パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(23352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4391

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

取り外し、取り替え費用について

2010/02/06 17:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

数年前のDVD楽ナビが故障しまして修理しようかなと考えましたがテレビが来年写らなくなる事もあり、当時20万以上したDVD楽ナビがこの価格ドットコムを見て色々検討した結果、この機種に決めて購入しようと考えているのですが、アンテナは車体の上に着けているV示型のやつなのですが、取り替え費用はいかほど掛かるものなのか教えて下さい。

書込番号:10896383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/06 21:22(1年以上前)

・・・車種や店や作業をする人によってだいぶ違います
出そうと思ってる店に見積もってもらってください

書込番号:10897373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/02/06 21:44(1年以上前)

うさだひかる2さん、返信ありがとうございます。早速TELしてみたいと思います。

書込番号:10897521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スティングレー取付けキットについて

2010/01/31 19:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

 ワゴンRスティングレーT<オーディオレス>に、楽ナビAVIC-HRZ900をネットで購入して装着したいと考えてます。
 ナビ以外に車種専用の取り付けキットが必要との事ですが、何処のキットを購入したらよろしいですか?型番等教えて下さい。
 また、以前同品をスティングレーに装着した方が自車の位置が狂った等との書き込みがありましたが、それは楽ナビとの相性が悪いと言うことでしょうか?
何分素人なので、宜しくお願いします。
m(_ _)m

書込番号:10867531

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/01/31 20:32(1年以上前)

取付キットはパイオニア推奨のKK-S25FP(税込¥3,675−)でOKです。

自車位置の狂いに関しては私は経験した事が無いのでノーコメントって事で。


ご参考までに・・・・

書込番号:10867952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件 楽ナビ AVIC-HRZ900の満足度5

2010/01/31 20:35(1年以上前)

初めまして!
僕も先日、スズキ車に取り付けました。
以下のサイトをご覧になってみて下さい。

http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK/NKK-S71D/NKK-S71D.html

書込番号:10867966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/01/31 21:26(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました!
更にもう一つ教えて頂きたいのですが、スティングレーはオーディオレス車でもステアリングにオーディオスイッチがあるのですが、これを楽ナビHRZ900と連動させることは可能ですか?可能ならば何を付ければ良いですか?
長々とすいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:10868242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/02/04 12:47(1年以上前)

某カーショップにて、取り付けキット購入しました!ありがとうございました!まだ装着してませんが、楽しみです。
(^_^)v

書込番号:10885775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件 楽ナビ AVIC-HRZ900の満足度5

2010/02/04 19:15(1年以上前)

頑張って下さい!!
僕も初心者ですが、何とか取り付け出来ました。
随分時間がかかりましたが、無事に作動した時の嬉しさは忘れられません。
地デジ、綺麗ですよぉ〜!
配線処理、長いケーブルがたくさん有りますので、収納頑張って下さい!
ご健闘、お祈り申し上げます!!

書込番号:10887074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/04 22:53(1年以上前)

ステアリングリモコンはスズキ車用はないようですね。
ちなみに、このようなステアリング学習リモコンなる物があります。

http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon_suzuki.htm

ナビのリコモンからの信号を覚えさせ、ステアリングのスイッチを押すと赤外線LEDから
信号を出してナビを操作するものです。
そのため、赤外線LEDをナビに向けてどこかに設置する必要があります。
取り付けにはある程度の知識が必要になりますので、ご自分の車種に取付けられるかどうか
よく検討してみてください。

あくまでも自己責任で^^;

書込番号:10888302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/02/05 06:57(1年以上前)

タージ0207さんありがとうございます!
学習リモコンなるものがあるんですね!
よく検討したいと思います(^_^)v

書込番号:10889500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Beat Jamの使い方で教えて下さい

2010/02/01 22:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900

クチコミ投稿数:32件

パソコンへBeat JamをインストールしてCDはブレインユニットへ転送できるんですが、DVDビデオはBeat Jam Video Converterでは転送できないんでしょうか? DVDへ書き込むソフトはインストールしているのでDVD-Rへはできるのですが…。みなさんはBeat Jamをどうゆう使い方していますか?
あとアイポットへの転送もこのソフトでできるのでしょうか?あわせて教えていただけませんか?

書込番号:10873754

ナイスクチコミ!0


返信する
kendyさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/04 18:50(1年以上前)

DVDビデオなど、動画はそのままでは転送できません

『TMPGEnc MovieStyle for carrozzeria』というソフトを使い
DivXに変換してBeat Jamでブレインユニットへ転送します

なお、市販のDVDソフトはコピープロテクトがありますので
TMPGEnc MovieStyleでも変換ができません

『TMPGEnc MovieStyle for carrozzeria』で変換できる動画は

AVI・DivX・MPEG-1/2・MPEG-4・WMV・QuickTime・H.264
家庭用レコーダで録画したDVD-Video、DVD-VR

となっています

>DVDへ書き込むソフトはインストールしているのでDVD-Rへはできるのですが…
これは今回の件とまったく関係が無い様な気がしますが…

>アイポットへの転送もこのソフトでできるのでしょうか?
iPodも転送できるようです

詳しくは
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/BeatJam/tmvsb.html

書込番号:10886959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/02/04 22:18(1年以上前)

Kendyサン返信ありがとうございます。 ブレインユニットへ転送するには別にソフトをインストールする必要があるんですね。 URLにあるサイトでダウンロードすればいいのですか? Kendyサンはこのソフトをダウンロードされてるんですか?  パソコンもまだ初心者なのでいろいろわからない事も多くて…

書込番号:10888101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 必要部品何?

2010/02/02 02:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

クチコミ投稿数:15件

新型プリウス(オーディオレス)に乗せるナビを検討しております。
当初X08を考えていたのですが、ブログでご意見を聞いているうちに、私にとって必要の無い機能もあることがわかり、楽ナビHRZ900搭載を最優先に検討しております。(3月納車予定)
取り付けはディーラーにて実施していただきます。

そこで、ディーラーに持ち込む部品(型番)を教えていただきたく投稿いたしました。
@取り付けキット
出来れば、X08の専用キットのようなものがあればベストですが
A純正ステアリングリモコン用アダプター(別のブログでKK-Y101STを紹介いただきました)
B携帯をハンズフリーで使用するケーブル(使用携帯にBluetooth機能はありません)
Cリアカメラ(役立つのかどうかはわかりませんが)
今まで使用したことはないのですが、X08からの浮いたお金で取り付けようかと考えています。(ピンキリだとは思うのですが)
Dリアカメラを取り付ける際に必要な部品
Eその他必要なモノがあればお願いします

以上、丸投げで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

追加ですいません。
当初、量販店での購入を考えていたのですが、どっちみちディーラーで取り付けをお願いするので、コストパフォーマンスの良いネットショップでの購入でいいかと考えています。
この考え方は安易すぎるのでしょうか?

書込番号:10874755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/02 02:17(1年以上前)

取付キットはKK-Y45DUで良いと思います
プリウス専用キットはありません
ステアリングリモコンはそれで良いと思います
リアカメラはND-BC4
又はRD-C100とCY-RC51KD

携帯をハンズフリーで使用するケーブルは・・・携帯の機種は何ですか?

書込番号:10874774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/02 02:29(1年以上前)

>コストパフォーマンスの良いネットショップでの購入でいいかと考えています。
>この考え方は安易すぎるのでしょうか?
・・・良いと思いますよ
通販でも3年や5年保証が付けられる店もあるので
延長保証を付けて購入すると良いですよ・・・

書込番号:10874799

ナイスクチコミ!0


速登さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/02 03:41(1年以上前)

はじめまして。私も新型プリウスのナビを検討してアルパインをやめてこのナビに決定です。ナビはネットで買って、ナビ取り付け業者の 「ナビ男くん」につけてもらう準備してます。調べてみてください。必要な部品全て教えてくれますよ。

書込番号:10874875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/02/02 05:54(1年以上前)

ネットで購入してディーラーで取り付けた場合の問題点は故障した場合です。

カー用品店での購入及び取り付けなら保証期間内での故障は脱着工賃等無料で修理出来ます。

しかし、ネットで購入しディーラーで取り付けは故障時に脱着工賃が必要です。
又、修理の為にメーカーへ送る送料も必要かもしれません。

故障時の脱着工賃は取り付けをお願いするディーラーで確認しておいた方が良いかもしれません。

書込番号:10874985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/02/02 12:17(1年以上前)

皆さん、早速のレスありがとうございます。

うさだひかる2さん、X08の時もお世話になりありがとうございました。
リアカメラはND-BC4又はRD-C100とCY-RC51KDとのことですが、サイズ的にプリウスに装着可能なのでしょうか?(どうやって付けるのか知らなくて、変な質問かもしれませんが)
また、性能的には似たようなものなのでしょうか?(2〜3万程度で考えているのですが)

携帯はドコモのP705iμです。(記載せず、失礼しました)
会社支給品なもんで、変わる可能性(変わったとしてもドコモ)もありますが、現在は上記の機種です。

通販での延長保証の件ですが、遠隔地の通販の場合、万一の故障の際保障を受ける為にどのように対処するのでしょうか。
因みに、私は福岡在住で、仕事は長崎・佐賀で、事情により北九州市のディーラーで車を購入予定という複雑な購入環境なんです。

速登さん、レスありがとうございます。
車・ナビの同じ方がいて嬉しいです。
貴重な情報ありがとうございました。

スーパーアルテッツァさん、レスありがとうございます。
そうなんです。
故障時が心配なんです。
上記に記入しましたが、主に車を使用する場所・住居と車両購入場所が違うという複雑な環境の為、妙案が浮かばず「エーイ、故障した時はその時考えよう」という感じです。

書込番号:10875873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/02 15:21(1年以上前)

カメラはパナの物でもパイオニアの物でも良いと思います
カメラの定価はパナの方が安いですが
2000円のRD-C100が必要になるので差額が殆ど無くなりますが・・・
本体のカメラはカバーを付けなければパナの方が小さいです
ブラケットの構造がだいぶ違うので
車種によってはパナの方が良いやパイオニアの方が良い・・・事があります
プリウスならどちらでも良かったですが
パナの方が付けやすかった様な・・・?

保証に関しては・・・
メーカーの保証がある1年は近くの電装屋へ修理へ・・・
残りの2〜4年は取り外して宅配便等で送る事になると思います
ディーラーで持込で付けてもらった時は工賃を払って脱着してもらうことになると思います

携帯電話ケーブルはP705iμ の場合はCD-H15ですね
※ FOMAを使用する場合、携帯電話の電源を入れてから専用ケーブルに接続しないと、ハンズフリー通話及びインターネット接続ができない場合があります。
この注意書きがあります


・・・この前マツダでビアンテのサイドカメラ付きの車にパナのナビを付けて
改造して?サイドカメラ等も繋げて付け終わってから・・・
なぜか山口から大阪へ納車されて行きました・・・
・・・なぜ大阪で買わなかったんだろう・・・
・・・修理とかの時はどうするんだろう・・・

書込番号:10876511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/02/02 16:35(1年以上前)

うさだひかる2さん、ご丁寧なレスありがとうございます。
甘えてまた教えてください。

携帯の件
CD-H15はナビ装着時に持ち込む必要があるのでしょうか?
それとも、装着時には必要なく、携帯使用時ナビに繋げればよいということでしょうか?
マイクは同梱されているのでしょうか?

リアカメラの件
同じパイオニアの物(ND-BC4)にしようと思いますが、取り付け位置等は別に指示しなくてもディーラーの方で分かっていると考えてよいのでしょうか?(送るだけで良いのか)
本末転倒ですが、うさださんからみてカメラって必要だと思います?
正直、今回は物珍しさで付けてみようかと思っている程度なので・・・

保証の件
@ネットショップで購入する場合は、メーカー1年保証で我慢して、故障の際は近くの電装屋に持ち込み修理依頼する。その際のコスト増は仕方がない。
A近くの電装屋で延長保証で購入。ディーラーで装着するので、故障の際の脱着コストはやむおえない。
B近くの電装屋で延長保証購入・装着をする

脱着して、購入したネットショップに送るのは大変なので、上記の3点で決断するしかないと考えた方が用のでしょうか?

書込番号:10876765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/02 17:23(1年以上前)

携帯ケーブルですが
携帯ケーブルを中継ケーブルを使わずに直接ナビに繋げるなら
取付時に持ち込む必要がありますが
中継ケーブルを使えば後からでも付けられます

カメラは埋め込みで付けてくださいと言っておかないと・・・
パネルに直接張ってしまう事も?
・・・Σ ゚~~~(Д゚~~~lll)
・・・カメラは
プリウスに試乗した時に?展示車に運転席に座って後ろが見え辛い様であれば
付けた方が良いと思いますよ

・・・2と3の近くの電装屋で延長保証を扱ってる店があれば良いんですが
しかも本体が安ければ・・・更に良いが・・・

書込番号:10876935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/02 20:40(1年以上前)

>マイクは同梱されているのでしょうか?
マイクはナビに付属してます

書込番号:10877771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/02/03 12:49(1年以上前)

うさだひかる2、ありがとうございます。

確かに後がちょっと見にくい気がします。
カメラは前向きに検討に決定。

携帯の件ですが、ということはCD-H15と中継ケーブルが必要ということでしょうか?
それとも中継ケーブルはナビに付属していて、取り付け時に付けてどっかに出しといてと言えば良いのでしょうか?

そうですね、安い電装屋があればベストですが良く知りません。
後はABやYHなどの量販店しかないのです。
これが安くないときてる・・・
@で行くしかないかな〜と思うこの頃です。



書込番号:10880866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/03 21:49(1年以上前)

>携帯の件ですが、ということはCD-H15と中継ケーブルが必要ということでしょうか?
>それとも中継ケーブルはナビに付属していて、取り付け時に付けてどっかに出しといてと言えば良いのでしょうか?
中継ケーブルはナビに付いてます
しかし・・・
中継ケーブル約2m携帯ケーブル約2mあり
両方とも結構太いのでかな〜り邪魔になります
中継ケーブル使わずに付ける事をお勧めしますが
USB変換が使えなくなってしまいます

>カメラは前向きに検討に決定。
検討は前向きでも後ろ向きに付けてくださいね〜笑
・・・Σ ゚~~~(Д゚~~~lll)

書込番号:10883114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/02/03 22:01(1年以上前)

うさだひかる2さん、色々とご教授ういただきありがとうございました。
ようやく固まってきた気がします。
今回教えていただいた内容で行こうと思います。
本当にありがとうございました。

また疑問が出てきたら宜しくお願いします。

書込番号:10883204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリウスへのスピーカー設置について

2010/02/03 00:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

スレ主 FUMI-SANさん
クチコミ投稿数:35件

AVIC-HRZ900にスピーカーを設置しようと考えています。
別スレにてうさだひかる2様に色々教わったのですが、
新たな疑問が浮かび、新スレにて質問させて下さい。

私のプリウスは6スピーカーで、構成は
フロントスピーカーx2、フロントツイーターx2、リアスピーカーx2 となってます。
別スレにてフロントにはツイーター分離のTS-C1710Aを薦めて頂きましたが、
純正のフロントツイーターx2部にTS-C1710Aの分離ツイーターを設置出来るのでしょうか?
その場合、耳の高さへの設置にはならないですが、見た目的にも、
純正のツイーターx2の場所に設置するのがいいのかな?とも考えます。

それとも、純正のフロントツイーターx2を外し、耳の高さに新たにツイーターの場所を設けて
設置するのがいいのか?
それとも、TS-J1710Ax2をフロントスピーカーx2部に設置し、
フロントツイーターx2は純正を外さずにそのまま使用するのがいいのでしょうか?
その場合、「TS-J1710AもTS-F17も一体になってますがツイーターは付いてます」と
教えて頂いたので、ツイーターが4個になり、高音がシャカシャカ鳴り過ぎないか
心配です・・・

乱文になってしまい申し訳ありません。

すいませんが、回答をお願い致します。

書込番号:10879195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:497件

2010/02/03 13:01(1年以上前)

純正の内装を変えたくなければ、そのままの位置でツィーターを交換されたら如何でしょうか?ツィーターの位置が低すぎて高音が駄目だということでればピーラー位置に設置されたら如何でしょうか?音の好みは個人差があるので、それ以上のことは・・・・

スピーカーを装着されるとき、パイオニアのインナーバッフルあるいはインナーバッフルキットを使用して簡易デッドニングするかなり音質アップできると思います。

コアキシャルのスピーカーに交換して、純正のツィータを残すのは、無謀だという意見もありますが、高音がきつすぎる、大丈夫と感じるのも個人差があります。したがって、セセパレート式のスピーカーに交換するもしないも質問者次第ということになります。

ハイパス、ローパスなどの機能を生かすには、純正から社外品に交換されるのがベターかも知れません

書込番号:10880913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/03 18:13(1年以上前)

純正の位置に付けたいなら
アルパインのKTX-Y07PRを改造して付けるか
オリジナルでブラケットを作るしかないですね
別の位置に付けると加工等はあまり必要なくなりますが・・・
見た目が・・・

TS-J1710AもTS-F17の場合は純正ツィーターは外してください

書込番号:10882006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FUMI-SANさん
クチコミ投稿数:35件

2010/02/03 21:08(1年以上前)

ficolinmbp様、うさだひかる2様

回答、ありがとうございました。

勉強になりました。

書込番号:10882853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:14件

こちらの機種を検討しております。


iPod nano 第3世代を所持しているのですが、
iPod用USB変換ケーブル「CD-IUV50M」で接続しないと使用できないのでしょうか?

ケンウッドのI-K70Vを使用中ですが、こちらは、
USBに変換するケーブルのみで問題なく再生できております。

iPodには動画などは入れておりませんので、
音楽さえ聴ければ良いと言う条件です。


また、常時通電のバックカメラを、外部入力の映像入力端子ではなく、
バックカメラ用の映像入力に接続した場合、
リバース時のみにしか映像は見られないのでしょうか?

リバース時の自動切り替えは勿論ですが、
リバース以外の時も、バックカメラの映像を映したままにしておけるのかどうかと思いまして。

お分かりの方、よろしくお願い致します。

書込番号:10859673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2010/01/30 06:49(1年以上前)

もうひとつ質問を追加させて下さい。

タッチパネルのカーナビは初めてなのですが、
液晶保護シートなどは貼った方が良いのでしょうか?

私は、携帯電話やゲーム機などには貼り付けております。


皆様は、どうされておりますか?

書込番号:10859716

ナイスクチコミ!0


Z80Bさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:14件 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ90の満足度5

2010/01/30 12:04(1年以上前)

>iPodの件
使用していないので他の方に

>バックカメラの件
標準の配線が施されていればリバース信号線からの入力で
強制的にリアカメラの映像に切り替わるのが仕様です。
リバース信号線からの入力ではなく、スイッチを設けて
常時電源からリバース信号の代わりを与えれば任意の操作で
バックカメラの映像を出力出切るのはないかと思います。
※もし実行される場合は自己責任で願います。

>保護シートの件
爪を伸ばしている女性が操作して傷を付けてしまう可能性や
皮脂油の多い人が操作する際の油分汚れの付着を防ぐ等
保護シートを貼った方が精神衛生上安心出来る人もいますし、
反面、日光による紫外線の影響や経年劣化に伴う素材の変質等で
保護シートを貼ることが逆に液晶パネルを痛める可能性もあるから
保護シートは貼るべきではないと言う人もいます。

どちらもそれぞれですが、「これが正しい」と決めるものでも
ないと思います。
結局は自身がどうしたいのか?に尽きると思いますよ。

私自身は汚れや傷の付着を極力避けたい事と、
多少の反射は特性上避けられなくても見栄えが綺麗なので
反射低減のためのARコート光沢フィルムを貼りました。

書込番号:10860591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/01 23:15(1年以上前)

iPod nanoについてのみ、私の環境で確認していることを書きます。
音楽の再生をするだけであれば、ナビ標準ケーブルに別途ステレオミニジャックのケーブル(オス&オス:量販店で800円位)だけでOKです。
ナビ標準のUSBケーブルにiPod同梱のUSBケーブルで接続して、iPodのヘッドホンジャックとナビ標準のステレオミニジャックケーブルを繋げば、ナビ本体からiPodをコントロールできます。
ナビの画面に曲名やアートワークも表示されます。
ただし、上記の接続方法では動画は無理のようです。
当方は、第二世代と第三世代のiPodを併用しておりますが、「音楽だけでOK」の判断から、別売りのケーブルは買わなくて正解と思っています。
なお、当方はJVCのステレオミニジャックケーブルを購入しましたが、iPodのヘッドホンジャック側とドックコネクタが干渉するため、ミニジャックプラグのプラスチック部をカッターナイフで削って使っています。ケーブルを購入する際は、できるだけスリムなプラグをお求めになることをお勧めします。

書込番号:10873876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:32件

2010/02/02 07:05(1年以上前)

私のケースですが参考になれば・・・
アイフォーンと本機はブルーツースで無線接続しています。
USBはマウス添付の延長ケーブルを使用していますがメモリとの相性があるようですね。
変換してメモリにINPUTしているので容量の小さなものでも充分使えています。
リアカメラの常時表示についてはわからないので別な方からコメントを。
保護シートは1Wほど前にホームセンタで購入しましたが、タッチボタンからの入力が無反応となったため剥がしてしまいました。
このクレームはカーショップ情報によれば多いそうです。
モニター清掃は液晶用クリーナーを使用することにしました。(自己責任とはいえ勿体ない)


書込番号:10875049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/02/03 11:21(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。


>>Z80Bさん
なるほど、やはりバック信号が入力されている間のみ、ですか。
それが普通ですものね。

保護シートについても、まずは貼らずに使用してみて、
それから考えたいと思います。


>>bigmacminiさん
大変参考になりました。
専用ケーブルで約3500円は高いなと思っておりましたので、
仰る方法で試してみようと思います。


>>しゅんりょうさん
iPod nanoは、残念ながらBluetoothは付いておりません・・・。
bigmacminiさんの方法で試してみる事にします。

液晶保護シートは、反応が悪くなってしまわれたのですか。
私も、とりあえず貼らずに使用して様子と見たいと思います。



ありがとうございました。

書込番号:10880601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング