パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(23352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4392

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種でのAndroid Autoの使い勝手

2022/05/23 10:30(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

一応、Android Autoでここに検索を掛けましたが、教えてください。

純正のナビがめちゃ高いので、色々調べてこの機種に辿り着きました。
iPhoneは先日手放したので、Android Autoを頼りにしようと考えています。

この機種でのAndroid Autoの使い勝手はどうでしょうか。
(Android Autoについては知識がありません)

よろしくお願いします。
(車は日産サクラです。純正のディスプレイオーディオもあります)

書込番号:24758588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2022/05/23 12:27(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

AppleCarPlayと違ってAndoroidAutoはスマホ単独でも働きますので、操作・動き・画面などを確認すればよいのでは?

書込番号:24758711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件 FH-8500DVSのオーナーFH-8500DVSの満足度3

2022/05/23 13:36(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。
色々いじってようやくスマホで動くようになりました。これから使ってみます。
この機種(FH-8500DVS)で、このスマホと同じように機能すると考えればよろしいのでしょうか。

書込番号:24758775

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2022/05/23 15:24(1年以上前)

>この機種(FH-8500DVS)で、このスマホと同じように機能すると考えればよろしいのでしょうか。

ナビとか音楽系は使えますが、動画系は使えないです。
運転中は動画みたら危ないよね、ということで制限されています。

Android Auto対応アプリ
https://play.google.com/store/apps/editorial_collection/promotion_topic_3003388_androidauto_baselist?jsmode=du

書込番号:24758849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 FH-8500DVSのオーナーFH-8500DVSの満足度3

2022/05/23 15:51(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。
私の質問の仕方が悪いようです。

Android Autoの機能や、ディスプレイ上の機能制限のことではなく(それは使用者側ではどうにもならない)
お尋ねしたいのは、このディスプレイでこのアプリが問題なく動くと考えていいだろうか、という点です。

よろしくお願いします。

書込番号:24758873

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2022/05/23 15:58(1年以上前)

>このアプリが問題なく動くと考えていいだろうか、という点です。

このアプリとはどのアプリでしょうか?

書込番号:24758884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 FH-8500DVSのオーナーFH-8500DVSの満足度3

2022/05/23 16:02(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。

質問のタイトルにも文中にもあるように、

「この機種でのAndroid Autoの使い勝手はどうでしょうか。」 というのが質問の趣旨です。

よろしくお願いします。

書込番号:24758893

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2022/05/23 16:16(1年以上前)

Android Autoがスマホで使えるのと同じように
FH-8500DVSでAndroid Autoが使えるのか?

という意味でしょうか?
であれば使えます。

>この機種(FH-8500DVS)で、このスマホと同じように機能すると考えればよろしいのでしょうか。
が、スマホでできることがなんでもできるか、という意味であれば、
Android Auto対応のアプリのみになります、という話です。

書込番号:24758908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 FH-8500DVSのオーナーFH-8500DVSの満足度3

2022/05/23 17:47(1年以上前)

>MA★RSさん
何度も色々教えていただき、ありがとうございます。

>この機種(FH-8500DVS)で、このスマホと同じように機能すると考えればよろしいのでしょうか。
これは、私のお尋ねに対しての furaさんさん のお答えがスマホで使ってみろということでしたので、じゃあ、スマホで使ったのと同じ使い勝手と同じと考えればいいのかと思った次第です。元々のお答えが、このFH-8500DVSの使い勝手をスマホで確認しなさいということでしたので、再度のお尋ねも上のようになりました。

>FH-8500DVSでAndroid Autoが使えるのか?
これは、メーカーの仕様で確認しています。
ただ「使える」のとストレスなく(快適に)使えるのとは違うのではないかなと心配しました。
Android Autoにはまったく疎いものですから。
あるいは、この機種だったらiPhoneじゃないとね、や、この機種よりもっと新しいのじゃないとストレスたまるよ、などのお答えもあるのかなと。

MA★RSさん が何度もお答えいただくのを読んで、なんの心配もなく使えるように思えてきました。
ありがとうございます。

書込番号:24758995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 FH-8500DVSのオーナーFH-8500DVSの満足度3

2022/05/24 12:30(1年以上前)

質問の仕方が悪いようなので、さらに自分でも調べています。

Android使用では、Amazoでほぼ同じ価格の、ATOTO A6 PF が絶賛されていました。
本体にGoegle Playのアプリをダウンロードできるとか。(ただし、Android Autoはスマホとつなぐ。)
9インチ。他にオフラインのナビアプリもあるらしい。なかなか惹かれます。

FH-8500DVS には、普通にスマホと繋いでAndroid Autoを利用する以上は求めていません。
FH-8500DVS での Android Auto の使い勝手につき、引き続きよろしくお願いします。
(問題なく使える、すごくいい、あるいは、新製品が断然良い、純正にしろ 等々) くどいですが、Android Autoの動作等に関してです。

書込番号:24760132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 FH-8500DVSのオーナーFH-8500DVSの満足度3

2022/06/04 15:59(1年以上前)

取り付けしてもらって自分で確かめることにしました。
ありがとうございました。

書込番号:24777499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 FH-8500DVSのオーナーFH-8500DVSの満足度3

2022/08/11 16:59(1年以上前)

サクラに装着して納車されました。
まだ、利用は少しですが、さしあたっての感想を書きます。

Android Auto は一度接続しておくと、次からはUSBケーブルを繋ぐだけで立ち上がります。楽です。
画面は小さいです。前車はKenwoodの7インチでしたが、それと比べるとかなり小さい。
情報が入るので、見える範囲はほんとに狭いです。あまり画面は参考にしてません。
音声で案内されるので補助的にちらちら確認すれば問題ないかな。
案内は今のところ不具合なしです。

USB入力を使ってしまうので、(私は)音楽を流すのに面倒になってます。
今まで、USBメモリに入れて繋ぎっぱなしにしておいたので。
CDは一度使いましたが、降りるときにはすごく熱くなってました。
BlietoothでWalkmanを繋ぎましたが、立ち上げるのに意外に面倒。
オーディオは方法を模索中。

画面等で進展があったらまた書きます。

書込番号:24873434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/10/04 09:23(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

横からすみません。FH-8500DVSをディーラーに渡しておいて、装着した状態で納車してもらったということで間違いないでしょうか。
この機種は純正のディスプレイオーディオに比べて小さいので、左右に空きができたりしていないでしょうか。ディーラーで何かスペーサーを入れてもらえましたか?
私ももうすぐ納車で、手元にあるFH-8500DVSを取り付けようと思っていますので、教えていただけると幸いです。

書込番号:24950867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 FH-8500DVSのオーナーFH-8500DVSの満足度3

2022/10/04 09:56(1年以上前)

>水の便りさん
そうです、そうです。ディーラーに預けておいて、取り付けた状態で納車されました。
バックカメラと一緒で工賃は2.2万円でした。(ドラレコは別途取られました)
スペーサーは必要で、エーモンのを使ったと言っていました。Dで用意してくれました。
手慣れたものでしたね。(パーツ代は別途請求されるかもしれません。)

サクラの口コミでも少し書いてあります。
(ナビ、ドラレコ、ETC 何を付けますか というスレです)
納車、待ち遠しいですね。

書込番号:24950888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの容量

2022/09/25 19:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW812-D

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:920件

USB/SDメモリが使えます、メモリ容量に制限はありますでしょうか?。MP3録音での使用です。
(64GB品は使えますでしょうか?)。

書込番号:24939536

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/09/25 22:08(1年以上前)

特に無い

他の楽ナビと同じだろうから他機種の仕様を見ましょう。

書込番号:24939765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:920件

2022/09/25 22:28(1年以上前)

>北に住んでいますさん

早速のご回答ありがとうございます。
楽ナビのHP、取説は見たのですが、容量についての記載が無かったので質問した次第です。

容量制限なしで良いのですね。

書込番号:24939803

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/09/26 08:46(1年以上前)

>Horicchiさん
こんにちは
https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=11657

上記の通りSDXCは512GBまで、SDHCは32GBまで、SDは2GBまでです。
他にフォルダ数999まで、ファイル数15000までの制限があります。

書込番号:24940163 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/09/26 08:48(1年以上前)

>Horicchiさん
ちなみにUSBの方はFAT32でメディアの最大容量までとの事。個人的には256GBのSSDまでは確認したことがあります。

書込番号:24940168 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:920件

2022/09/26 10:21(1年以上前)

>プローヴァさん

詳しく教えて頂きありがとうございます。

URLが「サイバーナビ 2021年モデル 品番CW912」となっていましたので不安が残り、「楽ナビ」に変更し確認しました。22年版が未だ無いのですが、同じ内容でしょう。ありがとうございました。

※URLの中で ”使用可能なUSBメモリー:USB2.0 High Speaf” とあり、”Speed”の間違いかと?、発見しました。(^^♪

書込番号:24940265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/09/26 16:49(1年以上前)

>Horicchiさん
今の楽ナビはサイバーナビと同じく中身がandroidになっているので同じですよ。
取説に記載がないので、FAQを漁るしかなく、FAQには22年機用がないですね。
でも間違いなく同じです。最近パイオニアは新規開発やってないですから。

書込番号:24940676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

carplayの切り替えについて

2022/09/16 17:35(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

スレ主 ゆう7337さん
クチコミ投稿数:3件

CarplayやAndroidautoとAlexaは排他使用でどちらかしか使えないのはわかっているのですが、
切り替えはどうやるのでしょうか?
アレクサ使用のままcar playに戻せません。

書込番号:24925816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/16 18:25(1年以上前)

Alexa初期設定はしてるんですか?

せめてどこまで作業して駄目なのかくらい書きませんか。
スマホの接続状態なんかも。

書込番号:24925895

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆう7337さん
クチコミ投稿数:3件

2022/09/16 21:35(1年以上前)

アレクサ使用のままと記載しているので既にアレクサは利用可能です。専用アプリを使ってver3.0にアプデ済みです。Wi-Fiは2台iPhoneを持っているのでテザリングをして繋げています。iOSは16です。

ラジオからblutoothに切り替えるかのように簡単に切り替えられるものではないかと思っていたのですがそんな簡単に替えられないんですか?

書込番号:24926140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/16 22:28(1年以上前)

それなら本体左上の■ボタンを押してから
CarPlayボタンをタッチすればAlexaボタンが無効化されて切り替わるでしょ。
逆にAlexaに戻すのはAlexaボタンをタッチすればCarPlayボタンが無効化される。
これは取説にも載ってるよ。


Echo auto使えば共存もできるみたいだけど
https://www.youtube.com/watch?v=IxNrxuLKC_Q

書込番号:24926230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう7337さん
クチコミ投稿数:3件

2022/09/16 22:36(1年以上前)

次車に乗った時にやってみます!回答ありがとうございます

書込番号:24926241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

別配線が必要になりますか?

2022/09/15 16:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW512

クチコミ投稿数:6件

現在トヨタ アイシスの純正ナビ「NHDN-W55G」を利用していますが「AVIC-RW512」へ変更を考えております。

そこでいろいろ調べていたところ別の配線を購入しないとバックカメラなど利用出来なくなる機能があるとの書込みを他のナビサイトで目にしました。

ご存じの方いらっしゃいましたら、必要の有無や具体的な部品をお教えいただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24924279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2022/09/15 17:11(1年以上前)

オートバックスなどの用品店で相談すれば、必要なものを調べてくれるし取り寄せてくれるしそれを売ってくれるし取り付けもしてくれますよ。
DIY目的で聴いているのなら、この程度も知らないのは磁術なしのアピールですね。
そんなこと考えず専門業者に任せましょう。
万一のトラブルにも快く対応してくれますよ、"購入同時取り付けのお客様"が相手であれば。
その分コスト高にはなりますが、面倒にならないための保険ですね。

書込番号:24924359

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2022/09/15 17:13(1年以上前)

×:磁術
○:技術

失礼。

書込番号:24924362

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/09/15 23:57(1年以上前)

>山々ちゃんさん
こんにちは。
パイオニアのナビ取り付けに必要なキットは下記から検索可能です。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/justfit/

KK-Y47DK、RD-Y101DKが必要と書いてあります。

またカーナビの取説が下記からDLできます。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=001&sub_cd=002&model=&product_no=00010004&sort=1&bmp_type=AVIC-RW512&disp=s-year.php

配線等確認してみてください。

バックカメラのハーネス変換については純正に何がついているかによりますので、下記を参考にご自身で考えてみてください。
https://jifuplace.com/shop/item/navi_tv/hanes/backcamera/backcamera-tekigou.html

わからない場合はショップに車を持ち込めば必要なものを探して見積もり作ってくれますよ。
ここで回答をお聞きになって回答通りにしたところで最終的には自己責任ですから。

書込番号:24924888

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/09/15 23:59(1年以上前)

>山々ちゃんさん
http://www.beatsonic.co.jp/conformity/tekigou_result.php?id=56
上記サイトも便利ですね。

書込番号:24924894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/09/16 06:42(1年以上前)

>プローヴァさん

こんにちは。
ありがとうございます!!

確認作業が進みそうで嬉しい限りです。
細かい情報ありがとうございました。

書込番号:24925048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 配線につい手

2022/09/15 08:36(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

クチコミ投稿数:87件

現在FH-8500DVSを使用しているのですが、こちらの製品が気になり購入を迷っています。
配線は流用出来ますでしょうか?

そのままポン付け出来ればなと思い質問させて頂きました。

書込番号:24923724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/09/15 10:20(1年以上前)

>にっしー76さん
こんにちは
流用できません。

FH-8500DVSは車速パルスを取らない設計なので信号線がありません。それに対してDMH-SZ700は車速をとれる設計なので信号線があります。

車速パルスはcarplayアプリなどにも伝えられますので、アプリによってはトンネル内でも自車位置を見失いなどの効果が期待できます。
たとえカプラーが同じでも配線は流用せず引き直した方がいいですね。加えて車速パルスも車側に配線してください。

書込番号:24923855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2022/09/15 10:33(1年以上前)

お返事ありがとうございます。 
流用できればと思いましたが無理のようですね。
少し考えて購入したいと思います。

書込番号:24923862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フリードGB5への取付け

2022/07/30 09:16(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

クチコミ投稿数:12件

先人の方々のお知恵を拝借したく……。
メーカーのHPを見るとフリードGB5への取付は、シフトノブとの干渉を理由にNGとなっています。しかし、ネットでは取付けている方もいるようで、GB5へ実際に取付けている方の使用感(やっぱり干渉して使いにくい、下はだめだけど上のDINに取り付ければOKなど)をお聞かせいただけないでしょうか。その他GB5とのマッチング情報もお待ちしています。宜しくお願いします!

書込番号:24855385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2022/07/31 12:48(1年以上前)

>nekozamurai256さん
DMH-SF700のユーザーです。
フリードプラスのユーザーでもあります。
「GB5」と型式にご指定があるので何とも言えませんが、レビューを上げているので、もし参考になるのであればご質問下さい。

https://s.kakaku.com/review/K0001257304/ReviewCD=1463083/

書込番号:24857166 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/07/31 15:18(1年以上前)

レビュー確認しました。有用な情報ありがとうございます。
メーカーで上のDIN取り付けがOKでない理由がわからず、なやんでました。ちなみに自分はガソリン車ですが、ハイブリッド車のシフトに手を置いて、ディスプレイまでの余裕はどれくらいでしょうか。また、ディスプレイの上下左右前後の取付け微調整はしていますか?
話は少し変わりまして、取説76ページを見るとDIN内の本体上下に5cmの余裕を設けよとありますが、そちらでは下のDINは何にしてますか?(写真ではパイオニアロゴが確認できますが。)
宜しくお願いします!

書込番号:24857319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2022/08/01 14:12(1年以上前)

>nekozamurai256さん

昨日は返信に気づかず失礼しました。
ガソリン車でもディスプレイの下端までは十分な間隔があります。
先ほど写真を撮ったので数値をご確認下さい。
参考にカタログの水平比較もUPします。

上部スペースに付けるのは、単にシフトレバーを避けるという意味だけでなく、
運転席からの目線も自然です。
それに下部のスペースをムダにすることもありません。

下部スペースに付けているのは、「AD−379」 Dサイズ小物入れです。
私はこの時点では他に望むものが無かったのでこのリッド付き小物入れを付けましたが、
1DINのDVDやTVチューナーなどでもいいと思います。

レビューにも書いていたと思いますが、ハザードのスイッチは操作できるところに増設して下さい。
プラス線、マイナス線を分岐するだけなので大した手間は掛かりません。
ディスプレイオーディオの取付けと同時に行なうと楽ですね。

書込番号:24858669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2022/08/01 21:08(1年以上前)

送信後に内容を確認しましたが、「上下5cmの…」と確かにありますね。

私も購入にあたりいろいろと調べてみましたが、もともとが1DINや1DINの機器を併用している投稿を見ていたことで、結果的に不用意な発言となりましたね。
そこは訂正しておきましょう。

取付けの位置調整については、特に前方向に出すこともなく、上下については最も上に固定しています。
正面からは中央に位置させオフセットは行なっていません。
ホンダ純正ナビは進行方向にやや角度が付いていてフロントガラスからの光を受けて見えにくいのを承知していたので、SF700は「垂直」にしています。

フリードにはナビスペースの下に小物入れが標準装備されていますが、私はここにUSBを繋げたスマホ(Android)を置いています。
ただガソリン車ではシフトノブがジャマをするためその方法は使えないかも知れません。
となると、余っている1DINにリッド無しの小物入れを装着するのもいいかも知れないですね。

書込番号:24859293 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/08/01 21:56(1年以上前)

いろいろ返信ありがとうございます。水平比較、ものすごいわかりやすかったです。なんかここまで丁寧に教えてもらい感謝です。ガソリン車でも、水平比較画像、実寸距離から、自己責任においては取り付けに問題ないと判断できそうです。また、ハザードスイッチについては私も増設を検討しており、下記スイッチで行おうと思っています。
エーモン製 貼り付けプッシュスイッチ 3224
今はDMH-SZ700と迷っていますが、こちらに決めて取り付ける際にはまたいろいろ尋ねさせてもらうかもしれませんが、宜しくお願いします。

書込番号:24859359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/09/11 22:39(1年以上前)

取付クリアランス

取付外観

いただいたアドバイスを元に本日取り付けを行いました。
結果から言うと、シフトをパーキングに入れても手は干渉しませんでした。ただし、私は手が小さい方です。
本体取り付け位置は、下段に取り付け(上段小物入れ)。
モニター取り付けオフセットは、前後は最奥、上下は一番上、左右は真ん中です。
なお、ハザードスイッチは増設を悩みましたが、ぎりぎり押せるのと、丁度いいモーメンタリースイッチがないので様子見としました。下段でぎりぎりなので、上段に取り付けるとハザードスイッチはまず押せないと思います。
以上、フリードガソリンに取付を検討されてる方の参考になれば幸いです。

書込番号:24918903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2022/09/12 11:44(1年以上前)

>nekozamurai256さん
DMH-SF700の取付けお疲れ様でした。
ご自分の要求を満たせたようでよかったですね。

ちなみに私が上段に取付けたのは目線の移動を優先したためでした。
だから当初からハザードの増設スイッチありきで計画しましたが、本体を下段に取付けたことで、手の届く範囲になり付ける必要がなくなったと言うことですね。

SF700は、接続がiphoneかAndroidかで多少の違いはありますが、ミラーリングやFire tvなど今から工夫次第でいろいろ楽しめますね。
ご報告ありがとうございました。

書込番号:24919439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/09/14 11:45(1年以上前)

>・iii-iii・さん
返信ありがとうございます。
フリードガソリン車の取り付けについて、ネットでの情報が少い中購入に踏み切れたのは・iii-iii・さんのフォローがあってこそでした。重ねてお礼いたします。
さて、蛇足になるのですが、ハザードスイッチ増設については元々取り付けられているスイッチがモーメンタリーだったので、用意していたエーモンのスイッチがオルタネートだったこともあり様子見にしています。・iii-iii・さんのレビューを見ると薄型の貼り付けスイッチのように見えますが、型番を教えてねもらえないでしょうか。モーメンタリーのスイッチで穴加工しなくていいものが見つからないので参考にさせてもらえるでしょうか。

書込番号:24922448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2022/09/14 13:47(1年以上前)

>nekozamurai256さん
なるほどハザードの増設も視野に入れていたのですね。
安心しました。
通常、ハザードはあまり用のないものですが、ありがとうの気持ちを伝えるサンキューハザードや高速道の走行時に前方の状況をとっさに後方車両に伝える時など、出来れば手元に付けてほしいなあと思っていました。

私の付けているスイッチは、「デンソーテン ドライブレコーダー ECLIPSE DREC4000用スイッチコード(2.5m) DRSW10 」というものです。
コードを適当な長さに切断して、配線のプラスとマイナスを分岐するだけで、とても簡単に取付けることが出来ます。

他社ドラレコのオプションですが、大きさも手頃だし、実のところこれ以外にいいものが見当たりませんでした。

照明付ではないので、スイッチ上に高輝度蓄光シール、ハザードマークを貼り付けています。
前の写真と違うでしょう。小さなシールですが時々納得のいく形に貼り替えてます。

他にも参考になるものがあればよいのですが、知る範囲でお答えしますのでいつでもお聞き下さい。

書込番号:24922615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2022/09/14 23:30(1年以上前)

そう言えば何となくスルーしてましたが、スイッチの動作方式のことも書かれていたけれど、車のビルトインのスイッチも私の車に付いてるスイッチも 「オルタネイト」ですよ。

もしかすると、プッシュスイッチを押すたびに留まる場所が違う状態を指してますか?
うまく表現しづらいけど、1回押すと押した場所に留まってON、もう1回押すと最初の位置に復帰してOFFみたいなものとして…。
よく似てるけど非なるものを指してるみたいです。
なるほど、これは勉強になりました。
オルタネイトって、単純に「スイッチから指を離してもONの状態を保持する」という意味だったと思います。

どちらにしても、私が付けてるスイッチは車に付いてるスイッチと同様の形でON-OFFとなり、nekozamurai256さんが希望しているものだと思います。

書込番号:24923418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/09/15 07:48(1年以上前)

>・iii-iii・さん
・iii-iii・さんと話しているといろいろ気づきがあって面白いです。
とはいえ、まさかの展開なので、一度状況を整理します。
・私の回路としての認識 モーメンタリー→押している間だけON。 オルタネート→押すごとにONとOFFの保持が切り替わる。
・スイッチ単体であればテスターで動作を確認。出来ない場合は押し感で確認。
・押し感 モーメンタリー→押した際に引っかかりを感じない。 オルタネート→押しきった際に保持の引っかかりを感じる。また、スイッチの頭がON保持時に下がったまま保持される。
・今まで乗ってきた車が、押し感でオルタネートと認識していた。また、サンキューハザードの際に半押しすることで、保持されないようにして疑似モーメンタリーとして動作していた。
・今回のフリードは新車購入のため、今までの経験からオルタネートであると考え、オルタネートのスイッチを準備していた。
・納車後、ハザードスイッチの押し感を確認するとモーメンタリーだった。半押しもできなかった。
・・iii-iii・さんのご指摘とこれらのことから、スイッチ単体はモーメンタリーで、スイッチassy内に回路が入っていてオルタネートの動作をしている可能性がある気がします。そうなると回路電源どうしてる??常時ONしてないと、辻褄合わないような?新たな疑問も。

いまふと思いついたのですが、ハザードオフを確認→ハザードスイッチ裏のコネクタを抜く→ハザードスイッチを押す→コネクタを復旧させる→これでハザードがオン状態ならスイッチ単体としてオルタネートが確定だと思います。

・iii-iii・さんはスイッチの判断はどのようにしましたか?

書込番号:24923671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング