パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(23352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4390

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます

2009/10/13 01:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:4件

来月中旬辺りに新車納車予定です。
車はCUBEなのですが、予算が合わなく、ディーラーオプションのナビをやめて、社外のナビを付けようと思い、この機種に辿りつきました。
そこで悩んでいるのですが、この機種HRZ‐099と最近出たHRZ‐900のどちらがいいのか迷っています。現物を見比べてみようと思い、今日見に行ったんですが、HRZ‐900しか置いていなくて比較出来なかったので質問させて頂きました。
金額的には、HRZ‐099が良いのですが、カタログを見る限り、HRZ‐900の方は少しだけ機能と言うか、ナビ表示が増えている様です。(ガソリンスタンドの単価表示とか)
地図更新も2011年?までなので新機種の方が良いのかな?と思ってしまいます。価格ドットコムでの金額差は約三万円なので、はたしてこの三万円分の差はあるのでしょうか?(個人の価値観はあると思いますが)オプションでBluetoothも付けたいので両方で二十万位に納めたいと思っています。
皆さんなら、どちらが良いと思いますか?

書込番号:10301386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/13 07:31(1年以上前)

ナビの性能ですが、099でも11月予定のバージョンアップでほぼ同じ機能になります
バージョンアップの内容です(CNDV-R3200H-F)
-------------------------
* 楽しみながらエコ度合いを確認できるエコステータス。
* スマートループ渋滞情報が全道路(約70万km)に対応。
* HDD収録の渋滞予測データも全道路に対応。
* 通信でリアルタイムなガススタ価格情報取得が可能。
* 交差点のイラスト表示が全国80箇所に拡大。
* 走り慣れた道路では不要な音声案内などを抑えるサイレントガイド。
* ナビ画面表示中でも曲名などのAVソース情報を表示。
※フォトリモ@ナビ、BTオーディオ対応など、一部実現できない機能があります。
-------------------------

バージョンアップ後099と900の差はこんなところでしょうか
・更新が2回(099は今回の含めて残り1回)
・BTオーディオ非対応

私は底値の099をSABで15万で購入しました
更新を一回付けると+2万くらいで17万って感じでしょうか

書込番号:10301993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/13 08:27(1年以上前)

さいばんさん、情報ありがとうございます。
なるほど〜バージョンUPでほぼ同じ機能になるのですね。
詳しい情報ありがとうございます。
地図のバージョンUPを1回+2万円と考えて17万円。
それなら099を買った方がお得ですね。
正直考えていたのは、900を18万円ちょっとで買うなら、もう少し頑張って
サイバーナビの9900でもいいかな?と思っていた所です。
今でも悩んでいるのですが・・・・・
でもバージョンUPで同じ機能になるのなら099ですかね?

書込番号:10302127

ナイスクチコミ!0


GT2530さん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/13 08:40(1年以上前)

我が家ではづうっとパナ最上機だったんですが2年前009Gにしたら安い割に良い所も多く感じ妻の車が来週納車なので先日ここで調べ099を147600円で先日購入しました

地図のバージョンアップも無料2年分付きなので安い分オプションパーツに回しました
我が家ではほとんど渋滞は無いし携帯がパケ放題等入らず最低で行っている事も有りビーコンとバックカメラと特に欲しかったブルートゥースを購入しました

取付もこの機種は比較的簡単なのでDIYでの取付が楽なのも魅力の一つだと感じています

書込番号:10302151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/13 10:27(1年以上前)

GT2530さん
値段が魅力的なんですよね。
少しずつ値上がりしてるのが気になりますが^^;
安く買った分、他はオプションパーツ買って快適に出来ればと思っています。
取り付けは自分でやるので、工賃などは気にしなくて良いので比較的に楽と聞いて安心しました。
もう少しサイバーの9900と悩んでみようと思います。
これだ!って決定打があれば099に決めてしまうのですが、何かありませんか?^^;

書込番号:10302447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2009/10/13 12:03(1年以上前)

昨日店員と資料を元に比べました。本体的にはボタン類が黒味を帯びたので
落ち着いたと言うか上位機種みたいになり安っぽさは無くなりました。
機能的なことに関しては処理速度は速くなったと言うのですがわかりません。

マイナーした位の機能ですが、099でほぼ同じと見たので値段しだいではないかと思います。
900の値段はオートバックスで21万。
IPOD用ケーブルとバックアイの取り付け工賃と何かのサービス考えているとの事。

099オーバーホール済みのディスプレー品でもいいかな15万だし。

書込番号:10302720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/13 12:47(1年以上前)

私も今現在、納車待ちをしているのですが、新型が出てすぐに迷わずHRZ099を購入しました。146,750円でした。まずまず安い金額で購入出来た気がします。

ここを見ても購入価格が上がってきていますし、判断が非常に難しい所ですね。
在庫がなくなってきたのでしょうね。
確かにバージョンアップ1回分はちょっと考えましたが、安く買えて満足しています。

書込番号:10302887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2009/10/14 00:22(1年以上前)

訂正


ボタン類が黒味を帯びたでは無く、本体の外周が黒っぽくなったでした。

本日交渉しましたが、札幌では通電品で158000円が一番安いかも。

書込番号:10306424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/24 22:26(1年以上前)

皆さん、色々と情報ありがとうございました。
悩みに悩んだ結果、サイバーの9900を購入しました。本当に助かりました。

書込番号:10362140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビスタジオ2のWindows7対応について

2009/10/21 20:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:254件 楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

今度、Vistaから評判の良い、7に移行しようと色々調べているんですが
パイオニアのHPに要っても、Vista対応のことは書かれていても
7のことは、全く書かれていない状況かな。
対応のことご存じの方いらっしゃいますか?

書込番号:10346106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/23 20:35(1年以上前)

ノートパソコンにWIN7を入れて使っています。
正常にインスト出来正常に動作しています。

書込番号:10355972

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件 楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

2009/10/24 21:50(1年以上前)

サポートに問い合わせてみました。
HPに置いて、何も対応の告示がないですが、銅なんでしょうかと。
まだ発売されていない物なので、これから検証して、対応していきたいという
返答でした。
他のサポートに比べると、ものすごく遅い対応だとは思います。
ですが、一応動作されていると言うことで、7にしてみようかと思います。
有り難うございました。

書込番号:10361864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iTuneからの転送について

2009/08/24 01:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:20件

AVIC-ZH9000の購入を考えていますが今まではiPodからFMで飛ばして聴いていたので、それを利用出来ないものかとカタログで確認しましたがはっきりとした答えを見つけることが出来ませんでしたので質問させていただきます。iTuneに保存してある楽曲をBeatJamに保存してAVIC-ZH9000で聴くことは可能ですか?また可能だとしてiTuneに入っているアートワークも一緒にAVIC-ZH9000に表示できるのかも疑問です。初心者で解らない事だらけで困っています。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10041678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2009/08/24 08:51(1年以上前)

iTunesで作成した音楽ファイルをそのままZH9000で利用する事は可能です。
曲情報は表示されますが、アートワークは表示されません。

iPodを直接繋げる方法もあります。
この場合も、本体画面にはアートワークは表示されません。
操作方法をナビからiPodへ変更すればアートワークはiPod側へ表示出来ます。

書込番号:10042287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/08/25 21:20(1年以上前)

しゅがあさん、返事が遅くなって申し訳ありません。
返答ありがとうございます。iTuneからそのまま使えるんですね!!しかしアートワークが表示されないのは残念です・・・。直接ダビングはアートワークが表示されるみたいなのでちょっと期待したのですが残念です。でも、もやもやが解消出来て良かったです。ありがとうございました!!

書込番号:10049382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/10/24 20:52(1年以上前)

iTuneに保存してある楽曲をBeatJamに保存してAVIC-ZH9000で聴くことは可能ですか?
可能です。 BeatJamを開き、iTuneから曲を保存という項目があるのでとても簡単です。

iTuneに入っているアートワークも一緒にAVIC-ZH9000に表示・・・・
可能です。ただし容量が決まっているので、サイズが大きいアートワークは表示されません。
フリーソフトでアートワークを取得した場合は、サイズの大きさに注意してください。

私もiTuneで音楽を管理し、BeatJamに転送するだけにしています。

書込番号:10361460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

価格

2009/10/20 15:31(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9900

クチコミ投稿数:157件

購入後、取り付けてあるのだけど、値段が気になってここの価格をみると・・・

値段がこの頃上昇している。

在庫がなくなってきた?

なぜかお分かりになる方、教えてください。

書込番号:10339772

ナイスクチコミ!0


返信する
lefty10さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 20:36(1年以上前)

価格がとりあえず現段階の底までいって、
安く売ってたお店が一時的な欠品状態になったんじゃないですかねぇ・・・
しばらく価格を追ってましたが、私もびっくりの推移です^^;
予測ですみません><

書込番号:10341101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


龍@さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件 サイバーナビ AVIC-VH9900のオーナーサイバーナビ AVIC-VH9900の満足度4

2009/10/23 01:33(1年以上前)

出荷調整をするとは思えないし。
lefty10さんの書き込みが一番の妥当と思われますね。

自分は、購入してからは価格は見ないようにしてます。
購入した後に、大きく値段が下がってたら凹みますから。(苦笑)

書込番号:10352921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2009/10/23 08:30(1年以上前)

やはり在庫がなくなってきたんですね。

お二方の回答ありがとうございました。

VH9900機能的には全然使いこなせてませんが、2×2を使っていましたが4×4に変え更なる広範囲になり嬉しいです。

書込番号:10353523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

VICS(FM多重放送)について

2009/10/17 21:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:31件

カーナビ超初心者です。

HRZ099の購入を検討してるのですが、標準装備でVICS(FM多重放送)を
渋滞情報取得のために受信することはできるのでしょうか?

カーナビについて調べたところ、電波ビーコンや光ビーコンは
別売りの「PIONEER ND-B6」を購入する必要があることはわかったのですが、
標準装備で最低限のVICS(FM多重放送)情報は取得可能なのかがわからない状態です。

こちらは横浜で週末ドライブ程度に使うことがほとんどで
それほど高速道路を使用したり、郊外に出向くことはないので、
標準装備でVICS(FM多重放送)が取得できるのであれば
わざわざビーコンを購入するまでもないかなぁと考えています。

それとも、上記のような乗り方でもビーコンは
便利と感じることが多いのでしょうか?

書込番号:10324951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/10/17 21:50(1年以上前)

標準でFMVICSは受信しますよ
最近のは専用のアンテナが無くなってしまい
FMやAMのラジオ用の車に付いてるアンテナを兼用して使い受信します
光ビーコンは使った事が無いので・・・分かりません

書込番号:10325203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/10/17 22:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

基本的には本体を購入して取り付ければ
VICS(FM多重放送)は使用できるのですね。
つまり、リアルタイム(多少のタイムラグはあるにせよ)で
渋滞情報が取得できるというわけですね。
それを聞いて一つ安心しました。

あとは、私のような乗り方でビーコン(1万数千円)を
取り付ける価値があるかどうかというところですか。。。
#携帯は定額等にしていないため
#スマートループは使用する予定がありません

書込番号:10325324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/10/17 22:26(1年以上前)

僕も携帯は繋げてません
先月高速を使って日帰りですが遠出してきましたが
渋滞情報入って結構正確でしたよ
僕としては問題ありませんでした
・・・光ビーコンを使った事が無いので当てにならないと思いますが・・・
・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)

書込番号:10325470

ナイスクチコミ!0


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/18 00:24(1年以上前)

FMVICSは電波の状態に左右されますので、情報を所得したいときに限って受信してくれない
ということがあります。
VICSの情報をリアルタイムで所得したいのであればビーコンの同時使用をオススメします。

書込番号:10326347

ナイスクチコミ!1


yukari6さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/18 09:52(1年以上前)

光ビーコンは必要ありません、高速では邪魔になりませんが、都心に下りると
状況によってルートがさまざまに変わって、一人でドライブするならよいですが
隣がいると心配させるだけです。

書込番号:10327736

ナイスクチコミ!1


GT2530さん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/18 12:39(1年以上前)

我が家では携帯が最低プランなのでスマートループは使った事が有りません
以前パナナビの時FMの情報でナビの上空画面が晴れから雨や雪に変化するのに結構受信していない場合も多く変化しないと感じ多少の金額が多少上乗せ程度なので光は必需品と思っています

しかし判らない所、特に都市走行中、どこそこが事故渋滞の為と言われるても自分の居る場所は勿論事故の場所がどの様に通行に不具合が有るのか判らないので自分はナビお任せが多いです

でも時間の有る場合一応逆らって元ルートと言う事も何度か試していますがそれがどうなのかは不明です・・・

書込番号:10328453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/10/18 21:25(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
それぞれ非常に参考になります。

いろいろ調べてみると、yukari6さんがおっしゃるように
頻繁に情報が入ってくるため、邪魔に感じる方もいる
ということもわかりました。

私の車の使用頻度/目的からすると、
それほど頻繁にリアルタイムでの渋滞情報を
必要としないと思うので、
お金をかけてまでビーコンは必要ないかなぁと
感じています。

標準装備である程度の渋滞情報をキャッチできるのであれば
それでも問題ないかなと思っております。

書込番号:10330901

ナイスクチコミ!0


エギ丸さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/18 23:24(1年以上前)

 現在ビーコンつけてますが確かにしょっちゅうルート選択の案内が出るのはうっとうしい
です。(距離、時間共に増えるのに選択を迫るのが不思議です)
ただし長距離走行時当然事故等で渋滞状況は刻々と変化するので途中でルート変更できる
機能は有効だと思います。
FMのVICSだけだと近辺の情報しかできない為、ルートを途中で変更することが出来ない
と聞いたことがありますがこれは確かではないです。

いずれにせよ遠出することがほとんどないなら必要ないと思いますが、長距離ドライブを年に
数回するならつけとく価値はあると思います。

書込番号:10331848

ナイスクチコミ!0


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/19 00:11(1年以上前)

>頻繁に情報が入ってくるため、邪魔に感じる方もいる
鬱陶しいと感じるのなら設定で止めることも出来ます。
一々設定し直すのが面倒と言う方はビーコンにタオルかければ情報は遮断されビーコン
情報は出なくなります(私はそうしてます)

鬱陶しいとか邪魔とかは個人的な感覚によるところが多いですし人によって受け取り方はだ
いぶ違いますので参考意見になるかどうかは個人的にはちょっと疑問です。
ビーコンとかは渋滞情報とかだけでなく、道路上の交通規制、とか事故とか、パーキングの
混み具合とかの情報も地図上に表示してくれるので知らない土地に行ったときには大変役
にたちます。

まあ道路上に設置してある電光掲示板とかの道路情報にも渋滞情報とか交通規制情報は
表示されますが、地元の人にしか分からないような地名(渋滞や交通規制のある場所の地名)
で表示されるので大変わかりにくいしナビの地図で確認しても中々パッと探せるような
ものでもないですしね。
ビーコンはあって困る物ではありませんが、ほとんど地元での利用と言うことであれば、
必要はないかもしれませんね。

書込番号:10332235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/10/19 18:55(1年以上前)

さらなる回答ありがとうございます。参考になります。

> 鬱陶しいと感じるのなら設定で止めることも出来ます。
この設定とは説明書(マニュアル)でいうところの「ビーコン即時表示」を
OFFにするということでしょうか?
とすると、この設定をOFFにすることでビーコンからの各種情報は
ナビに反映されず(=ビーコンによるルート切り替えも起こらない)
FM多重放送からのVICS情報のみ受け取ることになるという認識です。
違っていましたらご指摘お願いします。

> ビーコンとかは渋滞情報とかだけでなく、道路上の交通規制、とか事故とか、パーキングの
> 混み具合とかの情報も地図上に表示してくれるので
FM多重放送でも路上の交通規制や事故、パーキング混み具合などの情報も
取得/反映されると思っていたのですが、違うのでしょうか?
FM多重放送とビーコンの違いは、ビーコンはFM多重放送に比べ広域にわたる情報が取得でき、
かつFMのように電波の強弱に左右されることなく、
ビーコン発信機がある場所であればリアルタイムで情報取得可能という
メリットがあるものと認識しています。

まだ小さい子供が乗るので、ビーコンによる通知が頻繁であると
子供が寝ているときなど邪魔になるかなぁとも思っていたのですが、
(ビーコンからの通知表示時には通知音のようなものが鳴ると思いこんでいます)
上記解釈が正しければ、ビーコン受信情報の反映ON/OFFがナビ上で簡単に設定できるので、
ビーコン装着時でも、その懸念点は解消されるかと思っています。

根本的な話ですが、ルート案内設定をしていない(=ただナビを起動しているだけ/
TVを起動しているだけ、等)場合は、VICS受信によるナビ上での割り込み通知は
行われないということでよいんでしょうか?

書込番号:10335187

ナイスクチコミ!0


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/19 20:45(1年以上前)

>この設定とは説明書(マニュアル)でいうところの「ビーコン即時表示」を
 OFFにするということでしょうか?
たぶんこれだと表示が出ないようになるだけだと思います。
あと渋滞考慮ルート検索とルートアドバイザーをOFFにしないとビーコンによる
ルート切り替えは止まらないと思います。

>FM多重放送でも路上の交通規制や事故、パーキング混み具合などの情報も
取得/反映されると思っていたのですが、違うのでしょうか?
ええFMVICSのみでも所得反映はされます。
ただ最初に書いたとおりにFMVICSだと電波の状態で自分が情報が欲しいと思っ
た時に必ず情報が所得できるとは限りませんのでFMVICSのみで利用したい場合
は、そのへんを理解して使用したほうがいいと思います。

私の場合、ビーコンは毎回つけるようにしているのですが前の古い楽ナビの時
はつけた当初はFMVICSだけでいいだろうと思って付けなかったのですが情報
が知りたい時に限って中々受信してくれない、受信した時には渋滞にはまって
しまったという経験が何回かあり途中でビーコンをつけました。
あとFMVICSのみでも、渋滞考慮によるルート検索はしてくれるようです。

それとビーコン表示による通知音は御子さんが起きるような耳障りな音
では無いとは思います。
ただ音に関しては人によって感じ方が違いますので、何ともいえませんが
音量を調整する事はできますので小さめにしたらどうでしょうか。

あと先ほども書きましたが原始的ですがビーコンにタオルを掛けてしまえば
ビーコンの図形表示もありませんので、勿論通知音もでないですし、渋滞考慮
ルートの切り替えも起こりませんので設定しなおすより簡単ですよ。

書込番号:10335724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/10/19 20:59(1年以上前)

> あと渋滞考慮ルート検索とルートアドバイザーをOFFにしないとビーコンによる
> ルート切り替えは止まらないと思います。
なるほど。しかし、この両機能をOFFにすると
FM多重放送による両機能もOFFにされてしまいますよね?
とすると、ちょっと不便かなとも感じます。

> ただ音に関しては人によって感じ方が違いますので、何ともいえませんが
> 音量を調整する事はできますので小さめにしたらどうでしょうか。
これは興味深いです。
ビーコンの割り込み音だけ個別で音量を設定できるということでしょうか?
カーナビを使用したことがないのでわからないのですが、
結構細かく(機能別に)音量を調整できるのですね。

それと、もしご存知の方がおりましたら、
以下についても教えていただけますと助かります。

> 根本的な話ですが、ルート案内設定をしていない(=ただナビを起動しているだけ/
> TVを起動しているだけ、等)場合は、VICS受信によるナビ上での割り込み通知は
> 行われないということでよいんでしょうか?

書込番号:10335813

ナイスクチコミ!0


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/19 21:30(1年以上前)

>ビーコンの割り込み音だけ個別で音量を設定できるということでしょうか?
音量調整には案内音量、操作音量、受話音量、着信音量とありますが多分案内
音量で小さくできると思います。ただ確認したわけではないので、また確認
してみます。

> 根本的な話ですが、ルート案内設定をしていない(=ただナビを起動しているだけ
> TVを起動しているだけ、等)場合は、VICS受信によるナビ上での割り込み通知は
> 行われないということでよいんでしょうか?
失礼書き忘れていましたがTV表示の時にはVICSの割り込み表示はあります。

>なるほど。しかし、この両機能をOFFにすると
>FM多重放送による両機能もOFFにされてしまいますよね?
>とすると、ちょっと不便かなとも感じます。
そう言うことになりますね。
一応これもビーコンにタオルを掛ける事で解決可能です。ビーコンにタオルを
掛けてもビーコンによる渋滞考慮は行われませんがFMVICSの電波は受信して
いますのでFMVICSによる渋滞考慮は行われると思いますがロミーズさんは設定
でできないと気がすまないようですね。
設定しなおすのは慣れても何十秒かはかかるでしょうが、タオルは一瞬ですし
ロミーズさんが心配していることは一通りは解決してくれるはずです。

まあ私はビーコンのメリットは言いたいだけなので無理に付けろということは
言うつもりは無いですしビーコンは途中でもつけれますのでオーディオパネル
さえ外す事ができれば自分でも簡単に付けれますので取りあえずはビーコン無
しで付ける事お奨めします。

書込番号:10336019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/10/19 21:41(1年以上前)

度々のご回答ありがとうございます。

非常に参考になりました。
いままでの回答を参考にして、総合的にこれから判断してみようと思います。

最後に一つだけ。
ビーコンの件とは全く関係なくなるのですが、
回答頂いた中から気になる点がありました。

> 音量調整には案内音量、操作音量、受話音量、着信音量とありますが多分案内
この各種音量は、オーディオやTV/DVDの音量とは別と捉えてよろしいのでしょうか?
音楽等はある程度の音量で流し、音声案内は少し小さめにするなど。

書込番号:10336101

ナイスクチコミ!0


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/19 22:10(1年以上前)

まあFMVICSに、期待を持っているようですがFMVICSはオマケ程度と考えた
方が良いですね。
ただ横浜だけの利用であるならFMVICSの電波の状態も良さそうですし、ある程度は
使い物にはなるとは思います。
それとFMVICSによる渋滞考慮のルート検索はビーコンほど細かい渋滞考慮は行わ
れないと思います。たしかFMVICSによる渋滞回避は工事による交通規制のみだっ
た記憶があります。このあたりはメーカーにより差がありますので何ともいえま
せんが一応FMVICSのみで渋滞考慮によるルート検索は行ってはいけないと言う決
まりがあるようで、それに関係しているようです。

> 音量調整には案内音量、操作音量、受話音量、着信音量とありますが多分案内
>この各種音量は、オーディオやTV/DVDの音量とは別と捉えてよろしいのでしょうか?
>音楽等はある程度の音量で流し、音声案内は少し小さめにするなど。
オーディオの音量は表についている音量ボタンのみの調整だけだと思いますので
オーディオの音量を大きめにして設定で案内音量を小さくすると言う事はできます。
あとオーディオ設定で音場設定(VSC)とか他にオーディオの音の調整で音の大きさも変わります、

ビーコンの表示の時に出る音が音量調整できるかは明日にでも確認して見ます。
2〜3日お待ち下さい。

書込番号:10336374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/10/19 22:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

> ビーコンの表示の時に出る音が音量調整できるかは明日にでも確認して見ます。
> 2〜3日お待ち下さい。
はい。ありがとうございます。

多少の初期コストはかかりますが、ビーコンもあって損なしのような気もしてきました。

書込番号:10336416

ナイスクチコミ!0


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/21 11:01(1年以上前)

>ロミーズさん
ビーコンの図形表示が出るときの音は案内音量ではなく、操作音量で消すことが
できます。ビーコンの表示音は操作音と同じ音です。
ちなみに案内音量と操作音量を0にすればナビゲーションに関係する音は全部
消すことが出来ます。
前にも書いたとおりオーディオの音量はナビゲーション画面の下のある音量ボタ
ンでナビゲーションの音量とは個別で操作できます。

以上です。

書込番号:10344153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/10/22 21:58(1年以上前)

ご確認ありがとうございます。

ビーコンの懸念点は頻繁に出る音にあったので、
操作音で回避できるようであれば、その問題もクリアになります。

いろいろと皆さんのお話を伺っていくうちに
ビーコンはあって損なし、とう方向に気持ちが固まりましたので
購入の方向で検討してみます。

ご回答頂いた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:10351550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビーコンを買うか迷っています。

2009/10/21 23:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900

クチコミ投稿数:76件

こちらのナビ(AVIC−ZH9900)とビーコン(ND−B6)と
FOMA用ケーブル(CD−H15)を買う予定です。
そこで質問なんですが、

ビーコンを付ければ、より詳しく渋滞情報を入手でき、渋滞を回避できると考えて
間違いは、ないでしょうか?

FOMAケーブルでスマートループ渋滞情報ををリアルタイムで入手して、
渋滞を回避できると考えて間違いないでしょうか?
(ちなみに携帯は、N906iのパケホーダイに加入しています。スマートループ渋滞情報
取得する場合、パケット料金もパケホーダイで、まかなえると考えていいのでしょうか?)

両方買う事によって、より正確な渋滞情報を入手できるようになり、付けるのと付けないとでは、格段の差がでるのでしょうか?


どうかご教示お願い致します。

書込番号:10347552

ナイスクチコミ!0


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/10/22 09:31(1年以上前)

私は、FOMAのみで、ビーコンつけてません。


まず、下記のリンク先で「VICS」を勉強してみてください。
http://www.vics.or.jp/structure/index.html
VICS情報の提供の方法(FM、光、電波)の違いで、取得できる内容と範囲が異なります。

ちなみに、
・FM-VICSは標準で受信できます。
・光と電波は、ビーコンユニットが必要です。


>より正確な渋滞情報

上記リンク先を見ると、提供される情報と範囲が違うのが分かると思います。
基本となる情報源は同じですので、「正確さ」はそれほど変わりませんが、伝達速度が少し違いますので、ビーコンユニットで受信できる情報の方が「新しい」です。

しかし、
>格段の差がでる
かどうかは、走行するエリアや道路によるとおもいます。
大都市圏の中心地や、高速道路、都市高速の走行が多い場合は差が出る時もあるでしょう。
(当然、そもそも渋滞していないと効果がありませんので。。。)
それ以外ではそれほどの差は感じないと思います。


>パケホーダイに加入しています。スマートループ渋滞情報取得する場合、パケット料金もパケホーダイで、まかなえると考えていいのでしょうか?

これは違います。
パケホーダイの対象外です。
昔のパケ・ホーダイならパケット単価0.02円ですので、1回の取得で4円〜10円位です。
パケ・ホーダイダブルなら、パケット単価0.08円ですので、1回の取得で16円〜40円位です。


最後に、分かりやすく書くために、

>渋滞を回避できる

とされているのだと思いますが、念の為、

厳密にいえば、渋滞を回避できる「時がある」です。

と言うのも、あくまでナビの機能としては「渋滞考慮オートリルート」ですから、ルートの渋滞情報を考慮して、早く到着できると思われるルートへの変更です。
ですから、
・他のルートがない場合は渋滞を「回避できません」。
・渋滞していない道路という情報があっても、遠回りで到着時刻が遅くなるなら、「渋滞を回避しません」。
「渋滞考慮オートリルート」ですので、渋滞のない道路ばかり走行できるというような、過度な期待は禁物です。
当然、ビーコンでもリアルタイムプローブ情報でも、「渋滞考慮オートリルート」は動きます。



書込番号:10348780

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2009/10/22 11:35(1年以上前)

パケ・ホーダイダブルならパケット定額の対象になりますよ。
ただし、上限の定額が13650円ですから煩雑に使うなら
ウエルコムのデータ通信サービスを購入された方がお得です。

書込番号:10349158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/10/22 21:28(1年以上前)

el2368さん 
詳しい説明ありがとうございます。
勉強になりました。


まさと1さん 
情報ありがとうございます。
参考にします。

書込番号:10351338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング