パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(23351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4390

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モニター角度

2009/09/30 15:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9900

スレ主 takasayoさん
クチコミ投稿数:2件

VH9900を購入してショップで取り付けたのですが正面を向いているため少々見づらいのですが運転席側に向けることは出来るのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:10236740

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/10/01 00:17(1年以上前)

モニターの左右角度調整機構はありませんので
運転席側に向けることは出来ません。


取付自体を運転席側に向ければ可能ですけど
ほとんどの車種では無理ですから・・・・


ご参考までに・・・・

書込番号:10239503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 takasayoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/11 10:43(1年以上前)

返信ありがとうございます
モニターを少し後退させるくらいしかなさそうですね
まぁ妥協して使おうと思います。

書込番号:10290906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モニター増設について

2009/10/10 14:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009

クチコミ投稿数:58件

書き込みさせていただきますm(_ _)mこのサイバーナビをもっているんですが後ろで子供にDVDをみせて前でナビをみたいのですがおすすめのモニターはありますでしょうか?型番教えていただけると助かります。メーカーはどこでもかまいません。よろしくお願いします。

書込番号:10286718

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2009/10/10 15:33(1年以上前)

基本的に映像入力端子が付いているモニターならOKだと思います。

尚、車種が分れば具体的なアドバイスが出来るかもしれません。

書込番号:10286827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/10/10 16:23(1年以上前)

ありがとうございます♪
機種はヴォクシーです。AZRの方です。安ければ安い程助かります♪
是非よろしくお願いしますm(_ _)m
無知で申し訳ないです。

書込番号:10286968

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2009/10/10 16:48(1年以上前)

安さを求めるなら↓のようなヘッドレストに固定するモニターが良いかもしれません。

http://www.caritem.net/bc_head_od7-bac.html

液晶王国が発売している7インチ9830円のモニターです。

その他↓に様々なモニターがあります。

http://www.caritem.net/index.html

又、現行型もありますがヴォクシーへのモニター設置例↓です。

パソコン用
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=4182&ci=46

携帯用
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/unit.aspx?ci=46&mo=4182

書込番号:10287054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/10/10 18:48(1年以上前)

とても詳しくありがとうございます♪
参考になりまくりです♪さらに質問させていただくのですがヘッドレストモニターは取り付けとかは自分でできるのでしょうか?また持ち込みなら工賃などは高いでしょうか? お手数かけますがもしわかりましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:10287520

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2009/10/10 19:08(1年以上前)

現在のナビのモニターユニットからリアモニター用の映像出力端子が出ています。

従いましてモニターユニットを外す必要があり、モニターユニット映像出力端子に
RCAコードを接続くしてRCAコードをリアモニターのところまで引きます。

又、リアモニターにはACC電源やアースを接続する必要があります。
因みにACC電源はヒューズBOXから取る事も可能です。

ヘッドレストへの固定は簡単だと思いますが上記の作業は決して簡単ではありません。
天井へ取り付けるタイプのリアモニター取り付け例↓です。

http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/218975/car/109328/254473/note.aspx

最後に持ち込みなら工賃は高くなります。

書込番号:10287620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/10/10 19:24(1年以上前)

了解しました。
とっても参考になりました♪いろいろ検討して購入したいと思います。
ほんとに親身になっていただきありがとうございます。
助かりました♪♪♪

書込番号:10287686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽について

2009/10/09 17:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9900

クチコミ投稿数:157件

VH9900カロナビを初めて購入しようと思っています。

現在パナナビで、音楽はPCi-tuneよりi-podでパナナビに接続しています。

VH9900はHDDを持ち運びできるようなので、i-podは使用しない予定です。
HDDに現在PCのi-tuneに入ってる曲を入れることは可能ですか?

書込番号:10282430

ナイスクチコミ!0


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/10/09 18:32(1年以上前)

ナビのHDD=ブレインユニットをPCに接続して音楽を転送する場合は、

専用の「Beatjam」を使用する必要があります。

「iTunes」からブレインユニットに、直接転送することは出来ません。

だからと言って、「iTunes」に入っている音楽が使えないわけではありません。

各種メディアプレイヤー系のソフトは、
PCのフォルダに保存されている音楽データを
プレイリストとして登録しているだけですので、

Beatjamをインストール後、
音楽データのの入っているフォルダを指定すれば
Beatjamで認識して使用できます。

Beatjamに関しては、使い勝手がいまひとつですが、
慣れるしかありません。

ソフトは、本体に付属しています。



書込番号:10282710

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2009/10/09 22:32(1年以上前)

el2368さん
 回答ありがとうございます。
 過去、i-podで聞いていたので助かります。
 わからないことがあり、再度質問させて頂くかもしれません。
 その時は、またわかる範囲でお教え願います。
 来週には取付します!

書込番号:10283769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました。

2009/10/07 13:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:107件

先日は皆様からご意見いただきまして有難うございました。
結局、バックカメラ・工賃込みで20万円にしてもらったので購入しました。
ところで「ND-B6」ビーコンを付けようか迷ってますが、本当に渋滞回避に役立つのでしょうか?
使用するとしたら大阪近辺を走行した時で、携帯などで情報は取得無し(ノーマル?使用)で使うつもりです。
同じような環境で使用されてる方おられましたら、教えて下さい。

書込番号:10272937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/07 15:58(1年以上前)


ビーコンは私的には要らないと思います。
8年前のサイバーナビにビーコン付けましたが自分の使い方では大阪市内であまり重宝と思った事はありません。(大阪市内在住です。)

今月末に入って来る車にもAVIC−HRZ099のみ取り付けます。
いつでも「10分」を短縮したいと言う方には要るかも知れませんが・・・。

書込番号:10273229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/07 16:28(1年以上前)

鉄人11号さん、ありがとうございます。
あまり重宝しないのですかね〜。
今、知らない道で渋滞した時は手動でナビを動かして抜け道を探しながら走行してます。
手動なので結構狭い道も探せますが、ナビ任せだったらあまり狭い道などは検索しないのかもしれないし・・・。
何か他のパーツ買ったほうが良いのかなー?って感じですかね。

書込番号:10273301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2009/10/07 16:32(1年以上前)

個人的には無ければないで何とかなりますが、あればあった方が良いです。
ビーコンの自動渋滞回避のみでは役に立ったという覚えは無いことはないですが沢山は
ないですね。

ようはビーコンの使い方次第でしょうか。ビーコンでは自動渋滞回避のみではなく渋滞情報
とか規制情報とかリアルタイムで情報が入ってきますので、その情報を元に自分で判断する
と言うことは出来ます。たとえば首都圏だと渋滞情報規制情報とか一目見れば分かります

が、首都圏の中心部が混雑していれば地図情報で見れば大体予想は出来ますので大きく迂
回ルートをとるとかの判断材料にはなります。まあ迂回ルートで渋滞回避とかして助かった
ことは何度かありますのでそこそこには役に立っています^^

それならFMVICSで十分だろうと思う方もいるでしょうけど、FMVICSはビーコンより情報が
古い、肝心なときに受信してくれないというデメリットがあるので使いにくいですね^^
これでスマートループによる情報もあれば、より的確な判断ができるでしょう。

書込番号:10273317

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/10/07 16:43(1年以上前)

>何か他のパーツ買ったほうが良いのかなー?

なら、ぜひ携帯の接続コードを購入して、
スマートループのリアルタイムプローブ情報
を取得してみてください。

いつもいつもというわけではありませんが、
カーナビのルート検索、渋滞回避ルートに
驚く時があると思います。

それに、ナビの画面をみて脇道にそれるような方なら、
かなりの道路で渋滞情報が見れるのは、すごく便利ですよ。



>携帯などで情報は取得無し(ノーマル?使用)で使うつもりです。

iphoneやスマートフォンを使用しているなら躊躇しますが、
普通の携帯を使用しているなら、

カロのナビを購入して、情報を取得しないのは、
カツカレー頼んで、カツを食べないようなものですよ。

書込番号:10273354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/07 16:43(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん有難うございます。
正直、頻繁に車を利用する訳でもなく、知らない道を頻繁に通る訳でもないのですが、せっかく付けたのに利用したい時に「あったら良かったのに・・・」と思うのが嫌なので迷ってます。
特に、後からコードをさして装着できたら良いのですが、最初から取り付けないと自分では装着出来ないので・・・。
5000円程度だったら良いのですが、1万数千円ちなると他のパーツも購入できるし、オークションで中古の手もあるのですが、新車購入したので何となく新品にしたくて・・・。

書込番号:10273355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/07 16:49(1年以上前)

el2368さん有難うございます。
携帯端末を利用する場合は料金は必要ないのでしょうか?(素人なのでスミマセン)
高額な料金が必要じゃないのかと思って、利用はまったく考えてなかったのですが・・・。
納車(11月)と同時に取り付けてもらう予定なので、それまでにもっと勉強しなくては・・・。

書込番号:10273369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2009/10/07 17:50(1年以上前)

>特に、後からコードをさして装着できたら良いのですが、最初から取り付けないと自分では装着出来ないので・・・。

これはオーディオの前のパネルさえ外すことが出来ればナビを固定してあるネジを外して
ナビを引き出してナビの後ろのビーコンの差し込み口に刺すだけですから自分でも出来る
はずですよ。
まあパネルの外し方はネットでも分かりますがディーラーの方に聞いた方が無難かもしれ
ません。

書込番号:10273583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2009/10/07 17:59(1年以上前)

あとスマートループに使う端末はウィルコムなんか安くて良いですよ。
通常料金で定額1050円、ライトプランで525円〜1575円です。
私なんかは之から契約するつもりですが旅行などで、たまにしか使いませんのでライトプランにするつもりです。

オートバックスなどのキャンペーンで端末代金のキャッシュバックで2100円で販売してい
ますので事務手数料(2835円)のみですみます。
ただどこオートバックスでも遣っているかは不明ですので確認してください。

書込番号:10273615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/07 23:36(1年以上前)

気にしない人はいらないでしょう。
一応、VICSから迂回路が示されているときがあります。
それはちゃんと画面に表示されますよ。
特に1000円高速なってからのVICS迂回情報は時間も出してくれます。
ナビが反応するかは別ですよ。
ナビの画面に出るので自分で判断できますよ。
ネクスコ中日本はインターごとにVICSがあるので
そのたびに情報を受け取れますよ。

書込番号:10275371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/07 23:52(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
やはり付けといた方が良さそうですね。
パネルは全部外さないといけないので、最初に付けないと後付けは大変そうです。
とくろで、携帯端末はパケット通信で利用可能なのでしょうか?
ドコモだったらパケットは定額制なのですが・・・。

書込番号:10275484

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/08 00:03(1年以上前)

定額制でも最大13000円くらいですよね。
ドコモならもう少し安くできるようですが。
VICSアンテナは中古を買った方がお得ですよ。
B4、B5、B6のどれでも使えるんですよ。
品番以外何も変わっていませんよ。

書込番号:10275554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/08 09:00(1年以上前)

KAPSTADTさんが仰るようにビーコンの下位互換があり
現行B6とひとつ前のB5は外観、仕様も変わらないことから
B5を中古6000円で購入しました
新品でB6を買うより1万は浮きます
中古でも断線とかがない限り程度は気にならないと思います
ほとんど美品かと

取付がまだなので使用感はレポできないのですみません

書込番号:10276526

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/10/08 10:46(1年以上前)

>携帯端末を利用する場合は料金は必要ないのでしょうか?
>携帯端末はパケット通信で利用可能なのでしょうか?
>ドコモだったらパケットは定額制なのですが・・・。

携帯を使用した場合は、携帯の通信料のみ発生します。
スマートループの利用料は無料です。

通信は、docomoの場合、
「パソコンなどのデータ通信モデムとして使用した場合」
に該当します。

docomoの契約プランでは、定額制、上限制として
・パケ・ホーダイダブル
・Biz・ホーダイダブル
・パケホーダイ(今は新規契約できません)
があります。

上記の、
「パソコンなどのデータ通信モデムとして使用した場合」
に定額制、上限制が適用されるのは、
・Biz・ホーダイダブル
のみとなっていて、上限は、13,600円です。
パケット単価は、
・390円〜5985円までは1パケット0.084円
・5985円以降は1パケット0.021円
です。

それ以外の契約では、従量制となり、
・パケ・ホーダイでは1パケット0.02円
・パケ・ホーダイダブルでは、1パケット0.08円
という単価です。


で、実際のコストがどれくらいになるかは、
以前に回答したものがありますのでそちらをご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000033877/SortID=10084704/

結論だけ書いておくと、

・週末利用のみでかつ、
・契約がパケ・ホーダイの場合は、
1,000円までで納まりますので、そのまま携帯を接続しても、
それほど大きな出費にはならないと思います。

それ以外の場合、
・毎日車を使ったり
・契約がパケ・ホーダイダブルという場合
は、ウィルコムのデータ通信にした方が得です。

書込番号:10276837

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/08 11:19(1年以上前)

>は、ウィルコムのデータ通信にした方が得です。

あと、新曲のCDをHDDに取り込んで、通信で曲名などを
ダウンロードすることが多いのなら、これもお勧めですね。

サイバーナビなら、リビングキットで自宅のネット回線で
ダウンロード出来たと思いますが、楽ナビは出来ないんですよね。

書込番号:10276941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/08 11:52(1年以上前)

KAPSTADTさん、さいぱんさん、el2368さん、hiro?さん、有難うございます。
皆さんのご意見を聞いていると色んな事が出来るんですね〜。
オプション全部付けたくなってきました(笑)。
でも実際は頻繁に使用しないので、良く考えて選択したいと思います。
後から自力で付けれるようなら悩まないんですが、どうも困難そうなので(車はセレナなのでパネル外すのが難しいそうです)・・・。
どこかに詳しい外し方のサイトあれば教えて下さい。

書込番号:10277046

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/08 20:10(1年以上前)

いくらでも検索すると出て来ますよ。
セレナ パネル はずし方 の三文字で検索してみましょう。
あとは延長コードを挿しておけば何とでもできますよ。
延長コードはCD-H200E
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=1&no=4

書込番号:10278770

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/10/08 21:29(1年以上前)

携帯ケーブル接続に関しては
中継コード(CD-H200Eと同じものです)が最初から付属していますから
取付時にこれを足元やグローブボックスなどに
出しておいてもらえば後から自分でケーブルさせますよ。



ご参考までに・・・・・

書込番号:10279133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2009/10/09 13:40(1年以上前)

KAPSTADTさん、PPFOさん有難うございます。
パネルも何とか外せそう(?)な感じです。
昨日ショップに行ってパーツリストみせてもらいました。
自分の使用状況を考えるとスマートループは諦めてビーコンにし、とりあえずiPodケーブルを繋げることにしました。
ただ携帯を利用したらCDタイトルを取得できるようなので検討中ですが、後付できそうなので保留にしてます。
ただ今度は、サテライトスピーカーで悩んでます(笑)。
経費節減のため、自分で付けようと思いますが、配線・取り付けは難しそうで・・・。
当分、色々と悩みそうです(汗)。

書込番号:10281864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9900

クチコミ投稿数:71件

現在、VOXY ZS (2009年6月〜新型)に取り付けるナビを、1DタイプのVH9900と2DタイプのZH9900で比較検討中です。

1Dタイプは見た目も気に入っているのですがVOXYの場合、ナビの取付場所のすぐ上にメーターがあるため、モニターを開いたときにメーターが隠れてしまいそうなのです。
上下を入れ替えて、ハードディスクを上にすると10センチくらいはモニター位置がさがりますが・・・左にある燃料残のメモリやスピードメーターが見えなくなるのではと心配しております。
納車前にナビを決めようと考えている関係でシュミレーションができないこともあり、ご質問させていただております。
新型のVOXYに乗られている方でVH9900(1Dタイプ)を使用している方がいらしゃればアドバイスをいただけないでしょうか。

ちなみに、私は座高が高く乗車すると天井すれすれで、スピードメーターの上部の数字が、メータのひさしで若干見えないくらい、上から見下ろした感じになります。

VOXYオーナー以外の方でも情報がありましたら是非宜しくお願いいたします。

書込番号:10277313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/08 13:34(1年以上前)

以下はノアでのVH9900取り付け例になります。

http://minkara.carview.co.jp/userid/322258/car/471134/2260752/parts.aspx
こちらはヴォクシーでVH9000での取り付け例になりますが、取り敢えずメーターは大丈夫そうですね。

http://minkara.carview.co.jp/userid/422631/car/336467/1728751/parts.aspx
※既にご覧済みでしたら、ご容赦下さい。

書込番号:10277387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/08 13:35(1年以上前)

以下はノアでのVH9900取り付け例になります。

http://minkara.carview.co.jp/userid/322258/car/471134/2260752/parts.aspx
こちらはヴォクシーでVH9000での取り付け例になりますが、取り敢えずメーターは大丈夫そうですね。

http://minkara.carview.co.jp/userid/422631/car/336467/1728751/parts.aspx

※既にご覧済みでしたら、ご容赦下さい。


書込番号:10277389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2009/10/08 14:48(1年以上前)

早々に、返信いただきましてありがとうございます。
大変参考になりました。
もし、上下を逆に取り付けた例をご存じの方がいらっしゃいましたら、引き続き宜しくお願いします。

書込番号:10277579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/10/08 21:38(1年以上前)

バックナムさん。
返信していただいた画像は、じっくり見ましたら「上下を逆に取り付けた例」でしたね。
的確なご返信をしていただいたのにもかかわらず、大変失礼致しました。

大変参考になったのですが・・・
あのアングルからですと、左端のデジタルのトリップ計と燃料計のメーターが見えず、まだ不安が残ります。
座高の高い人が頭すれすれで運転するときのように、もう少し視点を挙げたときの画像をご存じの方がいらっしゃいましたら、引き続き宜しくお願いします。

書込番号:10279176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/09 09:17(1年以上前)

パパさん〜さん

大変失礼致しました。
m(__)m

書込番号:10281123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CD録音時の音楽のタイトル名について

2009/05/31 21:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:4件

このナビで最新の音楽CDからHDDに録音したときに、ナビ上に登録されていない
歌手名、タイトル等の場合には、どのようになるのでしょうか?
たとえば、ある最新のアルバムの場合、アルバム名が不明、歌手名はちゃんとあって
曲名があるのとないのとがある みたいな感じになるのでしょうか?
そうすると、都度、曲名をHDDに落とした後、入力しなければならず、かなり
手間がかかるのかなって、思いました。。。

一応、お店の人からブルートースや、接続ケーブルを使えばリアルに最新情報を取得できると
言われたのですが、ブルートースのオプションは高いですし、接続ケーブルはソフトバンク携帯では対応できないと言われ、やはり手動での入力になるのかなと。。。

この機種を使っている方がいましたら、教えていただきますと大変助かります。

よろしくお願いいたします



書込番号:9632597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/01 09:41(1年以上前)

内蔵のCDDBに候補が無い時、もしくは複数の候補がある時は、No Titleリストに登録されます。
複数の候補の時は、後から選択できますが、候補が無い時は、通信で入手するしかありません。
洋楽でカタカナが出てきて気に入らない時も、通信で入手します。
歌手名だけ出るなんてことは無いので、通信できるようにするか、手で入力するしかありません。

書込番号:9634765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/06 00:57(1年以上前)

返答おそくなってしまいすみません!
回答いただき本当にありがとうございました!

書込番号:10266460

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/08 11:31(1年以上前)

samusamu1005さん

ちょっと面倒かもしれませんが、一度PC側でMP3にすれば、
ナビ側で曲名を入力する手間は省けます。

・PCでMP3を作成。
 音質はべつとして、iTuneなんかで作ると曲名は自動でつきますね。
・USBで取り込み

こんな感じです。

通信でとなると、頻繁に行うようならウィルコムの定額が一番
安いかと思います。

書込番号:10276984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング