パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(23352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4392

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

店舗検索が少なすぎます

2021/05/05 12:31(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL511

クチコミ投稿数:507件

食べログなどに登録されている店を電話番号等で店舗検索しても検索できません。
10件ほど検索しましたがすべて登録なしでした。
登録数が少ないのか何か別要因があるのか判りません。
店名で検索しても同様です。

製品登録してバージョンアップしないと検索数増えないなど制限があるのでしょうか?

他車の他社ナビでは表示されるのに、発売が新しい本品で検索できないので質問します。


書込番号:24119659

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/05/05 12:39(1年以上前)

タウンぺージなどの電話帳登録をしてない店舗なのでしょうね。

登録外のお店は検索できません。

書込番号:24119680

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:507件

2021/05/06 06:15(1年以上前)

タウンページ了解です。

書込番号:24121142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部入力

2021/04/25 19:51(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH07

スレ主 siimiさん
クチコミ投稿数:14件

carrozzeria AVIC-ZH07のカーナビでYouTubeを見たいのですが、外部入力は付いていますでしょうか?
見た感じ見つけられなくてわからなかったためわかる方がいたら教えていただきたいです(ToT)

書込番号:24100959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/04/25 20:47(1年以上前)

前スレのレスを見れば判ると思いますが、オプションのケーブルを取付しないとダメです(取付するにはナビの脱着が必要)

どちらにしてもアナログの4極ミニジャックプラグ端子なので、スマホを接続するには色々な変換機器とケーブルが必要です

画質もそれなりなので、ナビをHDMI端子の有る機種に買い換えした方が良いと思います。

書込番号:24101082 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2021/04/25 21:02(1年以上前)

アナログですが、外部入力がついていますので、見れない事はないですが、他の機材が必要なので、結構面倒ですね。

まず、AV入力用変換ケーブル「CD-VRM200」(別売)を購入し、ナビに接続します。

このケーブルは接続が昔のビデオの赤白黄色の端子なので、スマホなどを赤白黄色に変換してつなぎます。

接続する方法は、Youtubeに何で接続方法するか?異なります。

一例として、iPhoneなら文字で書くより、こちらのサイトが分かりやすいと思います。
https://www.hyplus.jp/hy-hdrca1-carnavigation-iphone/

あくまで一例なので、使ってるスマホで検索してみて下さい。

書込番号:24101120 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 siimiさん
クチコミ投稿数:14件

2021/04/25 21:49(1年以上前)

>北に住んでいますさん
早速の回答ありがとうございます!
やっぱり別のケーブル端子などが必要なんですね(ToT)詳しくありがとうございました!

書込番号:24101240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 siimiさん
クチコミ投稿数:14件

2021/04/25 21:50(1年以上前)

>el2368さん
早速の回答ありがとうございます!
URLまで貼り付けて頂いて助かります(*^^*)
早速読んでみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:24101241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIケーブル

2021/04/13 21:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL511

スレ主 kaihiさん
クチコミ投稿数:15件

販売店で付けて頂きましたが、HDMIケーブルはこちらから希望しなければ付けて頂けないのでしょうか?
USBケーブルしか出ておらず、HDMIのケーブルが見当たりません。

書込番号:24079003

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/04/13 21:59(1年以上前)

>kaihiさん

ナビは持ち込みで取り付けていただいたということですね。
HDMIケーブルはナビに同梱されていましたか?
同梱されていなかった場合、スレ主さま自身でHDMIケーブルを準備して販売店にナビと一緒に渡しましたか?

HDMIケーブルが同梱されておらず、HDMIケーブルも準備されなかったのであればHDMIケーブルはなくて当たり前です。
ないものは取り付けられませんから。

書込番号:24079057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/04/13 22:03(1年以上前)

HDMIは別売りのオプションケーブルですから、買わなきゃ付かないです

ナビ取付後なら脱着工賃が掛かるかも知れません。

書込番号:24079066

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 kaihiさん
クチコミ投稿数:15件

2021/04/13 22:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます

やはり、こちらの認識および確認ミスですよね
また、ナビを取り付けた後ですので外すのにもお金が掛かりそうです

画面も格段に綺麗でHDというだけでこんなにも映りがいいとAmazonビデオが見たくなりまして・・・

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:24079084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/13 22:33(1年以上前)

車種が何か知らないけど、頑張ればDIYで外せるかもよ。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/search/

書込番号:24079145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/04/13 22:39(1年以上前)

>kaihiさん

自分でやってもそんなに難しい作業ではないですよ。
ネット上などにナビの脱着方法はゴロゴロあるので少し調べてできそうならご自身でされてみてはどうでしょうか。

書込番号:24079166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaihiさん
クチコミ投稿数:15件

2021/04/13 23:05(1年以上前)

皆様ありがとうございます

車種はスバル フォレスターSKです。
確かに自分で取り組んでみることも方法の一つな気がします。

書込番号:24079222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/04/14 10:45(1年以上前)

>kaihiさん
ナビで面倒なのはウインドウアンテナの取り回しだから、HDMIの取り付けなんて30分で終わりますよ。

書込番号:24079805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

接続端子などについて

2021/04/13 18:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH07

スレ主 siimiさん
クチコミ投稿数:14件

初めまして。
カーナビにあまり詳しくないので質問させて頂きますが、こちらには入力端子と出力端子とHDMIは付いているかわかる方いますでしょうか?

書込番号:24078594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/04/13 18:34(1年以上前)

>siimiさん
アナログの入出力端子はありますがHDMI入出力端子はありません。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=5928&dl=1

書込番号:24078649 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

2018年式サイバーと比較した場合

2021/04/01 19:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW911

こんにちは。
こちらの機種とサイバーのAVIC-CW902(先日購入し保管中で未取付け)
をナビとオーディオの両面から比較した場合どちらが買いでしょうか?

ナビの解像度や操作性は新しい分楽ナビの方に部がありそうに思うのですがオーディオ部分を考慮した場合は2018年式でもサイバーの方が良いのでしょうか?

金額では5000円程サイバーが高くなっています。

書込番号:24055363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/04/01 20:15(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん
現行楽ナビも色々取付て触っていますが随分サイバーナビに近くなりましたが音質面ではサイバーナビのAVIC-CW902の方が上をいくと思います。

901系サイバーナビから現行サイバーナビは音質面は同じ音質な様に思います。

ポッカリボンバーさんのシステムを活かすならRCA出力があるサイバーナビの方が後々も良いと思います。(DSPは無駄になりますが良いアンプを使っているので活かせます)

サイバーナビは特にスピーカーで音質が変わるのでスピーカーが負けてしまうと思います。

自分はGM-D1400IIを外すつもりです。

書込番号:24055401 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2021/04/01 21:43(1年以上前)

>F 3.5さん
ありがとうございます。
そうですか。色々比較せず購入しましたので後になって他の機種の良い所に目移りしまして迷っておりました。

今回アドバイスを頂いてだいぶすっきりしました。

楽ナビにはRCA出力がないのでしょうか?そうなればなおの事よかったです。

取付けは今回初めて専門のショップに依頼しました。

今日が予定日で車を見て貰って開口一番これはひどすぎる助手席に置いているなんて考えられないといわれ見かねて配線からやり直したほうがいいと言われたのでお願いしてきました。

結局今日のところは手をつけれず仕切り直しになりました。それでサイバーならDEQ-1000Aは外して2WAYマルチシステムにできるよと言われました。

また報告出来ればと思います。

F 3.5さんはアンプを外してシステム変更を検討されるのですか?

書込番号:24055564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/04/01 22:10(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん
ポッカリボンバーさんのPRS-D700×2なら良かったのでしょうがGM-D1400IIだとデメリットばかりで素のサイバーナビの音の方が良かったです。

一気には音質は決められないでしょうが次はそれなりなスピーカーに交換する事をオススメします。

書込番号:24055619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2021/04/01 23:03(1年以上前)

>F 3.5さん
機材選びは色々と難しいのですね。

良い悪いはあまり分かっていませんが初めに付けたアルパインのKTP-600と比較するとPRS-D700は出力がある分だいぶ音圧があるように思います。

次はスピーカーになるのですね。また気長にシステムアップしていければと思います。

補足
少し前にサブウーハーをTS-WH500Aよりユニットタイプに交換していて音的にはだいぶいい感じに鳴っていたので満足していたのですが今回突然のアンプがオンオフを繰り返すアクシデントにまわれ
急きょ専門のショップに依頼する事となりました。

ありがとうございます。

書込番号:24055753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/04/02 06:54(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん
サブウーファーはパワードでは無いのですね?
アンプは何を使っているのですか?

専門ショップもピンキリで店を選ぶのに面倒なので自分はDIYしかしません。(失敗も自己責任です)

見た目あの配線だと誰も言うでしょうが似たり寄ったりのショップ施工が多かったですね。

お気に入りの音質になれば幸いです!

書込番号:24056046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2021/04/02 17:36(1年以上前)

>F 3.5さん
みんカラか何かだったのですがコンパクトカーにもユニットタイプのサブウーハーを取付けけているのを見てこの際と思い30cmのTS-W3020にしました。

エンクロージャーは専用品のUD-SW300Dです。アンプはGM-D7100にしました。ネットに出ていたのでポチリました。

初め取付けた時の第一印象はなにこれはと言う状態でしたなにせ音がほんとこれ鳴っているのと言う物でプラス音も思い切り遅れていました。

ネットのクチコミにも似た様な状態の記事があったのでそのままなのかと思いましたがその後一旦外してウーハーを取り箱の中を見るとフェルトが4面全てに貼ってあったので一旦全部めくり吸音材のミクロンウールを底面だけに貼り直してアンプのゲインを調整したところいい感じにズンズンくる様になりました。

遅れていたのはTAを気休めで350cmにしていますがいい感じになっています。これは沼でしょうかw

自分もF 3.5さんが仰られる様にお店に頼む事は頭に無かったのですがたまたまネットに記事が出ていてお気軽にと書いてありましたので連絡をしてみたところ快く引き受けてもらえたので頼みました。

取付けは今月末頃の予定で完了した際にはまた報告出来ればと思います。

書込番号:24056863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/04/02 20:01(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん
完璧に沼入りですね!

音質は初めは音が変わるので良い音に聴こえますが慣れてくると物足りなくなり何かを交換したくなります。

自分はポッカリボンバーさんほど軍資金が作れないので気長に考えて算段しています。

自分はサイバーナビの音質で十分ですがそのうちポッカリボンバーさんはサイバーXまでいきそうですね?

ここから上は少しづつしか変わらなくなると思いますので自分で最終系を考えて構築して下さい。

因みにサイバーナビ単体でもそれなりな音質だと思います。
本当ならサイバーナビ+TS-V173S+TS-ST910+TS-WX70DAで組みたいのですが自分の軽四だと17cmスピーカーをドアに埋め込むには加工しないと取付出来ないので諦めています。

結果お待ちしています。

書込番号:24057126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2021/04/02 23:23(1年以上前)

>F 3.5さん
今回予期せぬトラブルでサイバーナビをこの際と思い発注しましたが軍資金の事を考えると夜うなされますw

現状のストラーダ(CN-HW850D)+ DEQ-1000AとAVIC-CW902では音質に差があるのでしょうか?

共にDSPを内蔵している点で5部と思っているのですが。まだサイバーナビを付けていないのでピンときていません。

自分は10年前のストラーダ以外ほぼ聞いた事ないですがDEQ-1000Aを付けた事でフロント定位感も出ておりこれ以上何か変わるのだろうかと思っている所であります?が今度の交換は期待値も含めて楽しみにしています。

またご報告させて頂きます。

F 3.5さんの現状システムはかなり良さそうですね。更なるシステムアップ願っております。

書込番号:24057569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/04/03 13:51(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん
CN-HW850D+DEQ-1000AとAVIC-CW902だと音質全域で随分違うと思います。

サイバーナビはポン付けだとそれなりの音しか出ず設定が難しいですがポッカリボンバーさんはショップ取付なので設定はしてくれると思います。

聴いている音楽も随分違いそうでドコドコも嫌いでは無いですが自分は色々な音楽をポン付けでそれなりに聴こえシステムを目指しています。(軽四なので難しいですが)

ポン付けの限界にきている様で?この頃軍資金も無いのに小手先で何か出来ないか試案中です。

ポッカリボンバーさんの方が余程良いシステムです。

因みにTS-ST910は単体だと鳴っているか?な音しか出ませんがあると無いとだと音の広がりが違いました。

お気に入りの音質空間になれば幸いです。

書込番号:24058472 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2021/04/04 01:07(1年以上前)

>F 3.5さん
>CN-HW850D+DEQ-1000AとAVIC-CW902だと音質全域で随分違うと思います。

それは意外でした。プロセッサーが入っていれば同じ音質の様に思っていましたので軍資金的な面もあるのですが購入に踏み切れていませんでした。

期待値が膨らんできました。

ショップではサイバーナビの設定もしてもらえるのでしょうかラッキーです。

自分は洋楽やJPOPの低音多めの曲を好んで聴いています。

この次はスピーカーになるのかなと思いますがF 3.5さんから以前のレスで頂いているシステム造りを参考にさせて頂きたいと思います。

あわてずに気長に進めて行きたいと思います。


書込番号:24059583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/04/11 08:28(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん
解決済みですが…
インストールは終了したのでしょうか?

サイバーナビって細かく設定しないとそれなりな音質にならないしスピーカーなりな音質になる様に思います。

サウンドナビの様にポン付け、純正スピーカーでもそれなりな音質にならない事が多いです。

カーオーディオショップでもサウンドナビを使う所が少なくなっています。

調整もカーオーディオの楽しみだと思いますので色々追い込んでみてお気に入りの音質にして下さい。

因みにとりあえずの音質になったらSDカードに読み込ませておいた方が後々設定を変えても戻すのが楽です。

書込番号:24073581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2021/04/11 09:29(1年以上前)

>F 3.5さん
ありがとうございます。
インストールは未だで今月末頃の予定になっております。

そうですか。サイバーナビの場合それなりな音にするのは難しそうですね。色々調整して楽しんでみます。

パナナビがHDDなのでSDカードの事はよく分からないのですが差し込んで読み込ませれば良いのですね。

インストールが完了しましたらご報告させて頂きます。

今は例のトラブルで今月末ナビ設置までの間バッテリーからアンプの電源線を外してもらっていますので車内が無音状態になっています。なんとも味気のない空間になっています。


書込番号:24073704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ119

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

キーオフの状態でナビを作動させたい。

2019/11/15 14:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL910-DC

クチコミ投稿数:28件

このナビはクルマがWi-Fiスポットになると言うので購入をするつもりですが、どなたかお知恵をお貸し下さい。
要はキーオフの状態で、ポータブル電源からシガーソケットに給電しながらナビを作動させるにはどうすれば良いのでしょうか?
素人考えですと、ナビの常時電源から分岐させた線をシガーに繋げばOKなんじゃないかと思うのですが。
クルマの電装に詳しい方居られましたら宜しくお願いします。

書込番号:23048632

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/11/15 14:55(1年以上前)

>ポータブル電源からシガーソケットに給電・・・

どのような配線を検討されているか不明なところがありますが、下記のような製品を使い

https://amzn.to/354G05f

 【車両バッテリ】→【バックアップバッテリ】→【ナビ電源】

が一般的だと思います。


また、ナビの電源コードは
 ・バッテリ
 ・キー連動信号
 ・グランド
を使っているので、「キー連動信号」をオリジナル配線から外して

【バッテリ】→【コンソールにスイッチ追加】→【ナビのキー連動信号】

とすれば、電源を落としたいときに手元で操作できそうです。



書込番号:23048668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2019/11/15 15:22(1年以上前)

回答ありがとうございます。
実は車中泊とかで一晩位ナビが動くようにしたいので、ポータブル電源を使いたいんです。

書込番号:23048703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/11/15 15:48(1年以上前)

車中泊の件承知しました。

そうであれば、ナビの電源接続は

【車載バッテリ】→【ダイオード・5A〜】→【ナビのバッテリ入力】
【ポータブル電源】→【ダイオード・5A〜】→↑

【バッテリ】→【コンソールにスイッチ追加】→【ナビのキー連動信号】

のような感じになりそうです。

間違っても、シガーソケットにポータブル電源の12Vをつながないようにしてください。

なお、先ほど紹介した製品だと5Vしか使えないようなので下記のようなバッテリになるかと思います。
(ナビ以外にリア用モニタなどつながっているものによっては一晩もたないかもしれませんが)

PowerHouse 200
https://amzn.to/2KopsgS

入力はUSB5Vがあるので移動中にも多少充電できるのできそうです。


書込番号:23048732

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2019/11/15 17:26(1年以上前)

ナビの常時電源に挿入するダイオードが「5A」って何ですか? ここは動作電流全てが乗っかるところですよ!!

カロで10A、ケンウッドなんか15Aが最大消費電流と仕様上にあります。最大これが流れる部分です!
車側のヒューズも10〜15Aが入っているはず。ダイオードはそれ以上、20Aモノが絶対必要なところです。
5Aなんてちょっといい気になって音量上げたら飛びますね。(それだけで済まないかも…逆電流抑えられなくて…)
音量上げなければ大丈夫…とか半端なことが許される部分じゃありません。

5Aでも構わないのはACCの方。電源を入れるステータス信号だけですから。
そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん の説明では【ナビのキー連動信号】(普通は「ACC」と表現される)に何も入れていませんが、こちらにも必要ですので入れて下さい。
回路は常時電源と同じです。

これで車載バッテリーと外部電源、ACC操作と外部スイッチで任意に電源が入ります。


でも、ポータブル電源というのもどうかな?と思いますよ。
ナビスタンバイでも2〜3A流れることもありますから、それを見込んだポータブルバッテリーって……。
きっちりやるならオーディオカスタマイズではよくあるサブバッテリーを組むこと。
クルマから電力こそもらいますが、クルマの電装とは縁切りされます。
付け焼き刃のシステムはきっと事故の元になりますよ。

書込番号:23048870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2019/11/15 17:45(1年以上前)

>yanagiken2さん
ご回答ありがとうございます。
ポータブル電源が良いのは、100Vで電気毛布なども使えたり、持ち運びが簡単で自宅で充電出来たりするからです。
ですので結構容量の大きい物を考えています。
給電するのも、シガーソケットからだと簡単に出来ると思ったからです。
何分素人なものでトンチンカンな質問だったらすみません。

書込番号:23048896

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2019/11/15 17:54(1年以上前)

クルマの電装を甘く見ていると思います。
ポータブル電源での運用はやめた方がいいでしょう。
「可能」と「使える」は全く別ものです。

危なっかしいことを考えるより、モバイルルーターで運用するのが賢明と言えます。

書込番号:23048920

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/11/15 20:16(1年以上前)

>ユーロVさん
ナビと車輌配線にUPSを取付てもナビだけ動くとも思えません?

ドラレコなら+−しか電源を取らないのでOKだと思いますがナビは+B、ACC、−を接続しないと動きません。

走行中とキーOFF時は配線を組み換えればナビは動きますがシロートと言っている方ならまず無理だと思います。

yanagiken2さんに同意です。

書込番号:23049192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2019/11/15 20:47(1年以上前)

ま〜、ポータブル電源もピンキリですから・・・ 今時ならば、容量が10万、20万mAhクラスなんてのも珍しくないですし、40万レベルも…(笑
ここまでじゃない低容量品でも、一晩くらいナビの電源用としてなら十分に賄えると思いますがねぇ・・・

電源の取り方(クルマと共用させる点)は、少し工夫が必要ですが出来ない事では有りません。

むしろ、ポータブル電源経由でオーディオ再生させると、サイバーの音が「良くなりそう」な予感がしますので・・・個人的には、こっちの方に関心が有りますねェ・・・?(笑

書込番号:23049251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/11/16 10:05(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
肯定的なご意見有難うございます。
サブバッテリーを積んでる場合だと、キーオフの状態でサブバッテリーのスイッチ入れて使うんですよね。
今回はそのサブバッテリーを高容量のポータブル電源に置き換えるだけなので、使えると思いました。
要は配線の問題だけだと思うのですが、私の考えは間違ってるのでしょうか?
サブバッテリーで普通に作動するものが、ポータブル電源だと無理の意味が良く分かりません。
私は素人ですが、常識の範囲での知識は有ると思ってますので、否定されてる方の仰る事が理解出来ないんです。
決して否定されてる方にケンカ売ってる訳では御座いません。
ただ否定されるご意見が、イマイチ納得行くものでは無いと言うところです。

書込番号:23050138

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2019/11/16 11:15(1年以上前)

仮設と本設の違いです。
本設するなら耐久性がしっかり考慮されたものになり、当然コストも別次元です。
ここに"置き換えるだけ"と言う単純な発想はありません。

やはり電装というものを甘くみていますよね。
配線して繋げばOK、みたいな単純なものならば専門職なんて要りません。
やりたければご自由に、万一事故が起きた際の責任はしっかり取って戴ければそれで結構。
場合によっては自身に降りかかることもお忘れなく。

書込番号:23050256

ナイスクチコミ!2


wtachiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/16 12:14(1年以上前)

>ユーロVさん
私も同じ事考えた事がありますが、電源の分離だけでは上手くいかなと思います。
アースから、車速、イルミ、アンテナ等、全ての配線にダイオード入れてあげないと電流が逆流するでしょう。
あまり現実的でないので、私は諦めました。

書込番号:23050368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/11/16 12:27(1年以上前)

>wtachiさん
https://minkara.carview.co.jp/userid/1907433/car/2507386/5080281/note.aspx
この方は普通に出来たみたいですけど、ハイエースは特別なんでしょうか?

書込番号:23050393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/11/16 12:41(1年以上前)

簡単にすますならこれですかねえ。
車載バッテリーに充電器繋いで、その電源をポータブル電源から取る。
これなら大丈夫かな?

書込番号:23050420

ナイスクチコミ!1


wtachiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/16 12:42(1年以上前)

>ユーロVさん
これでは、ACCだけポータブル電源で、主電源等は車のバッテリーが使われるので、意味のない事だと思いますよ。

書込番号:23050423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2019/11/16 12:50(1年以上前)

>wtachiさん
車載バッテリーをポータブル電源で充電しながら使うと言う事なんですが何かおかしいですか?

書込番号:23050440

ナイスクチコミ!1


wtachiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/16 12:59(1年以上前)

>ユーロVさん
スミマセンね、投稿のタイミングがずれてしまいました。
充電しながら、車載バッテリーを使われるのであれば問題ないと思います。あくまでも個人的な素人の考えですが...

書込番号:23050456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2019/11/16 13:13(1年以上前)

┐(´∀`)┌ヤレヤレ
無知って無敵だわ。

書込番号:23050486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/11/16 14:12(1年以上前)

>yanagiken2さん
申し訳ないですが、もう貴方は答えてくれなくて良いです。
私はポータブル電源でナビが動かせる方法を知りたいのです。
それも出来るだけ簡単な方法で。
貴方はそれなりの知識をお持ちかも知れませんが、否定するだけなら誰でも出来ます。
このナビの登場で、私の様な事を考えられる方が今後は沢山出てくると思います。
なので知識のある方のお知恵をお借りして、もしそれが可能なのであれば、ここに書き込むことで同じ事を考えられてる方のお役にも立てるのじゃないかと思ったからです。
ひょっとしたらどっかの会社からそれを可能にするパーツが発売になるかもしれませんが、私が調べた限りではそんなものは無さそうなので何とかなればと思ったのです。
ですのでもう今後の書き込みはご遠慮ください。
宜しくお願いします。

書込番号:23050596

ナイスクチコミ!13


wtachiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/16 14:35(1年以上前)

>ユーロVさん
まあまあ、あまり気にしない方が良いと思いますよ。ネット上ではよくあることですし。

充電しながら、ということは、バッテリー容量を増やしてバッテリーが上がるまでの時間を稼ぐことと同じですよね。
問題あるようでしたら、誰かに具体的に教えて頂きたいのが本音です。勉強になるので...

書込番号:23050635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:46件

2019/11/16 17:18(1年以上前)

>ユーロVさん

安全などを考えるとこのくらいはやったほうが良いのではないかと思います。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/308912/car/625066/3847460/note.aspx

老婆心ながら、このページの内容が理解できなそうなら手を出さない方が良いと思います。

書込番号:23050922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に35件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング