パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(23352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4391

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

壊れました

2010/02/02 23:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

クチコミ投稿数:5件

取り付けて1ヶ月程になります。
Bluetoothを使用し携帯電話から楽曲を飛ばし使用していたのですが、突然通信不能となり携帯のSDカードがぶっ飛びメモリーがすべて消え、しかもナビ本体も起動しなくなりました。
エンジンを一度切ってかけ直すとオープニング画面は出るのですが、画面にだんだん黒い縦線が入り始め黒い画面になって動作しなくなります。

ただの初期不良だと思うのですが、携帯のメモリーまで逝ってしまうのはあんまりです。

どなたか初期不良になったかたいらっしゃいますか?

書込番号:10878858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/02/02 23:38(1年以上前)

>取り付けて1ヶ月程になります。
取付はどちらで?
配線処理ミスが無いか?確認されたがいいかと想います。

私は、車の乗り換えでは自分で取り外し・取付を行なってますが
配線処理ではダメージを受けないか?チェックします。
単に配線を接続しただけでは振動や、その他の部位等の接触でむしれが生じたりもします
いずれも、該当無ければメーカ送りになるかと想います。
購入shopと相談しましょう

書込番号:10878987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/03 00:03(1年以上前)

あめっぽさん初めまして

自分の車をいぢる際は全て自分でやるのですが、今回は妻が新車を購入したので、ナビをジェームスで購入&取り付けをしました。(ちなみに値切りに値切って工賃込みで95000円でした)

有名ショップなのでナビの保証等は問題無いとおもいます。

携帯やiPod等からの外部入力の際、携帯までおかしくなる事って有るのでしょうか?
ただの偶然ですかね?

書込番号:10879162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/02/03 01:09(1年以上前)

>楽曲を飛ばし使用
電波での送受信であれば問題は無いでしょう
単なる偶然でしょうね
過電流が流れても電波では伝わりません。

年末pcに、ソフトをインストしようとしたが
インスト実行せずに閉じた瞬間、pcが壊れました^^;
なんちゅうソフトや!”と怒りも・・
故障パーツを交換し復帰しました。→自作なので自分で直す

もし、外部接続先に接続であった場合
運が悪いと何らかのトラブルで電気的な障害を受けることはあるでしょうね。

そう言えば、何年前でしょうか、
カミナリで電話回線からの侵入被害を受けました
接続してた、電話機・モデム・無線ルータ
無線ルータに接続してたPC・pcに接続してたプリンタ
等が壊れました。
PCとプリンタは電源交換で済みました。
その他は買い替えしました。
≪電話機は外線受信の音が鳴らない
 ↑修理も可能だったでしょうけど、家族の意見で欲しい電話を購入≫
プリンタまで壊れてるとは想いませんでした^^;
すべて住宅の火災保険で処理しましたので出費はゼロでしたが

>ナビをジェームスで購入&取り付けをしました。
私もジェームスさんでは買い物してます
先日、三脚とバッグのプレゼントの封書が届きました
これまでも、9灯LEDライト・12灯LEDライトやいろいろ貰ってますが
12灯のやつ・・もう一回くれないかな?と想ってます
≪貰ったものは実家の母にあげました≫
=====
本題・・
早急に購入元であるジェームスさんへ出向いてください。
ジェームスさんだと、まずは配線チェックをされ≪自社の作業ミスが無いか?確認≫
メーカ問いされると想います。

書込番号:10879522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/02/03 11:14(1年以上前)

工賃込みで95000円はかなり安いですね! どこのジェームスでしょうか??

書込番号:10880570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビキット

2010/02/02 19:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

スレ主 yamamichiさん
クチコミ投稿数:9件

新型ステップワゴン(RK5)にHRZ900をつけるんですけど、ナビ取り付けキットが日東工業とカナック企画だったかな…があるんですけど、違いはありますか?どっちがキレイに付く等の情報があれば教えてください。

書込番号:10877426

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/02 23:11(1年以上前)

取付キットは基本的に、ブラケット金具と配線と外周のメクラ枠ですので、
どちらでも変わりないと思います。過去かなり取り付けしましたが、まずジャストフィットです。ごくまれに加工しなくてはいけない物もありましたけど・・・
外側から見えるものは、外周のメクラ枠のみです。

書込番号:10878787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/02/03 07:50(1年以上前)

☆ライゾウ☆さんがおっしゃっているようにどちらも同じです。
ただ、パイオニアの推奨品はジャストフィット社製のキットです。
http://www.just-fit.co.jp/sokuhou03.html

書込番号:10880057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

起動画面

2010/02/02 18:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90

同製品を購入いたしました。

まともなナビを買ったのが初めてなので、ヘビーユーザーの方からすれば質問するに値しないレベルかも知れませんがお願いします。

起動直後にナビ画面かデモ画面か選択してくださいという旨のものが毎回出るので、出ないように出来ませんでしょうか?

こちらに書けない内容だとすれば、参考URLでも結構ですので宜しくお願いします。

書込番号:10877257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/02 19:14(1年以上前)

ナビがある程度学習が進めば勝手に消えます
また学習をリセットするとまた出てきますが学習が進めば消えますので
ほったらかして置いてください

書込番号:10877350

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 楽ナビLite AVIC-MRZ90のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ90の満足度5

2010/02/03 01:21(1年以上前)

ありがとうございます。


取り付け時に何度もキーのオンオフをしても状況が変わらなかったので困っていましたが、教えて頂いた通りに普通に走ってみると、次回オンから表示が出なくなりました。

書込番号:10879567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:22件

設定をしたくて入ったときにも言うので非常に五月蠅い、言わなくする方法があれば教えてください。  中古で買い、説明書はメーカーから取り寄せ中です、これだけが唯一の不満点で何とかしたいです。  

書込番号:10845059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2010/02/01 17:30(1年以上前)

本日メーカーに問い合わせました、この音声を消す方法はないそうです。

 別件で気になったこと、新スレットを立てる程でもないのでここで・・・
マイク(音声認識)なのですが有れば便利な物なんでしょうか?
以前は富士通(イクリプス)で利便性がよく解りません。

 もし買うに当たって、Yオクで、と考えていますが、種類があるようでどれを買えば良いか
もよく解りません、差し込み口は皆共通なのでしょうか?

 皆様のマイクの活用法など色々教えて頂きたいと思います。

書込番号:10872043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/02/02 08:16(1年以上前)

マイクは邪魔なだけです。要りません。

書込番号:10875170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/03 00:40(1年以上前)

マイクは便利なはずなのですが。

リモコンで音声認識→「じたく」としゃべれば自宅までのナビ案内となります。

が、おそろしく耳が悪いのです。「じたく」以外ほとんど通用しません。
しかも日本中の地名・登録電話番号全部から見つけてくるし。

私はサンバイザーに取り付け比較的声を拾いやすいようにしています。
もしかしたら、私の発音に問題があるのか???

書込番号:10879382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の取り方について

2010/01/17 22:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

クチコミ投稿数:2件

今回このサイトを通じて購入させていただきました。

無事届いて取り付けをしていたのですがシガーソケットがいっぱいで電源が取れない状態。

そこでシガー用の電源ケーブルを改造してヒューズから取れないかと考えているのですが可能なのでしょうか?

いちおう調べてみると車速と電源が一緒に取れるケーブルも売ってるみたいですができればお金をかけたくないので・・・

書込番号:10799969

ナイスクチコミ!0


返信する
maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/17 23:47(1年以上前)

>そこでシガー用の電源ケーブルを改造してヒューズから取れないかと考えているのですが可能なのでしょうか?

ヒューズBOXから直接電源をとる専用の配線ケーブルが、
ホームセンターやイエローハットなどのカー用品を取り扱っているお店に普通に売っていますが、
それではダメなんですか? (これ以上お金を使いたくない?)

書込番号:10800474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/18 23:36(1年以上前)

普通にシガーソケットの二股なんかを使用すればいいと思うのですが…

書込番号:10805472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2010/01/19 22:54(1年以上前)

萩原 子荻さん

>シガー用の電源ケーブルを改造してヒューズから取れないかと考えているのですが・・・

改造?は可能でしょう。

>シガーソケットがいっぱいで電源が取れない状態。

シガーソケットには通常15Aくらいの電圧が来ていると思います。
現在、二股?三股?のソケットでフルに電源を使用しているのかなと思われますし、その他にシガープラグからナビ用の電源を取った場合、シガープラグのBOX内ヒューズが容量オーバーで切れてしまうのではないかと考えられます。
経費が¥1,000円程度かかりますが、ヒューズBOX内よりACCを通っているシガープラグヒューズ以外より電源を取った方が安心して使用できるのではないでしょうか?
エーモンより商品が出ていますので、次のアドレスで確認してみてはいかがですか?

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=20

書込番号:10810153

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/01/20 00:25(1年以上前)

皆さん自分が説明ヘタでスイマセン><

>カメ像命さん
ありがとうございます。早速見てみます

書込番号:10810794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/02 11:25(1年以上前)

余計なお世話かと思いましたが....

付属のシガープラグは12V→5Vの変圧器を兼ねています。
間違っても直結はなさらぬよう気をつけて下さい。

書込番号:10875715

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

SANYO リアビューカメラ CCA-BC200との互換性

2010/02/01 19:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

スレ主 FUMI-SANさん
クチコミ投稿数:35件

皆様、初めまして。

パイオニアの楽ナビ AVIC-HRZ900の購入を検討しています。

バックカメラにはガイドライン表示をさせたいのですが、
カロのND-BC30IIは画像が荒すぎ、購入後、後悔されてる方もおられるみたいで、
自分なりに探した結果

SANYO 車載用リアビューカメラシステム CCA-BC200との組み合わせに行き着きました。
ガイドライン表示・見下ろしモードが大きなポイントです。

そこで質問なのですが、
特別なキット不要でAVIC-HRZ900に繋ぐ事が出来るでしょうか?
それともカメラ端子変換コネクターRD-C100が必要でしょうか?

また、可能な場合、バックギヤに連動してカーナビの画面が自動で切り替わるでしょうか?
また、車の軌道を示す黄色いガイド線は表示されるのでしょうか?

車はまだ納車前ですが、トヨタの新型プリウス(オーディオレス)で、
型式はZVW30-AHXEB(T)です。

質問ばかりですいませんが、何卒皆様のお知恵をお貸し下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:10872558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/01 20:08(1年以上前)

サンヨーのリアカメラの場合はRD-C100は必要です

>また、可能な場合、バックギヤに連動してカーナビの画面が自動で切り替わるでしょうか?
これはナビの機能なので
設定すればちゃんと切り替わります

>また、車の軌道を示す黄色いガイド線は表示されるのでしょうか?
ありません
これはメーカーオプションナビやトヨタのディーラーオプションナビにしかない機能です

CCA-BC200については・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7480338/
ここも見ておくと良いでしょう

書込番号:10872652

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUMI-SANさん
クチコミ投稿数:35件

2010/02/01 20:53(1年以上前)

うさだひかる2様

早速の返信、ありがとうございます。
いつもうさだひかる2様の書き込みを拝見し、勉強させて頂いてます。

ガイド線、非表示なんですね。
メーカーナビの様に車の軌道に合わせて軸をずらさなくても、
SANYO製のカーナビの様に、距離の目安となる固定線だけでも
AVIC-HRZ900で表示してくれるかな?と考えたのですが・・・

見下ろしモードも非対応なのでしょうか?
それなら、おとなしくND-BC4の購入を検討しようかなと思います。

それと、ナビの取り付けはKK-Y45D-2が有れば大丈夫でしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:10872897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/01 21:16(1年以上前)

・・・?
固定のガイド線は表示されますよ?
見下ろしモード等も表示出来ます
このガイド線と見下ろしモードはカメラの機能ですから・・・
不可なのはハンドルを切るとガイドの線も曲がる可動ガイドの事です
CCA-BC200の写り等や付けた状態の写真が
さっきのリンク先の下の方に何枚か張ってるので・・・
・・・見ましたか?

>それと、ナビの取り付けはKK-Y45D-2が有れば大丈夫でしょうか?
・・・はい大丈夫です
あとプリウスならKK-Y101STかALCONがあると良いですね〜
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm

書込番号:10873019

ナイスクチコミ!1


スレ主 FUMI-SANさん
クチコミ投稿数:35件

2010/02/01 21:46(1年以上前)

うさだひかる2様

ありがとうございます。
そうですか!固定のガイド線は表示されますか!
リンク先を確認した所、SANYOナビにSANYOリアカメラのSANYOセットだった為、
VIC-HRZ900では固定のガイドラインすら表示されないのかな?
と思った訳でして・・・
これで安心して購入に踏み切れます。
プリウスの純正リアカメラを設置する所に埋め込めればベストですが。

KK-Y101STは勿論考えてます^^
それと、
フロントスピーカーx2にTS-J1710A
(TS-C1710Aはツイーター分離の為、車内がシンプルでなくなる様な気がします。)
リアスピーカーx2にTS-F17
を検討しています。
これらの設置にも、何かキットが別途必要でしょうか?

・・・ツイーター有りのTS-C1710Aの方がTS-J1710Aより音は良いですかね?

質問ばかりですいません。



書込番号:10873198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/01 22:06(1年以上前)

>プリウスの純正リアカメラを設置する所に埋め込めればベストですが。
・・・それは付ける人の腕次第です
僕はプリウスでも純正の様に埋め込みますが・・・

リンク先のサンヨーのナビですが
他のナビでもRCA入力なら問題無く同じ様に表示します

スピーカーは
エーモン2333と2332等が必要です
エーモン2190等のデッドニングキットもあると良いですね〜
TS-J1710AもTS-F17も一体になってますがツイーターは付いてます
TS-C1710Aはツイーターが分離で耳の高さに付けると
高音がよく聞こえます
TS-F17を前後に・・・TS-WX11Aを追加・・・
TS-J1710Aを前後に・・・TS-WX11Aを追加
TS-C1710AをフロントにTS-J1710Aをリアに・・・TS-WX11AやTS-WX210Aを追加
・・・ウーファーはお勧めですよ・・・

書込番号:10873336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/01 22:16(1年以上前)

TS-C1710Aのスピーカーの場合も・・・
KTX-Y07PRを改造して付ければ見栄えも良いと思いますよ・・・

書込番号:10873429

ナイスクチコミ!1


スレ主 FUMI-SANさん
クチコミ投稿数:35件

2010/02/01 22:32(1年以上前)

うさだひかる2様

道筋がはっきりしました。

本当にありがとうございました。

書込番号:10873537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/01 22:35(1年以上前)

・・・どの様に決まりましたか?

書込番号:10873566

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUMI-SANさん
クチコミ投稿数:35件

2010/02/01 22:50(1年以上前)

TS-J1710Aをフロントに
TS-F17をリアに(リア用には、ワンランク下げても問題無いとの意見を見た為.コスト面)
TS-WX11Aは熟考します(シート下に設置すると、振動が気になると聞いたもので・・・)

それとも、前後はバランスを考えて揃えた方がいいのかな〜?

って感じで、道筋が見えましたが、何となく道に迷ってます^^;

書込番号:10873697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/01 23:00(1年以上前)

フロントとリアは同じ方が良いと思いますよ
TS-J系とTS-F系は音の出方は似てますが多少違います
J系とC系は音の出方がほとんど同じです
J系かF系かどちらかにした方が良いでしょう・・・

>TS-WX11Aは熟考します(シート下に設置すると、振動が気になると聞いたもので・・・)
そうですがそれがまた良い感じなので
僕としては好きですね・・・

書込番号:10873758

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUMI-SANさん
クチコミ投稿数:35件

2010/02/01 23:35(1年以上前)

うさだひかる2様

ご意見ありがとうございます。

楽しみながら、悩みたいと思います。

今後とも宜しくお願いします。

書込番号:10874015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/01 23:37(1年以上前)

・・・はい
存分に悩んで良い物?気に入った物をチョイスしてください

書込番号:10874034

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUMI-SANさん
クチコミ投稿数:35件

2010/02/02 00:44(1年以上前)

うさだひかる2様

解決後に申し訳ないですが、大事なことを1点聞き忘れてました。

CCA-BC200のモード切替はどの様に行うのでしょうか?

カーナビに表示が出て、バック中にタッチパネル上で操作(切り替え)するのでしょうか?

それとも、配線上に何かスイッチの様な物が有り、切り替えるのでしょうか?
(その場合は、設置後はインパネ内に配線が収まる為、切り替え不可?)

申し訳ないですが、これだけお答え頂けないでしょうか?

書込番号:10874427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/02 00:46(1年以上前)

サンヨーのカメラに付属してるスイッチで設定や
画面の切り替えをします
スイッチは自分の好きな場所に取付可

書込番号:10874447

ナイスクチコミ!1


スレ主 FUMI-SANさん
クチコミ投稿数:35件

2010/02/02 00:53(1年以上前)

うさだひかる2様

ありがとうございました!

書込番号:10874476

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUMI-SANさん
クチコミ投稿数:35件

2010/02/02 00:57(1年以上前)

うさだひかる2様

・・・うさだひかる2様が設置される時、いつもリモコンはどこに付けられます?

何かグダグダですいません。

書込番号:10874495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/02/02 00:59(1年以上前)

この様なセットになってます
左上がそのスイッチです
2.5メートルあります
メインユニットに接続します
メインユニットは助手席グローブボックス奥等に付けると思います
スイッチは両面テープで貼り付けです
スイッチの位置はコラムカバー影やアンダーカバー付近に付けます

書込番号:10874513

ナイスクチコミ!1


スレ主 FUMI-SANさん
クチコミ投稿数:35件

2010/02/02 01:21(1年以上前)

うさだひかる2様

色々ありがとうございました。

書込番号:10874615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング