
このページのスレッド一覧(全4392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2020年10月28日 19:56 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2020年10月20日 11:00 |
![]() |
10 | 12 | 2020年10月19日 07:48 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2020年10月18日 16:20 |
![]() |
6 | 5 | 2020年10月14日 23:57 |
![]() |
3 | 6 | 2020年10月12日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900-M
電話した時に、相手の声は聞こえるのですが、こちらの声は聞こえないようです。
通信モジュール切れの為、フリーワード検索もできずテストできません><
マイク(または本体)の故障でしょうか?それとも、通信モジュール更新したら使えるようになるのでしょうか?
0点

マイクの故障ってのもありますが、ナビとの接続不良の方が考えられると思います(外れてる?)
なので一度脱着して接続確認をしてみるのが良いでしょう
最悪本当にマイクが故障や線が断線しているなら「CD-VM001」が2,000円位で売っています
ちなみに通信モジュールとマイクには何の関係もないです。
書込番号:23643678
1点

>あっくん★彡さん
大体の人で携帯のBluetooth接続で相手に自分の声が小さく聴こえる時は携帯の音量が上がっていない時が多いと思います。
携帯をBluetooth接続して何処に電話して音量を最大に上げれば相手に聴こえる様になると思います。
書込番号:23643936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
自分もそうではないかと思っているのですが、通信モジュールが期限切れの時の不可になる機能が、ググっても出てこないんです。
ちなみに、PAN接続しても、フリーワード音声検索がグレーのままなのが、接続不良のせいの気もします。接続確認にマイクがあれば、良いのですが・・・
>F 3.5さん
「携帯の音量が上がっていない」についてですが、ナビのマイク感度はMAXなので、スマホの方に設定があるのでしょうか・・ちょっと確認してみますm(__)m
書込番号:23644470
0点

マイクの故障でした・・・新品と交換で、作業費込みで1万円くらいかかりましたm(__)m
書込番号:23753892
0点



カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
購入を検討しています。
トヨタのエスクァイア につけようと思っていますが、
この車はナビ/オーディオ取付部が斜めになっています。つまり上部がフロント側に傾いています。
以前使っていたナビは、このような状態に対応するために、画面を傾けられる機能が付いていました。
この機種はこれができめますでしょうか?
取説をDLしてみても、そのことが書かれていないようです。機能がないのか?、できて当たり前なのでかいてないのか?がよくわかりません。
また、もし傾かない場合、見えづらくはないでしょうか?
実際に使われている方から教えていただけると嬉しいです。
書込番号:23732826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機能が有れば取説に書いてあります
書いてないのは機能が無いからです
前面全体が液晶の製品じゃないとその機能はありません(であっても無い製品もあるが)
ただ、その機能がある製品も殆どが上側に傾斜するのでダッシュ上部にナビがある車種は意味が無いかと思いますね。
書込番号:23732865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>以前使っていたナビは、このような状態に対応するために、画面を傾けられる機能が付いていました。
この機種は直方体です。小さいダンボール箱を想像すると良いかと思います。
カロのこのタイプは画面傾けられません。
書込番号:23734093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 機能がないのか?、できて当たり前なのでかいてないのか?がよくわかりません。
この選択肢で言うと、出来なくて当たり前なので記載がない、になります。
書込番号:23734097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北に住んでいますさん、MA★RSさん
ご教示頂きありがとうございます。
過去2機のナビでついていたので、最近は
当たり前なのだと勝手に思い込んでいました。
使っていけば慣れるかなとも思いますので、
もう少し検討してみます。
ありがとうこざいました。
書込番号:23734154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カロのFHシリーズは調整不可なのでDMH-SF700を検討しては。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/dmh-sf700/
書込番号:23734159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピグモンさんさん
この機種は、7インチの2DINにはめ込むタイプですから、無理でしょうね。
8インチ以上のDAなら、2DINに入らないということもあり、本体は1DINサイズで、画面だけ飛び出ているタイプになりますので、上下の角度調節は可能です。
ただ、画面が飛び出ているタイプは、空調の吹き出し口などと干渉する場合があるので、要注意です。
MA★RSさんが紹介されたDMH-SF700の他に、ネット販売限定のアルパインDAF9というのもあります。
https://ec.alpine.co.jp/shop/pages/daf9.aspx
こちらはHDMI入力端子がなく、ドライブレコーダーの接続も不可ですが、お手頃価格です。
書込番号:23735569
1点

>MA★RSさん mini*2さん
コメントありがとうございます。
あまり大きいディスプレイは好きではないので、
これに決めました。
色々と教えていただきありがとうございました。
書込番号:23736315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピグモンさんさん
エクスファイアって、現行車は純正ナビだと10インチまで埋め込んで付けられる、大きなインパネなんですね。
それに7インチだと、枠が太くて少し寂しくありませんか?
(写真の右側の操作部がない感じ?)
80系ノア・ヴォクシー・エスクァイア用 フローティングビッグDAというのがありました。
https://ec.alpine.co.jp/shop/CARRENOVATION/g/gVPC-CRP-DAF9-NVE/
ちなみに、ナビだと埋め込み型で11インチまであります。お高いですが。
https://ec.alpine.co.jp/shop/NAVI/g/gEX11NX-NVE/
書込番号:23737348
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL910-DC
現在ホンダフィット・ハイブリッド・HOMEの購入を検討しています。純正ナビはパナなので、それをやめてこの機種か11月発売予定の後継機種の購入を考えています。現在は7年前のサイバーナビをトヨタ・プリウスアルファにディーラーで取り付けてもらって使用しているので、地図データの更新やドライブレコーダー・ETCとの連携など、使い勝手はだいたい分かっています。(フィットは軽自動車の買い換えで購入する予定です)
1 後継機種ではTVがワンセグになっていますが、フルセグを外したのはあまり視聴する機会がないからなのでしょうか。結構きれいに映るのでいいと思っていたので個人的には残念です。
2 その他の点でも後継機種を待った方がいいか現行機種でもあまり変わりがないのかが、自分ではよく分からないのでアドバイスをお願いします。
次に非純正品のナビを新車に装着するにあたって、行きつけの自動車整備工場の人に「バックカメラは純正品を付けてもらった方が取り付けに手間がかからない」と聞きました。
3 ナビの他に前後のカメラ・ドライブレコーダー・ETC2.0・スピーカー(フロント・リア・ツイーター)の購入を考えていますが、注意するべきところがありましたらアドバイスをいただければ幸いです。(車のスレで質問すべきでしたらすみません)
いろいろと質問しお手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
1点

>後継機種ではTVがワンセグになっていますが
どこにそんな情報が?
仕様見る限りそれはないかと思いますが。
→ https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cq911-dc_avic-cl911-dc_avic-cw911-dc_avic-cz911-dc_avic-cq911_avic-cl911_avic-cw911_avic-cz911/spec/spec_2.php
書込番号:23731474
2点

そのとおりですね
そもそもワンセグなら、アンテナが4本いらないですし
書込番号:23731489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yanagiken2さん
>タッキー2018さん
早速のレスありがとうございます。
どこで勘違いしたのか… 確かにフルセグになっていますね!
書込番号:23731556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yanagimanさん
スバル車に乗っています。
納車前にディーラーにナビ持ち込みで取り付けしてもらいました。バックカメラは純正品で。
ステアリングリモコンとナビ取り付け配線などはディーラーにお願いしたらディーラーで準備してくれました。
少し金額は高くなりますが間違いが無いので、
車種による違いとか有りますから。
バックカメラを純正品にするとステアリング連動の線が出るので良いですよ。
カロッツェリアのカメラは車幅の固定の線しか出ません
車に合わせて幅は変えられますが。
書込番号:23731571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

shin1969さん の言うステアリング連動ガイド線はカメラの機能ではないので、純正カメラ(ナビパッケージ)にしたところで表示はされません。
可能なのは日産のアラウンドビューなど、車両側で画像処理されている場合ですね。
社外ナビでもアルパインは車両情報(CAN)を取得して表示できる車種がありますが限定的です。
ステアリング連動は"繋げばできる"ほど簡単な仕組みではありません。(車種ごとにパラメーターが必要)
ただし、アダプターを利用してビュー切替の機能を利用することはできます。
この場合、ナビで表示されるガイド線が邪魔になることがあります。(ナビにビュー切替状況は反映されない)
書込番号:23731663
4点

>shin1969さん
アドバイスありがとうございます。
プリウスアルファの納車時にはカーナビ(取り付けキットなど一式)・ETC・スピーカーをディーラーに持ち込んで取り付けてもらいました。工賃はだいぶ値引きしてもらった記憶があります。ディーラー施工ですと確かに安心して頼めると思います。
今回も何をディーラで依頼するか考えているのですが、できれば安くあげたいので、ディーラーでないとうまくいかないことは何なのかの正確な情報がほしいと思っています。
>yanagiken2さん
ステアリング連動ガイド線のアドバイス、ありがとうございます。純正バックカメラに依存する機能と配線の手間との兼ね合いをディーラーで詳しく聞いてみることにしたいと思います。
面倒ですが、一つ一つ解決していくしかないですね。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:23732640
0点

>yanagimanさん
FitならHonda Connectの機能もフルに使えて便利そうですので対応ナビも魅力的だと思いますけどね。
https://www.honda.co.jp/hondaconnect/
書込番号:23732713
0点

>yanagimanさん
テアリング連動ガイド線はKK-H102GA(25,000円)を取り付ける事により表示可能。
ナビ本体のガイド線はオフに使用するものと思います。
純正ナビでのビュー切り替え社外ナビではできないはずです。
ステリングリモコンを使えるようにするのもステリングリモコンアダプターが必要になります。
なおクルマの方をナビ装着用スペシャルパッケージ付きとする事でステアリングリモコンやリアワイドカメラが付いてきます。
ちなみに自分なら・エアコン操作・ し忘れ通知・操作・ クルマを探すなどのスマホ連携が便利そうなのもあるし純正9インチナビを選択していると思います。
書込番号:23733069
1点

>らぶくんのパパさん
>FitならHonda Connectの機能もフルに使えて便利そうですので対応ナビも魅力的だと思いますけどね。
アドバイスありがとうございます。確かに便利になりそうですね。ただ、私はサイバーナビに慣れていますので、こちらで考えようと思っています。
>M_MOTAさん
>ステアリング連動ガイド線はKK-H102GA(25,000円)を取り付ける事により表示可能。
>ステリングリモコンを使えるようにするのもステリングリモコンアダプターが必要になります。
なおクルマの方をナビ装着用スペシャルパッケージ付きとする事でステアリングリモコンやリアワイドカメラが付いてきます。
アドバイスありがとうございます。純正にはそれなりの良さが確かにありますね。だから多少高価でも選ぶのだと思います。
サイバーナビをフィットに付けるにあたって、細かい点がだいぶ見えてきました。
ナビ装着用スペシャルパッケージは必要だとわかりましたが、フロントカメラはついてきませんよね? ナビ連動タイプのドライブレコーダーは前後録画タイプだと2カメラなのですが、純正のリアカメラを使うとサイバーナビ連動のドライブレコーダーではフロント録画のみのタイプを選ぶしかないのでしょうか?
書込番号:23733381
0点

>yanagimanさん
バックカメラとドラレコは別に考えましょう。
バックカメラはバックする時の視界を補助するものです。
ドラレコは目的が違い普通は別のカメラを使います。
フロントカメラは左右の見通しの悪いところを補助するものでこれはディーラーオプションで用意されます。
社外品もあるみたいですが。
ドラレコについては現行サイバーにも連動する前後カメラタイプのドラレコが12月に発売予定です。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder_sd/vrec-ds800dc/
書込番号:23733528
1点

>M_MOTAさん
丁寧なアドバイスをいただき,ありがとうございます。
>バックカメラとドラレコは別に考えましょう。
バックカメラはバックする時の視界を補助するものです。
ドラレコは目的が違い普通は別のカメラを使います。
フロントカメラは左右の見通しの悪いところを補助するものでこれはディーラーオプションで用意されます。
社外品もあるみたいですが。
ドラレコについては現行サイバーにも連動する前後カメラタイプのドラレコが12月に発売予定です。
今日、ディーラーに行って、カーナビ・ドラレコ関係の話を聞いてきました。担当者の説明を聞き、さらに帰ってから書き込みを拝見して、カメラがドラレコと視界補助で用途が違うということがよく分かりました。私が今使っているサイバーナビではCS(クルーズスカウター)とドライブレコーダーの録画の両方の用途でフロントカメラを使っています。そのせいでカメラの用途を勘違いしていました。
バックカメラは純正のリアワイドカメラで後退時の視界補助に、ドラレコのカメラは別途リアガラス付近に装着することになりそうです。
12月発売予定のドラレコが候補になりそうです。
書込番号:23734270
0点

>M_MOTAさん
>らぶくんのパパさん
>yanagiken2さん
>shin1969さん
>タッキー2018さん
アドバイスをいただき、貴重な情報を得ることができました。今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:23735293
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW710
カーナビに目的地を設定後、
画面左上に出発時間と経過時間が表示されているのは確認したのですが、到着予想時間の表示には気づきませんでした。
こちらのナビにはその表示がないのでしょうか?
書込番号:23734020 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>すずきるんるんさん
到着予想時刻は切り替えで、タッチするごとに表示が変わりますので、左上隅の表示されているものをタッチしてください。
@目的地までの距離・到着予定時刻
A直近の立ち寄り地までの距離・到着時刻
B出発時刻・現在までの経過時間
取り付け説明書62ページ
https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=001&sub_cd=002&model=&product_no=00009658&sort=1&bmp_type=AVIC-RW710&disp=s-year.php
書込番号:23734048
1点

>funaさんさん
早々のご回答ありがとうございました!
書込番号:23734090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ103
閲覧しましたが、よくわからなかったので質問させてください。
https://shop.mapfan.com/ext/maker/carrozzeria.html
もともと地図更新可能で、何年かの更新が担保されているナビは何となくわかりますが
実際はどのような形でどんな費用がかかるか具体的にはよくわかりません。
「MapFanスマートメンバーズ」を使うということなのかな?
https://sp.mapfan.com/mfpi/view
本機のようなモデル、廉価モデルでは地図更新の可能性はないと考えた方がいいのでしょうか?
「カロッツェリア地図割プラス」がそれに該当しそうですが。2018年モデルまでしか対応していないので
1つ前のRZ102が対応していますね。
https://shop.mapfan.com/ext/otoku/chizuwari_plus/index.html
また、このオンラインショップで購入できるものは「オービスSDカード版」のみ?
https://shop.mapfan.com/ext/maker/carrozzeria.html
https://shop.mapfan.com/category/CARROZZERIA/?navimodel=raku-typevii_19
このオービス更新データも2019年地図用と2020年地図用と二週類あります。
このように見ると、結果本機でも比較的安価で地図更新できる可能性があるということでしょうか?
何かが抜けていてすとんと理解できないので、ご教示いただければ幸いです。
1点

RZ103もナビスタジオを使用しているので、地図を更新する場合はナビスタジオ経由だと思います。地図割プラスでもナビスタジオ経由での地図更新でしたので。過去に3年無料更新が付いていないモデルでも地図割プラスは対応したので、RZ103もいずれ対応すると良いですね。
https://jpn.pioneer/ja/car/navistudio/
https://response.jp/article/2019/07/08/324199.html
>結果本機でも比較的安価で地図更新できる可能性があるということでしょうか?
オービスマップはオービスの位置情報を更新するだけなので、地図更新は出来ません。
書込番号:23710619
2点

楽ナビは以前使ってました(ポータブルですが)、3年無料更新は購入時からではなく、発売時から3年です。
オプションのプローブ情報通信ユニットはソフトバンクが撤退しヤフー連携も中止、ドコモに変わって交換しましたが、それほど有用性がなかったので、期限切れで更新しませんでした(高いのもありました)。
クレドールを焼損させてしまい、いまはゴリラです、自動でバックカメラが表示設定できるのがいいです(楽ナビはボタンを押さないと表示されませんでした)
オービスマップは有料版もありますが、フリーツールであるので購入不要です。
書込番号:23711338
1点

無料期間の最低年度(発売3年)はMapFanのリストに載らないですよ。
加入する価値無いのでいちいち対応するほうが無駄な労力だと思いますし。
ユーザー登録してると時期が来るとメールで加入促されます。
使ってるのはサイバーナビですが年会員で3600円で更新可能なシステムになってから
定期的に地図新しくなったので加入して更新してってメールが定期的に来ます。
書込番号:23711997
1点

>おおお、、さん
ネットで取説を見ると
2020年11月有料更新の開始予定となってます
PCからナビスタジオアプリをダウンロードして
SDカードを利用して更新できそうです
マップファンの年会費¥3600(税抜き)で更新かな?
書込番号:23712354
1点

皆様、ご返信ありがとうございます。
優先事項ができたため回答が遅れました。
ご教示いただきましたがうまく理解ができていません。
もう少し整理したいと思います。
今のところは連絡までで失礼します。
書込番号:23726662
0点



お世話になっております!
以前こちらの商品を購入を決意したのですが、
まだ気になる点があります!
1.車(スペーシア)に取り付けた際に横幅が
丸型エアコンの位置に当たってしまわないかの確認
をしたいのですが、 ディスプレイオーディオの
寸法を教えてください。
2.別のディスプレイオーディオになりますが、
carplayの画面でETCのロゴがあるのですがこちら
の詳細を教えてください。
(※画像は他の方からお借りしました。 申し訳ございません。)
ご回答よろしくお願い致します!
書込番号:23713300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さすがに寸法を公開してないメーカーはないかと…
SF700 寸法
でぐぐれば引っかかりますよ。
ディスプレイ:231 (W) mm × 131 (H) mm × 37 (D) mm
Aは新型カローラに全車標準装備のDAらしいです。
拾った場所に書いてあるのでは?
書込番号:23713448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A元ネタ
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/blog/store/detail/64760
一番下の写真。
マニュアル
https://toyota.jp/pages/contents/ownersmanual/pdf/corollatouring/corollatouring_mm_201909.pdf
詳細
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/トヨタ_ディスプレイオーディオ
評判
https://s.kakaku.com/bbs/K0001165652/SortID=22929445/
書込番号:23713502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MA★RS様
素早いご回答ありがとうございます!
寸法の件ありがとうございます!
はやとちりで質問してしまいました。 申し訳ございませんm(_ _)m
二番の画像ですが、画像はsnsで発見して画像を使用しました。m(_ _)m
二月に車を納車し、純正ナビからcarplayに変更したいと思い日々sns等で調べていたのですが、
画面上でETCマークを見たのが初めてになります。
これはETC車載器と連動してcarplay内でETCの料金が表示されるのでしょうか?
また、トヨタ以外のディスプレイオーディオでも使用できるのでしょうか?
質問申し訳ございません。
書込番号:23713575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
>Aは新型カローラに全車標準装備のDAらしいです。
今は全車標準装備はやめたようです。
https://toyokeizai.net/articles/-/343082
スマホを持ってなく、普通のナビを使いたいユーザーもいますし、販売店も、高価なナビを売る方が儲かりますので。
書込番号:23713869
0点

正:Aは新型カローラに全車標準装備でデビューし顰蹙かったDAらしいです。
誤:Aは新型カローラに全車標準装備のDAらしいです。
> トヨタ以外のディスプレイオーディオでも使用できるのでしょうか?
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/etc/etc-service2/
カロッツェリアだと、一部のカーナビと連動タイプはありますが、DAと連動は出てないようです。
書込番号:23714031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MA★RS様
遅くなってしまい申し訳ございません。
詳しい説明をしていただき誠にありがとうございます!
無事解決できました!
書込番号:23722256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
