
このページのスレッド一覧(全4390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2009年12月30日 00:44 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月29日 23:29 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月29日 21:39 |
![]() |
7 | 10 | 2009年12月29日 10:17 |
![]() |
4 | 15 | 2009年12月28日 15:30 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月27日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
このナビはオーディオコーデックにAACの対応があるようですが
ギャップレス再生には対応しているのでしょうか?
ライブ盤の音楽を聞くことが多いので重要視しています
お分かりになる方、教えてください。よろしくお願いします。
0点

便乗してすみません。僕も同じような疑問があるのでここに書き込みします。
よくミックスCDを聞くので、ギャップレス再生のところでかなり悩んでいます。
SDカードやCD-R/DVD-Rに入れたAAC、WMAファイルはギャップレス再生に対応しておらず…。
曲と曲との間に3秒ほど隙間ができてしまいます。0.5秒程度ならかわいいものですが、この空間は残念です。^^;
ipod(ipodnano 第一世代2GB)でも1秒ほどの空間ができてしまいます。
勝手な解釈なのですが、ギャップレス再生ができる最新のipodならこの問題は解決できるのか?と、考えているのですが…。いかんせん情報が少なく試せないままでいます。
USBメモリはipodケーブルをつないだままにしている為未確認です。
現状、CDオーディオフォーマットで作成したCDしか逃げ道がないというところで困っています。
どなたかよい方法があればご教授願いたいです。
書込番号:10658541
0点

音楽ファイルをマージしてくっつけてしまう…っていうのではダメなんでしょうか?
WAVファイルをマージするフリーソフトは色々ありますので。
ライブCDなどをリッピングすると、細切れのWAVファイルに分割されたりしますが、
私は、これらをマージして一つの(巨大な)WAVにして切れ目をなくしました。
的はずれならゴメンなさい。
書込番号:10661132
0点

>一つの(巨大な)WAV
これだと、曲選択(トラック送り)が出来なくて、非実用的か?
一度「一つの(巨大な)WAV」を作成し、それをキレイにカットして、再度WAVを作成しても
結局、ギャップレスになってしまうのかな?
この残念機能は(ギャップ)どうにかしてくれ〜。と言う要望が、結構潜在的にあると思うので
パイオニア的に、修正プログラムやバージョンUPを望みますね。
ほら!こんな時のために、SDカードを使ったバージョンアップが便利だと思いますよ。パイオニアさん。
書込番号:10662507
0点

WAVEマージも実際考えましたが、ミックスCDは50曲〜99曲がノンストップでつながっているものも有るためシークが出来ないとちょっと不便なんですよね…( ̄▽ ̄;)
前使っていたHRZ09はMSVでもギャップレスができていたため残念な気持ちです。
おっしゃるとおり、SDでギャップレス機能を実装したバージョンアップができたら最高ですね。
ちょっといろいろと試してみます。
書込番号:10666118
0点

iPhoneだとMP3・AACどちらも問題なくギャップレス再生できますね。
なので私はノンストップ物はiPhoneに詰め込むかCDで聴くかのどちらかにしてます。
他のiPodは持ってないのでわかりません。
書込番号:10693862
1点

ようやく逃げ道が出来ました( ̄▽ ̄;)
本日、第五世代ipod nano16GBを購入し試したところ無事ギャップレス再生が可能になりました。
上の方が書かれているように、現状はipodないしiphoneしか逃げ道が無いですね。
ipod関係の初期ペイは決して安くは無いので、微妙なところですね( ̄▽ ̄;)
しばらくはipodオンリーでいきます。
書込番号:10695649
1点

MP3等を、USBやSDで再生する時みたく、ファイル名を表示させたいのですが、
CDベースだと出来ないのでしょうか?
いわゆる、CDテキストと言うヤツか?
買ってきた、生のCDを再生するだけだと、トラックしか表示されない。
ギャップレス、逃げ道CDでも良いのですが、同時に曲名を表示させる事は出来ないのでしょうか?
書込番号:10696051
0点

みなさん、情報ありがとうございます
本体でのギャップレス再生は対応していないけど
ipodを使うことで一応ギャップレス再生は可能と言う事なのですね。
第五世代以降のipodではもともとギャップレス再生に対応しているので
当然といえば当然ですが・・・
オーディオを開発しているメーカーであれば
ギャップレス再生といった細かなところまで気がついて欲しいものですね。
書込番号:10705461
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
初めまして。
もうすぐこのナビのユーザーになる予定です。
この機種にあうリアカメラを探しております。
まず、このナビ自体でガイドライン表示機能はありますでしょうか?
カメラを選定していてデータシステムのRVC287Bは
ガイドラインを表示させてくれるので、ナビ自体でこの機能があれば、
ガイドラインが重なってしまいます。
比較的安価なので純正ND−BC4よりこちらで検討してます。
よろしくお願いします。
0点

ナビ自体にガイドライン機能はありませんよ。
お店でガイドラインの相談をしたところ、
「画面のこのあたりって目安を覚えておけば良いだけですよ」
と助言してもらったので、純正のリアカメラにしました。
書込番号:10621515
1点

回答ありがとうございます。
純正ND−BC4も良いのですが、
せっかくなので安価なものを探しておりました。
購入しましたらまだ書き込みさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:10621651
0点

まつかっと様
楽ナビLite AVIC-MRZ90を購入しナビは取付けました。
他社のカメラは納期が未定でしたので、
カロ純正ND−BC4を購入させていただきました。
別途変換ケーブル等不要なので助かりますね。
現在はリアガーニッシュを加工するところです。
きれいに写るのが楽しみです。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:10705032
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
スマートループ等の利用の為にHRZ099と携帯を接続したいのですが、携帯がbluetooth対応の場合bluetoothでしか接続できないのでしょうか?USBケーブル等での接続は不可でしょうか?
bluetooth接続のユニットが意外に高価なので購入を躊躇しています。
0点

DOCOMOでしたら ドコモで売っているUSB通信アダプターで音声以外の動作は正常に出来ました。(私の場合)でもハンズフリーで通話が出来ないので、結局FOMAアダプターを買いました。
書込番号:10572421
0点

ありがとうございました。
早速、試してみましたが上手くいきませんでした。
自分の携帯がソフトバンク3Gなんですが原因はそこなんでしょうか?
書込番号:10587736
0点

メーカーホームページで手持ちの携帯が対応しているかを確認してみてください。
大丈夫なら、あとは設定次第だと思います。
書込番号:10704325
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
初めてカーナビを取り付けます。分からないことばかりなので、教えてください。
車は新車でエスティマ 2.4アエラス G-エディションです。カーナビの部分はなしにしてもらいました。
カーナビはこの価格.comかyahooオークションにて手に入れる予定です。
他にはバックカメラとエスティマのハンドルにカーナビのリモコンが付いているので使えるようにした
いのです。
取り付けは自分ではできないのでオートバックス等にお願いしようかと思っています。
上記の条件になる予定なんですが、色々教えてください。
1.上記の条件で必要となる部品を教えてください。
2.1円でも安くしたいです。
カーナビは上記の通りネットで探します。(ネットだと40,000-以上安いので)
オートバックスでは取り付け費が持ち込みはカーナビ20,000-(通常は10,000-)
差額で、30,000-安くなる予定です。
しかしながら、バックカメラはどうするか迷い中です。(元々数万円なので数千円しか安くならない)
バックカメラは取り付け費が持ち込みは16,000-(通常は8,000-)
バックカメラは8,000-も安い物はさすがにないので・・・
取り付け費が安い店はないですか?
以上です。長文で申し訳ありませんが、お願いします。
0点

取付キットはKK-Y45DU等ですね
オートバックス等はボッタクリが多いですよ
しかも技術不足が多いです
特にリアカメラは
技術次第で外からの見栄えや
ナビへの写り具合に影響します
電装屋を探して交渉してみては?
ハンドルリモコンは
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
これがあると使える様に出来ます
送信部分はルームランプやルームミラー周辺に付けるのが良いと思います
書込番号:10700313
2点

さっそく、相談にのっていただいてありがとうございます。
カーナビの取り付け費って、バックカメラやハンドルリモコンを使えるよう
したりして、いくらぐらいが相場ですか?
ちなみに全て持ち込みで。
書込番号:10700447
1点

・・・電装屋の取付業者の僕の場合ですが
ナビの取付工賃は15750円
ALCONが追加になっても同時取付なら追加は無し
後からALCONのみ追加取付なら4200円
リアカメラは車種によって違いますが
7000〜18000円位で
エスティマ現行型なら8000円程度でしょう
・・・ちなみに今は僕の場合持込でもこちらから部品を出す時でも
工賃は同じにしてます
同じ会社でも持ち込みとそうでない物との工賃を違う金額にしてる人も居ます
金額については地域や店や担当作業者によって違うので
参考程度に考えてください
書込番号:10700506
1点

リアカメラの工賃だけ税別になってました
7350〜18900円位です
8400円程度
で訂正しておきます
書込番号:10700542
1点

一度、クルマを購入したディラーに取り付けをお願いしてみては如何でしょうか?
以下のサイトは取り付け工賃の目安とお考え下さい。
http://www.e-navinet.com/navi_cost.htm
書込番号:10700560
1点

もうエスティマ契約したんですよね・・・?
私は来月トヨタ車を納車待ちの身です。
私の場合は、ディーラーの営業マンにナビはこっちで用意するからサービスで取り付けてくれと契約時に交渉しました。
で、HRZ900を持ち込む予定です。
バックカメラは極力見た目を重視したかったのでトヨタ純正を取り付ける予定です。
ディーラーの営業は純正バックカメラと社外ナビは連動しないと言いますが、下記の部材で出来る筈だからやってくれと言ったら、しぶしぶOKしました。
バックカメラの接続に、RCA003T + RD-C100
ステアリングリモコンに、KK-Y101ST
ETCに、カロのND-ETC5 を持ち込んで取り付けてもらう予定です。
バックカメラだけでもディーラーにトヨタ純正と工賃交渉したら如何でしょう?
書込番号:10700577
1点

みなさん、ありがとうございます。
ちなみに、うちのエスティマは契約どころか完成していますが、納車は2月の予定です。
エスティマって、1月にマイナーチェンジするらしく、割引が減るので早めの契約です。
ディーラーに無理を言って預かってもらっています(今の車がまだ走る上にスタッドレスが新しいから等々)
みなさんがいう通りディーラーに話してみようと思います。ちなみに純正のバックカメラってこのナビと
は大丈夫なのですか?全く分からないもので・・・
書込番号:10700649
0点

純正のバックカメラ接続は
らららマンさん の言う
RCA003T + RD-C100で可能ですよ
書込番号:10700669
0点

私もエスティマ(オーディオレス)の納車待ちでパイオニアではありませんが、社外品を購入・取り付けをする予定です。
構成はHDDナビ、ETC(連動)、バックカメラの3点です。
新車契約前に商品持ち込みで取り付け依頼をした場合の工賃の見積もりは以下の通りでした。
お店はオートバックスなどの量販店ではなくカーナビ、オーディオ専門店です。
[工賃]※全て税別
ナビ取付 \25,000
ビーコン取付 \2,000
ETC取付 \6,000
バックカメラ埋込取付 \20,000
工賃は税込みで\55,650でそのお店で購入すれば\10,000割引してくれます。
大体\45,000〜\55,000位が相場かなと思います。
ちなみに私は新車契約時にディーラーで商品持込み可+工賃無料で取り付けてもらう条件で契約をしました。
もう一度ディーラーにご相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:10701164
0点

私もエスティマ(オーディオレス)の納車まちで、この楽ナビを取り付ける予定です。
取付はディーラーに購入時の交渉でディーラーにて無償にて取り付けてもらうことに
しています。
私の場合、バックカメラはアルパインの HCE-C90 にする予定です。
理由は、カメラ本体が小さいことと配線キットが車種別に別売りであるため、これを使用
することで車両本体にある純正バックカメラ用の配線を利用でき、内装を剥がす必要が軽
減されるためです。
ただ、取付に必要な部材が多くなるので少々値段が高くなりますけどね。
でも、内装は剥がす箇所が少ないので、リスクや作業時間が少なくなると思いますので
この辺を理由にディーラーに交渉してはどうでしょう。
エスティマ用で取付必要な部材は以下のとおりです。
カメラ アルパイン HCE-C90 (価格.com で10,070円前後)
アルパイン リアビューカメラ用ダイレクト接続ケーブル KWX-Y003ES(楽天で2,600円前後)
カロッツェリア カメラ端子変換コネクター RD-C100(楽天で1,700円前後)
アルパイン バックカメラ取付けキット KTX-C10G (楽天で1,700円前後)
カーショップで確認したので、たぶん間違えはないかと思います。
書込番号:10701692
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
こんばんは。
ただ今、AVIC-T20の購入を検討しているのですが、
この機種の特徴である、通信機能についてご質問させてください。
自分の住んでいる地域が田舎な為、電波のエリア内かどうか調べたいのです。
ケータイ(NTT-docomoや、au、SoftBank)の通信エリアと違うと思うのですが、
電波エリアの地図が、見つかりません。
どなたか、ご存知の方教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

ソフトバンク携帯を扱っているショップに行くと、エリアマップ(紙)を置いてあったりします。
そこでもらってくるか、ソフトバンクモバイルのインターネットHPでエリアを確認出来ますよ。
通信モジュールは3Gのエリアです。
書込番号:10274868
1点

通信サービス利用規約
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/contract/pdf/r01.pdf
ここの第一条(定義)にありますようにソフトバンク3G通信網を使用しています。
ソフトバンクの携帯は持っていませんが、たぶん同じだと思います。
radecさんが言われているソフトバンクのサイトは下記になると思いますので、貼っておきますね。
サービスエリア
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/
サービスエリアマップ
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/3G/map/
書込番号:10274990
0点

ソフトバンクの3Gのデータ端末です。
携帯電話とデータ端末のエリアは違います。
エリアマップはこっちにありますからダウンロードして見て下さい。
http://mb.softbank.jp/mb/data_com/service_area/flat/
書込番号:10275306
2点

皆様、ありがとうございます。m(__)m
早速、Softbankのお店に行ってみます。
書込番号:10278690
0点

T10を使っている者ですが、KAPSTADTさんのリンク先のエリア図を見ますと、これではあまりに通信エリアが狭く、全国各地を走り回るであろうカーナビとして使うのにはいかがなものかと思い、先ほどエアーナビコンタクトセンターに電話してみました。
すると、電話に出た担当者曰く、3Gの携帯電話の通話エリアと同じエリアとのお答えをいただきましたので、参考までに書き込みさせていただきます。
ところで、私はルートを自宅のPCから登録し、出先でダウンロードして使う機能を便利に使用しておりますが、通信エリアのエリア外である場所も思いのほか多いので、予め複数のルートをカーナビ本体側にダウンロードして貯めておく機能があるといいなと思っています。もしくは、ルート作成時の経由地を現状の5箇所ではなく、10〜20箇所くらい登録できるような機能があると便利ですね。
書込番号:10386490
0点

通信会社ではない管理センターの話を書かれてもね。
カーナビの通信端末はトヨタ系のG-BOOK以外はすべてウィルコムのPHSです。
それを棚に上げても困るのですよ。
ソフトバンクは、外資系投資ファンドから金を借りて、
携帯電話会社を買収しました。
その時の条件は、会員数を増やすことです。
そのため、宣伝費に金がかかるため、端末局の増設を極力抑えています。
それだけでなく、苦情が来るのでUSB型の通信端末も
定額制と従量制では違います。
パイオニアの通信端末は定額制ですよね。
定額制だと端末局を圧迫するため、
自社の通信網を使わずにe-mobileの通信網を使っています。
通信関係者なら知っている話なんですが
このスレッドの人は皆さん素人さんでしょう。
構っていただくのは気にしませんが
誤った知識で困っても自分の責任ですからね。
書込番号:10409574
0点

KAPSTADTさんがおっしゃるように、確かにソフトバンクのHPにある「データ定額プラン」のエリアマップと、イーモバイルのHPに載っている通信エリアは同じものに見えます。
しかしながら、素人考えで申し訳ありませんが、エアーナビの通信サービスが開始されたのは昨年9月であり、ソフトバンクとe-mobileが提携した定額通信サービスは今年3月以降に開始されたと報道にあったかと思います。
そうしますと、現在の通信サービスがイーモバイルの通信網を使っているということは、エアーナビの通信サービスが開始された当初はソフトバンクの通信網だったものが、途中からイーモバイルの通信網に変更されたということなんでしょうか?
それとも、特に報道はされなくとも、エアナビの通信サービス当初からイーモバイルの通信網を使っていたということでしょうか? であるならば、パイオニアもソフトバンクの3G網を使っているなどと宣伝するのはおかしくないですかね・・・
その辺の事情をご存知ならお教えいただければ勉強になります。
よろしくお願いします。
書込番号:10411081
0点

私はT-10ユーザーですが、通信網に関してこんなことがあるんです。
ソフトバンクのモバイル端末を持っているのですが、
ソフトバンクのモバイル端末はドコモのエリアといっしょです。
(たぶんドコモの回線を使っているはずです。)
そしてそれ以外の範囲はイーモバイルのシムを入れ替えれば使えます。
その場合、料金が高くなるようになっています。
ソフトバンクのモバイル端末には初めからイーモバイルのシムもついてくるんです。
請求はソフトバンクだけですが。
こう考えると、エリア表示以外でもエアナビは使えるはずですよ。
意外と広範囲で使えますよ。
書込番号:10533282
0点

わんわんわん111さん
> ソフトバンクのモバイル端末はドコモのエリアといっしょです。
そんなことはありません。通信網はキャリア独自のものです。
(MVNOを除く)
> そしてそれ以外の範囲はイーモバイルのシムを入れ替えれば使えます。
エアーナビはモジュール提供型なのでSIMの入替えは出来ませんよね。
そもそも、他事業者のSIMが利用できる端末って存在するんでしょうか?
当然ですが、ソフトバンクのサービスエリア外では使用できません。
書込番号:10536114
0点

カカクドアさんへ
データ通信の端末には2種類のシムがついてきます。
Aが定額、Bが従量です。
この二つのシムはそれぞれ電話番号が違うんです。
Aの定額はソフトバンクの回線ですが
Bの従量はイーモバイルの回線です。
結果的にデータ通信の端末は
ソフトバンクの端末が一番広範囲で使えるんですよ。
但し定額と従量の金額があるので、金に糸目をつけなければ
ということになるりますがね。
書込番号:10538135
0点

申し訳ないです。
ドコモではなくイーモバイルでした。
書込番号:10538520
0点

わんわんわん111さん
話題が、ソフトバンクのMVNOサービスの方向にそれていませんか?
エアーナビの通信モジュールはSIMの入替えが出来ないので、イーモバイルの回線は
利用できないのではないでしょうか。
ソフトバンクがMVNOにてイーモバイルの回線を借り受けるというのは
こちらが参考になります。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090204/324215/
> Aの定額はソフトバンクの回線ですが
> Bの従量はイーモバイルの回線です。
これ、逆ですよ。定額はイーモバイルです。
つまり、SBMは定額サービス向けの回線を自社で用意できないので、
イーモバイルの回線を借りてサービスするということです。
サービスエリアに関しても誤解があるようですが、
イーモバイルとSBMのサービスエリアより、
ドコモ単体のサービスエリアのほうが圧倒的に広いですよ。
書込番号:10540627
0点

SIM内蔵と入れ替えであろうと通信出来るか出来ないかは
基地局から交換機まで端末IDが送られて、
自社ならそこで判断、ローミングしていない他社なら交換機で無視、
ローミング他社なら他社の交換機まで照会、
ローミング不可能ならその場で無視です。
この行為は次の基地局に移るまで続きます。
書込番号:10556488
0点

古い話題に今頃レスするのもどうかと思いましたが。
通信モジュール届いた時に定額で約2000円なので、携帯にSIMカード入れ替えて使えたら
安く済むなあとか思ったりしたことがw
SBの携帯は持って無いし、SIMカードにはforAIRNAVIと書いてあって特殊っぽかったので、
無理だろうと思って試してもないですけどね。
元の話題ですが、パイオニアなりどこかに確認されたのは千葉の素浪人さん以外いないのですかね?
間違ったことを書いていたら申し訳ないので気になってたんですが。
経験談ですが年に何度か愛知県の香嵐渓に行くのですがスマートループ受信してた気が。
マップを見るとSB携帯エリア内であり、データ端末エリア外です。
田舎に行ったことがあれば受信エリアマップを見れば携帯のエリアと同じかなあって
感覚にならないですか?
千葉の素浪人さんが書かれていたのでレスはしませんでしたが、
前の書き込み後にパイオニアには確認はしていたので書いておきます。
パイオニアの電話に出た人が無知だというならどうしようもありませんが。
モバイルネットワークスに聞いたらSBの携帯と同じ3G網との回答。
エリアは本当に携帯と同じなのか、それともデータ端末のエリアと同じなのかと聞いたら
わからないのでサポートセンターに電話してくれとのこと。
サポートセンターに電話して上と同じやりとりをして、最終的な回答は
SBの携帯電話のエリアと同じとのことでした。
書込番号:10697973
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
先週この商品を購入し、他の車で使用しているUSBで音楽を聴こうと思ったのですがまったく聴けません。そもそもUSBを付属のケーブルに挿してもAV画面下段にUSB表示もでず認識されてるのかもわかりません。購入した店で聞いてみたのですが、「ナビスタジオ」で編集したものじゃないと聴けないと言われたのですが、そもそもこのMRZ90対応のナビスタジオはUSBに音楽を編集する機能はないと思うのですが・・・。
0点

>AV画面下段にUSB表示もでず
・・・AV画面下段の「>>」のマークを押して
別の接続先を表示させてUSBに切り替えてください
ナビスタジオで入れたデーターではなく
Windowsで普通にMP3等を入れれば良いみたいですよ?
書込番号:10691492
0点

同一ナビを使用していますがUSBメモリの音楽が聞けています。
MP3にして音を取込むと容量が約1/10となり安価なメモリが使えて良いですね。
(圧縮された分音質が劣化するようですが私には充分なです)
書込番号:10691561
0点

>AV画面下段の「>>」のマークを押して
押しても切り替わらないのでUSBがでてないようです。USB内の音楽もMP3ですし別の車のオーディオでは普通に聴けるので原因がまったくわかりません。
書込番号:10691756
0点

解決しました、本日またお店で調べてもらったところ単純にケーブルの接続が不十分だという事がわかりました(^^;)
書込番号:10692607
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





