
このページのスレッド一覧(全4389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2009年10月4日 03:08 |
![]() |
3 | 3 | 2009年10月3日 20:04 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月3日 12:26 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月1日 00:50 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月30日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月30日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
価格について教えてください。
中古車を購入し、来週にも納車予定です。
オーディオレスなのですが、ディーラーオプションは予算オーバー。
担当者さんがサンヨーと楽ナビのAVIC-HRZ088を勧めてくれました。
自分でも調べてみて、楽ナビがいいなと思っているのですが、
こちらで価格を見るとHRZ099と数万円の差。
皆さんのレビューを拝見してもこちらかな..と悩んでいます。
また、調べてみて後継機が発売されることも知りました。
これから価格はさらに安くなっていくでしょうか?
今の段階では、担当の方からは
HRZ088の方なら本体13万程度+部品代金+工賃 と言われています。
HRZ099ならプラス4万ぐらいだそうです。
納車に合わさず、価格の動きをもう少し見るべきでしょうか?
どなたかアドバイスお願いいたします。。
0点

HRZ099は、地デジなのでテレビみるならこちらです。
HRZ088は、ワンセグです。生産も今月で終了するので、在庫処分品を
買うタイミングは微妙ですね。
ちなみに、確実に買いたかったので、値下げは諦め、本日注文しました。
書込番号:10244174
1点

買いましたが、まだ納車が出来ていません。
088と099でしたら099をお勧めします。
ワンセグは近い将来専用放送?に移行するみたいだし・・・。
価格は在庫処分でどれだけ安くなるか?・・・タイミングですね。
納得した価格であればGO!かな。
書込番号:10244602
1点

最近はメーカーの在庫調整が上手になってきていて
以前のように新旧モデルが重なって販売する期間が短くなりました。
もし、旧型でも良いのであれば急いだ方が良いと思います。
また、パイオニアはFR品(メーカー再生品)の販売も時々行われます。
価格重視であればこちらも良いかもしれませんね。
※FR品の場合、型番の最後に「FR」の文字が入ります。
書込番号:10245853
1点

>ナムヤンさん
ありがとうございます。
そうですね、ネットでもだいぶ在庫数が少なくなっている気がします。
ここ数日中には購入しないと...。
ネットで購入+持込が一番お安くなりそうです。
>鉄人11号さん
ありがとうございます。
車屋さんからの見積もりが工賃込み、部品別途で19.8万でした。
思ったよりも高い...。
カー用品は個人でネット購入した経験がないので不安ですが
思い切ってみようと思います。
>kohcatさん
ありがとうございます。
そうですね。各お店を見ていても在庫数は少ないようですし、
値段も底値っぽく感じます。
本体はすぐにでも購入しておいて
納車→持ち込み→足らない部品代+工賃のお支払いがベストでしょうか?
今の段階では足らない部品っていうのが?なので。
書込番号:10247072
0点

ニューモデル出るまで我慢していた人が、購入する人も多いでしょう
確実に購入するなら、早めにした方がいいと思いますが
ショップで、SALE品が出るかもしれないですね
書込番号:10247491
1点

>ナムヤンさん みなさま
今日、地元の販売店をまわり価格交渉してみましたが
在庫もほとんどなく値段も下がらないようなので先ほど、ネットで購入完了しました。
ワランティの延長保証をつけるかどうか、かなり悩みました。
(保証の利用口コミがまだあまりないですよね)
近所に工賃が安く実績的にも問題の無いお店を見つけることができたので
なんとか予算内におさまりました。
アドバイスをいただきありがとうございました!!
書込番号:10256009
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
先日この機種を購入しました。
ナビ性能の良さとiPod接続&タッチパネル操作が出来て、概ね満足しています。
使用開始から1週間程度ですが、オーディオのミュートボタンが無く不便に思うことが数回有りました。
AV再生中にナビ画面表示している時などに、急いで消音したい場合には、どのような操作がよろしいでしょうか?
0点

このナビのミュートボタン(アッテネーター)はナビ本体のディスク取り出しボタン横のCボタン(カスタムボタン)とリモコンのCボタンの設定変更で出来ます。
ナビゲーションブックの98Pをご覧ください。
書込番号:10252567
2点

ソースボタン長押しでソースオフ、
これが一番簡単かと思います。
私の場合は普段アッテネーターは完全消音にはしていないので・・・・
ご参考までに・・・・
書込番号:10252782
1点

早速の返信
ありがとうございます。
解決出来ました!
新機種も気になりましたが、しばらくは大切に可愛がってあげようと思います!
書込番号:10253426
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRV022
この商品をワゴンR(MH23S)に付けると車輌のパルス信号を誤信し自車位置が狂う
また、この狂いの調整対策品は無いと言われました。ワゴンRに付けられないメーカなんかなぁ
パイオニアの全てのカーナビと言われました(お客様相談センター本日電話回答です)
買ってズレたらどうするの??メーカーさんはこんな事言っていますが・・・助けて・・・
0点

あまり詳しくないので確約は出来ませんが以前同じような書き込みがありました。
下のほうに対応出来そうな商品が書かれているみたいなので確認してみてはどうでしょう。
●AVIC-HRZ009G 車速パルスについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510521/SortID=7295710/
書込番号:10236991
1点

ありがとうございました。
全ての内容拝見拝読致しました。
メーカー側に問題があるようですね
対策はできないようです。皆さんもパイオニア(楽ナビ)をワゴンRやスティングレーに装着の場合
十分注意が必要ですよ・・・お客様センターでも付けても狂いますのでお勧めは出来ないと・・・
個人的には残念です・・・ご回答ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:10251496
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
メーカーの対応表
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod.html#rakunavi_lite
を見て、画面にカバーフローや曲名なんぞでなくても、音楽が聴けるならと思いCD-IUV30も購入し取り付けて貰いました。
結構な工賃をとられたのですが(金具付きで5万円・・・)、iPhoneをつないでもなんとも反応なし・・・
結局AUX端子にミニジャック同士で繋いでいます。
不自由はないのですが、どうも納得できていません。
iPodご利用のみなさまも含め、CD-IUV30での接続でどのように動作されているかお教えいただけないでしょうか。
0点

とりあえず確認事項。
「AV設定」→「その他設定」の「AV入力1」は「iPod」になってますか?
書込番号:10239697
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
カロのHRZ099かパナのHW850Dで悩んでいます。一番のポイントは音質重視です。サブウーハーもつんでいます。ちなみに現在カロP710のオーディオです。
次に地デジの画像を重視します。量販店の店員さんは音はカロ、画像はパナ、ナビ昨日はカロといています。確かに店舗で見てみると画像は違うような気がします。アドバイスお願いします。あと外車の取り付け工賃の相場も教えてください。
0点

あくまでミドルレンジのナビの中で
HW850DとHRZ099の比較なら、HW850Dの方が良いと思います。
カロの楽ナビはあくまで、初心者用ナビという位置づけで、サイバーナビという上位機種や、オーディオ専用機もラインナップしている関係から、差別化のため、音質はあまりおすすめできるものではありません。
それに対してHW850Dは、それまでの「悪評」高きパナナビから生まれ変わり、Fクラスという上位機種のノウハウもうまく取り入れ、なかなか良い音をしています。
また、パナはオーディオ専用機がないため、商品ラインナップの縛りを気にしなくて良い、というよりナビでがんばるしかないという理由もあり、2008年モデルあたりから良くなっています。
その上、地デジが両者で大きく変わります。
画面のきれいさ=描写力で比較してもHW850Dが若干上ですが、
それ以前に、地デジの受信感度がかなり違います。
間違いなく、HW850Dの方が感度が良いです。
カロの地デジの受信感度はパナの半分以下です。
という事で、両者の比較ならHW850Dで良いと思いますよ。
ちなみに。。。
私はクラスが違いますが、パナとカロを両方使っていますので、パナ信者ではありません。
というか、ナビの機能を重視するなら、間違いなくカロをおすすめします。
それと取り付け価格ですが。。。
通常、国産車の1万円増あたりが、スタート価格でしょう。
国産で15,000円で取り付けできるところは、輸入車で25,000円
国産で25,000円で取り付けできるところは、輸入車で35,000円
位だと思います。
これに、プラスして、輸入車の多くは「取り付けキット」が必要です。
これが、ヤフオクで1万〜新品で4万位します。
現在P710がついているので、2DIN用のパネルが使い回しできるとしたら、キットを使用しなくても取り付けできるかもしれません。このあたりは、取り付け業者の判断となります。
といっても、結局、ナビ+工賃+キット代の合計で業者選びをした方が良いですよ。
ちなみに。。。
私も輸入車ですが、私はほとんど自分で取り付けしますから、キットだけを仕入れて自分で取り付けしました。
で、実際取り付けした感想は、やはり国産と違い輸入車の場合は結構面倒くさいので、25,000円で取り付けしてくれるなら、頼んだ方が良いかも。。。思ったくらいです。
書込番号:10233900
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
取付直後から不思議に思ってたことですが、MSVを再生すると新たな曲の最初から再生され
場合と前回聴いていた曲の途中から再生される場合があります。
8:2ぐらいの割合で新たな曲の最初から再生されることが多い気がしますがどういうときに
途中から再生されるのかがわかりません。
誰かご存知でしょうか?
ちなみにいつもフィーリングプレイのオートで聴いており、エンジン停止前に必ずAVソース
をOFFにしています。
0点

問い合わせしてみました。
新たな曲が再生されることが多かったので新たな曲が再生されるのが普通と
思ってましたが途中から再生されることが普通だったのですね・・・
書込番号:10020776
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





