
このページのスレッド一覧(全4390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年12月5日 15:28 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年12月5日 14:40 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2009年12月5日 09:36 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年12月5日 08:13 |
![]() |
1 | 5 | 2009年12月4日 20:16 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月4日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900
現在2005年に購入した「サイバーナビAVIC-ZH990MD」を使ってるんですが、「サイバーナビAVIC-ZH9900」への更新を考えてます。AVIC-ZH990MDのHDDには、かなりのCDアルバムが入ってるんですけどAVIC-ZH9900のHDDにコピーする方法はあるのでしょうか?どなたか教えてください。
1点

Yahooの知恵袋に同様の質問がありますので、参考にして下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1026805405
書込番号:10580810
2点

コピーは出来ないようですね。残念です。きりんじっちさんありがとうございました。
書込番号:10580843
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9900
AVIC-ZH900MDよりAVIC-VH9900に買い替えしたのですが、
ZH900の時に使ってました、センタースピーカーTS-CX7AをVH9900には装着出来るのでしょうか?
新しくTS-CX900Aしか対応してないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

接続できますよ
TS-CX900Aは
少し仕様や見た目が変わっただけの後継機種ですから・・・
書込番号:10559030
0点

返信ありがとうございます。
出来るんですね。
今日業者に付け替えをお願いしたら、外されてたのでダメなのかなぁと思ったんです。
明日自分で装着してみます。ありがとうございました。
書込番号:10559230
0点

うさだひかる2さんがおっしゃっているように、TS-CX7Aであれば問題ありません。
ただ、そのセンタースピーカが「TS-CX7A」ではなく「TS-CX7」の場合は、そのままでは接続できません。
AVIC-ZH900MDで使用していたということは、DEQ-P9を使用して接続していたはずですが、その場合、DEQ-P9にはセンタースピーカ用のアンプが内蔵されていますので、基本的にはアンプが付属している「TS-CX7A」ではなく、スピーカ単体の「TS-CX7」を選択します。
それに対して、AVIC-VH9900は5.1chのサラウンドプロセッサ自体は内蔵されているものの、センタースピーカ用のアンプは内蔵しておりませんので、アンプが付属(内蔵)されているセンタースピーカしか接続することはできません。
よって、お持ちのセンタースピーカが「TS-CX7A」ではなく「TS-CX7」であった場合は、別途モノラルアンプを用意する必要があります。
書込番号:10561326
0点

ありがとうございます。DEQ-P9を使用してましたので、TS-CX7でした。
ご指摘ありがとうございます。
新品で購入するか、TS-CX7の付属のアンプを探すか検討中です。
ありがとうございました。
書込番号:10580591
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
近々車を買いなおす予定でいるのですが、その際にMRZ90の購入を検討しています。色々とレビューとか確認して情報は取っていますが、SDカードの使用に関して見つけれなかったので分かる方教えていただけますか?
質問としては、基本は付属の8GのSDカードを使用すると思うのですが、音楽データに割り当てられる容量は「4GB」になるのでしょうか?また、SDHCに対応しているとのことで、32GBまで対応できるとスペック表で確認していますが、付属の8GBをアップグレードして32GBを購入した場合、「ナビデータ4GB+音楽等のデータ容量28GB」と考えていいのでしょうか?
0点

付属のSDカードは4GBです。
地図データーは本体内蔵のフラッシュメモリー4GBに収録されており、
付属SDカードは音楽ファイル蓄積以外に
フラッシュメモリーに書き換えに使用されます。
ですからSDカードの容量を増やせばその分、音楽ファイル等に容量が増えます。
ご参考までに・・・・・
書込番号:10564036
0点

問題はファイル数とフォルダ数の制限かも。
それでもかなりの曲数入ると思うので・・・私の場合iTunesの曲をフォルダ毎コピーするだけで使えるので非常に簡単です。
付属4GBでも地図のフル更新時(更新後ファイル削除の設定できる)以外はほぼ空き容量として使えます。
書込番号:10575244
0点

PPFOさん
ご回答ありがとうございます。内蔵フラッシュと合わせて8GBってことだったんですね…。4GBだと容量的にもう少し欲しいなぁ〜と思ってたので、普通に容量UPさせても同じように使える事が分かって良かったです。ありがとうございます。
carpod nanoさん
ご回答ありがとうございます。他のサイトでもチラッと見た事ありますが、フォルダ階層は3階層までとか書いていた気がしますが…。ファイル数とかも制限があるんですか?
フォルダはアーティスト名⇒アルバム名程度と考えると大丈夫かなとは思いますが、ファイル数は容量が余ってても限度数のファイルまでいけば取り込めないってことですか?
書込番号:10576184
0点

収録ファイルのスキャン速度の関係で階層は2つ以下が勧められていますけれど、階層数は特に書いていませんからファイルシステム的に深くできるところまでは認識するのでは?
フォルダ数制限
CDやDVDに焼いた物は700フォルダまで
SDやUSBメモリーは300フォルダまで
ファイル数制限
CDやDVDに焼いた物は3500曲
SDやUSBメモリーは5000曲
どちらかの上限で制限されるように説明書では書いています。
ただ、自分で試してないので実際は分からないですが・・・
書込番号:10577375
1点

carpod nanoさん
ありがとうございます。
SDカード使用を考えると、300フォルダとか5000曲とあれば普通に考えれば問題なさそうですね。1曲5MBとしても25GBだし、32GBにしておけば対応できそうですし。
いい方向で検討できそうです。ありがとうございました。
書込番号:10578119
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88
データベースに曲名の登録が無い場合に、CD-TEXTの情報でHDDに録音出来ますでしょうか?
携帯でのインターネット接続は面倒みたいなので、CD-TEXTを自動で読み込んでくれるとうれしいのですが・・・
解る方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

CD-TEXT情報利用出来るみたいですよ。
マニュアル(オーディオブック)の38ページに書かれています。
だた2バイト文字に対応しているかは書かれていませんでしたのでご注意を。
書込番号:10576282
1点

kohcatさん
CD-TEXTからは問題なさそうですね。
ありがとう御座いました。
書込番号:10576466
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





