
このページのスレッド一覧(全4390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年11月18日 23:06 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2009年11月18日 01:56 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月17日 15:31 |
![]() |
1 | 6 | 2009年11月17日 10:25 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年11月15日 21:36 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月15日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
楽ナビLiteを購入してとても満足しています。機能をフルに使おうと思っていますが、説明書を見るとホンダ・インターナビと渋滞情報を共有するシステムがあるようなのですが設定方法をご存知の方はおしえてくれませんでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
ちなみみ、現在スマートループの利用にはMRZ90にdocomo携帯でBluetooth接続 渋滞情報は10分間隔で自動取得する設定にしています。また地図データは昨日更新済み、現時点でも渋滞情報は以前使っていたナビの光ビーコンより優れていて細い道路まで詳細に検出しています。(関西・京都から大阪方面171号線)
0点

インターナビとのデータ共用はサーバー側で行われているのであり、ナビ側では何ら設定等ないと思いますよ。
書込番号:10473008
1点

かずきっずさん ありがとうございます。 インサイトがバカ売れのホンダとパイオニアのデータが相互利用しているなら渋滞情報は問題ないはずですね? 知らない間に利用していたとういうことですか、問題解決です本当にありがとう。
書込番号:10497529
0点

ホンダ営業マンの話だと純正ナビ買っても通信までする人はかなり少数との事です。
書込番号:10497690
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
≫昌弘さん。
毎度こんばんわ〜^^。
1.07が通常版のバージョンアップらしいです^^。
(T20と同等の使い勝手等々)
2.00が地図バージョンアップの為の物らしいです^^。
1.07にすると右左折案内等が、
ドンピシャのタイミングでしてくれますよ〜^^♪。
(自車位置は遅れ気味ですから、ガイダンスタイミングを早くした感じ)
書込番号:10493363
1点

さっそく、ありがとうございます
3日ほど前から、苦戦中です、
バージョンアップ用のプログラムを、メモリーカードに、落としてから
ナビにアップロードしようと、頑張ってますが、
メモリーカード入れても、ナビは反応無しです、
まだ旧バージョンですから、変えたいのですが
古いソフトウェアしか、認識しないようです
やり方が、間違っているのかもしれませんが
書込番号:10493420
0点

ありがとうございます
今、最初からやり直してみたら
読み込み始めました
ソフトウェアが、壊れていたのか
上書きしてみたら、ちゃんと動き出しました
ありがとうございました
書込番号:10493520
1点

おっ良かったですね〜、
アップロード出来て〜^^♪。
σ(・_・)わっちも1.02以降何回も遣りましたが、
中々上手く行かない時が有りましたもん^^;。
それも取説通りに遣ってもと言うオマケ付きで〜^^ww。。。
書込番号:10493584
0点

1、07は、アップしました
パソコンと繋いでも、接続済みには、なかなかならないのですかね
微妙
書込番号:10493614
1点

たしか最初は30分位掛かった様な^^;。。。
書込番号:10493744
0点

最終的には、トータル1.5時間位ですね〜^^w。。。
書込番号:10493771
0点

昨日のうちに、パソコンにはデーター入れてましたから
ナビに落とすだけです
33分です後(笑)
書込番号:10493783
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900
以前HRZ900のサイトで質問し迷ったあげく
最終的にZH9900に決めようとと思っております。
金額差は大きいですが。
※迷いの流れ
アルパインX08(自車位置ズレ問題&AV/TV2画面出来ない)
↓
HRZ900(地デジ画質があまり良くない)
↓
ZH9900(音楽は聴かないので過剰仕様ですが)
車種は30型プリウスでバックカメラ&プリウス純正リモコン使用を検討中です。
そこで下記商品を用意するつもりです。
(取付はディーラーです)
・ZH9900
・取付キット KK-Y45DU
・バックカメラ ND-BC4
・ステアリング学習リモコン ALCON GAL-TAF01
以上この構成で大丈夫でしょうか?
また、先々アルパイン・マルチビューフロントカメラ HCE-C200FDをつけるつもりでおりますが
ND-BC4をつけている場合支障がおきますか?
(自車ズレは想定の範囲です)
以上宜しくお願いします。
0点

ND-BC4を接続するのに変換ケーブルRD-C100¥2,100−が必要です。
端子形状が同じなので無知なディーラーだとそのまま付けてしまいますが
RD-C100を介さないと正常に作動しません。
このナビはフロント・リアカメラの入力が独立していますから
ND-BC4をつけていて後日HCE-C200FDを付ける時も問題ありません。
その時もRD-C100でアルパインカメラを
ナビのフロントカメラ入力に接続すれば
位置ズレを起こすことはなく、
ナビ側のカスタムボタンでフロントカメラ切り替えも可能です。
ご参考までに・・・・
書込番号:10490629
0点

PPFOさん
早々の、また的確なアドバイスありがとうございます。
変換ケーブルRD-C100というものは知りませんでした!
このサイトで質問しよかったです。
将来のフロントカメラ取付も含め安心できます。
これで快適なナビライフを送れそうです。
お世話様でした。
書込番号:10490691
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
内臓アンプで鳴らすスピーカー選びで悩んでます。
候補
@ 三菱 DS-SA3NL
A JBL 660GTi
B MACPOM MOS-26+MOS-6
C Dynaudio MW-162+MD-102
施工はショップ なのですが サイバーの内臓アンプで鳴らした事が無いらしく
どなたか 聞いた事があるかた感想など聞かせて下さい。
0点

@、Bは知りませんが、Aのスピーカーはサイバーナビのアンプでは全く鳴りません。
自分はP930の内臓アンプでディナウディオのエソテックを使用してますが、もの凄いナチュラルな良い音を出してくれますよ。
書込番号:10486217
0点

ありがとうございます
JBLは鳴らないんですね
(οдО;)
自分は JAZZや女性VOCALを良く聞くので その辺は イイ感じに鳴りますか?
サイバー買ったので 嫁に文句言われてまして
(〇>_<)
書込番号:10486277
0点

個人差があるので、何のアテにも成りませんが
ディナで聞くジャズは心地良いですよ。
でもJBLで聞くジャズは気持ち良いですけどね。
文にすると、こんな訳の分らん答えですけど。
余談ですが660GTiが完全に鳴りきると、鳥肌が立つくらい最高に良い音しますよ。
書込番号:10486945
0点

そうですか(@゚▽゚@)
聞いてみたいです!ただ試聴出来るのがDIATONEだけだったので(^・ェ・)
予算が…あればJBL(^ω^)
今度の休みにショップに行って相談してきますリ
書込番号:10487298
0点

>内臓アンプで鳴らすカースピーカーの選択
なんかグロイ(笑)
書込番号:10487981
1点

ようつべJAPANさん
>内臓アンプで鳴らすカースピーカーの選択
>なんかグロイ(笑)
何故か「内臓」って書いちゃう人が多いのよね。
たしかにキモチワルイわね。
書込番号:10489698
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
現在TOYOTAのイプサムに乗っておりナビは純正の物を付けています。
ただ画面を割ってしまいタッチパネル部分が全く作動しなくなったので新たに購入しようと機種を物色している状態です。
とりあえず最新の物で考えていますがオートバックスやイエローハットなどああいったお店で購入して取り付けてもらうのとネットなどで安く購入してどこかで取り付けてもらうのはどちらが良いのでしょうか?
皆さんの知恵を拝借したいので宜しくお願い致します。
0点

買った所と取り付け作業をしたところが違うと故障した時に。
ナビの故障か取り付け作業の不備か、責任の所在がつかみにくいね。
気がかりはこれだけ、順調なら安く買ったことが幸い。
もめたら困ると思います。
判断は貴方です。
書込番号:10464435
1点

ネットで安く買って、車両購入店に頼むっていうのも手ですよね。
取り付けだけを店に頼むと工賃が高い(1.5〜2倍程度)ですから、
量販店で購入・取り付けとの差額がどの位かまで 検討したほうが良いと思います。
自分で取り付けっていう手も有りますが・・・・・
パイオニアで 取付説明図、アルパインで車両別取付解説図も入手できますよ。
書込番号:10465283
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900
30型プリウス(オーディオレス仕様)にディーラーでの取付で
考えております。
そこで5つほど質問があります。
1、リヤカメラ&純正ステアリングリモコン使用での取付には
・HRZ900本体
・リモコン用アダプタ KK-Y101ST
・リヤカメラ ND-BC4
上記の物以外必要なものがありますか?
また、本体取付キットKK-Y45DUも取り揃えておいた方がいいでしょうか?
(ディーラーに任せた方がいいでしょうか?)
3、フロントカメラ
アルパインフロントカメラ・HCE-C200FDも先々取付を検討しております。
(予算上同時ではありませんが)
今回はND-BC4のみの取り付けになりますが、将来HCE-C200FDを取付ける
ことにあたって配線面等で注意しておくことがあるでしょうか?
2、地点情報データーの更新
「地点情報データー」というものは現地図上にない新設ICや新設道路及び
新規店舗などがWebよりダウンロード可能というものでしょうか?
4、地デジ画質&P side Map
地デジ&ナビ画質はZH9900と同等ですか?
P side Mapはカタログで見ますとTV6:ナビ4程の割合のように思えますが
案内中のナビ側画面だけでも支障はないでしょうか?
5、駐車場満空情報
スマートループもしくはビーコン取付必須でしょうか?
以上質問ばかりですみませんがお使いの方宜しくお願いします。
0点

1と2だけですが・・・
他には必要な物は無いですね・・・
KK-Y45DUもあった方が良いとは思いますが
ディーラーで用意してもらえるかもしれません
ディーラーに相談してみては?
フロントカメラを後からでも付ける予定なら・・・
リアカメラをND-BC30Uで
フロントカメラをND-FC100Uにしないと・・・
HCE-C200FDも取付は不可ではありませんがナビがズレてしまいます
しかしND-BC30UとND-FC100Uはあまり画質はよくありません
どうしてもHCE-C200FDとND-BC4にするならRD-C100も必要です
地デジ画質やDVD画質は9900等と比べると落ちます
画質はパナの850や880の方が良いですね・・・
DivX等は再生出来ませんが・・・
書込番号:10475813
0点

うさだひかる2さん に補足する分で書き足します。
2、地点情報データーの更新
こう捉えるとよいかと思います。
○ 地点(ショップなど)
× 新設IC
× 新設道路
4、地デジ画質&P side Map
>地デジ&ナビ画質はZH9900と同等ですか?
NO!
ワンセグよりは全然マシですがサイバーナビと比べると見劣りします。ぼやけたように見えます。
他社の同等機種と比べてみても劣った感じがします。
どこかで得た情報ですが、地デジの画像処理を下位の楽ナビと共用しているのか、
地デジ放送の出力時の解像度がWQVGA(400*240)と半分程度に下げているようです。
> 案内中のナビ側画面だけでも支障はないでしょうか?
地図画面だけでもTV音声が出る? でしたら出たはずです。
5、駐車場満空情報
FM-VICSでもビーコンでも駐車場情報は取得できますが数は少ないです。
VICSは約950、スマートループは約12,000と大きく差があります。
(参考)VICSの駐車場の数
http://www.vics.or.jp/service/data_parking.html
書込番号:10477356
0点

うさだひかる2、井上トロんさん
今、ABで見てきました。
お二方の言われる通りでした。
ZH9000も近くにありましたので比較しました。
画質の差は歴然でした。
MRZ90が横にありましたがそれより少しいいくらいという感じでした。
ほぼ決めておりましたがこれでまた迷いそうです。
ありがとうございました。
書込番号:10479688
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





