
このページのスレッド一覧(全4392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2020年10月7日 09:17 |
![]() |
29 | 22 | 2020年9月30日 20:50 |
![]() |
2 | 5 | 2020年9月28日 23:02 |
![]() |
2 | 7 | 2020年9月26日 08:41 |
![]() |
3 | 7 | 2020年9月23日 22:03 |
![]() |
1 | 6 | 2020年9月22日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DMH-SZ700を購入し、中古車屋さんで取り付けいただきました。
HDMIを装着するためにはは別途オプションの配線の取り付けが必要との連絡がありました、
皆様
配線のメーカ、型式等 教えていただけませんでしょうか?
素人の質問で申し訳ございません
0点

>Zack9999さん
取扱説明書の65ページを見ると、
HDMI変換ケーブル「CD-HM110」(別売)
HDMI接続ケーブルセット「CD-HM021」(別売)
になっていますが。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16821
書込番号:23708841
0点

すいません。
HDMI接続ケーブルセット「CD-HM021」(別売)だけで良いようです。
書込番号:23708849
2点

HM-021がどこも欠品で入手できません。
代用品 参考までに教えていただけませんでしょうか?
書込番号:23710661
0点

>Zack9999さん
CD-HM021、確かに欠品中のようですね。
カロッツェリアが予想以上に売れているのでしょうか?
それはさておき、CD-HM021は
HDMIタイプAメス-タイプDオス変換ケーブル と 普通のHDMIの2mケーブルのセットのようです。
https://item.rakuten.co.jp/skydragon/pioneer-cdhm021/
後者はどこでも売ってます。前者はこの言葉でググるといくつか出てきます(エレコムAD-HDADBKなど)。
https://biccamera.rakuten.co.jp/item/4953103264632/
もちろん、純正品ではありませんので、自己責任でお願いします。
書込番号:23710771
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ810-D
この商品は「業務用」とのことですが
個人で「取付」「利用」する上で、
「個人のお客様用RZ710」と比較して
何か違いがあるのでしょうか?
例えば、
・製品サポート、保証が違う
・取付部品類の同梱が違う
・リアカメラ、ETC連動などが違う
などなど、もしかしてあるのでしょうか?
価格差がかなりあるもので。
できれば安いこちらを利用したいです。
情報お持ちの方、よろしくお願いします。
0点

gutugutuさん
メーカーやお店に問い合わせされるのがいいと思いますよ。
書込番号:23689846
0点

>gutugutuさん
販売店の違いだけです。
業務用と書かれていますが特約店モデルでネット販売禁止モデルなのですが何故か色々な所で販売されています?
因みに10月に新型が出ますが価格は上がるでしょうね?
書込番号:23689998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通の人には関係ない話ですが
パイオニアのビジネスモデルだと
車速信号カットしないとテレビ視聴できないようです。
書込番号:23690062
2点

>1stlogicさん
それはレンタカーモデルです。
810系モデルは市販モデルと同じです。
ここではその話題はNGワードですが…
書込番号:23690066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

gutugutuさん
パイオニアのサポートセンターに問い合わせた上でアダプターと共にネットで購入し、自分で取り付けましたが、ナビ更新も出来ましたし、普通に使えていますよ。因みに取り付けたのは、2019年式フリードです。
書込番号:23690259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、情報ありがとうございます。
車の納車が11月末なのですが、最近は軽でも高くなってしまって、
少しでも安い方が助かるなと思いまして。
自分で取り付けは何度か経験があるので、何とかなると思います。
初期不良のを考えると、さすがに、11月に入らないと買えないので
まだまだ先なのですが、新機種時期と重なると値と在庫の動きがシビア
になりそうで、こちらを睨めっこしながら、うまく買い抜けたいです。
本体で7万前後まで。
「ストラーダ」「彩速」「楽ナビ」の7インチ(ワイドじゃないやつ)
実機触ったら「彩速」が一番動き良かったのにはびっくり。
(肝心のナビが評判今一ですが、仕事用ではないから良いかな)
地図更新は気にしていない(付属の1〜2年では意味ない)
ETC2.0をどうするか悩みどころ(価格差大きくパイオニア高すぎ)
しばらく、楽しめそうです。
書込番号:23690327
0点

N-BOXに付けました。
バック時にバックカメラのガイド線は表示されていないです。
別になくてもいいんですけど、車種やカメラとの相性もあるんでしょうね。
書込番号:23690473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名乗るほどの者ではないさん
>バック時にバックカメラのガイド線は表示されていないです。
車種は関係ないですが駐車アシスト線表示の設定がOFFになっているのではないですか?
デフォルトではONのはずですが...。
N-BOXでRZ910を使っていますが表示されています。
ナビ側で合成なので車種もカメラの相性は関係ありません。
カメラ映像が出ているなら表示できるはずです。
書込番号:23690898
3点

>M_MOTAさん
ガイド線表示をオンにしてからガイド線位置設定をしても、エンジンオフにするとガイド線位置が初期化されてしまいました。
原因はソフトの不具合らしく、バージョンアップしたらガイド線表示のオンオフの選択自体ができなくなりました。
さらにバック時に画面に「後方を確認してバックしてください」という旨の表示が出ると思いますが、それが英語表記になりました。謎の仕様ですが、そのまま使っています。
書込番号:23691082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名乗るほどの者ではないさん
そうなのですね。
中身同じはずなのにRZ810-D特有の問題なのか個体差なのか?
ウチのRZ910は2020/05/28個買いの2020年第1版に更新済みですがそのような問題はでていません。
このバージョンアップではiPhone11にて有線接続での音楽再生できない問題が修正されています。
不具合自体公開されなかったようですけどね。
原因はソフトの不具合らしくというのはメーカーの見解でしょうか?
書込番号:23691117
1点

>M_MOTAさん
取り付けは業者にやってもらったので、バージョンアップも業者にやってもらいました。
ソフトの不具合じゃないかというのは業者の人の見解なので、実際は個体差なのかも分かりません。
バージョンアップしたらガイド線初期化される問題はなくなりましたが、ガイド線自体が表示できなくなったので問題解決とは言えませんね。
もしかしたら、もっと新しいバージョンアップがあって、それで解決するのかもしれません。
N-BOXは妻の車なので、後でバージョンとか調べてみます。
書込番号:23691145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画像のように、設定でガイド線表示のオンオフの選択ができません。バージョンアップ前はオンオフの選択はできました。
プログラムバージョンが2019年版となっていたので、さらに新しいバージョンがあるのかもしれません。
書込番号:23691196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名乗るほどの者ではないさん
参考までウチのRZ910のプログラムバージョンです。
プログラムバージョン:2020年
地図データ:2020年5月
検索データ:2020年5月
となっています。
書込番号:23691537
1点

>M_MOTAさん
情報ありがとうございます。
810もやはり2020年8月25日付けの最新バージョンがあるようです。
それを入れたら、もしかしたら変化があるかもしれません。
パソコンとSDカードがあれば自分でもバージョンアップできるようなので、時間があるときにやってみます。
書込番号:23691581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名乗るほどの者ではないさん
写真を見るとサイドブレーキが掛かっていないのでは?
書込番号:23691586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
エンジンはオンで、サイドブレーキはかけたままの状態です。
また、バック時は画像のように「周囲をよく確認してください」と日本語で表示されるべきところが、なぜかここだけ英語です。もちろん、ナビや操作画面等は日本語なのですが…。
書込番号:23691648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名乗るほどの者ではないさん
本体リセットしてみれば如何ですか?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/19raku/43297.php
書込番号:23691776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名乗るほどの者ではないさん
ひとつは>F 3.5さんが言われているリセットを実行してみてください。
それが一番簡単に試せます。
ダメならバージョンアップですかね。
先の説明を見ると業者さんが一度バージョンアップされているとの事なので
現在2019年の第2版実行プログラムとなっているようです。
ウチのRZ09は更新を忘れていて2019年の第2版は適用していません。
リセットされてダメなら一応メーカーサポートに状況確認されるのがいいかもしれません。
最新版にバージョンアップする事で解決するかもありませんが何か問題があったのか確認しておいた方がスッキリしませんか?
iPhone11にて有線接続での音楽再生できない問題は自分も経験していてメーカーが認識しているか確認しました。
書込番号:23692064
1点

>F 3.5さん
>M_MOTAさん
情報ありがとうございます。
今朝、リセットしてみましたが変化がなかったので、一度メーカーサポートに問い合わせしてみようと思います。
書込番号:23692249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修正。
すみません。
ウチのRZ09ではなくRZ910ですね。
RZ09は自分のクルマでRZ910は嫁のN-BOXです。
書込番号:23692644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



取り付けて1週間です。
画面タッチによる指紋が目立ちます。
画面フィルムは市販されてないようですが、
指紋が目立たない画面フィルムを流用されて
いる方がいらっしゃったらアドバイスお願い
いたします。
書込番号:23691300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

定期的に拭くのはダメですか?
保護フィルムはっても保護フィルムに指紋つくので、掃除するのは同じだと思いますが。
スマホの防指紋ありますが、目立たないだけで脂がついてない訳ではないかと。
目立たない分掃除を怠り汚い気がします。
どうしても貼りたい、ならタブレット用をカットして使用しては。
書込番号:23692072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フータnさん
この製品の有効表示面積:198.72 mm × 111.78 mm ということで、下記の製品(エコレムCAR-FL9W)がフィットすると思います(幅196mm×高さ110mm)。
上下左右に若干隙間ができますが、隙間がないと空気が抜けないので。
https://www.elecom.co.jp/products/CAR-FL9W.html
https://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-CAR-FL9W-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%93%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E7%94%A8/dp/B00DKTVNMC
書込番号:23692882
0点

>フータnさん
追伸です(前の書き込み、悲しい顔はミスです)。
私はこの7インチの製品を使っていますが、いいですよ。
書込番号:23692886
0点

>mini*2さん
ありがとうございます^ ^
早速購入して確認してみます^ ^
>MA★RSさん
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23693463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フータnさん
すみません。
調べましたら、私が購入したのは型番違いのCAR-FL7Vの方でした。
こちらには9V型はありません。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01CHR5S3M/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
CAR-FL9Wのパッケージにも「指紋のこらない!」と書いてありますので、目的に合っていると思います。
書込番号:23693577
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL910
ホンダのN−WGNにこちらのナビをつけたいと思っています。
グレードは、L・ターボ、ホンダセンシング ナビ装着用スペシャルパッケージです。
ナビを付けるにあたり、必要な物をネットで購入したいと思っています。
取り付けキット(KLS-H808D)の他に何が必要でしょうか?
0点

もう一点確認です。
社外ナビを付けた時、メーターの横にでるTurn by Turn表示は出せませんよね?
書込番号:23629313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジェラトニーさん
Turn by TurnはNGです。
他に純正バックカメラコネクタ変換ケーブルは必要なのでは?
書込番号:23629359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
ステアリングリモコンは使えるんでしょうか?
書込番号:23629609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジェラトニーさん
ステリモケーブルはKLS-H808Dのの配線キットに接続されています。
確か全てが使えたと思います。
書込番号:23629786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。
ナビと一緒に、取り付けキットとバックカメラの変換ケーブルを購入して取り付けしてみたいと思います。
書込番号:23629958
0点

追加でスミマセン、教えてください。
ナビパッケージの純正ETCはどうなりますか?
単独で作動しますか?
それとも、新たにETCを購入しないといけないのでしょうか?ナビとの連動はしなくてもいいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23660157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>moonrise0402さん
ETCは単独で動きます。
書込番号:23687855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんにちは。
質問失礼します。
今回車のナビ(純正)→ディスプレイオーディオに
変更しようか検討しております。
この件でお聞きしたいことは、googlemapタイムラインの精密さです。
今のスマホのみだと繋ぎ合わせたような直線の
タイムラインになりますが、GPSと車速パルス?
があるDMH-SF700だとより精密なタイムライン
になりますでしょうか?
もう一点質問ですが、googlemapおよびapplemapは位置検索せずに走行した場合、スマホは熱くなりますか?
ご回答よろしくお願い致します!m(_ _)m
※使用スマートフォン:iPhonexs
※使用車両:スペーシア
書込番号:23677664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかはしゆうきさん
よくある勘違いですが、DAに繋いだからと言って車速などがスマホに送られるわけではありません。
当然ですがGoogle Mapも精度が上がることはありませんのでお間違いないように。
ナビの精度を上げるなら単体のGPSレシーバーを購入してBluetoothでつないであげるのが一番です。
書込番号:23678365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

柊 朱音様
返信が遅れてしまい申し訳ございません。
詳しく教えて頂き無事に解決できました!
誠にありがとうございますm(__)m
書込番号:23679467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかはしゆうきさん
> googlemapタイムラインの精密さ
> GPSと車速パルス?があるDMH-SF700だとより精密なタイムラインになりますでしょうか?
類似のスレは幾つか立っていますが精度の話題はなかなか結論に辿り着けず難しいご質問です。
結論は「分からない」ですが、状況は以下の通りです。
CarPlayでのご使用前提だと思います。
まずCarPlayの仕様で車両位置情報は
GNSS(GPS)受信機信号
車両速度センサー信号
デッドレコニング(自律航法)
の三種類が規定されていて、USB接続のCarPlayではこれらの信号をiPhoneに送る事が推奨されています。必須ではなく「推奨」です。
幾つかのスレで見る限りパイオニア製品はこれら信号(全部もしくは一部だが明示されていない)をiPhoneに送る仕様の様ですので、車輌から車両速度センサー信号を受け取っていれば、iPhoneには複数の信号が届いている可能性大です。
次にアプリです。iPhoneがこれら車輌位置情報を受け取っていてもアプリがそれ(一部又は全部)を使用しているか否かは別問題です。
今まで見てきた投稿からは現時点で「このアプリは間違いなく車輌側信号を使用している」と確信を持てるものはありません。Google Mapのナビ機能自体で使っているか否か不明ですので、タイムラインでの使用は更に分かりません。
本家アップルのマップは「車輌信号を使っていない」とアップルサポートの回答があったとの投稿もありました。
確実な回答を得るには
パイオニアに DMH-SF700がどの信号をCarPlayでiPhoneに送っているか
GoogleにCarPlayから送られて来るどの信号を(タイムラインに)使用しているか
をご質問なさるしかありません。また(何か)使っているとして精度がどの程度良くなるかもお聞きになると良いでしょう。
書込番号:23679619
2点

categoryzero様
こんばんは。
ご回答ありがとうございます!
ご説明をお聞きして購入の決意が固められました!
誠にありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23680577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今のスマホのみだと繋ぎ合わせたような直線の
タイムラインになりますが、GPSと車速パルス?
があるDMH-SF700だとより精密なタイムライン
になりますでしょうか?
これはGPSの精度の話ではないですよね。
データ保存する間隔の問題ではないかと思います。
精密にするには、バッテリーや容量を使用します。
多分、バランスのとれた間隔で保持してるのではと思います。
例えば1分間隔であれば、GPSと車速パルスがあっても1分間隔に変わりなく、精密さには関係ないです。
書込番号:23681442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。
日本語がわかりにくかったですね。
>GPSと車速パルス? があるDMH-SF700だとより精密なタイムライン になりますでしょうか?
なりません。
精密にするためには、GPSや車速パルスではなく、アプリの改修によって、記録間隔を短くする必要があります。例えば、1秒に一回記録だと、滑らかな軌跡になるかと思います。
1秒に1回だと、1日86,400回、1log 100byteで9MB
1分に1回だと、1日 1,440回
5分に1回だと、1日 288回
・頻繁にGPS使うと電力消費する
・頻繁に記録すると容量消費する
1日の軌跡描写するにも、86,400ポイントを描写するのはCPU的にも辛いのでは。
精密さはこれらとトレードオフになります。
書込番号:23683142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MA★RS様
こんばんは。
詳細に教えて頂き誠にありがとうございます!
色々考えた結果タイムラインにはこだわらず
純粋にsiriと複数のmapを使う為にこちらを購入してみます!
誠にありがとうございます!m(_ _)m
書込番号:23683182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ902
こんにちは。現在こちらの機種の購入を検討しています。
現在の車の仕様はナビに10年選手のパナcn-hw850dとdspがカロのdep-1000a。
アンプが2基まずフロントスピーカーにカロprs-d700リアスピーカーとサブウーファーカロts-wh500aをアルパインktp-600につないでいるという状態です。サブウーファーはブリッジ接続しています。
こう言った仕様ですがナビをこちらのサイバーに換えた場合さらなる音質の向上はあるものでしょうか?
もともとdspを通してアルパインのktp-600にサブウーファー以外のフロント、リアのスピーカーをつないでいましたが
フロントを別アンプ、サブウーファーを空いたフロントチャンネルにブリッジでつなぎました。
結果、ktp-600 1基の時よりかなり解像度、音圧があがりヴォリュームがでました。
以前書き込みをしている時にもナビ交換は音的に効果があると聞いているので気になっています。
追伸
サブウーファーをブリッジ接続する事で出力が上がっているのですが音的にはゲインがシビアでボアついているようにも聞こえるのですがメリハリがないというのでしょうか。
接続ミス又はブリッジ接続はこの様なものなのでしょうか。
レスへの返信が遅れるかもしれませんが。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23678965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポッカリボンバーさん
沼にハマっていますね!
ナビはそのままの様ですがスピーカーはどうしていますか?
アンプを追加しても音圧が上がりますがナビとスピーカーから構築しないとそれなりな音質にならないと思います?
無駄になる物もあるでしょうがサイバーナビあたりに交換してスピーカーの見直しでしょうか?
色々持論がある方が多いですが施工してみて音質を聴いて調整してみないと其々に合う音質になら無いと思います。
書込番号:23679261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
いつもアドバイスありがとうございます。
沼にに入っているようです。(笑)
ただ最近この辺りでやめておこうと
思っているのですが。
DSPはショップ取付けですがアンプの取付けはこちらの書き込みでのアドバイスを参考にDIYで試行錯誤しています。
フロントスピーカーは以前のクラリオンSRT-1033からアルパインの2WAYツイーターとネットワーク付きのSTE-G100Sに換えていますプラス簡単ですがダッシュの中が空洞になっているのでスポンジを詰めデッドニングしました。
音的には多少良くなったように思います?
DSPとアンプを付けたのでサイバーをつけても機能的な向上があるかなと思っていましが
効果がありそうですね。
軍資金を貯めないといけないのですが購入検討します。
ありがとうございます。
書込番号:23679506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポッカリボンバーさん
AVIC-RZ902よりAVIC-RW902の方が良いと思いますが…?
まだパッソに乗られている様なのでダッシュボード上の10pスピーカーは諦めた方がバランス良く設定出来る様に思います?
自分がパッソに乗っていたならとりあえずAVIC-RW902、3万円位のセパレートSP、サブウーハーでバイアンプ接続で設定すると思います。
Fドアスピーカー設置は加工が難しいでしょうからRドアに16pウーハー設置、ツィーターをダッシュ置きして、接続はRドアウーハーはナビF接続、ツィーターをR接続してTAを取り設定すると思います。
サイバーナビならネットワーク接続も出来るのでTS-C1630Sでバイアンプ接続して取付すると思います。
自分の通勤車にTS-C1630SとTS-ST910を使っていますがバイアンプ接続モドキでTS-C1630Sのツィーターが強すぎて1段落として丁度良いです。
自分の仕様は思い付きでスピーカー交換等してしまうのでスピーカーのネットワークを取付ているのでナビ設定はスタンダードモードでバイアンプ接続モドキです。
知合いの車にX-170Sを使った事がありますがXシリーズのツィーターの方が良いかもしれませんのでX-160Sをお勧めします。
X-160Sならウーハーとツィーター別々にネットワークがあるので楽ナビあたりでもバイアンプ接続出来ます。
音質がボアボアしているのはツィーターが原因の様な?
ゲインがシビアなのはアンプ、プロセッサーが影響しているのでは?
自分の通勤車もTS-C1630Sを使う前に純正ツィーターとコアキシャルスピーカーで鳴らしていましたがハッキリしない音だった為純正ツィーターを切ってしまいました。
インナーバッフルもUD-K619を使う方が後々無難だと思います。
自分で思い浮かぶ最終形を考えて追加して行った方が無駄が少なくなると思います。
書込番号:23679750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
ありがとうございます。
>AVIC-RZ902よりAVIC-RW902の方が良いと思いますが…?
上記 はAVIC-CZ902よりAVIC-CW902の方がの間違いでしょうか?
上記は楽ナビのようですがデザイン的にはAVIC-CW902の方がワイドなうえにコントローラー一体型でいいですね。
余りよくわからないのですがサイバーナビの方が上位グレードになるのでしょうか?
X-160Sいい音出そうですね。
サブウーファーは通常にAchネルの
+ −に接続すると比較的いい感じに鳴るのですが(出力は弱い感じ) ブリッジにすると(出力は出ているが)ボアついてしまうので一度接続を見直してみます。
自分の場合あまり右左がわかっていませんのでたまたまネットで見つけたアンプなんかを購入していますので初めからもう少し上位の物を購入しておけばと思う事がありますが
また軍資金と相談しながら購入していければいいなと思っています。
カーオーディオはなにかと\がかかりますので程々にしたいと思っています。(笑)
書込番号:23679976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポッカリボンバーさん
申し訳ありません。m(_ _)m
AVIC-CW902です。
AVIC-CW902(電源配線無)もAVIC-CZ902もスイッチの配置が違うだけで機能は同じです。
因みに自分が使っているのはAVIC-CL902でAVIC-CZ902と液晶の違いだけです。
ホームオーディオ程価格は高額にはなら無いと思いますがそれでも10万円位直ぐかかります。
とりあえずナビ交換からでは?
現行機では無いAVIC-CW、CZ、CL902はサイバーナビにしたら安いと思います。(暫くすれば無くなると思いますが?)
音質的には現行機サイバーナビと変わらないと思います。
何方にしても中途半端なナビやスピーカーを購入するなら納得出来ないと思いますので最低限サイバーナビ、3万円以上のスピーカーで設定する方が後々後悔が少ないと思います?
書込番号:23680011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
AVIC-CW系サイバーを購入するなら今のうちのようですね。
お買い得感もありそうなので前向きに検討してみます。
スピーカー交換もアドバイス頂いていますX-160Sを候補に検討したいと思います。
また一度にはできそうにありませんので気長に、で、サイバーの件は少し早めで考えたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23680878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
