
このページのスレッド一覧(全4390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 26 | 2009年10月7日 23:24 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年10月7日 20:45 |
![]() |
4 | 8 | 2009年10月7日 11:15 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月6日 23:59 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月6日 17:27 |
![]() |
6 | 6 | 2009年10月4日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
はじめまして.
ちょうど1年くらい前にこのカーナビを購入しました.
3回目の使用で青い画面しか映らなくなり初期不良で
交換してもらいましたが,それ以降は不自由なく使えて
いました.
しかし,7月に到着予想時刻,右折・左折時の交差点名,
右折・左折方向や分岐点等のサブ画面表示がされなく
なってしまい,ファームウェアのアップデートやリセットを
試みましたが改善せず,修理に出しました.
念の為記しておきますが,車内放置したことは1度もありません.
修理に出したのが,8月27日午前中なのですが,返却予定
が9月11〜12日だそうです.個人的には非常に遅く感じるの
ですが,他に修理に出された方はいらっしゃいますか??
そのときの返却期間を教えていただければ幸いです.
よろしくお願い申し上げます.
0点

ウチはタッチパネルの交換で完了予定が持ち込んでから2週間の予定でしたが、実際には1週間と1・2日程で完了して戻ってきました。
書込番号:10109962
1点

ありがとうございます.
土日含めて10日が目安というところでしょうか….
私は10日を超えると「長い」と感じてしまいます.
書込番号:10109971
0点

ウチは今まで色々なモノ修理に出してますので2〜3週間は普通と考えています。
4週間も場合によっては?
1ヶ月超えるとさすがに???ってなりますけど。
書込番号:10109980
3点

なるほど.せっかちかもしれませんね.
初期不良でナーバスになってるところもあるので,
イライラはしますが,もう少し気長に待ちたいと思います.
ご回答ありがとうございます.
書込番号:10109992
0点

普通だとおもいますけど?
大体1週間余裕をみて10日前後を客に伝えるのはあたりまえですよ。
そんなに怒る期間でもないように思うけど。
それに何が原因かは誰にも解りませんよ。
書込番号:10110044
0点

関係ないかもしれませんが
テレビの修理で、原因が分からず、2ヶ月近く、かかったことがありました
まあ、普通は、そんなにかかりませんが
簡単に、直るのから、直してるようです
部品の都合とか有りますから
壊れた部品だけ、交換じゃなく
悪そうな、部品を一つ一つ交換してるそうです
なかなか、宝くじみたいですね
書込番号:10110047
0点

>コスタさん
コメントありがとうございます.
8月27日に預けて,9月4日に「返却が11〜12日になる」という
連絡がありました.
わざわざ連絡をくれるのは有難いのですが,1週間何をやって
いたのかなと.
書込番号:10110096
0点

>昌弘さん
コメントありがとうございます.
なるほど."当たり"が出るのに時間が掛かるかもですね。。。
"当たり"の確率を上げられる修理ノウハウがPIONEERには
まだ十分ではないのでしょうか。。。
過去ログを拝読すると同様の症状の書き込みがあったので,
同様の修理依頼は少なからずあると思っていたのですが.
書込番号:10110113
0点

>>なるほど."当たり"が出るのに時間が掛かるかもですね。。。
"当たり"の確率を上げられる修理ノウハウがPIONEERには
まだ十分ではないのでしょうか。。。
念のためってところでしょうかね。
この症状からして、この部品と、あとこの部品も交換しておこうみたいな・・・
書込番号:10110148
0点

>jbkqb324さん
コメントありがとうございます.
しっかりと修理された状態で戻って来ることに
期待したいと思います.
書込番号:10110162
0点

カーショップなどの購入店に出したのであれば、そこからパイオニア修理センターに
送付するでしょうから持込より数日間余分にかかります。
自分も1度通信ができなくなり販売店に持ち込むとサービスセンター到着まで
2,3日かかるといわれたので直接サービスセンターに行きました。
不具合部品が特定しやすく在庫もあったようで4日後には家に返送されました。
サービスセンターも代理店のような感じのところだったので、その様な場合は、
部品在庫がなければさらに時間がかかると思いますよ。
書込番号:10110444
2点

>ちくわびさん
コメントありがとうございます.
カー用品店から修理店まで時間がかかるのですね.
それならば実質1週間で修理されてるということになりますね.
貴重な情報ありがとうございます.
書込番号:10110490
0点

>不具合部品が特定しやすく在庫もあったようで4日後には家に返送されました。
誤解の無いように追記しますが、持ち込み時には1週間程度と言われました。
持ち込みが火曜日で来週始めには必要だからそれまでにお願いしますと直接頼んだら
4日後に到着でした。
サービスセンターも小さなところで、修理依頼もつまってはいない感じだったので
融通をきかせてくれたのだと思います。
書込番号:10110545
0点

>ちくわびさん
追記ありがとうございます.
これから修理の際は,サービスセンターに持ち込みたいと
思います.
書込番号:10110555
0点

以前のAVIC−T1の時の話になりますが、地図ファイルが壊れたり、音声が出なくなる障害に見舞われた経験があるのですが、1週間程度の期間でした。サービスセンターに直接持ち込む方法にして、販売店を通していません。ポータブル型の場合には、自分で取り外すのが比較的容易なので、サービスセンターに直接持ち込む方法も現実性が高いと思います。
カーナビなのですが、やはり設置環境が厳しいので故障が多いのでしょうか。
個人的には、パイオニアのサービスセンターの対応(ハードの修理)につきましては、悪い印象は持っていません。
書込番号:10110814
0点

>T@F.Tさん
コメントありがとうございます.
パイオニアの対応は悪い印象ではない…と聞いて
ひと安心です.
来週末まで気長に待ちたいと思います.
次回壊れたときは持ち込みにしたいと思います.
設置環境…揺れますからね.夏場は短時間で高温になりますし.
書込番号:10111540
0点

タッチパネル交換を私も6月に行ないました。
3日で届きましたよ。
あのときはサービスに持ち込みましたが
大夫タッチパネルを交換された方がいたみたいですね。
こちらの説明を聞く前に、大まかな不良箇所を言われましたので!
センターに伝えている以外のことも。
タッチパネルの不良で基盤など外装以外全て交換となって戻ってきました。
その後もまた同様のタッチパネルの不良が8月になり
そのときは多少時間がかかりましたが、それでも5日で戻ってきました。
書込番号:10117029
1点

>わんわんわん111さん
コメントありがとうございます.
お互い故障が多いですね(苦笑).
修理期間短かったのですね.
今週早めに返却されることを少しだけ期待したいと思います.
書込番号:10117061
0点

僕のT10はタッチパネルとマイクの修理で明日でちょうど3週間です…。
遅い…。
書込番号:10162379
0点

>JZA80 スープラさん
コメントありがとうございます.
私のは先週火曜に戻って来ました.13日間でした.
3週間は遅いですね….
書込番号:10162407
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9900
皆さんこんにちは。
先日このAVIC-ZH9900をネットで購入し、只今配送待ちです。
カタログやHPでスマートループに興味をもちました。
走行中にBluetoothで通信したいと思い、購入を検討中です。
しかし、該当のユニットND-BT10の動作確認がカロッツェリアのHPでは記載されていません。
私の携帯電話はdocomoのP-08Aです。
どなたか使用されてる方はいらっしゃいます?
0点

多分で恐縮ですが、
スマートループに接続するためには、
Bluetoothのプロファイルに、「DUN」「DUNP」が含まれている必要があります。
P-08Aの仕様をみると、「DUNP」と書かれていますので、多分問題ないと思います。
書込番号:10273360
0点

お問い合わせのP-08Aのプロファイは、
HSP HFP OPP DUN A2DP AVRCP SPP
ハンドフリーの通話、携帯内の音楽の再生(早送り巻き戻し)機能 ネット通信
携帯内の電話帳の送受信ができるってことですね。
うらやましい。私もその携帯が欲しいw
書込番号:10274096
0点

お二方共にありがとうございます。
たった今、ZH9900が届きました!!
新しい機器の匂いってイイですね(⌒‐⌒)
Bluetoothもいけそうで、テンション上がってます。
カロッツェリアのサポートでは、勿論使用出来るとは言ってくれませんし、お二方のように具体的にプロファイル?のような事は説明されませんでした。いけそうな感じがしますとは言ってましたけど…
お二方のおかげで購入の方向でいきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:10274314
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
近々、ノアを購入する予定です。
純正ナビは高価なので「楽ナビ AVIC-HRZ099」か「ストラーダ CN-HW850D」または、
「ECLIPSE AVN669HD」のいづれかを購入しようと考えてます。
漠然とした質問ですが、この中ではどれが一番良いでしょうか?
優先順位は
1、音楽の音が良い事(出来れば昔のDSP(でしたっけ?)効果音の様に臨場感のある音が好みです)。
2、ナビ操作が簡単な事。
3、映像が綺麗な事(アナログのような映りでなければ良いのですが)。
お願いします。
0点

楽ナビ AVIC-HRZ099がお勧めです。
1はスピーカーの性能も関係ありますし、なんともです。
2は楽ナビが優勢でしょう。
3はパナかもしれませんね。
好みかもしれませんが、楽ナビに1票です。
書込番号:10238865
1点

イクリプスはちょっとしか触ってないのでわかりませんが
よく使うパナと楽ナビの比較だと
1.
もともとは大差ありませんがエフェクト・イコライザー類も考慮すればパナの方が良いです。
特にDSP重視ならパナですね。
私は嫌いなので使いませんがSRSの効果は誰でもわかるレベルで凄いです。
2.
これは慣れもあるかもしれませんがやはりパナですね。
説明書見なくてもたいていのことは出来ます。
3.
これは言わずと知れたパナでしょう。
画面は目に見えて綺麗です。
地デジに受信感度もかなり違います。
ご参考までに・・・・・
書込番号:10239567
2点

@はAVIC-HRZ099のほうでしょうか。調べたところCN-HW850Dのシリーズは余り音質は良くな
いようです。まあおよよ隊長さんの言われるように付けるスピーカーによっても音質は違
ってきますので一概には言えません。あとデッドニングなどをやればさらに音も良くな
るでしょう。まあDSPにこだわるのでしたら850のほうでしょうか。
Aのナビの操作が簡単ということでしたら850のほうでしょう。楽ナビも操作は簡単な
ほうです。ただパナのナビの案内はプアーで余り評判は良くないようです。
Bは間違いなくパナの方でしょう。受信感度も850の方が良いようです。ただ楽ナビも悪い
レベルではないです。850の方がこのクラスでは、ちょっと出来が良すぎるようです。
どちらも一長一短ありエアスキさんの希望だと迷いますね。私も850とも散々迷いました
が全体的なバランスをとってAVIC-HRZ099にしました。私もエアスキさんと同じような
選択をしましたが@はスピーカーの付ける種類によっても違いますし言うほどの差はない
と判断しましたAの簡単操作もパナの方が評価が良いようですが、楽ナビも初心者用に作ら
れているので、これも言うほどの差はないと判断しました。迷ったのはBの地デジの性能
ですが、地デジよりナビを中心に使うのでナビの性能を第一と考えてAVIC-HRZ099の方を
選択しました。
でも使ってみればAVIC-HRZ099の地デジも中々綺麗ですし、電波状態の悪いところではワン
セグに頻繁に切り替わりますが視聴に支障があるほど途切れると言うことは今のところ
ありません。あと「ECLIPSE AVN669HD」についても検討しましたが、ナビ性能だけに特化
すればECLIPSE AVN669HDが一番性能が良いようです。ただオーディオの使い勝手の悪さ
(元々オーディオメーカーですから音質は悪くはないようです)操作の煩雑さ(やや難しい
らしい)と後は故障したときの修理代がハンパなく高いようです(これで却下したような物
です^^)
まあ結局取捨選択で選ぶしかないでしょうか。
書込番号:10240447
1点

AVIC-HRZ099とCN-HW850Dしか操作したことがないのでこの2点で。
(1)はどちらも同レベル
・良くパナソニックは音が悪いと言われますが、先代頃から音質は良くなりました。
PPFOさんの仰るとおり調整すれば、良い音になります。
販売店などではよくデフォルトの設定になっているのでご注意を。
※デフォルトではちょっと音が痩せていますね。
(2)パナソニック
・簡単操作を売りにしています。設定等にもヘルプボタン(設定の意味を表示してくれる)が付いていてマニュアルはほぼ不要です。
AVIC-HRZ099は上位機種のサイバーナビと比べると簡単、という感じです。
(3)断然パナソニック
・どちらも4アンテナですが受信状況はパナソニックの方が上でした。
画質はAVIC-HRZ099も悪くは無いんですが、CN-HW850Dの画面を見てしまうと…
ただ、パイオニアは今月(10月)に後継機種の発表があります。
それを待ってから判断しても良いかもしれませんね。
※ただ、待ちすぎるとAVIC-HRZ099の在庫が無くなる or FR品のみの販売になってしまうかもしれませんが。
書込番号:10240548
0点

皆様数々のご意見、ありがとうございます。
よくよく考えたら、使用頻度は音楽>テレビ>ナビになるでしょうか。
そうすると皆様のご意見からすると、パナか楽ナビになりそうです。
現在、昔〜しのパイオニアのオーディオで自分好みのDSP(コンサート)で聴いてます。
スピーカのよっても音質が変わるでしょうが、一度ショップで聞き比べしても良いのかもしれませんね。
ただナビは頻繁に使用しないのですが、使用しない分操作を忘れてしまうので、私的にはやはり簡単なものが良いのかな・・・って感じです。
一度取り付けてしまうと、そうそう換えるものでもないので悩んでしまいます。
ところで、私はメーカーオプションより価格も安いので後付けで取付けを考えているのですが、間違いじゃないですよね?
書込番号:10240635
0点

私は完全外品派です。
純正派一体感、保障、多少の車とのリンク(燃費系だとか、メンテナンスだとか)という良さがありますが、多機能、走行時の操作、価格などを考えると外品になります。
今回私も同じもの見てましたけど、車の中での画質って・・と思いパナが外れました。(個人的意見なので気を悪くしないでね)
で、カロとイクで悩みました。カロは色々魅力満載、自車の正確さ、お店が空いてるか閉まっているか、駐車場があるかないかなど情報満載。
ただ私がどうしてもほしかったのがスーパーレーンガイド。あと10万以上のナビを買うからにはナビで迷わずに案内してくれることを重視しました。カロも問題ないんでしょうが、りルートなどが遅いので実際つらいかな〜っということでイクです。あくまで私の選択肢ですが^^
書込番号:10242520
0点

イクリプスは少し前のモデルを自分のではなく知り合いのを、いじった事がありますが、ナビゲーションの機能性能は評判どおりなかなかの物です。操作については基本的な操作は説明書をみなくても大体操作ができますが説明書を見ないと操作が分からないところもありました。地デジオーディオについてはいじっていません。まあイクリプスのナビは通好みという感じのナビですね。初心者や機械が苦手な人は手を出さない方が無難でしょう
書込番号:10245945
0点

皆様、多数ご意見いただきまして有難うございました。結局楽ナビにしました。バックカメラ・工賃込みで20万円にしてくれたので決めました。まだ取り付けてないのですが、どんな音か楽しみです。
書込番号:10272478
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
現在カーナビ検討中です。
性能や口コミ等からこちらの楽ナビがよさそうに考えています。
ただ、ナビの操作に後部座席からも行えるように、リモコンを使いたいと考えています。
付属の簡易リモコンは簡単な操作だけのようなので、物足らなく感じています。
こちらの楽ナビはオプションなどで、しっかりとしたリモコンはあるのでしょうか?
サイバーナビにはオプションでリモコンがありましたが、こちらの楽ナビでは見られません。
このサイバーナビのリモコンが使えたり、その他良い方法をご存知の方がいらっしゃれば、
教えていただけたらと思います。
0点

旧モデルのリモコン(ハンドル非対応)は如何でしょうか?
リモコンは、部品として直接購入することも可能です。
直近のモデルだとAVIC-HRZ99のリモコンになるでしょうか。
但し全ての信号がマッチしてるとは限りませんので悪しからず御了承下さい。
書込番号:10227408
0点

Mystar-JAZZさん ありがとうございます。
その後、量販店に行き確認しましたが良く分からず、
メーカにも問い合わせましたが、
「また、誠に恐縮ですが、別のナビゲーション製品のリモコンのご使用に
つきましては、メーカーと致しましては動作保証を致しかねますので、
「AVIC-HRZ099」に付属のリモコンをご利用いただきたくお願い致します。」
との回答。
しかたないですね。
残念ですが、ほかのリモコン付きを検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10271010
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
今回、エアーナビAVIC-T20を買おうと決めました。
いろいろカーショップ廻ってみたのですが・・・。
インターネットで買うのとでは10,000円ほど差があります。
出来たら安いインターネットで買いたいのですが・・・。
車には素人なので上手に設置できるか不安です。
しかも愛車は三菱のシャリオグランディス(N94W)で
設置したい箇所に液晶画面の燃費計やエアコンの表示をする小さなモニターがあります。
シュガライターのソケットもipodを聞くために使用してしまってます。
こんな状況でも買ってしまって大丈夫でしょうか?
くだらない質問ですみませんが、お願い致します。
0点

以下はシャリオグランディスのポータブルナビ取り付け例になります。
参考にして下さい。
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=208&ci=383
またダッシュボード上に取り付け困難な場合は、以下のようなキットを用い、エアコン送風口への取り付けを検討されては如何でしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/auc-trust-j/t4-tr9-tr110-p8-p22/
最後にシガーソケットについてですが、カー用品店に以下のような増設ソケットがいくつも売られていますから、問題ないでしょう。
http://www.carmate.co.jp/products/list.php?category_id=17
書込番号:10268681
0点

XMA06203さん、こんにちは
エアナビの取付、確認したいのでしたら
下記より 型番検索にて 資料をお探しになるのが良いですね。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/
自信を持って確認しながらすれば きっと大丈夫だと思います。
取り付けの参考をお探しでしたら、下記をどうぞ
http://minkara.carview.co.jp/parts/searchlist.aspx?kw=AVIC-T20
後は ご自身で web検索しましょう! 作戦、成功を祈ります。
書込番号:10268695
1点

バックナムさん。zop qroさん。
ありがとうございました。
大変勉強になりました。さっそく明日購入します。
シガーソケットは増設して、エアコン送風口への取り付けをします。
書込番号:10268805
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
先日、フロントカメラの事や取付キットでの質問でお世話になったmutu02です。
無事に新車がディーラーに入り、4日の納車に向けてやっと取付作業に入りました。
『フロントカメラについて』の質問で、
ナビ側のバック連動機能を使用して、切り替えについて教えて頂いていたのですが
ディーラーから取付業者さんに委託で、特にその点については私も詳しく説明しておらず
今日、ディーラーから電話があった際に、フロントカメラの表示については
VTRで表示しないといけないので、操作が面倒そうな事を伝えられました(汗)。
その場はネットに繋ぐ環境でなかった為、うまくバック連動機能の事を説明出来ず
改めて明日、こちらで教えて頂いた事を再度確認の上連絡する事にしたのですが
バック連動割り込みで接続するのは、一度VTRに入力で取り付けしてしまうと
再度、取り付け依頼するのは、難しい接続でしょうか?
これから長く使う機能なので、
ナビ上の自車位置がずれても構わないので
使いやすい方法でと思っています。
バック連動機能に接続するのは難しいようであれば
VTR表示に比べて、どの程度切り替えが面倒になるのか教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。
0点

フロントカメラの表示は「C」だったかな?のカスタムキーで表示できるように設定できるようだったような・・・
書込番号:10250520
1点

mutu02さん、取り付けたのですね。
前スレのときに私ももう少し注意して書けばよかったですが
知識の無い業者に頼むとVTRに入れられてしまうパターンは多いです。
接続のやり直しはナビの脱着が伴いますが
作業自体は難しいものではありません。業者なら簡単です。
ただ、心配なのはその業者が理解して取り付けられるかどうかですね。
下請けの電装屋なら普通は解るのですが・・・・
バック連動で入れればカメラのオンスイッチ一つで
ナビがどの画面でもカメラ映像を表示するのに対し、
VTRに入れて使用する場合はナビ画面の場合はAV画面に切り替え、
そこからソースでVTRを選択して表示となります。
又、最大かつ致命的な欠点としてはきちんと接続していると、
走行中はVTR画像は映りませんから、走行中は使えない・・となります。
tamtam2006さんが言っているカスタムボタンはND-FC100Uの場合ですので
mutu02さんの場合は全く関係ありませんね。
ご参考までに・・・・・
書込番号:10252844
2点

tamtam2006さん、PPFOさん、早速のご返答ありがとうございました。
明日、納車ではあるのですが
今日、ディーラーに到着済みの新車に初対面して来ました(^^)>。
PPFOさん、前回に引き続き、詳しく教えて下さってありがとうございました。
お勧めのフロントカメラも無事購入、取り付けの運びとなりました。
さて、今日改めて、PPFOさんに前回教えて頂いた事を
ディーラーの担当者、取付の担当者も同席していたので伝えてみたのですが
バック連動機能について→???の反応で
『出来れば、教えて貰ったネットのHPなどを教えて下さい』との事でした。
それ以上無理を言う事も出来ず(小心者)、自分の投稿を改めて見られるのも嫌なもので
やはり、VTRの接続の状態で使ってみる事にしてみました(汗)。
>ただ、心配なのはその業者が理解して取り付けられるかどうかですね。
>下請けの電装屋なら普通は解るのですが・・・・
素人な私の説明が悪いのか、PPFOさんの記載そのまま伝えてみましたが
理解して貰えませんでした。残念です。(涙)
>バック連動で入れればカメラのオンスイッチ一つで
>ナビがどの画面でもカメラ映像を表示するのに対し、
かなり簡単に使えそうで、魅力的な方法です。
ご返答の中で、とても気になったのが↓↓
>又、最大かつ致命的な欠点としてはきちんと接続していると、
>走行中はVTR画像は映りませんから、走行中は使えない・・となります。
現在乗っている車のナビは、主に走行中TV画面をつけて走っているのですが
そのきちんと接続となると地デジTVなども映らないという事でしょうか?
安全運転に気をつけ、運転中、画像はほとんど見ないようにはしていますが
通勤時など、運転時のTVのニュースは朝の情報源で楽しみでもあるし
今度はこのナビで、音楽DVDも再生出来て楽しみにしていたのですが
再生可能なのか確認しておいた方がいいでしょうか。
再生できない場合は、また接続やりなおしとなりますか?
と言いつつ、もう明日の午後には新車が来てしまうので遅いかも。。。
明日以降、新車が到着してから、フロントカメラの
使い心地など確認報告させて頂きます。
書込番号:10254232
0点

ちょっと私の早とちり?w
赤っ恥で、すみません^^
とりあえず解決してよかったです。
今回もカロにはなりませんでしたが次こそカロ買ってみますw
書込番号:10254508
1点

ご返答の中で、とても気になったのが↓↓
>又、最大かつ致命的な欠点としてはきちんと接続していると、
>走行中はVTR画像は映りませんから、走行中は使えない・・となります。
納車になりましたか?
今更ですが
車のナビはどのナビも走行中はTVやDVD・VTR画面などの映像画面は映らないようできています。
理由は言わなくてもわかると思います。
当然、きちんと取り付ければ地デジTVなども映りません。
市販ナビならこれを解除すること自体は簡単ですけど
それをやるかやらないかは取付業者の考え方次第です。
ディーラーさんではやらないことの方が多いようですが店によりけりでしょう。
>再生可能なのか確認しておいた方がいいでしょうか。
>再生できない場合は、また接続やりなおしとなりますか?
確認しても、接続やり直しにしても
やらない業者の場合はやってくれないと思いますよ。
当然のモラルですから。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:10259553
2点

>tamtam2006さん。
当方の疑問に、すぐご返答頂けて嬉しかったです。
どうもありがとうございました。
>PPFOさん。
本日、アウトランダー納車致しました(^^)。
注文から、1か月以上かかりましたが
今まで乗った愛車を手放す寂しさと、大きいサイズになった新車の運転の不安。
待ち遠しさと不安との複雑な心境の中、我が家に到着。
さて、気にかかっていた事の件ですが、
本日納車だったので今更確認しても・・・と思い
特にディーラーに確認はしませんでしたが、
地デジ、VTR共に映像画面は映るようになっていました。
もしかしたら、ディーラー担当者との商談の中で
今まで乗っていた車の旧ナビでは、殆どナビ機能を使用する事なく
音楽再生かTVばかり使っていた事を、話していたからかもしれません。
フロントカメラの表示は、通常、地デジ+ナビ画面(2分割)を表示している状態から
タッチパネル、フロントカメラ専用ボタンなど、ピッビッピッと3度程押せば
切り替えられるので、慣れてくればなんとかなりそうです。
今日の午後納車で、AVIC-HRZ099はまだ全然手つかずの状態ですが
これから、少しずつ遊んでみたいと思います(^^)。
本当に、お世話になりました。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:10260080
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





