
このページのスレッド一覧(全4390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年10月28日 18:02 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月26日 17:40 |
![]() |
2 | 3 | 2009年10月26日 14:45 |
![]() |
2 | 4 | 2009年10月25日 20:33 |
![]() |
3 | 3 | 2009年10月25日 18:45 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月25日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
最近PCを買い替えて、そのPCにNAVI STUDIOをインストールしてブレインユニットをUSB接続しました。
しかし、NAVI STUDIOにブレインユニット接続された状態にならず、認識させません。
メーカーへ確認したいのですが、私自身の仕事時間との関係でなかなか確認でいません。
どなたか解決方法をご教授いただけますよう、よろしくお願いします。
0点

ナビのバージョンアップをしていたら、
ナビスタジオもバージョンアップしないと
ブレインユニットを認識しませんよ。
http://pioneer.jp/car/v_up/hddnavi5/v_up_navi_studio.html
※ナビスタジオ(サイバーナビ用)はナビスタジオ Ver.3.1へのアップデートが必要です。
※バージョンアップ前に「ドライブマネージャー Ver.3.1」や「メンテテンスマネージャー Ver.3.1」は使用できません。
書込番号:10382206
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9900
7年前のアルパインの1DINナビ、画面が出てくるタイプを使っています。画面が途中で出てこなくなったり、逆に引っ込まなくなったり結構故障が多かったです。
今回はサイバーのVHかZHで悩んでいます。今の機種には画面の開閉故障は心配無用ですか?ZHにすれば良い話なんですが、設置ポジションがやや下になるので見栄はVHがいいんです。使っている方、故障ないですか?また下部への取り付けの方、画面の見え方はどうですか?
0点

インダッシュの故障に関しては過去ログがあるので参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000033876/SortID=10023836/
書込番号:10361716
0点

02年のモデルのAVIC-H99/AVIC-V77MDを7年使ってましたが、
一度もそのような症状はありませんでした。
知合いの03年モデルは、2年か3年目で故障して修理をしたと聞きました。
個体差もあるので、02年でも壊れた人や、03年で壊れ無かった人もいるでしょう。
高い買い物なので気になるのは分かりますが、気にしすぎる必要はないのでは?
半年や1年で壊れた場合は、問題ですが。
>下部への取り付けの方、画面の見え方はどうですか
どの車両に付けられるかが、不明なので的確なコメントはできませんが、
故障を心配されるのであれば、ZHではないでしょうか。
見易さを優先させるのであれば、VH。
個人的には、安全性も考えて見易さを優先します。
あと、取り付け状況はヤフーやグーグルで検索をしてみることをお勧めします。
きっと、同じように感じてる人が質問もしくは設置してると思いますので、
画像がUPされてるのでは?
書込番号:10368217
0点

画面の開閉でツーキャットさんが恐れているようなことが、起こる様な気がします。
なので、一週間前にVH9900取り付けましたが、画面は出しっぱなしにしています。
どこかとんでもないところに止めない限りは・・・
だいたいが、自宅の車庫なので、その時は出しっぱなしです。
壊れないことを望んでますけど。
パナナビ910TDに嫌気が差して、見やすい場所につけるには1DINしか車にはつかないので
VH9900にしました。
機能等、全てに満足しています。
書込番号:10371428
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
初めてのカーナビ購入を考えています。
PCで編集した動画をUSBなどの外部媒体に移しての動画再生ができる機種が欲しいと考えてケンウッドのHDV-909DT とどちらにしようか迷っています。
メーカーのHPを見るとこちらの楽ナビLite AVIC-MRZ90でもSDカードからの動画再生が可能となっていますがその際専用のソフトなどは必要なのでしょうか?
また、SDカードからの動画再生機能の使い勝手などはいかがでしょうか?
メーカーのHPを見比べているのですが、素人ゆえ正直どのような違いがあるのか見当がつきません。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、どなたかお詳しい方ご教授お願いしますm(_ _)m
0点

特に追加のソフト等は、不要です。
再生できる動画を入れたSDカードを入れて、AVメニューからSDマークをタッチするだけで、
再生します。
ただ、ビットレートとか色々と制限があるみたいで、同じmp4ファイルでも全て再生する
わけでは、無いようです。。。その辺を理解して、SDカードにコピーすれば、結構使えるかもしれません。
書込番号:10316197
1点

HPの情報だと映像サイズが400x240になっているので画質は微妙かもしれませんね。
なぜかMRZ80は800×480までできるみたいですが、逆にビットレートは低くしないと無理なようです。
どちらも中途半端な気が・・・
書込番号:10352085
1点

ちーむあーさん せた19さん
情報ありがとうございます!
再生に特別なソフトが必要ないのは安心しました。
画質は視聴にたえるものならば問題ないのですが、
こればっかりは実際に見てみないと分りませんね。
店頭などで実物を見ながら、もう少し検討してみることにします。
ありがとうございました!
書込番号:10370857
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
今度フィットを買う予定なのですが、ディーラーに確認したら、持ち込みでも
つけてくれると言われたのでお願いしようかと思っているのですが、
取り付けをお願いする場合、本体のみ買って渡せばいいのでしょうか?
それとも取り付けに際し他に必要になる部材があって、それも購入して
渡さないといけないのでしょうか?
初めてナビを買うのでよくわかりません。ご存知の方いらっしゃいましたら
教えてください
0点

日にちに余裕があるのであれば本体のみでいいでしょう。 必要な部材(配線キット等)はディーラーでもそろえられます。
取り付けがすみましたら、インプレお願いします。
書込番号:10366436
1点

どちらでもいいと思います。部品の追加が必要な場合、ディーラーは、部品商に手配します。
書込番号:10366448
1点

>必要な部材は揃えてくれるみたいですね。
気の利かないディーラーだと、あなたが不足部品を持ってくるまで作業しない可能性もあるので、きちんとその辺をディーラーと話をつけておいた方がいいです。
書込番号:10367116
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90
新車購入に付、ナビを物色中なんですけど
各社メモリーナビには大体ワンセグがついてますが
受信感度等はいかがなものなんでしょうか?
すぐにプチプチと音声が途切れたり映像が止まったりはないんでしょうか?
たまに見る程度なんですが見れないとなると不便に感じると思うので
このナビもしくは他社のメモリーナビをお持ちのかた
ワンセグの受信状態を教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします!
0点

sazavyさん
使用して2週間、しかも限定した地域でした使っていない前提ですが、
停まっていると、安定して見れます。
しかし動き出すと、音声が途切れたり映像が止まったりします。
ただ、他にワンセグが見れる機器を持っていないので、このカーナビが良いとか、悪いとか
いえません。
参考にならないコメントですみません。
書込番号:10362980
1点

横浜市内北部ですが、死ぬほどバッチリ映ってますね。
携帯電話のワンセグと違い、車用のフィルムアンテナは、小さいブースターをフィルムに貼り付けるので、もしかしたらそれの影響が凄いのかも?
画質は、320×240の物を7インチまで拡大してるので、多少荒いですが
車内でのチラ観、流し観程度なら、問題ないかと思います。
書込番号:10365316
1点

ちーむあーさん、安値を探すさん
返信ありがとうございます。
やっぱりアナログと一緒で環境とか場所によるんですね。
今日、オートバックスに行ってワンセグとフルセグ見比べてきました。
比べてしまうとフルセグはやっぱりきれいですね。
割り切ってワンセグにするか多少高くてもフルセグ付きにするか
もうちょっと迷ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10366529
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900
先日このZH9900を購入し、使い始めているところです。
その中で、なぜかDVD-VR(VRモードダビングのDVD)が再生できません。。
どのDVDでも駄目という訳ではなく、市販のDVD、ビデオモードのDVDは再生可能です。
今回再生できないDVD-VRはパナのBW830で録画・ダビングを行いました。
もしかして間違ってAV-RECで録画したのではと思い確認してみましたが、
DVD-VRと表示されますし、DVD-VR再生対応のデッキ(東芝RD-XS41)では再生できました。
ナビでの再生を想定してBD以外にわざわざライブラリ化していただけに切実です。
どなたか想定される原因など助言いただけますようお願いします。
0点

BW830側でファイナライズしていないのではないですか?
BW830は、おまかせダビングでも、自動でファイナライズされないみたいですよ。
書込番号:10361906
0点

el2368さん
早速の返答ありがとうございます。
早速確認してみたところ、ご指摘いただいたとおりファイナライズされておらず
(パナ機はこれが初めてだっため仕様を把握できていませんでした)
ファイナライズしたところ無事再生できました。
これで安心してDVDコンテンツもライブラリ化できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:10362009
0点

ファイナライズする・しないというのは、仕様の問題ではないかと・・・。
書込番号:10366274
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





