
このページのスレッド一覧(全4390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年11月7日 17:37 |
![]() |
6 | 5 | 2009年11月6日 22:09 |
![]() |
3 | 2 | 2009年11月6日 21:39 |
![]() |
47 | 16 | 2009年11月5日 22:21 |
![]() |
6 | 5 | 2009年11月5日 13:30 |
![]() |
3 | 7 | 2009年11月4日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900
取り付け説明書が本当のこと書いてあるなら、5ページに『接続できません』の表記があるよ。
多分、接続カプラーの形状が微妙に違うんでしょう。
配線知識とカプラーを手に入れられる人を別として諦めましょう。
書込番号:10437211
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
過去ログを確認しても判らないので。
5月にテイーダ購入と同時にショップで取り付けました、
その後何ら問題なく作動していたのですが。
日曜日に暇で設定をいろいろいじくったところ、
起動時は常に、また走行時に、たまに小太鼓とファンファーレが鳴るように
なったのです。パッパラパーって感じです
はじめは音楽を聴いているときに鳴ったので、あれ・・・
っていう感じだったのですが
度重なると・・・・・。そこで音楽を消したところ。
音楽を消しても鳴るため音声案内の方かと思うのですが
その他の機能は問題なく作動しております。
判る方がおりましたら教えてください。
0点

こんばんわ^^。
凄い質問ですね〜^^;w。
日曜日に暇で設定をいろいろ弄くったなら、
次の暇な日曜に又弄くったら如何でしょうか^^?♪w。
知らないなら弄らない事ですよ〜^^w、
弄るなら取説見る解ら無いなら取説見る、
これ当たり前の事です^^w。
それでも解らないなら、
(理解出来ないなら)
助け船は出る鴨ですね〜^^♪。。。
書込番号:10416505
2点

天使な悪魔さん 早速のアドバイスありがとうございます
本品購入時も この、口コミの天使な悪魔さんの
書き込みを参照させていただきました。
そうですか、解説書ですか・・・見たんですけどね、
アドバイスに寄りますと何か見逃している様ですので
今度の休みに再度確認してみます。
判らなかったら、リセットボタンを
ポチッとしてみます。
何しろ平日の夜はいつも酩酊で思考力が無い物で・・・
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10419438
1点

自己 スレです。
本日会社に行くときに取り扱い説明書を持参し
会社の通勤時間(電車で片道一時間)
お昼休みに先日設定を変えたと思われるところを
じっくりと確認したところ・・・・。
あっ これかなというところを見つけました。
水曜日のノー残業ディを良いことに、ささくさと帰宅。
今設定を確認したところ原因が判りました。
そこで原因は・・・。
登録地の編集で地図上の自宅の絵を変えたのですが、
そのときにあまり気にしないで効果音の設定をしてしまったみたいです。
効果音がファンファーレになっていました。
自宅の効果音がファンファーレのため、
自宅の駐車場で電源を入れると、常にファンファーレが鳴る。
効果音は自宅から500mで鳴るようになっているようで、
自宅に近づくと鳴る。
というように全く性状に作動しておりました。
自分の未熟さより板を汚してすみませんでした。
四捨五入で還暦の おじさんですので お許しください。
天使な悪魔さん ありがとうございました。
書込番号:10421634
2点

こんばんわ〜^^。
良かったですね〜元に戻って〜^^♪。
σ(・_・)わっち的には悪気は無かったので、
その点だけはご了承下さいね〜^^;。
意外と灯台下暗しってのが、
多いんですよ〜^^(笑)。
やっぱ取説は大事ですからね〜^^♪。
それからσ(・_・)わっちの書き込みは、
ド素人ですから話半分位に聞いといて下さいませ〜^^;w。。。
書込番号:10423961
1点

okirakuogawayさん
おもしろい書き込みをありがとうございます。
登録地に効果音を設定できるのですか!?
知りませんでした。
実際に使える機能かどうかはわかりませんが
試しに設定してみますね。
まずはファンファーレで・・・。
いや、こういう質問もいいと思いますよ(^^)
書込番号:10432876
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
こんにちは。
質問させて頂きます。
AVIC-MRZ90は画面上に天気予報が表示されているみたいですが、
これって、車が居る場所(現在地)の天気でしょうか?
全国の天気検索みたなのも出来るのでしょうか??
例えば、行き先の天気を調べる等。
分かる方、お教え頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

現在地の天気、または目的地の天気、どちらかを設定項目で選択することができます。
書込番号:10432456
3点

たねまるくんさんへ
お教え頂きありがとうございます。
便利ですね〜。
益々欲しくなってしまいました。
明日、実際にカーショップで確認してきます♪
書込番号:10432646
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900
多分以前のを見ればわかると思いますが、最近ナビを興味もってます。音を重視しながらもナビ機能も大事です。旧型のAVIC-ZH9000の違いで迷い。アルパインX08、もしくは楽ナビ099.900でも悩んでいます。明確な違いなど教えてください。
0点

何を伺いたいのか、いまいちよく分かりません。
ただ、漠然と質問されても明確な回答は期待できないと思います。
ここの掲示板を含め、比較できる材料はたくさんあります。
ご自身である程度調査して、それでも分からない点がありましたら
不明点を明確にして再度書き込みされると良いでしょう。
書込番号:10347028
9点

そんな堅苦しいところですか・・・気分よく答えてくれる人がいればそれでいいですよ。いちいち返事いりませんし。おたくここの管理人さんですか?
完全な素人なんで何でもいいから情報が欲しいだけです。
書込番号:10347180
0点

質問が気分悪い。
理由はカカクドアさんと同様。
まともな回答がくるまで各機種のHPを眺めてください。
書込番号:10347246
8点

>そんな堅苦しいところですか・・・気分よく答えてくれる人がいればそれでいいですよ
1 定価がちがう。
2 ナビとして目的地に行くだけならどれも同じ
それ以上のことが知りたければ具体的に質問事項を書くべし。
自分の疑問に時間を割いて返信を書き込んでくれた相手には誠意もった対応をすべし
ネットでも実社会でもこれも常識だろ。
書込番号:10349189
6点

スレ主さんは、違いが解らないのに、なぜその機種で迷っているのか、謎です。
まずは、自分がほしいと思った機種のカタログ全部見てみる事だと思いますよ。
それから質問するで、いいんじゃないですか?
丸投げするなら、SHOP店員に聞いて、お薦め買えばいいんじゃないですか?
書込番号:10349874
5点

無視していたら、1つもレスがつかないでしょうね。
皆さんのレスは、もう少し、しっかりした内容で質問したほうがよいのでは?
という好意による書き込みなのですよ。
別に堅苦しいところではありませんが、一定のルール、マナーを守らない書き込みには、
ネットの匿名性も手伝って、辛辣なレスがつくことがしばしば。
そういう意味では、ネットの書き込みって怖いですよ。
書込番号:10351203
4点

何が聞きたいのかよく分からんが、
一番値段の高いサイバーナビ買っとけばいいじゃね。
明確な違いはまさと1さんが言ってることが全てだし。
書込番号:10352829
2点

皆がこの掲示板を快適に利用するため、以下のようなルールが
定められています。
・質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう
・回答しやすいように、質問内容は具体的かつ簡潔に
・題名は具体的に!
(http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm)
上記のルールから逸脱した書き込みは、他の利用者に迷惑となります。
別に価格.comだけでなく、掲示板全般に当てはまるルールです。
今後ネットを上手に利用するためも、気をつけたほうがいいですよ。
最近は、題名から質問内容が推測できない書き込みが増えてきたように感じます。
ブログとは違うのですから期待させるような題名はやめていただきたい。
書込番号:10353387
2点

hotmailcomさんの言う通り。
加えるなら
パイオニアならサイバー
パナならF
アルパインならX08
一番高いの行っとけば、後で悔やむことなし。
メーカー間の差異は自分の感性を研ぎ澄まし、店頭で比較するべし。
先入観や誘導発言には特に注意。
批判のつもりはないが、一部メーカー信者にも注意すべし。
何事もいろんな情報を掻き集めてから、質問すると的確な回答が得やすい。
また、当該機種所有者からすれば、余程不満が無い限り、その機種を薦めるでしょう。
で、回答はリアモニターつけるならX08、つけないならサイバー。
いかがでしょうか。
書込番号:10358481
0点

ranabutさんありがとうございます・・・
こんなレベルの質問でした。そしてこんな回答を待ってました。
皆様ご迷惑をおかけしました。
サイバーで絞込みます。9900と9000の価格が変わらないのが不思議なんですがなぜですか?
書込番号:10358835
0点

これでご満足とは・・・。
大抵のHPやカタログ冒頭、特徴ページを見たら一発でわかることじゃん。
カタログを読む能力が不良?
それとも各社のカタログが総じて分かりにくいということ?
メーカーには厳しい世の中になってきましたなぁ。
こうして、能力不足や無理解発のクレーマーに育っていく恐れを感じさせられる・・・。
書込番号:10359737
5点

9000と9900の違いは、1年分新しい地図更新ができることが一番大きいかと。
ただ今回は、極小マイナーチェンジのため、顧客が9900に新しい魅力を感じ無かったのかと思います。
上記の理由だけではありませんが、1円でも安く手に入れたい願望が誰にでもある以上、このような接近した価格になるのはしかたが無いんでしょうね。
書込番号:10388951
1点

皆さん結構シビアなんですね?
自分で調べるのが大変だから、ここに書き込んでるオタク系に聞いてるのでは?
もし、絶対に自分で調べてから!
というのであれば、このクチコミなくせばいいと思いませんか?
Yahoo知恵袋と連動するとか。。。
もはや、返信する人(知識のある方々&人を上から見下ろすオタク系)は
人に教える気がないのであれば、書き込みしてはいけないですよ。
小学生1年生に大学受験を教えれるような寛大な心の持ち主だけ、
質問に答えてください。
書込番号:10408568
0点

>tatsu720さん
何か、勘違いをされているようですね。
>自分で調べるのが大変だから、ここに書き込んでるオタク系に聞いてるのでは?
まあ、これはそうでしょうね。
>もし、絶対に自分で調べてから!
というのであれば、このクチコミなくせばいいと思いませんか?
自分で調べるのが面倒な人のために、このクチコミがあるわけではありません。
>Yahoo知恵袋と連動するとか。。。
連動なんかさせなくても、直接そちらに書き込めばよいのでは?
>もはや、返信する人(知識のある方々&人を上から見下ろすオタク系)は
人に教える気がないのであれば、書き込みしてはいけないですよ。
小学生1年生に大学受験を教えれるような寛大な心の持ち主だけ、
質問に答えてください。
こんなことを、あなたに決めていただく筋合いはありません。
ここは、価格.comが運営する掲示板です。
利用する上でのルール(規約)は、運営者が定めています。
カカクドアさんの書き込みを参照ください。
書き込むボタンに、”規約に同意して書き込む”とありますよね。
この規約を守れないのなら、ここに書き込みをしてはいけない、ということです。
みなさん、答える気がないのではなくて、きちんと答えるために、
もう少し要点をしぼって質問してはどうか、とレスしているのです。
こういうレスがつくと、多くのスレ主さんは、違う形で質問し直してくれるのですが、
今回のように要領を得ていただけないと、あらぬ方向に話が展開していきます。
書込番号:10428120
3点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
購入を考えていますが、同メーカーのHDDナビとの違いはどんな点なのでしょうか?良い点、悪い点などありましたらご意見を頂ければと思います。
ナビ初購入のため初心者質問ですいません。
0点

私も最近初めてこのナビを買いました。主観もありますが。
・楽ナビとの比較
MRZ90の方が良い点
SDカードに入れた圧縮動画(mp4,avi)が再生できる(画質はそこそこ)
SDカードをパソコンに繋いで簡単にバージョンアップ可。
ボタンを押した時などのレスポンスが若干早い。
見た目がこちらの方が個人的に好き。
MRZ90の方が悪い点
ほぼ全体的に劣ってると思う。
ナビの表示が飛び飛び(0.5秒に1回描画してるのかな)
ビーコンに対応していない。
地図情報も劣る(都心部ならかなり気になるはず)
メニューアイコン表示などがカスタマイズできない。
ドライブマイレージという5km走ると1ポイントたまるサービスがあるが貰えない。
・サイバーナビとの比較
MRZ90の方が良い点
おそらくありません。強いて言うなら値段が安い!(汗)
MRZ90の方が悪い点
ナビは実際に店頭で見ていないのでわかりません。
圧縮動画は高画質で再生できる。
ブレインユニットでパソコンにも繋がる。
圧縮動画再生を重視して買いました。なかなか便利です。
しかしやはり不満点もあります。
お金があるなら迷わずサイバーか楽ナビを買うべきでしょう。
サイバーは倍ぐらいしますが・・・
書込番号:10410865
1点

MRZ90はBluetooth内蔵してます。
周辺機器を追加購入しなくてもハンズフリー通話が出来ます。
Bluetooth対応の携帯電話などに音楽プレーヤー機能が有れば
「BT AUDIO」としても使えます。
HDDナビは全機種?Bluetoothはオプションです。
購入時にはBluetooth機能の事は気になってなかったのですが
ハンズフリー通話はすごく便利でした。
書込番号:10411107
2点

返信ありがとうございます。
予想以上に機能は良さそうですね☆
購入前向きに検討したいと思います。
先日、見積りをお願いしたところ、工賃込み148000円との事でした。
皆さんはいくら位なんでしょうか?
書込番号:10413684
0点

私は行きつけのショップにて13万(取付工具含む)で購入し、自分で取り付けました。
機能はさておきモッサリ感はありませんので、快適に使うことができると思います。
書込番号:10417400
1点

愛知のとあるお店でナビ&バックカメラND-BC4、液晶保護フィルムで
136,900円(工賃込み)で購入しました。取りつけも綺麗にしてもらい大変満足。
色々いじってみましたが、オーディオ的にはサイバーより面白いのかなと。
USBに対応してるのがいいですね。今USBメモリなんて安いですし
刺しっぱなして16GBまで対応なら十分ですよね。
Bluetoothも試してみましたが、携帯側を探索許可にしておくと車に乗ると
勝手に接続OKとなりました。ほぉ〜って感じで。
ただそこで音楽を聞くとなると常時通信する事になるので現実的ではないですね。
ハンズフリーは試していません。
地図の情報量は絶対的に少ないですね。
一方通行に関しては、楽ナビでも結構大きな道に実際は一方通行で無いのに表示がありました。
あとは、縮尺がHDDナビ100mとMRZ90の200mと同じくらいですね。
書込番号:10425781
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
auのダブル定額に加入しており、月の使用状況は上限額の4,200円に達しています。
そこで質問なのですが、スマートループ渋滞情報通信料金シミュレーションの注意書きに
※モバイルパソコンやPDAなどでの通信と同様に、スマートループ渋滞情報の取得は「ダブル定額」の上限額の対象外です。
とあります。
ということは、使用状況いかんではダブル定額料金の上限4,200円を超えて料金を徴収されることもあるということでしょうか?
仮にそうであれば、WILLCOMのデータ通信専用の定額プラン(使い放題プラン、月額1,500円、ライトプラン525円から1,575円)を選択した方がスマートループの使用状況によってはよいこともあるのでしょうか?
0点

スマートループの接続料は、PC等の接続と同じで、携帯用のダブル定額とは、
別料金になります。
シュミレーションがありますので、確認してみてはどうでしょうか
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/smartloop_all/
私は、ウィルコムを持っているのですが、そのまま接続できたらうれしいのですが、
ウィルコムは、専用の通信モジュールが必要なのが残念です。
書込番号:10279016
1点

早速のご返答ありがとうございます。
そうですが、別料金ですか…
ダブル定額の上限額内なら携帯をつなぎっぱなしにできると思ったのですが、残念です。
つなぎっぱなしだとWILLCOMの専用モジュールでの定額プランが定額で一番お得なんでしょうね?
そもそも車に乗ってる間、つけっぱなしの状況はあり得ないのですかね?
(渋滞情報や駐車場の満空情報などの取得のときのみ接続が普通??)
皆さんどうされてます?
書込番号:10279149
0点

エアーナビ使いですが、もちろん?付けっぱなしです。
ルート案内中は付けっぱなしにしておいた方が通信ならでは感を実感できます。
渋滞考慮リルートと満車時の駐車場の変更は数km前から案内してくれるので
前もって心の準備ができます。
また、通信モジュール購入時は端末+年間一括がお得なので初年度は年間一括でいいかと思います。
最初は通信費に縛られずにまずはじっくり満喫するのがよいのではないでしょうか。
書込番号:10279369
1点

後で気付いたのですが、WILLCOMの専用モジュールをつなぐとUSB端子が使えなくなるのでしょうか?
Pioneerの接続例をみるとUSBでつないでいるように見えます。
USBメモリで音楽を聴こうとしてもUSB端子が使われていたら、使えませんよね?
SDはナビチャージなどで使われているでしょうから、結果、SDカードやUSBメモリでの読み取りはできなくなるのでは?
書込番号:10279681
0点

私もauで「ダブル定額ライト」に入ってます。
もちろん上限4200円に行っていますが、
シミュレーション
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/smartloop_all/01.php?c=2&p=39
によると、一回取得で27円。週末利用のみでマニュアル取得なら220円程度とあります。
これって4200円+220円ってことなんでしょうか?
色々調べているのですが、いまいち理解できません。
書込番号:10423254
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





