パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(23352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4390

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パイオニアカーナビからの置き換え

2023/12/29 18:25(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

スレ主 XENTAPさん
クチコミ投稿数:4件

現在、古いサイバーナビを使っているのですが、最近調子が悪いのでこの製品への入れ替えを考えています。
今使っているのはAVIC-ZH77です。

背面のコネクタ類が同じ仕様であれば配線作業を省略できるような気がしなくもないのですが、
パイオニアのカーナビから置き換え出来たよ、という方いらっしゃらいないでしょうか?

書込番号:25565180

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/29 18:32(1年以上前)

わからないな
プロに任せた方が安くつくかもね

書込番号:25565183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2023/12/29 19:55(1年以上前)

>背面のコネクタ類が同じ仕様であれば配線作業を省略できるような気がしなくもないのですが、

型番によるかと思います。

基本的にはコネクタ3種類あります。
互換性はないです。

AVIC-ZH77のケーブルは、CDP1500です。
コネクタ自体が互換性ないです。
ピンアサインとかケーブル以前にささりません。

書込番号:25565267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/12/29 19:56(1年以上前)

>XENTAPさん
AVIC-ZH77からFH-8500DVSだと使えるのはマイク位だと思いました?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=6833&dl=1
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16493&dl=1

車が?ですがAVIC-ZH77もDOPがあったと思います?

バックカメラが接続されているならAVIC-ZH77は専用カメラもありましたのでカメラ交換もありえます。

FH-8500DVS自体の信号線接続はカメラが無ければサイドブレーキ線だけなのでそれ程交換は面倒では無いと思いますが…

書込番号:25565270

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8385件Goodアンサー獲得:1086件

2023/12/30 05:25(1年以上前)

>車が?ですがAVIC-ZH77もDOPがあったと思います?

スズキでAVIC-ZH77のDOPがありました。(他にもあるかもしれません)
DOPの場合は車種毎の専用コネクタになっているので、別にハーネスが必要ですね。

書込番号:25565665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

新型BRZ(ZD8)に取付けるには

2023/12/27 13:03(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF500

クチコミ投稿数:10件

取り付けたい車種は新型BRZ(ZD8)です。
現在、オーディオレスの状態で、純正のバックカメラのみディーラーで取り付けてもらった状態です。

DMH-SF500をネットで購入して、近所のカーコンビニ倶楽部で取り付けてもらう予定です。
カーコンビニ倶楽部へ問い合わせたところ、

「取付けは可能だが、取付けに必要なもの(コード類や2DINの隙間を埋めるもの?)は自身で揃えてください」
と言われました。

このようなことには全く疎いので、ネットで散々調べましたが必要なものがわかりません。
詳しい方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。

DMH-SF500の取付けとバックカメラとの接続、隙間を埋めるもの等を品名品番を知りたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:25562291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2023/12/27 13:14(1年以上前)

>ひでぽん69さん

メーカーの車種別適合情報で調べて下さい。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/displayaudio/dmh-sf500/floating/

書込番号:25562312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/12/27 13:27(1年以上前)

あさとちん さん

早速ありがとうございます。
こんなのがあったのですね。
しかし、無知な自分にはよくわかりません。

一応車種別で見てみたのですが、
KJ-F26DE 6,600円というのを買えば良いのでしょうか?

書込番号:25562323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5082件Goodアンサー獲得:716件

2023/12/27 13:44(1年以上前)

>無知な自分にはよくわかりません

購入もまだなら、何かあったときのために販売から取り付けまでやってくれるショップに依頼した方がよいような…。
仮にここで得た情報を信じて発注しても、誰も責任を取ってくれませんから、最低限のリテラシーをお持ちでないなら、その方がリスクは小さいかと。

書込番号:25562338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/12/27 13:52(1年以上前)

えうえうのパパ さん

ありがとうございます。
それも考えましたが、ネットで買うのとでは価格の差がかなり大きいので…

もし、同じようなことを経験された方がいらっしゃいましたらと思いまして。

書込番号:25562350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2023/12/27 14:05(1年以上前)

>ひでぽん69さん

9インチモニターなので、KJ-F26DEJ 6,600円 と RD-N002 2,200円が必要でしょう。

書込番号:25562369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/12/27 14:21(1年以上前)

>あさとちんさん

ありがとうございます。

あ、なるほど。
KJ-F26DEJ 6,600円 と RD-N002 2,200円の両方ですね。
ありがとうございます。

これでDMH-SF500と車体を繋げるのですね。
バックカメラとの接続もこれで繋げるのですか?

ずっーとネットで検索してるのですが、
BRZのバックカメラは一般的なRCAコンポジットということまではわかりました。

あと、枠がどんなのが必要かが見つかりません。

書込番号:25562389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/12/27 14:54(1年以上前)

>ひでぽん69さん
RD-N002は必要ありません。
別にステリモケーブルが必要です。

バックカメラの接続がRCAなら必要ありません。

取付が1DINなので1DINの箱と横の隙間埋めが必要です。

書込番号:25562428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/12/27 15:11(1年以上前)

>F 3.5さん

ありがとうございます。

>RD-N002は必要ありません。

そうなんですか?
9型 と 2D
で2Dの方がKJ-F26DEjのみになっていますが、BRZは2Dの方になるのですか?


>別にステリモケーブルが必要です。

この表(UP写真)にはステリモケーブルの品番が載っていませんが…


>バックカメラの接続がRCAなら必要ありません。

コードを買わなくてもこのまま繋がるのですね。


>取付が1DINなので1DINの箱と横の隙間埋めが必要です。

『1DINの箱と隙間埋め』で探してみます。

ありがとうございました。

書込番号:25562451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/12/27 15:33(1年以上前)

>F 3.5さん

こんなのですね^^

書込番号:25562476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/12/27 15:42(1年以上前)

>F 3.5さん

ステリモケーブルも見つかりました。
車種別がちょっとわからなかったので、もう少し探してみます。

書込番号:25562485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/12/27 17:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:10件

2023/12/27 17:41(1年以上前)

>F 3.5さん

ありがとうございます。
全部読んでみます。

書込番号:25562582

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/12/27 17:59(1年以上前)

>ひでぽん69さん
KJ-F26DEにはステリモケーブルが接続されていましたね。m(_ _)m

周りのパネルはP0017CC951です。

BRZとGR86だとパーツ構成が少々変わります。(ディラーで取り易いだけですが)

DMH-SF500やDMH-SF700は9インチパネルですがフローティングなので1DIN取付で箱とパネルが必要です。

DMH-SF700だと2万円位高くなるのですね。

書込番号:25562606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/12/28 05:56(1年以上前)

>F 3.5さん

ありがとうございます。

>KJ-F26DEにはステリモケーブルが接続されていましたね。

そしたら、ステリモケーブルは別で買わなくても良いのですね。


>周りのパネルはP0017CC951です。
BRZとGR86だとパーツ構成が少々変わります。(ディラーで取り易いだけですが)

これはディーラーで買う以外に方法はないのでしょうか?
市販の社外品で代用できるものがあれば良いのですが…

なんか、BRZってややこしいですね…
欲しくて欲しくてやっと買ったBRZですが、気持ちが萎えます。

書込番号:25563221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/12/28 06:27(1年以上前)

>ひでぽん69さん
パネルは純正しか無いと思います?

GR86やBRZで社外ナビを取付人はインダッシュの9インチナビを取付る人が多くフローティング仕様を取付る人は少ない様に思います?

どんな車でも社外品を取付る時は同じ感じです。
BRZは簡単な方ですが…

パネルはディラー購入の方が安そうです?

書込番号:25563234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/12/28 08:09(1年以上前)

>F 3.5さん

何度もご丁寧にありがとうございます。
フローティングはやはり色々と取付け面倒そうですね。

あきらめてインダッシュの9インチナビにした方が簡単で無難ですね。
ちょっと連休中に考えてみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:25563304

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9094件Goodアンサー獲得:356件

2023/12/28 17:10(1年以上前)

>ひでぽん69さん

茶々ですみませんが、スバルはインパネに9インチの「穴」を空けるのが好きなようですね。
他社は、モニタをエアコン浮き出し口の上に置くデザインが普通になっているのに。
そちらの方が、色々なサイズのナビに対応しやすいからでしょうか。

書込番号:25563854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面だけで使えるか?

2023/12/21 23:42(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

教えて下さい。
このナビに興味があるのですが、教えてほしいことがあります。
このナビは画面だけで使えますでしょうか?
スマホアプリとリンクして使えると思ってます。
DINを使いたくなくて、ダッシュボードの上に、過去のポータブルナビみたいに、画面だけを設置して使えるか知りたいです。
DINに装着する部分は使わずに利用したいです。
DINに装着する部分に機能は入ってますでしょうか?
DINに装着する部分がただの箱だったら画面だけで使えると期待してます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25555363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/12/22 02:32(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん
DMH-SF700はナビでは無いですしモニター単体では電源すら入りませんし固定も出来ません。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16820&dl=1

本体をシッカリ止めないとモニターが重いので危険です。

書込番号:25555453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件

2023/12/22 06:47(1年以上前)

>F 3.5さん
どうもありがとうございます。
そうですか。
ナビはアプリを入れて使えたと思いますが。
使い慣れたカロでDINを使わないナビ込のモニタを待ってるのですが、出ないですねえ。
いまだに以前のポータブルナビを地図更新しながら使ってます。
ゴリラはなんか使いたくない。
どうもありがとうございました、

書込番号:25555544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ma_zさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:58件

2023/12/23 06:22(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

ナビの機能を使うには、Android Auto接続などでスマホアプリを使います。
ディスプレイオーディオは、画面表示と操作の役割と考えてください。
スマホアプリの画面をそのまま表示するというわけではなく、
Android Auto向けのアプリ画面が表示されます。

単体ではラジオや音楽を聴くことができるだけで、
本体とモニターはセットで使います。

書込番号:25556695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

スレ主 turbo1371さん
クチコミ投稿数:4件

DMH-SF500という新機種が発表されました。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/dmh-sf500/

SF500を購入検討中ですが、まだ実機がないので参考までにこの機種の質問をさせてください。利用はAndroid Auto(またはCarPlay)でナビ&音楽(Amazon Musicなど)が主です。

スマホを挿しっぱなしにした場合の動作ですが、自動的にナビが起動して、音楽も前回の途中から再生をして欲しいと思っているのですがこの機種では可能ですか?
例えば旅行でコンビニなどに立ち寄って再始動する際、メニューからナビ、音楽などを再度選択するという手間は無い方が良いと思ってます。よろしくお願いします。

書込番号:25110044

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2023/01/23 23:53(1年以上前)

>turbo1371さん

@すべての設定が完了しているという前提で、AndroidAutoやCarPlayは接続と同時に起ち上がる。

AMusicは、アプリによる?ような気がする。
各々スマホも違えば車も違う、その上通信環境も違うから一概に答えられないんじゃない。
回答が返って来ないのはそのためかな。

私の環境でその回答をすると「スマホの標準アプリ」ならそういう起ち上がり方をする。
自身は使わないけど、これがすべての環境に当てはまるかというと、さてどうでしょうね。

書込番号:25110773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2023/01/24 05:48(1年以上前)

>turbo1371さん

ナビ(DA)が立ち上がってandroidautoがつながっていれば起動するのでは?
それから先はナビ(DA)のしごとではありません。

今まで通りの動作では?
レジューム機能が付いたアプリって今までありました?

書込番号:25110873

ナイスクチコミ!3


スレ主 turbo1371さん
クチコミ投稿数:4件

2023/01/24 08:08(1年以上前)

・iii-iii・ さん、funaさん、回答有り難うございます。

Android AutoもしくはCar Play自体は自動的に立ち上がり、あとはスマホ側の仕事ということですね。
Amazon Musicなどはレジューム自体はすると思いますが自動再生するかはAndroid Auto(Car Play)次第という事ですね。音楽は自動再生しなかったとしても最悪ワンプッシュでできるのでまあ良いかなとも思います。

それとは別件ですが、Android Auto(Car Play)での音楽アプリ再生の場合、ステアリングリモコンは効きますでしょうか?(前後曲飛ばしなど)ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:25110927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2023/01/24 09:35(1年以上前)

>turbo1371さん

funaさんの言うように、一般的にはディスプレイオーディオなのでそういう機能は無いと思うのは当然かも知れませんね。

私は現役のユーザーなので体験をお話しています。
と言いつつも現在はその使い方はしていないのでちょっと今試してみました。

私のスマホはGalaxyで、アプリは「Galaxy Music」です。
まず、オーディオディスプレイでGalaxy Musicで音楽を聞きながら、一旦エンジンを切り、目的を済ませたあと、再度エンジンを掛け、スマホをUSBにつなぐと、画面にはマップが表示され、Galaxy Musicにより先ほど聞いていた音楽が流れています。
ちなみにランチャーから設定したAmazonMusicも有効でした。


ステアリングリモコンも各々の使い方によると思います。
私は電話の機能はそのまま移植していますが、音楽アプリに関するものは特別に無く、その他は音量であり、ソースの切替え、ミュートといったところでしょうか。
というかそのくらいしかなかったと思います。

マップ画面下部には何が流れているのか表示されているし、そこにあるアプリボタンを押せばメニューに遷移します。
メニュー表示も大きいので、注視するというほどのものではありませんが、とは言え運転中の操作は控えましょう。

書込番号:25110998 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 turbo1371さん
クチコミ投稿数:4件

2023/01/24 17:14(1年以上前)

>・iii-iii・さん

色々と試していただいてありがとうございます。
ほぼ期待していることができそうなのでSF500を購入することになりそうです。

DMH-SF500は型番からわかるように下位機種と思われます。HDMIがなかったりPD充電ができなかったり細かなところで差があります。
ただ700がでてから結構経つのでソフトウェアの進化については期待したいところではあります。

書込番号:25111501

ナイスクチコミ!2


ma_zさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:58件

2023/12/15 14:44(1年以上前)

解決済みですが、利用してのコメントです。

スマホを接続し直した場合でも、
ナビの再開と音楽の再生が可能です。

スマホ側で音楽アプリを起動していない場合でも、
前回再生していた続きから始まりました。
コンビニなどのケースだけではなくて、
後日に接続した場合でも続きから再生してくれます。

Android Autoのアプリ一覧に表示されている「設定」の中に、
以下の項目があります。
(数字は説明のために記載しています)

スタートアップモード
(1)Android Autoを自動的に起動
(2)音楽を自動的に再生

(1)については、本体の設定メニューにある、
通信設定の「Android Autoオート起動」になります。


USBメモリの再生でも、接続した場合に続きから再生されます。
Android AutoとUSBメモリを繋ぎ替えながら使っていますが、
使い勝手はいいなと感じています。

書込番号:25546854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ920-DC

スレ主 TH202さん
クチコミ投稿数:42件

RQ920-DCの購入を考えている者です。
よく理解していないので詳しい方にお聞きしたいのですが、ネットワークスティックがあればPCなしでも地図の一部自動更新ができるのは分かったんですが、オービスライブの方はPCなしだとどうなんでしょうか?
ちなみに自宅はPCはないですけど光回線は繋いでます。
あとMapFanスマートメンバーズには登録するつもりですが、docomo in Car Connectは今の所契約するつもりはありません。

書込番号:25538038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8385件Goodアンサー獲得:1086件

2023/12/08 20:22(1年以上前)

今はスマホでも更新できますよ。
https://www.mapfan.com/smart/

書込番号:25538112

ナイスクチコミ!0


スレ主 TH202さん
クチコミ投稿数:42件

2023/12/08 20:44(1年以上前)

デザリングは詳しくないんですが、このアプリならiPhone側はWi-Fiはダメでモバイル通信を使ってのデザリングになるんですか?
データ通信は1Gで抑えてるので・・

書込番号:25538137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TH202さん
クチコミ投稿数:42件

2023/12/08 20:55(1年以上前)

>エメマルさん
このアプリはサイバーナビ用で無理でした。

書込番号:25538149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:80件

2023/12/08 22:21(1年以上前)

サイバーナビ700系、楽ナビのオービスライブのダウンロード方法はパソコンによる方法のみなります

詳細は以下をご参照ください
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17451

書込番号:25538258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:80件

2023/12/08 22:53(1年以上前)

Lightning規格のSDカードリーダーを使えば、
iPhoneでオービスデータのダウンロード、zip解凍、SDカードへの書き込み(移動もしくはコピー)という手順を踏めば
PCレスでも更新できます

書込番号:25538286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2023/12/08 23:01(1年以上前)

満喫とかで落としてくれば良いのでは。

書込番号:25538297

ナイスクチコミ!0


スレ主 TH202さん
クチコミ投稿数:42件

2023/12/09 00:11(1年以上前)

>緑茶猫さん
教えて頂きありがとうございます。
もしSDカードリーダーを使わないなら、重複する感じでもったいないけど一度だけ単品のオービスCD-ROMかフローティングタイプのRF920の方を買うならオービスSDを買って入れるだけ入れてみる事にします。

書込番号:25538359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8385件Goodアンサー獲得:1086件

2023/12/09 04:48(1年以上前)

>TH202さん
>このアプリはサイバーナビ用で無理でした。

失礼しました。このナビは楽ナビでしたね。

書込番号:25538481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア

クチコミ投稿数:6件

avic-cl910にファイヤースティック4kを取り付けようと思い、タイプd変換器を使って接続を試みましたがナビ画面に映りすらしません。
電源はナビ裏側のUSBから取っており変換器も問題ないと思われます。また、HDMIの入力の方に間違いなく取り付けてあります。
どなたか詳しい方、経験された方いらっしゃいましたら返答よろしくお願いします。

書込番号:25534186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2023/12/05 23:16(1年以上前)

ファイヤースティック4kって 付属DCアダプタがすごくでかいですが
電源容量足りてますか

書込番号:25534201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/12/05 23:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。

可能性を考えて、DC12VからAC100Vのインバーター使って電源を取ってみましたが映りませんでした。

書込番号:25534215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:143件

2023/12/06 07:06(1年以上前)

kkkaaa___kkさん

楽ナビ(RQ720)に4K MAX(第一世代)を接続していますがひろ君ひろ君同様、電源が足りてない時の症状のように見えます。Fire TV自体は家のTVに接続して問題ないのですよね?

あとはシガーライター/USB変換アダプタはお持ちじゃないですか? 自分はRQ720のUSBから電源取ると起動しないので変換アダプタ(USB-AとUSB-C2口タイプ)から電源取っています。

書込番号:25534439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/06 08:04(1年以上前)

単純に電源の可能性か、配線の可能性か…

電源は容量の大きい物に繋ぐとかしかないけど、配線はHDMI出力のできるビデオカメラやメディアプレーヤー、ファミコンミニなどのお手軽ゲーム機とかを繋いでみて映るのかどうか。

ちなみにうちの4KじゃないFIRETVSTICKは2.4Aの電源に繋いでる。

書込番号:25534479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/12/06 09:35(1年以上前)

>BIGNさん
返信ありがとうございます。

すみません説明不足でした。
電源は、rl910のUSB、インバーター、シガーソケットUSB変換アダプタ(USB-C2口、2.4A)で試してあります。

firetvstick4k(第2世代)自体は、家のテレビで設定しましたが初期設定で映像の乱れが若干あった程度でその他は正常に作動しています。

HDMIケーブル(エレコム)が原因でしょうか。

書込番号:25534545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/12/06 09:40(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
返信ありがとうございます。

2.4AのシガーソケットUSB変換アダプタで一度試みましたが画面真っ暗でした。

書込番号:25534550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2023/12/06 10:48(1年以上前)

>kkkaaa___kkさん
こんにちは。
タイプd変換器というのがよくわかりませんが、取り付け説明書では変換機ではなく変換ケーブルを使う指示になっていますよね。

HDMI入力のType-D-TypeA変換ケーブルですが、純正品をお使いでしょうか?
純正品はCD-HM110(13cm)またはCD-HM120(2m)です。

これらの純正品は良く品切れになるのでアマゾンなどでは互換品ばかりヒットしますが、互換品ではうまくいかない場合が多いです。純正品に変えたら問題解決することはよくあります。

これから買うなら長さの長い120の方が良いと思いますが、パイオニアは外資に売却されてから製品開発も在庫管理など会社機能が全くうまくいっていないようなので、いつ在庫が復活するのかわかりませんね。オートバックスやイエローハットなど数店舗回れば埃をかぶった在庫品が見つかることは割とあるのでお試しください。

書込番号:25534624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2023/12/06 10:52(1年以上前)

付属電源アダプターは1Aとか1.8Aじゃなかった?
電源の問題では無いと思う。

書込番号:25534628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/06 11:24(1年以上前)

〉2.4AのシガーソケットUSB変換アダプタで一度試みましたが画面真っ暗でした。

前にも書いたけど、
〉単純に電源の可能性か、配線の可能性か…

電源見たのなら、あとは別の機器繋いで配線が問題ないのか確認しよう。

書込番号:25534650 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/12/06 12:29(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。

変換器ではなく変換ケーブルでした。書き方が間違えていましたすみません。

純正品ではなくエレコムの10cmの物を使用しています。先端の被覆部分が少し太かったので1ミリほど削っています。

純正品買わないと厳しいですか。

書込番号:25534717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/12/06 15:51(1年以上前)

HDMIのケーブルを純正のもの(2m)に変えたところしっかり映るようになりました。

皆様たくさんのご意見やアドバイスありがとうございました😭

書込番号:25534944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング