
このページのスレッド一覧(全4390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年1月22日 12:21 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年1月22日 10:22 |
![]() |
1 | 3 | 2010年1月22日 00:28 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月18日 23:45 |
![]() |
1 | 3 | 2010年1月18日 22:47 |
![]() |
2 | 5 | 2010年1月18日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
MRZ90の方ではiPod接続時にアートワークが表示される事が確認出来たのですが、こちらの機種ではiPod接続時アートワークが表示されますか?
いろいろ調べてみたのですが分かりませんでしたので、すいませんがわかる方いましたら、教えて下さい。
0点

残念ですがアートワーク表示には未対応です。
HRZ900の方が上級グレードのナビですが、
HRZ900は元々アートワーク表示未対応のHRZ099のマイナーチェンジの機種で、
MRZ90は完全新規開発のナビなので、その辺の違いが出ていますね。
書込番号:10821258
1点

そうなんですか。
iPod使用をメインに考えていますのでMRZ90の方にしたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:10821771
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRV011
AVIC-HRV011にND-BT1を付けて携帯電話(au)でBluetooth通信をしたいと思うのですが、可能でしょうか?
また、可能な場合 AVIC-HRV011のデータ通信は、auの場合 au.netを使った通信になるのでしょうか?
0点

AVIC-HRV011にND-BT1を付けてBluetooth通信は可能です。
ただし、お使いの携帯がND-BT1に対応していることが条件となります。
メーカーHPに動作確認が掲載されてますから確認しておきましょう。
データ通信は、マニュアルに従って設定していくとau.netを使った通信になり
月額980円とられますが接続を変えれば回避できます。
こちらは過去レスに書いてあるので探してみてください。
一番最近だと↓ですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10673786/#10674195
ご参考までに・・・・・
書込番号:10819063
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
はじめまして質問をします。
この度、ナビとリアビジョンを購入したいと思ってます。
もし、お付けの方がいられたら教えていただけませんか?
組み合わせは、
楽ナビ AVIC-HRZ900
アルパイン TMX-R1100M です。
疑問は、
@DVDをナビで再生した場合、リアビジョンで見る事はできるのでしょうか?
Aフロントはナビ、リアビジョンはテレビという風に別動作はできるのでしょうか?
Bリアビジョンにはリモコンが付いているのですが、そのリモコンでチャンネルを変えたりなどの操作はできるのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
量販店で聞きましたが、各々曖昧でイマイチわかりません。
お教えください。お願いします。
0点

1は可能です
2は可能ですが
フロントはDVDリアはテレビやフロントはテレビリアはDVD等は不可
3はリアビジョンに付いてるリモコンはほぼ使えません
ナビに付いてるリモコンで可能です
書込番号:10814798
0点

うさださん、ご返答ありがとうございました。
謎が解けました。。
ちなみに、後部座席でリアビジョンでテレビを見ていた時にチャンネル変更をしたいときはどうしたらいいのでしょうか??
ナビ(HRZ900)のリモコンでチャンネル替えをするのでしょうか?
それともリアビジョンのリモコンで変更はできるのでしょうか?
リアビジョン(R1100M)のリモコンの使い道というのは何でしょうか?
知識不足ですみませんが、どなたか教えてください。すみません。
書込番号:10819795
0点

>後部座席でリアビジョンでテレビを見ていた時にチャンネル変更をしたいときはどうしたらいいのでしょうか??
・ナビのリモコンで変える
・前の席の人に”チェンネル変えて”と頼む
・前の席の人に発話ボタンを押してもらってからマイクに向かって”○チェンネル”と叫ぶ
ようするにリアモニターに表示される内容は
すべてナビ側で操作すると言う事です。
うさだひかる2さんがおっしゃっている通り、
リアビジョンのリモコンは殆ど使えません。
>リアビジョン(R1100M)のリモコンの使い道というのは何でしょうか?
この組み合わせの場合はリアビジョンの電源オンオフと設定くらいでしょう。
アルパインの対応ナビと組み合わせた時のみ、リモコンが役にたちます。
ご参考までに・・・・
書込番号:10820326
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9900

ドライブマーケットやPCとらや等の安売り店の在庫が無くなったからだと思います。
書込番号:10803722
1点

なるほど
1位、2位、3位などの最安のところから売り切れていって
それまでの4位、5位が繰上げで現在の最安値ということになるのですね
納得です ありがとうございます
書込番号:10805531
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

12月末に、ジェー娘。で
本体・取り付けキット・バックカメラ・iPhoneケーブル・工賃で21万円。
価格.comで最安ゲットしてどっかに持ち込みも考えたが、
取り付けキット・バックカメラ・iPhoneケーブルなどを含めたら、
そんなに違わなくなるので、後々サポート考えそのままジェー娘。で付けた。
書込番号:10802364
0点

ただいまモバオクで138,000円の価格です。あと1時間で終了です。
私はモバオクで送料込み150000円で購入しました。12月なら14万円台で手に入れた人もいました。
書込番号:10804462
1点

下にも価格情報を投稿した者です。
ネットで安く購入されるか、
量販店などでサポートを受けやすい状態で購入されるかで
変動するかと思います。
ネットでは、eほっとさんが書かれている通り、
オークションが安価で手に入れやすいです。
だいたい10万円前後からスタートしてますので、
最終価格をチェックされてみてはいかがでしょうか。
自分がチェックしていた範囲では14万〜15万くらいです。
量販店ではネットほどの価格が出ることは少ないですが、
お店のポイントバックや取り付けに必要なコードなどを無料で付けてくれるなど、
意外とネットとは差異がない価格になることもあります。
交渉次第ですが、15.5万〜16.8万で対応してもらえる場合があります。
また、いろいろな量販店に話を伺いましたが、
1月末、2月末にキャンペーンが実施される可能性が高いとのことです。
ただし、仕入れ値から考えて大幅に価格が下がることは期待しにくいかと思います。
考え方次第ですが、初期不良や早い段階での不具合が発生した場合、
自分で取り付け/取り外しが出来ない限り、
量販店で価格交渉して購入したほうが最終的に安くなります。
書込番号:10805073
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900
先日、PanasonicのカーナビからAVIC-ZH9900に変えました
音質・画質共にとても満足しております
さて、リアモニターについてなのですが
アルパインから出ている『PKG-M1000A』はZH9900に接続可能でしょうか?
PKG-M1000AにはD2入力があるようなのでコンポーネント接続が可能だと思いますが
その場合、接続用ケーブルはD端子変換ケーブル「CD-CPD300」を準備すればいいのでしょうか?
D2接続となると画質も落ちると思いますが
画質を優先するなら、やはりD4接続できる「TVM-W90」がいいのでしょうか?
ご教授お願いします
0点

出来そうですけど出来ません・・・でした。
同じD2入力付きアルパインモニターでも
フィリップダウンタイプのTMX-R1500などは
D端子変換ケーブル「CD-CPD300」で接続できるのですが
PKG-M1000AはD2端子がR1500とは逆なので接続できないのです。
D2端子のオスメス基準が解らないので仮に言いますと
CPD300のD2端子をオスとするとR1500のD2入力端子はメス、
M1000AのD2入力端子はオスです。
D2のメス−メス変換ケーブルがあれば接続できますが
家電メーカーその他探しましたけどD2メス−メスは発売されていないようです。
よってこの組み合わせは出来ないのです。
ついでに言うとRCAとD2だと見た目かなり変りますが
D2とD4をカーTV(モニター)でみるとその差は殆ど解らない、と言うか
差が出るメディアhさ地デジのハイビジョンくらいで
DVDだと大して変りませんからD4にこだわる必要は無いと思います。
ご参考までに・・・・
書込番号:10775985
0点

>家電メーカーその他探しましたけどD2メス−メスは発売されていないようです。
これが使えそうですが如何でしょうか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/milford/dt08.html
参考までに・・・
書込番号:10776840
1点

>たぼたぼ2さん
待ってましたよ、CD-CPD300についてはお詳しいたぼたぼ2さんからのレスを・・・・
あったんですね。これなら使えそうです。
近くのヨドバシとケーズで聞いたのですが「どこからも出てない!」と言われあきらめました。
その時にここで聞けば良かった・・・時間なかったですけど・・・
kendyさん>
↑のたぼたぼ2さんが紹介している製品をかませば可能でしょう。
ご参考までに・・・・
書込番号:10789195
0点

PPFOさん、たぼたぼ2さん
貴重な情報ありがとうございました!
D2端子のプラグ形状まで気にしていませんでした
確かに調べてみると、ご指摘の通りでした
>ついでに言うとRCAとD2だと見た目かなり変りますが
>D2とD4をカーTV(モニター)でみるとその差は殆ど解らない、と言うか
>差が出るメディアhさ地デジのハイビジョンくらいで
>DVDだと大して変りませんからD4にこだわる必要は無いと思います。
確かに。
D4はいわばアナログハイビジョン(720p)の画質ですね
DVDでは期待する画質では無い事は十分理解しております
RCA接続に比べるときれいに映りますよね
ブルーレィディスクならD3・D4接続で効果は期待できると思いますが
車載用はまだPanasonicを除いて発売していませんし、高いですからね(汗)
ちなみに現状ではあまり車内ではテレビは見ません
ほとんどDVDかVSVなものです
TVM-W90も魅力ありますが、まだ高価ですしね
アドバイスを頂いてPKG-M1000Aを購入する決心ができました
ありがとうございました
先日、ネットでPKG-M1000AとCD-CPD300と
ご紹介頂いたD2延長アダプタを注文しました
取り付けが終わったら、動作報告させて頂きます
あと、AVIC-ZH9900側のリアモニタ設定は
接続端子『コンポーネント』
モニター『VGA』
画質モード『標準』
で問題ないですよね?
書込番号:10789680
0点

取り付け報告です
今日、取り付け完了しました
コンポーネント接続も問題なく
D2(480p)での映像表示ができています
ご教授頂けてよかったです
ありがとうございました!
書込番号:10805037
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





