種を取り付けました。ネットワークはアイフォンのテザリングで対応しようと思っていたのですが、アイフォンはテザリングの接続機器が切れて数分後には自動で再接続されない仕様というのがわかり、エンジンをかけるたびにアイフォンのデザリングの設定をいじるのが面倒と思うようになりました。

車は毎日乗りますが、休日ぐらいはネットワーク接続した状態で使用したいと思っています。
ネットワークもユーチューブとかは観ず、天気やガソリンスタンド、検索時に使うぐらいです。これだと、高速通信も必要ないでしょうか。

地図の更新は、自宅のWi-Fiルーターの電波が車に届くので普段使用ではそんなにギガも必要ないかと思っています。

ポケットWi-Fiの契約も考えましたが、通信量も高く、容量無制限までの必要も無いです。

思ったのが、安いアンドロイドケータイを購入して、それにデータ通信専用のSIMを入れて使えば、費用も安く抑えられて、車に乗るたびに自動でテザリングに接続されるのではと思いました。

皆さんはネットワーク接続で使用される場合は、やはりネットワークスティックを使用されているのでしょうか。

ネットワーク接続で安く料金を押さえたいのですが、何かいい方法はありませんでしょうか。

RF-720や、ほかのナビでネットワーク接続をして使用している方、アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:25843396

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2024/08/09 08:20(1年以上前)

初期はWiMAXルータを持ち込んでいましたが
いまは Au の節約モード300で使っています
(これだとギガが減らない)

ルート案内継続中は問題ないけど
地図を開く瞬間が重く ストレスがあります

案外ユーチューブも再生中は負荷が軽いです
本編は通信速度が足りなければ解像度が自動で落とされる
(CM読み込みは 最高解像度なのか フリーズっぽくなる)

書込番号:25843409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/08/09 08:33(1年以上前)

〉ネットワークもユーチューブとかは観ず、天気やガソリンスタンド、検索時に使うぐらいです。これだと、高速通信も必要ないでしょうか。

逆にこの程度の使い方しかしないのならナビやテザリングなんか必要なく、スマホで見ればいいだけでは?

やるだけすごく無駄な気がします。

が、オチとしてYouTube見るとか書くと突っ込まれるから回避したかったのかな、と勘ぐっています。

書込番号:25843419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13905件Goodアンサー獲得:2922件

2024/08/09 08:52(1年以上前)

>piccyoさん

povo2.0の128kbpsでも、ナビに使えないことはないです。
地図の更新に時間が掛かったりするので、256kbpsあるとよいですが。

書込番号:25843435

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:177件

2024/08/09 11:24(1年以上前)

>piccyoさん
:> アイフォンはテザリングの接続機器が切れて数分後には自動で再接続されない仕様というのがわかり、エンジンをかけるたびにアイフォンのデザリングの設定をいじるのが面倒と思うようになりました。

Bluetoothを検出したら自動的にテザリングをオンにするオートメーションを使えば良いです。
エンジンを始動したらナビがオンになりiPhoneがBluetooth接続されたら勝手にテザリングもオンになりますから何もしなくて良いです。

この設定でアクションに「パーソナルホットスポットをオンにする」を使います。
予めパーソナルホットスポットをオンにするショートカットを作成しておきそれを指定します。

https://smartasw.com/archives/17855

書込番号:25843558

Goodアンサーナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:10069件Goodアンサー獲得:1410件

2024/08/09 13:20(1年以上前)

>piccyoさん

私は無線CarPlayでMAPを使っています。ほかは何も使いませんが、なんだかんだで1GB/月程度です。
私はスターリンクに加入していますので、スバル車にあるWiFiが使えますが、550円/日であることと、無線CarPlsyを使うと使えなくなりますので、現在使ってはいません。
使いたくなったら、CarPlsyを優先接続すればよいのですが、車内WiFi環境を必要としていません。

車内WiFiを使うのは、複数人/複数タブレット等のときでは?
そのとき、テザリングで行くか、WiFi無線ルーターで行くか、docomo in Car Connectで行くは他の使用状況によると思います。
検索で何をするか分かりませんが、スマートループをナビに反映させるのなら、ドングルがなくともだいじょうぶでは?
昔、日産カーウイングで道路状況を受信していましたが、基本契約だけで済みました。

要は1か月にどのくらい通信量が必要で、今のスマホ契約で対応できるか確かめることでしょう。
その間、通信量が増えるのなんて問題ないのでは?
対策はそれから。

書込番号:25843655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/08/09 16:09(1年以上前)

ついでに書いとくと、うちはmineoのマイそくプランの1.5Mbpsをモバイルルーターの挿れて使ってる。

月に990円で平日のお昼1時間だけ通信制限かけられるけどデータ使い放題。
なんだかんだで月に30GBくらいは使ってる。
スマホ程度ならYouTubeでもアマプラなどのサブスクの動画でも見れる。
FireTV使ったスマホ画面のミラーリングも可能。
ナビの画面サイズでも立ち上がりに若干の遅さはあるものの再生してしまえば連続して映る。

とはいえ最初に書いたスレ主の用途ならいらないと思うけどね。

書込番号:25843802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 piccyoさん
クチコミ投稿数:321件 楽ナビ AVIC-RF721のオーナー楽ナビ AVIC-RF721の満足度4

2024/08/09 17:29(1年以上前)

皆様、早速のお返事ありがとうございました。

>SMLO&Rさん
まさか、アイフォンにこんな使い方ができるとは。
早速設定してみました。車に乗るたびに、ナビがネットに繋がりました。
これで、ひと月どれぐらいギガを使うか確認してみます。

>ひろ君ひろ君さん
AUの節約モード300でも何とか使えるんですね。

>じゅりえ〜ったさん
>>逆にこの程度の使い方しかしないのならナビやテザリングなんか必要なく、スマホで見ればいいだけでは?
スマホはいつもカバンに入れています。カバンは出かけるときは後部座席に置いています。助手席には友人が乗るので。
カバンから出して、調べものして、スマホをカバンに戻して出発という流れになりますね。スマホだけ出しておくと、車を離れるときに社内に置き忘れします。運転中にスマホは見えませんからね。

>>が、オチとしてYouTube見るとか書くと突っ込まれるから回避したかったのかな、と勘ぐっています。
名探偵コナン張りの勘ぐりですね。でも毛利小五郎でしたね。本当にユーチューブとか車では見たいと思いません。TVも観ません。ラジオは聞くときありますが。(笑)

>あさとちんさん
povo2.0の128kbpsでも使えそうなんですね。実はアンドロイド買ってこのプランにしようかと少し考えてました。

>funaさんさん
検索は、あいまい検索をネット接続でしたかったので。前のナビはパナソニックで、ひらがな入力でも引っかかっていたのですが、パイオニアに変えて、検索がシビアな感じがします。引っかからないときが多いです。

本当にお世話になりました。
皆さんをベストアンサーに選びたい気持ちですが、問題解決の提案をしてもらったSMLO&Rさんを選ばせていただきました。
本当にありがとうございました。



書込番号:25843878

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

曲再生について。

2024/07/23 18:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ901

クチコミ投稿数:63件

SDカードに曲を入れ再生しております。
例えば、AさんのアーティストのアルバムがDISC3まであり、1が終わると2に行くのが普通だと思うのですが、一部のアーティストのみ、飛ばして3のアルバムに移ります。SDの寿命やナビの不具合でしょうか。

連番で聞けず困ってます。

書込番号:25822443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に32件の返信があります。


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:81件

2024/07/30 21:37(1年以上前)

Mp3tagの設定方法

ナビ再生画面

>庄司慎吾さん
画面キャプチャありがとうございました
何点確認事項があります

1)SDカード内へ新規フォルダ「MUSIC_K」を作成しすべてのファイルをコピーしましたとありますが、添付頂いた画像にはMUSICフォルダしかありませんが・・・・・

2)SDカード内には新旧のMUSICフォルダがある状態です。
別にコピーする必要はなく、 単にMUSICフォルダの名前をMUSIC_Kに変更するだけでよかったです
MUSIC_Kに音楽ファイルが全て複製状態でしたら、旧MUSICフォルダは削除して大丈夫です

3)実際に順番通りに再生したいアルバムってどれでしょうか?AAAで始まるやつですか?
もしAAAのアルバムが整列したいのでしたら、 AAA 15th Anniversar〜で始まるフォルダをそれぞれ

AAA001 15th Anniversar〜
AAA002 15th Anniversar〜
AAA003 15th Anniversar〜
AAA004 15th Anniversar〜

に名前を変えてもらってkeyDEsortを再度実行してもらえますか?

4)最後お使いのSDカードのフォーマットがexFATというフォーマットになっていたのでおそらく32GBより大きいSDカードを使われているかと思います。私の方ではexFATのSDカードを使ったkeyDEsortの実績は無く、もしかするとこれが上手くいかない要因かもしれないので
少しハードルが高い作業になって恐縮ですが、Mp3tagアプリをインストールして以下の作業も実施してもらえますか?

----- Mp3tagでの作業手順 -------------
1) Mp3tagアプリのダウンロード
下記URLからアプリをダウンロードしてください

https://www.mp3tag.de/en/dodownload.html

2)mp3tagv326setup.exeがダウンロードできたら、ダブルクリックしてインストールしてください

3)インストールが完了したらMp3tagという名前のアプリがインストールされているはずですので、アプリを起動してください
  アプリがもし英語表記でしたら
  File(F)->Options...->Language->Japaneseを選択して OK押下してください。アプリが一旦再起動します
  日本語の表記でしたら上記作業は不要です

4)アプリが日本語で起動したら右画面に整列したいアルバム(例:AAA001 15th Anniversar〜)フォルダをエクスプローラーからドラッグしてください
そうすると右画面にアルバムフォルダの中にある曲ファイルのリストが表示されると思います(添付画像参照)

5)次に右画面に表示された曲ファイルをすべて選択(灰色に反転表示)した状態で左画面の「アルバム」にフォルダと同じ名前を入れてください。(添付画像も参考にしてください)
入力が終わったら左上の赤丸(フロッピディスクアイコン)を押して保存してください
この作業を
AAA001 15th Anniversar〜
AAA002 15th Anniversar〜
AAA003 15th Anniversar〜
AAA004 15th Anniversar〜
全てのフォルダで実行してください。

以上の作業が完了したらSDカードをナビに戻してもらって希望通りの順序で再生できるか確認してください。
なお再生方法については普段使ってらっしゃるFileタブからの再生以外に添付したナビ画面の様にTag→アルバム→ALLで再生して順番に再生されるか確認してみてください

以上、大変長くなって恐縮ですがチャレンジしてみてくださいm(_ _)m

書込番号:25831749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2024/07/30 22:18(1年以上前)

>緑茶猫さん
連絡ありがとうございます。
⑴添付忘れです。MUSICフォルダーは新規で作成しコピーしております。
⑵名前変更だけで良かったのですね。丁寧にありがとうございます。旧フォルダーは削除しました。
⑶実際に順番通りに作成したいアルバムですが、アーティストがたくさんおり全て確認できてないですが、例えば、ジャンヌダルクとかです!
アルバム名変更の件ありがとうございます。
AAA001とかに名前を変えるのは分かったのですが、iTunesから得た情報(名前)をいじるのがなんか嫌だなとは思ってしまいますが仕方ないですよね…
正式な綺麗な名前から変更するのに躊躇してしまうと言いますか(^_^;)
⑷SDカードは64GBになります。
以前32だったのですが、突然ディスク1から2に再生されるはずが飛ばされて3とかになってしまいました涙

mp3tagの詳しいご説明本当にありがとうございます。
明日、SDをもう一度ナビで再生して結果を見てみますね。

書込番号:25831833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:81件

2024/07/30 23:10(1年以上前)

>庄司慎吾さん
>iTunesから得た情報(名前)をいじるのがなんか嫌だなとは思ってしまいますが仕方ないですよね…
お気持ちはお察しします、特に再生画面でアルバム名に本来の名前以外の文字列が付くのは私も躊躇してますが
今回は確実性を優先して数字を先頭付与頂くことが最善かと思いますのご了承ください

>明日、SDをもう一度ナビで再生して結果を見てみますね
前レスの通り、お使いのSDカードだとKeyDESortでの並び換えはうまくいかないかもです(上手くいけばラッキー位に思ってください)
 ※今お使いのSDカードを少し改造してFileタブの再生で上手くいく方法をもう少し模索することも可能ですが、スレ主様にはハードルが高いと判断して深追いはここまでとしたい思います。

なので少なくともアルバム名を変える事だけでもMp3Tagを使いこなるようになって頂ければと思います

書込番号:25831904

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:81件

2024/07/30 23:33(1年以上前)

AUDIO_SETTING

>庄司慎吾さん
念の為、SDカードに入ってるAUDIO_SETTING という名前のファイルも削除してもらえますか?(添付画像)

書込番号:25831925

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:81件

2024/07/30 23:53(1年以上前)

>庄司慎吾さん
一点補足を
SDカードに入ってるAUDIO_SETTING.DAT はオーディオ設定のバックアップを行うを実行した際にSDカードに書き込まれるファイルです
既に不要となったファイルと思い削除を助言しましたが、今回の再生順の件には直接関係しませんので、ご自身で意図してオーディオ設定バックアップをとったご記憶があり、後々バックアップした設定に戻す可能性があれば削除しなくても結構です

書込番号:25831952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2024/08/01 18:32(1年以上前)

>緑茶猫さん
やっぱりダメでした。
教えてもらったやつやってみます。

例えば、ジャンヌダルク、アルバムがsingles、singles2と2種類あります。singlesが終われば2種類目の2に移るはずですが飛ばして次のアーティストのアルバムの再生になります。
名前はどんなふうにすれば良いですかね。
それぞれ1つずつの個別のアルバムなので001、002ってのはDISC1から3のような連番の時だと思ってました。

書込番号:25834042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2024/08/01 19:34(1年以上前)

>緑茶猫さん
参考画像です。

書込番号:25834096

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:81件

2024/08/01 20:33(1年以上前)

>庄司慎吾さん
>名前はどんなふうにすれば良いですか
>例えば、ジャンヌダルク、アルバムがsingles、singles2と2種類あります。singlesが終われば2種類目の2に移るはずですが飛ばして次のアーティストのアルバムの再生になります。

一点確認ですが、アルバムsingles、singles2の曲を再生した際、再生画面に表示されるアルバム名はどんな風に表示されますか?
もしアルバム名がフォルダ名と同じようにsingles、singles2という名前になっていれば、FileタブではなくTagタブの方で再生すれば名前順に再生されると思いますが、Tagタブでの再生はお試し済ですか?

もし再生画面に表示されるアルバム名がsingles、singles2でなければ、Mp3tagアプリを使って先日お教えした手順でアルバム名をsingles、singles2に変更するか、先頭に他のアルバムと被らない数字列(例えばリリース日や録画日等)を入れてみてください
でTagタブの方で再生してください

書込番号:25834153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2024/08/01 20:44(1年以上前)

>緑茶猫さん
アルバムsingles、singles2の曲を再生した際、再生画面に表示されるアルバム名はフォルダー名です。
タグ再生はしておりません。

Mp3tagアプリを使って仮に先頭に他のアルバムと被らない数字列001、002といれてみました。

File再生でアーティストが選べ、またアルバムもアーティストごとで選べて便利なのでFile再生しかしてませんでした。タグでもちょっと見てみます!

書込番号:25834171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:81件

2024/08/01 21:16(1年以上前)

>庄司慎吾さん
Mp3tagアプリなんてムリーーー!って事でしたら
手間はかかりますが、SDカードを一旦フォーマットしてまっさらな状態にして

エクスプローラーからitunesの音楽ファイルが保存されている場所、通常だと
C:\Users\[ユーザ名]\My Music\iTunes\iTunes Media
に保存されていると思いますが、
一度にSDカードにコピーするのではなく、再生したい順番で1アルバム(フォルダ1つずつ)SDカードにコピーしていくやり方があります。

後日新たなアルバムを追加するときも1アルバム(ファルダ1つずつ)SDカードにコピーしていけば、Fileタブで再生してもコピーした日時順序で再生されると思います
※但しSDカードのアルバム(フォルダ)を一つでも削除したりすると順番が狂います(削除したアルバムの順序に新しいアルバムが割り込む)のでご留意ください(フォーマットからやり直しになっちゃいます)

書込番号:25834212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2024/08/01 21:28(1年以上前)

>緑茶猫さん
一個一個入れてくのは結構ボリュームありますね^^;

mp3tagも教えて頂いた通りに出来たと思います!
一括選択し、アルバム名も変えれたので明日再生してみます!
もしSingles→singles2の順番で再生されなかったら作業画面添付します。

ご丁寧にありがとうございます(T ^ T)!

書込番号:25834225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:81件

2024/08/01 22:18(1年以上前)

>庄司慎吾さん
>一個一個入れてくのは結構ボリュームありますね^^;
ですよね^^;
Mp3taアプリをお使い頂けるようになったので少し安心しました。
あとはTagタブ->アルバムで正しく再生されるのを吉報を待つだけです

書込番号:25834286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2024/08/01 22:45(1年以上前)

>緑茶猫さん
画像もあり、赤枠で指示もあったので、出来ました。ありがとうございます。

あとはTagタブ->アルバムで正しく再生、Fileタブ→アルバムも名前順通りに再生されれば嬉しいです^^

書込番号:25834329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2024/08/02 12:43(1年以上前)

>緑茶猫さん
Fileタブでも無事順番通りに再生されました。
名前が正規から変わってしまったのでモヤモヤしますが笑
他アーティストでも順番通りにならなかったりしたやつつがあるので、アルバムの名前に001とかまた入れてみます!

書込番号:25834896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:81件

2024/08/02 14:05(1年以上前)

>庄司慎吾さん
>Fileタブでも無事順番通りに再生されました。
>名前が正規から変わってしまったのでモヤモヤしますが笑

何はともあれ再生できてよかったですね。後は地道に他のアルバムも手直ししていく感じですかね

書込番号:25835004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2024/08/02 19:49(1年以上前)

>緑茶猫さん
ありがとうございました。
何個か再生順がおかしかったので手直しですね。

フォルダーの名前変えずにフロッピーマーク押して保存しただけじゃ何も意味ないですよね(^^;;
アルバム名の先頭に数字順にしないと。
名前変えたつもりが変えずにやってました…
うっかりミス気をつけます。。

書込番号:25835393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2024/08/02 19:55(1年以上前)

>緑茶猫さん

YOASOBIのアルバムでTHE BOOKが終わると次のTHE BOOK2に行かず飛ばされます。
そこで名前を変更するのですが、THE BOOK→THE BOOK 1 に名前を変えても順番に再生ってされますか??
やはり、先頭に数字を付けないといけないですか??

書込番号:25835400

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:81件

2024/08/02 21:10(1年以上前)

>庄司慎吾さん
>そこで名前を変更するのですが、THE BOOK→THE BOOK 1 に名前を変えても順番に再生ってされますか??
>やはり、先頭に数字を付けないといけないですか??

そうですね、順番がおかしいアルバム群については全てに一度先頭に数字を入れた上でナビに再読み込みさせて方がよいと思います
どうもナビ側では一度読み込んだアルバム名の情報を内部で覚えていて、名前が同じまま(しかも完全一致ではなく先頭から何文字分が同じ)だと情報が更新されない事があるようです。
なので先頭に数字を入れれば確実に元の名前とは変わるので二度手間リスクは減ると思います。

書込番号:25835470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2024/08/02 21:20(1年以上前)

>緑茶猫さん
ご丁寧にありがとうございます。
先頭に付ける件、了解致しました。

書込番号:25835481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2024/08/06 10:46(1年以上前)

>庄司慎吾さん
結局最初に当方が案内した通りの内容が正解という事です。
書き込み番号25823200

書込番号:25839771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

通信量はどのぐらいでしょうか

2024/07/18 13:44(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ500

スレ主 PIXY@Webさん
クチコミ投稿数:44件

購入検討中の者です。
Android Autoそのものに関する部分かもしれませんが、スマホを経由してのデータ通信量はどのくらいになりますでしょうか。

用途としては、音楽をUSBメモリ直挿しもしくはスマホのローカルデータをAndroidAutoで、ナビをAndroidAutoで、と想定しています。

現在は、AndroidスマホのGooglemapのナビを使っており、使用頻度も月に数度なため、1GB/月のスマホ通信契約プランにも遠く及んでいません。
同程度の使用で、AndroidAuto、ないし本機種のワイヤレス接続によるAndroidAutoでデータ使用量が有意に増えることがあるのかを知りたいと思っています。
(原理的にはほぼ変わらないのだと思うのですが、「つながってるだけでなんだかんだ通信しまくって結構いくよ」といったことがあるのかどうかを心配しております。)

本機種、ないし他機種でAndroidAutoをお使いの方にご意見を頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25816028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
redswiftさん
クチコミ投稿数:5103件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2024/07/18 14:26(1年以上前)

>PIXY@Webさん

今日は

月から土は、通勤で30分程度、日曜日は嫁の買い物の付き合いで郊外店まで足のばすので1時間から2時間程度、毎日クルマを使っています。

で、クルマに乗ってる時は「Android Auto」オンリーです。
そのスクショは先月(6月)一か月のデータ使用量ですが、遠出もしなかったので上記の使い方だったと思います。

私の場合、音楽は「Spotify」のストリーミング、カーナビは「Y!カーナビ」を使ってますが、データ量の参考になりますか?

>PIXY@Web さんの場合、音楽はスマホのローカルデータを再生するならデータ量はゼロですし、Googleマップを使ってオフラインマップを使うようにすれば、ほとんどデータ量は使わないよう思います。

因みにそのスクショに「モバイルデータ通信の使用量は含まれません」とありますが「Wi-Fiでのデータ通信料は含まれません」の間違いだと思います。Google さん、しっかりせーよ(笑

書込番号:25816063

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 PIXY@Webさん
クチコミ投稿数:44件

2024/07/29 10:21(1年以上前)

>redswiftさん
どうもありがとうございます。
実例とともに教えていただき、スマホ単体でナビ使用した場合と比べてデータ通信が増えたりしないことが大変良くわかり、安心しました。

確かに、ナビもローカルをうまく使えばさらに節約できそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:25829665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


redswiftさん
クチコミ投稿数:5103件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2024/07/29 12:31(1年以上前)

>PIXY@Webさん

このDAって、アンドロイドオートのワイヤレス接続にネィティブに対応する国産第一号ですよね!
楽しみですね〜。

私の場合、アンドロイドオートの接続はワイヤレスドングルを通して、ワイヤレス接続してますがUSB接続なら面倒で多分使ってないと思います。
一度、ワイヤレス接続の便利さを味わってしまうともう戻れない(笑)

後、ワイヤレス接続といってもミュージックプレーヤーの再生は「Wi-Fi」を使うので、USB接続と遜色ないですし。

又、使いだしたらレポートお願いいたしますね。

書込番号:25829816

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5103件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2024/07/29 14:26(1年以上前)

>PIXY@Webさん

追記

アンドロイドオートのワイヤレス接続は、日本では長らく日陰者だったので、デベロッパーモードという中に埋もれています(スクショ)
気を付けて下さいね。

主流になれば、又普通メニューに返り咲くように思いますが(笑)

書込番号:25829938

ナイスクチコミ!4


スレ主 PIXY@Webさん
クチコミ投稿数:44件

2024/07/29 15:15(1年以上前)

>redswiftさん
このトラップ予告はありがたいです。
ありがとうございます!

書込番号:25830004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング