パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(23352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4392

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地図スケール登録について

2021/02/05 12:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ910-DC

スレ主 7761さん
クチコミ投稿数:17件

先月にこの商品をAmazonで購入し、自分で取り付けしました。
100mスケールを50mよりに細かくし、スケール登録をしました。
コンビニによりエンジンをかけたところ、スケールが100mのデフォルトに戻ってしまいました。
自車位置ボタン?を押すと、登録したスケールになります。
この機種は、エンジン始動時のスケールはデフォルトに戻るのが仕様なんでしょうか?
毎回エンジンを掛けるたびに、自車位置ボタンを押しています。
以前のサイバーナビではこんな事はありませんでした。
カスタマーに問い合わせしたところ、工場出荷時にして下さいとかの指示を受けましたが、改善されませんでした。

どなたか同じ症状の方はいらっしゃらないでしょうか?
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23947668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2021/02/05 15:16(1年以上前)

>7761さん

仕様です。
スケールは「自車位置」ボタンを押したときのスケール(登録スケール)しか登録できません。
起動時の地図表示スケールについては、取扱説明書・ユーザーズガイドともに説明がありませんでした。したがって、前回の地図スケールを保持できるかどうかは不明です。

取説等:https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=001&sub_cd=001&model=&product_no=00009706&sort=1&bmp_type=AVIC-CQ910-DC&disp=s-year.php

書込番号:23947888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 7761さん
クチコミ投稿数:17件

2021/02/05 16:25(1年以上前)

funaさん
ご返信ありがとうございます。
登録したスケールはエンジン始動時でも起動するものと思いこんでいました。取説には書いてないですが、それが当たり前?と思っていました。
この機種をお使いの方は、デフォルトのスケールで使用されているか、わざわざ自車位置ボタンを押して使っていると言う事なんですね。
ありがとうございました。

書込番号:23947993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/03 15:46(1年以上前)

cq910dcを所有していますが、スケールは、エンジンを切っても保持されますよ。もしかしたらアクセサリーとバッテリー電源を間違えているかも?ダイレクトコネクター使用なら的外れですが。

書込番号:24058656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バージョンアップについて

2021/03/14 21:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL910

クチコミ投稿数:21件

本機をバージョンアップすることでドラレコVREC-DS800DCとHD接続が可能になるとカロッツェリアホームページに書いてあったのですが、バージョンアップで、ナビの地図も更新されるのでしょうか?
また、ホームページからSDカードにデータを入れて、ナビのバージョンアップをしようと思うのですが所要時間はどの程度必要でしょうか?

書込番号:24021617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2021/03/15 00:23(1年以上前)

>ウェルグマンさん

通常はナビのシステムアップデートには地図は含まれません。
https://jpn.pioneer/ja/car/dl/avic-rl910-rw910-rz910-rl710-rw710-rz710/
地図はこちら
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl910_avic-rw910_avic-rz910_avic-rl710_avic-rw710_avic-rz710/other/update/

かかる時間は機種によって異なります。
だいたい20分程度(地図・システム共)

書込番号:24021891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/03/31 20:53(1年以上前)

>funaさんさん
お礼が遅れ申し訳ありません。
ありがとうございました!

書込番号:24053759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2021/04/03 12:06(1年以上前)

年2回の地図更新がありますが、これにシステム更新が含まれている場合もあります。

今の最新は20年11月配信のもので、これ入れると下記システム更新も適用されます。
https://www.mapfan.com/smart/update_sys_raku.html

書込番号:24058309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラレコVREC-DS800DCとの接続

2021/03/14 20:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL911

クチコミ投稿数:21件

お世話になります。本ナビとドラレコの接続について教えてください。ドラレコの取扱説明書にはHDMIと、4極ミニピンジャックのどちらか一方を接続とあります。カーショップで施行してもらったのですが、ドラレコ側を見る限り両方のケーブルが接続されていました。ミニピンジャックの方を外したらナビにうつっていたドラレコの映像が切れました。(HDMIの離線はドラレコの裏面が両面テープでついており、カバー外しにくいので未実施です。)
ここで質問なのですが、HDMI画質の映像をナビに映すにはどういう方法があるのでしょうか?

申し訳ありませんがご教示宜しくお願いします。

書込番号:24021548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/03/14 21:06(1年以上前)

>ウェルグマンさん
ナビのHDMI入力をONにすれば映るはずです。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/20raku_h/36471.php

書込番号:24021566 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/03/31 20:51(1年以上前)

お礼が大変遅れ申し訳ありません。
解決しました!ありがとうございました。

書込番号:24053753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルゾーンについて

2021/03/27 18:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ911

クチコミ投稿数:6件

こちらのカーナビは、ダブルゾーンに対応しているでしょうか?
運転席→ナビ
後部座席→映画 フリップダウンモニター
にて使いたいと思っています。

書込番号:24045951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/03/27 18:57(1年以上前)

>困ったさんZさん
楽ナビはダブルゾーン(リアクルーズモード)は出来ません。

書込番号:24045967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/03/27 19:09(1年以上前)

その使い方はダブルゾーンとは言わない

ダブルゾーンとは「前で音楽・後DVD等の、前後別AV」が可能な事でアルパインの呼称、カロは「リアセパレートモード(クルーズ?)」の呼称でサイバーナビだけ可能です(他にクラリオンも可能機種ありです)

前ナビ・後DVDやTVは大抵のナビで可能で、勿論楽ナビRQ911でも可能(不可能な機種も実在するから要確認ですけど)。

書込番号:24045986

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2021/03/28 00:22(1年以上前)

ナビの画面表示と関係なく、リアモニターに出力されるのは選択ソースの映像です。(大半のAVナビはこの仕様)
https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=21037&category=1686

ナビ画面も出力(ミラーリング)できるのは、カロでは上位モデルのサイバーのみです。

書込番号:24046554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/03/29 20:11(1年以上前)

>F 3.5 さん
>北に住んでいますさん
>yanagiken2さん

ご指摘ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:24049986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LDAC受信ができる機種

2021/03/23 20:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ910-DC

クチコミ投稿数:2件

パイオニアでLDAC受信ができる機種の型式をもれなく教えてください。
よろしくおねがいします

書込番号:24038619

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2021/03/23 20:16(1年以上前)

LDAC受信の意味がわかりませんが、Bluetoothコーデックの話をしているのであれば一部の機種がAACに対応している程度です。

カーオディオ機器なら対応しています。
https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=30225
この機器はスマホを接続すればカーナビとして利用できます。

書込番号:24038643

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2021/03/23 20:32(1年以上前)

>Treasure huntさん

パイオニアではありりん00615さんの示されたようにDMH-SF700/SZ700のDAだけです。

ですが、レシーバーを増設すればハイレゾ対応ナビなら使えるのでは?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1291644.htmlなど。

書込番号:24038674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/03/25 06:34(1年以上前)

皆様 回答をありがとうございます
質問が曖昧であったと反省しています
当方のやりたいことは以下のとおりです
Sonyスマホまたはウォークマンから青歯LDACでパイオニアカーナビと接続し音楽鑑賞したい
対応する機種の型式を生産終了品を含めて全て知りたい
引き続きよろしくお願いいたします

書込番号:24040918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2021/03/25 19:48(1年以上前)

回答は同じですよ。
LDACに対応したカーナビはケンウッドのみかと思います。

書込番号:24042024

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フロント2wayマルチとリヤセパレートの共存

2019/11/19 11:51(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ X AVIC-CL902XS

スレ主 KHCUHさん
クチコミ投稿数:2件

現在フロントスピーカーは、ナビ内蔵アンプで社外セパレートタイプをパッシブネットワークにて鳴らしています。
リヤスピーカーも、安物ではありますが社外セパレートタイプを同じくナビ内蔵アンプでパッシブネットワークにて鳴らしています。

今後システムアップの為に、フロント2wayマルチにして定位感をさらに向上させたいと思い色々計画をしている最中です。


とりあえずリヤスピーカー配線をフロントへ変更し、ネットワークを外せばフロント2wayマルチは完成…と、ここで問題発生。

家族から、リヤセパレートモードが使えない事に対して大バッシングです笑


そこで質問です。
リヤセパレートモードを通常通りに使用でき、フロントを2wayマルチにてタイムアライメントなどを調整する事が出来る方法はありますでしょうか…

条件としては、
・極力音質の劣化などが無いようにしたい
・フロントのみで聴く時はリヤは鳴らないようにする(リヤスピーカー使用時は音質や定位は気にしない)
です。

1人で考えててもサッパリ思い付きません。これは無理な計画なのでしょうか(TT)

書込番号:23056664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/11/19 13:14(1年以上前)

>KHCUHさん
極力音質の劣化などが無いようにが難しいかも知れませんが前に自分が考えたのはリアスピーカー配線にセレクターをかませば可能だろうと思っていました。(施工しませんでしたが)

ホームオーディオでは当たり前でしょうがカーオーディオだとどうなるでしょうか?

セレクターもそれなりの物を選ばないと音質劣化は免れないし配線もリヤ側集中で無いと設置が難しいです。

結局リヤにほぼ人が乗らないのでバイアンプ接続で鳴らしています。

書込番号:23056862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/19 14:06(1年以上前)

リヤセパレートモードではなく、完全に「リアをセパレート」した方が早いような。
後部に別のシステムを使用して、音声と映像独立させる。とか?

昔、父親が載ってたエスティマですが後部座席用に独立した映像と音声の外部入力がありました。
まだ車に詳しくない頃でしたので、使用したこともなく入力があったこと以外覚えてませんが。。。

書込番号:23056956

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2019/11/19 16:30(1年以上前)

リアセパレートは4スピーカーシステムのスタンダードモード、フロント2wayマルチはネットワークモードの運用です。
このモード設定の切り替えには本体設定の初期化が必要になっています。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/18cyber/314.php


>これは無理な計画なのでしょうか(TT)

その通りです。

書込番号:23057135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6451件Goodアンサー獲得:484件

2019/11/19 18:00(1年以上前)

スピーカー出力とRCA出力が両立しているなら、RCAから外部アンプに繋いでリア駆動出来そうですけど…無理なんですかね?リアの音量調整できるボリュームをどこかに入れないといけませんが。

無理なら、6ch分のパワーアンプを用意して、フロント4chのいずれかの左右2chのRCAケーブルを分岐してリアに回す(必然的にリアのアライメントはフロントのツィーターもしくはミッドレンジと同じになってしまう)、同様にリアの音量調整できるボリュームをどこかに入れないといけませんが。

もしくはフロント2chのRCA出力を外部デジタルプロセッサー(&アンプ)に繋ぎ、リアRCA出力はリア用外部アンプへ。

いずれにしても外部アンプが必要ですね。CL902は単体で高性能・多機能なので機器の性能を生かそうと思うと逆に難しくなるのかもしれませんね。

書込番号:23057263

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/11/19 22:07(1年以上前)

音と便利機能?は両立しませんので不可能

後席用にもう一台ナビを何処かに取付するのが良いでしょう。

書込番号:23057823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KHCUHさん
クチコミ投稿数:2件

2019/11/20 12:56(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございます。

当初はF3.5様の仰る通りセレクターを咬ませば…とも考えておりましたが、ナビ内蔵アンプ、スピーカーケーブルや端子、取り回しなども拘って付けたのに如何な物かと悩んでおりました。

コスピタスフグ様のシステムですと頭と財布がパンクしそうですので遠慮しておきます笑 リヤには極力お金をかけたくないのです…

そもそもマルチとリヤセパレートモードが使えないと言うのは盲点でした。ちょっと考えればそうなんですけど、全く気付きませんでした笑
yanagiken様ありがとうございます。


と言うわけで結論としては
・フロントとリヤのオーディオユニット自体を分ける

と言うのが1番早そうですね。さすがにそこまではやらないかなとは思いますが…


そして結局、パッシブに戻した次第でございます笑



✩追加質問

・フロントにプロセッサー(外部アンプも)を導入し、4ch調整
・リヤセパレートモードが使えるように、ナビはスタンダードモードに設定

このシステムですと、何か懸念される事はありますでしょうか。
どんどんcl902xsを購入した意味やナビの個性が薄れていくような気がしますが、音質向上が期待できるのであれば検討したいと思います。

書込番号:23058821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2021/03/25 15:04(1年以上前)

>KHCUHさん

そんなあなたに。

https://www.logon.gr.jp/caraudio/campaign/bi-amp-rearspeaker/

書込番号:24041611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング