
このページのスレッド一覧(全4392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 8 | 2022年11月21日 02:44 |
![]() ![]() |
19 | 10 | 2022年10月31日 09:25 |
![]() ![]() |
3 | 13 | 2022年10月24日 19:23 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2022年10月10日 23:57 |
![]() |
11 | 6 | 2022年10月5日 19:32 |
![]() |
0 | 2 | 2022年10月4日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
iOS14.0.1 / iPhone11proの接続で、carplay接続すると、何分かおきに電源落ち再起動が発生します。
ちなみに、carplay接続した際に「デバイスの認識が出来ませんでした。車を止めて再接続してください」というような表示(すみません、文言は正確ではありませんが、このような感じです)が出ると、再起動せずに使用できます。
どなたか同じような症状が発生する方はいらっしゃいますか?
デバイスの登録し直しやiPhone再起動で、上手くいくこともあれば症状が変わらないこともあります。
同じ環境で他の方が問題ないようであれば、私の端末の設定か入っているなんらかのアプリが悪さしてる可能性もあるかなと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:23753678 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

14.1にする、Lightning新調する、もしくは短くするなと
書込番号:23753744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>masa_fruさん
再起動するのは、FH-8500DVSでしょうか? iPhoneでしょうか?
また、FH-8500DVSのファームウェアは最新でしょうか?
もし最新でない場合は、更新することで事象が改善しないでしょうか?
>ちなみに、carplay接続した際に「デバイスの認識が出来ませんでした。車を止めて再接続してください」というような表示(すみません、
>文言は正確ではありませんが、このような感じです)が出ると、再起動せずに使用できます。
参考までに、FH-9400DVS + iPhone 11 Pro (iOS14.1)ユーザですが、このメッセージは頻繁に表示されます。
毎回放置していますが、このメッセージ有無に関わらず、iPhoneを接続している状態でiPhone / FH-9400DVS共に再起動は発生しません。
書込番号:23753984
0点

カロだと、非対応のUSBメモリー繋げると再起動繰り返すというのは経験あります。
iPhoneは対応機種なので、ケーブル疑ってみるとか。純正ケーブルですか?
書込番号:23754085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の回答ありがとうございます。
補足になりますが、iOS12〜14まで、アップデート後不安定になり、その後デバイスの登録し直しをすると安定していたのですが、今回は、アップデートしていない&登録し直しても不安定な状態になっています。
>かず@きたきゅうさん
iOSのアップデートが来ていることは気付いていませんでした。
アップデートして確認してみたいと思います。
ケーブルは、新しいケーブルでも試していますが、変わりません。
iOS13のiPhone6sやAndroid9では、発生しないので、端末側の問題だろうということは想像しています。
一度、iOS14.1にアップデートしたiPhone6sでも試してみたいと思います。
>しま29さん
再起動するのは、FH-8500DVSです。
ファームウェアも最新です。
そうですか、同じような表示は出るのですね。
わたしも、「デバイスの認識が出来ませんでした。車を止めて再接続してください」の表示の時は、そのまま放置しておくと勝手に再接続され、その時は安定しています。この文言が出る時は、100%再起動せずに安定しています。
ただ、その文言が出ずにすんなりCarplayが起動(接続)すると、かなりの確率(体感的に8〜9割くらいか)でFH-8500DVSが再起動になります。
>MA★RSさん
ケーブルは、純正でもPioneer製(メーカー推奨)でも確認しています。
書込番号:23754228
1点

iOSアップデート後、しま29さんと同じ状態になりました。
再接続の表示のある無しに関わらず、再起動は無くなりました。
これで様子をみようと思います。
ただ、iOSアップデート前の、(アプリのアップデート以外変化がない状態で)急に再起動するようになった原因については、結局わからないままなのでしばらくしたらまた再発する可能性も捨てきれませんが、とりあえず解決済みとさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23768828
1点

FH-8500でまったく同じ症状が出来ます。一度iOSのバージョンアップで、起きなくなりましたが、2021年4月に入ってから頻発しています。再登録、iPhone再起動、WIFIやBluetoohをOFFにしてみたり、ケーブルを替えてみたり、いろいろ試しましたが未だに因果関係が特定出来ません。音楽を聴いていないとあまり起きないような気もしますが、絶対ではなくはっきりとは分かりません。ナビは外してこっちだけいしているので、知らない場所だと少しドキドキします。
書込番号:24093210
3点

当方も同様の症状で悩まされていた1人です。
最近判明した事ですが、CarPlay接続している端末がBluetooth機器登録されている状態だと再起動が発生するようです。
もし該当する方が質問者様含め居られましたら、一度Bluetooth機器登録の解除を行った上で、再度CarPlay接続を試してみてください。
比較的安定するかと思います。
試してみて2,3日経過していますが、今のところ再起動は発生していませんのでご参考までに。
書込番号:24640373 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

最近、最新のファームウェアが公開されて遂に不具合から解放されました。買ってから3年目でやっとまともに使えるようになりました。
https://jpn.pioneer/ja/car/dl/fh-6500dvd_fh-8500dvs/
書込番号:25018597 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912
【使いたい環境や用途】
HDMI接続でAmazon fire stickを接続して音楽や映像を見たい。
【重視するポイント】
ナビ機能、及びその他が正常に機能するのかどうか?
【質問内容、その他コメント】
Amazonのレビューを何気なく見ていたら、HDMIは排他なので他の機能がまともに使えなくなるみたいな書き方をしている方がありました。
これまでは15年近く前の楽ナビを使っていて、フルセグのテレビやHDDに溜め込んだ音楽を聞いたりしていました。
それらの機能を起動していてもナビ機能が正常に割り込んでくれたので不自由はありませんでしたが、HDMI接続した外部機器を使用中も同じ様に使えるのか?という疑問が湧きました。
実際に使っていらっしゃる方のお話をいただけると嬉しいです。
あと、CD-HM220で配線を出そうと思うのですが、A端子はオスですよね?
fire stickもオスなので、間にオスメス変換を挟む必要があると思いますが合ってますか?
書込番号:24986658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>むえたんさん
こんにちは
HDMI外部入力にfireを繋いで、fireの電源をUSBから取って、スマホのテザリング等でwifiでネットに繋げば見れますよ。
排他の意味するところがわかりませんが、fireを見てない時はカーナビは普通に使えます。fireを外部入力に繋いだことで何かが制限されることはないです。
書込番号:24986679 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

楽ナビAVIC-RL712にHDMI接続でAmazon fire TV stickを使用してます。
>他の機能がまともに使えなくなるみたいな書き方をしている方がありました。
他の機能も全く問題なく使用出来てます。
>CD-HM220で配線を出そうと思うのですが、A端子はオスですよね?
タイプA、タイプD共にオス端子です。
自分は安物のHDMIケーブルにCD-HM110互換社外ケーブル(タイプD Sサイズ)+ダイソーの中継アダプター(メスメス)を使用してます。
fire TV stickのAlexaによる検索機能は子供達に好評です。
書込番号:24986747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
fireを見てない時は使える…との事ですが、例えばfireで何かを見ている時に、ナビを2画面表示(半分ナビ画面、半分fireの画面にしたりできますか?
あるいはfire再生中にナビで目的地を入れている場合、ナビ機能は割り込んできますか?(次の信号を曲がる、などの指示)
書込番号:24986755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
端子の件、ドラレコも付けようと思っているので、D to Aで引っ張って分配器からドラレコとfireへ接続になりそうです。ありがとうございます😊
アレクサも使えるんですね!それは便利だなぁ。
基本fire起動になりそうです。
書込番号:24986763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RZ712使ってます。
>例えばfireで何かを見ている時に、ナビを2画面表示(半分ナビ画面、半分fireの画面にしたりできますか?
AVサイドモードにすれば半分半分じゃないけどできます。
>fire再生中にナビで目的地を入れている場合、ナビ機能は割り込んできますか?(次の信号を曲がる、などの指示)
AV画面割り込み設定すれば交差点案内とルートアドバイザー表示はAV全画面表示中でも割り込みます。
書込番号:24987974
2点

>むえたんさん
>>fireを見てない時は使える…との事ですが、例えばfireで何かを見ている時に、ナビを2画面表示(半分ナビ画面、半分fireの画面にしたりできますか?
AVサイドビューで可能です。
画面の半分のさらに上下カットの16:9エリアに表示はされます。運転中の動画再生は推奨されませんが。
>>あるいはfire再生中にナビで目的地を入れている場合、ナビ機能は割り込んできますか?(次の信号を曲がる、などの指示)
運転中の全画面での動画表示は推奨されませんが、案内は割り込んできます。後部座席で動画を見ているお子さんなどがいると割り込みが出ると文句を言われますよ。
Alexaは使えますが発声前にリモコンのマイクボタンを押す必要があるのでハンズフリーにはなりません。
ハンズフリーのアレクサならアルパインなどのAlexa内蔵カーナビなら対応できます。アルパインならCarPlayやAndroidAutoにも対応します。
書込番号:24988071
3点

>BIGNさん
引用などの使い方を知らなくて今わかりました!
各種割り込みできるんですね、ありがとうございます!
>AV画面割り込み設定すれば
設定が必要との事、わかりました!
書込番号:24988084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
AVサイドビューというんですね!
また、割り込みに関しても停止して完全にナビに切り替わるのか、それとも割り込みが無いのかと心配していたので安心しました。
アレクサはリモコンのボタンを…なるほど、エコーのように呼びかけに自動認識されるわけでは無いんですね!
>アルパインなら…
おお!アルパインの…って車種と価格見て目ん玉飛び出ましたー!
この価格ならサイバーナビにできますね!
書込番号:24988092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
引用の仕方が分かってなくてすみませんでした。
>自分は安物のHDMIケーブルにCD-HM110互換社外ケーブル(タイプD Sサイズ)
社外品だと刺さらない?と言う話も見ていたので互換品があることを知れてよかったです!Sサイズなどがあるんですね〜
>ダイソーの中継アダプター(メスメス)を使用してます。
ダイソーにアダプタあるんですか!ただ、どうもドラレコにもHDMIを分配する必要がありそうなので、結局分配器を買うことになりそうです。
書込番号:24988098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>BIGNさん
>kmfs8824さん
皆さんのご教示のおかげで安心して購入に踏み切れそうです。ありがとうございます!
ただ、フルモデルチェンジしたばかりのシエンタなので取り付けパーツなどがどうなるやら、車のメンテナンスをいつもお願いしているお店で聞いてみます!
機能について、詳しく的確にご説明いただいたプローヴァさんにベストを送らせていただきました。
ナイスなどの使い方がわからない…たくさん押せるのかな?押してみます!
ありがとうございました!
書込番号:24988112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0999WS
こんにちは。
いまだにこの機種を使っている金欠主婦です。
地図の更新についての質問なのです。
この11月でナビの地図無料更新が終了するのですが、
カーナビを買い替えるお金はないので、このまま使用する予定なのですが、
来年以降地図の更新はどうしたらいいのでしょうか?
互換性のある地図ソフトなんて売ってないですよね?
わかる方おられましたら、ご教授お願いします。
1点

>kukky-mama0305さん
>この11月でナビの地図無料更新が終了するのですが、
>カーナビを買い替えるお金はないので、このまま使用する予定なのですが、
>来年以降地図の更新はどうしたらいいのでしょうか?
何年かは、8千円〜一万円位でで更新出来るんじゃないでしょうか
確認をしてください
書込番号:24975868
0点

>kukky-mama0305さん
mappfanを利用してdlすれば利用できるようですよ。
年額会費は改定されていますが。
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/carrozzeria/info220329.php
https://shop.mapfan.com/ext/otoku/chizuwari_plus/model.html
書込番号:24975886
0点

もう7年前の機種なのにまだ無料?
私も同じ世代の0999L使ってますが随分前からたまにmapfan会員になって更新してます。
年会費は4000円前後だったような…
1度会員になって一年間の直前に退会したりして費用抑えるのも手です。
私は近場の重要な道が変わらなければ入会してませんが。
大きく更新されるのが5月か6月くらいなんでそれ以降に入会するのがベター。
書込番号:24975906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕事で頻繁にナビを利用するとかじゃなければ、スマホのナビで補完するくらいでいいと思います。
スマホを車内に固定するアイテムはいろいろありますから、そういうのを使うのも手でしょう。
古いモデルでもサイバーナビなら、エンターテーメント性能は現行の普通のナビより上だったりしますから、手放したくない気持ちもわかります。
私もサウンドナビを6年くらい利用してます。ナビ性能は購入当初からダメダメでしたが、エンターテーメント性能が優れているので愛用してます。ナビのほうはもともと最低限でいいと思ってるので、私はあまり困りませんのでマップ更新もしません。
補完用にスマホナビの設置は検討中です。
書込番号:24975988
0点

この製品の商品付属分("無料"と言う扱いはしていません)は 2018年4月 で終了しています。
以降有償による更新になるわけですが、こちらは現時点でも継続しています。
→ https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/v_up/list/
おそらくもう2~3年くらいは更新データが出されるかと思います。
それ以降いきなり使えなくなるわけでも、全面的に道路が変わるわけでもないので、しばらくは問題なく使えます。
ナビばかりに頼らず道路事情に合わせた運転をする事は、有資格者の常識的な務めでもあると思いますがね。
ところで"この11月でナビの地図無料更新が終了"とはどこから来た文言なのでしょう?
書込番号:24976029
0点

皆さん、レスありがとうございます。
XJSさんやyanagiken2さんのおっしゃる通り、無料?更新時期は終了してますね。
主人に確認したら、MapFanプレミアムに登録してあるそうです。
ですので、年2回の更新をしているそうです。
ただ、機種が古いので、あと何年MapFanで更新できるのか不明ですが。
毎年家族旅行でいろんなところへ行くので、地図が古いと困るときがあるんです。
(ここ何年かはコロナの影響で行っていませんが)
カーナビとしても、音楽再生にしても気に入っているので、替えたくないんですがね。
MapFanプレミアムの会員で、毎年年会費を払っていますので、使い倒したいです。
書込番号:24976105
0点

エンターテイメント性といえばこのサイバーナビが最後のサラウンド対応ナビです。
貴重といえば貴重。
書込番号:24976155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://shop.mapfan.com/ext/maker/carrozzeria.html#select_buy_menu_carro
カロナビは10年程度は地図更新可能で、ナビメーカーでは最長の更新期間と思って良い
更新期間の終わったナビは更新不可能なので、更新を諦めて使うかナビを買い換える他無いです。
書込番号:24976167
0点

MapFanプレミアムはkenwoodかECLIPSEなので、サイバーナビなら地図割プラスかMapFanスマートメンバーズの会員ですかね。
https://mapfan.com/contents/premium/
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/carrozzeria/info220329.php
うちの2011年モデルであるMRZ09ですら未だに更新して貰えているので、2015年モデルなら来年以降の心配なんて全然心配いらないと思いますよ。
書込番号:24976729
0点

>エメマルさん
レスありがとうございます。
>うちの2011年モデルであるMRZ09ですら未だに更新して貰えているので、2015年モデルなら来年以降の
>心配なんて全然心配いらないと思いますよ。
2011年モデルでもまだ更新できるんですか?
だったら、私のナビも心配しなくて済みそうですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:24976887
1点

MRZ09に対応する更新データは2020年11月公開分が最終版となっています。
以降データ自体の更新はなされずDLサービスのみ継続しているだけの期間となっているもので、これを"更新"と括るのは些か誤解を招くものと思います。
そのDLサービス自体も今月を以って終了します。
以上の内容は先の私のコメントに貼ったリンク先でも確認できます。
スレ主さんのサイバーがいつ最終版となるか現時点ではわかりませんが、同様の対応になるものと思います。
書込番号:24977044
1点

>yanagiken2さん
レスありがとうございます。
>スレ主さんのサイバーがいつ最終版となるか現時点ではわかりませんが、同様の対応になるものと思います。
私のクルマのサイバーナビも、地図割プラスに加入しているので、
毎年5月と11月にダウンロードしています。
yanagiken2さんの仰るように、当面の間はダウンロードできると思いますが、
いつ終了になるかわからないですよね。
まあ、もって2年くらいですかね?
書込番号:24977276
0点

皆さん、レスありがとうございます。
皆さんのご意見で、あと2〜3年は更新できそうです。
ありがとうございました。
それで、GOODアンサーを決めなくてはいけないのですが、
皆さんのご意見すべてが役に立っていますので、
ここは決めずに閉めようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:24979061
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ712
【困っているポイント】
右折進入で案内されるので、目的地に入れない。
【使用期間】
1ヶ月
【質問内容、その他コメント】
常に左折で建物に入れる設定があれば教えて頂きたいです。
書込番号:24959414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おとう1971さん
ないと思います。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17325
どうしても必要ならケンウッドです。
https://www.kenwood.com/jp/car/car-navi/products/mdv-m909hdl/
スマホナビならナビタイム
https://appllio.com/car-navigation-apps-matome
書込番号:24959452
1点

自力Uターンをかましなさい。
書込番号:24959574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビもお店の入り口を案内してる訳じゃないしね。
お店によっては地点選択時に出入口の選択肢もでるはずだけど。
書込番号:24959601
2点

>おとう1971さん
右折で入ることができる場所なら、右折が最短距離なら右折で案内されますね。
右折できない場所なら、苦情を言えば次の地図更新で直してくれるかもしれません。
書込番号:24959680
3点

コメントありがとうございます。
そうなのですね。
取説見ても、そう言った設定を探さなかったので、皆様にお聞きしたのですが、残念です。
この前まで使っていたイクリプスのナビ(相当古いナビでしたが)は、左折進入で目的地を案内してくれたので、楽ナビにもそういった機能があると期待していました。
書込番号:24959851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、
コメント頂きありがとうございました。
書込番号:24959858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL712
AVIC-RL712とRZ712の違いを教えてください。
ホンダのフリードへの接続を考えております。
上記2機種の違いは画面の大きさだけでしょうか?
取り付けは自動車の購入先へお願いしますが
本体とケーブル等は自分で購入する予定です。
よろしくお願い致します。
書込番号:24951605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新車購入した軽自動車用にAVIC-RL712を購入取付けしました。
当初自分の車に無加工で取付け出来る7型のAVIC-RZ712と迷いましたが、8型のAVIC-RL712の方が大きく見やすいと感じたので。
取付けに多少の手間はかかりましたが満足してます。
本題の両製品同士の違いですが、自分なりに調べた結果、違いは画面の大きさだけのようです。
書込番号:24951682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
自分で取り付けされたのですね!
ウチはホンダのフリードです。
私も挑戦してみたいですが
ど素人には敷居が高いですね(汗)
2機種はまあまあ価格差があるので
なるべく費用を抑えていきたいと
思い検討中ですが
大きい画面はより見やすいはずですよね
お店で実物見てからでも
遅くなさそうですね
自分でケーブルや接続キットも
準備しようと調べておりますが
HPの情報だけでは理解できず
お店へ足を運んで
専門家へ相談するも
ひとつの手ですね
書込番号:24951833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↓を確認すれば取説も共通なので、画面の大きさ以外の機能に差が無いのがわかると思います。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=001&sub_cd=002&model=&product_no=00010009&sort=1&bmp_type=AVIC-RZ712&disp=s-year.php
書込番号:24951968
0点

>dotty oneさん
画面の大きさだけの差です。画面の解像度も1280x720で一緒です。
個人的には、7型と8型の差は結構大きく、8型に慣れると7型がとても小さく感じる程度の差はあります。
取り付け自体はたいした作業ではありませんので、車の購入先に取り付け費を十分サービスしてもらって安くあげましょう。
書込番号:24952077
2点

ありがとうございます。
慌てて安い方に飛び付いて
失敗した経験あります。
細かく見てくださり助かりました。
大きい画面は良いとおもうのですが
取り付けキットの値段まで
考えると予算オーバーしてしまいます。
今回はRZ712に決めようと思います。
書込番号:24952715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
大きい画面良いですね!
ナビの時には気になりませんが
DVDの再生やTVを観ている時には
大きい画面だと良いだろうなと
思います。
本日、地元のオートバックスさんで
RZ712が76800円でした。
店頭在庫も有り
ネット購入と同等の金額でした。
工賃が22000円
+接続ケーブル、キット代金
一瞬、そのまま購入決めてしまいそうになりました。
みなさんにも色々調べていただき
自分もある程度勉強したので
ネット購入して
車の購入先へ持ち込み工賃を
交渉してみようと思っています。
もう少しネット通販で本体価格が
下がってくれないかなと
期待しています。
書込番号:24952731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ902
>pxw8220tさん
こんにちは。
残念ながら固定です。
書込番号:24951086
0点

>プローヴァさん
そうなんですね、ありがとうございました。
書込番号:24951248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
