パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(23352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4392

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL910-DC

クチコミ投稿数:26件 サイバーナビ AVIC-CL910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CL910-DCの満足度5

【使いたい環境や用途】
サイバーナビCL910DCにファイアスティックTVをとりつけてAmazonプライムビデオが見たい!と思い以下のパーツを購入しました。


・サイバーナビCL910DC
・cd-hm120
・ファイアスティックTV


接続環境として…


・新車ハスラーに6/16納車。

・ディーラーでサイバーナビやcd-hm120取り付け

・ドコモのインカーコネクトには登録し、車内wifiは確立しました。サイバーナビでのYouTubeはみれます。

・ナビのUSB2にファイアスティック電源ケーブルを接続

・cd-hm120にHDMIケーブルとファイアスティックを接続




【症状】

@HDMIケーブルが読み取ってないような症状。サイバーナビ上においてHDMIの項目が白くならず選択できない。

AUSB2に試しiPhone充電ライトニングを差し込むと充電はきていること確認。

Bファイアスティックの故障を考え自宅のテレビて確認すると問題なく動きます。



【どうするべきか対策】

予測1 cd-hm120の不具合

予測2 サイバーナビ側の問題

ディーラーにも接続の確認をしてもらう予定ではありますがどうしたものかと思い相談でした。現状どうしたらファイアスティックが使えるのかわからず皆さんのお知恵を借りたいです。よろしくお願いします。ちなみにネット、機械音痴の為にYouTubeがみれるようになったり、スマートコマンダーが使えるようになるまで恐ろしいほど時間を消費しましたw

書込番号:23473901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2020/06/17 01:07(1年以上前)

そろそろこの手の質問もTVキットと同様に削除対象になってもいいと思うね。

書込番号:23473982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2020/06/17 05:15(1年以上前)

ITの進化で様々なサービスを受けようとしても
結局はクルマを運転する楽しみの本質から離れてしまうというパラドックス

書込番号:23474103

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/06/17 05:55(1年以上前)

停車中に視聴するとは思えないしね。

それでもやりたいなら、別な機器をHDMIの繋いで配線は間違いないのか?
アクセサリーソケットなど別の所から2Aクラスの電源を確保し、そちらに繋いでみる。

とかかな?

書込番号:23474118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件 サイバーナビ AVIC-CL910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CL910-DCの満足度5

2020/06/17 09:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

書込番号:23474319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 サイバーナビ AVIC-CL910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CL910-DCの満足度5

2020/06/17 09:06(1年以上前)

車の使い方は人それぞれの多様性がありますもんね。ご回答ありがとうございました。

書込番号:23474321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件 サイバーナビ AVIC-CL910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CL910-DCの満足度5

2020/06/17 09:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。もちろん、停車中の視聴はしませんよ。駐車時の視聴です。配線関係の見直し視野にいれてみます。

書込番号:23474325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/06/18 08:16(1年以上前)

個人的には

予測3 電源容量が足りない

だと思ってます。

ナビのUSB端子なんて読み込みが本業。
急速充電対応とか明記されてないなら…

結果の書き込みお待ちしてます。

書込番号:23476146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 サイバーナビ AVIC-CL910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CL910-DCの満足度5

2020/06/18 12:15(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

電源供給不足の為コードを認識しないのですかね?その線も考慮にはいれてiPhoneやスイッチなどHDMIケーブルを使える商品でトライしてみようとおもいます。結果はまた報告させていただきます、ありがとうございます。

自分はコードにcd-hm120という線をサイバーナビにかませて変換してるのですが、cdhm021という線もあるようですが、どちらも用途は同じみたいで長さの違いらしいです。120が認識せず、021が認識した事例もあるみたいなので色々検討していきます。

書込番号:23476466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/19 12:56(1年以上前)

考えられること hdmiの入 出力を間違えている。
usbをネットワークスティックと同じ(2系統ある)からとっている。ここは、1Aです。説明書では、typeAの所から電源をとるようになっています。ここは1,5Aです。

書込番号:23478568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件 サイバーナビ AVIC-CL910-DCのオーナーサイバーナビ AVIC-CL910-DCの満足度5

2020/06/20 17:35(1年以上前)

>明日香隊長さん
>じゅりえ〜ったさん

無事に映るようになりました。原因はD端子が奥まできちんと刺さっていなかったと、ディーラーより謝罪もありました。今は無事にファイアスティックのミラーリング問題なく実施できています。

今回はコードの不具合や電力関係ではなく安心しました。コードさえしっかり繋がっていればあとの設定は簡単にできました。

書込番号:23481132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


az-123さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/09 13:29(1年以上前)

私もHDMI変換コードの差し込みが緩くて認識されなかったことあります。
ちゃんと差し込まれていない状態でタイラップ固定されちゃってたです。
ところで
「そろそろこの手の質問もTVキットと同様に削除対象になってもいいと思うね。」って投稿はどういう意味なんですか?

書込番号:23521903

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オープニング画面の変更が出来ない。

2020/07/06 19:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0999

クチコミ投稿数:34件 サイバーナビ AVIC-ZH0999のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH0999の満足度4

スバルの純正のナビをヤフオクにて購入してマツダ車に取り付けているのですが
ナビ起動時にスバルと出るのが嫌でオープニング画面を変更したいのですが

https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/15cyber/?section=291

この通りにやっているのですが画像を取り込みません。
画像データは6M以内でSDカード直下において、データ名もOPENING.jpgにしているのですが画像を取り込んでくれません。。。。
画面データもサイバーナビ用の壁紙をUPしているHPより拝借しているのですが。

スバルの純正だと取り込めない仕様にでもなっているのでしょうか?

御存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:23516394

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2020/07/06 21:27(1年以上前)

パソコンでの取込み方は正しいですか?
画像の取込みはアルバム用とオープニング用で分かれていたはず。

書込番号:23516734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 サイバーナビ AVIC-ZH0999のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH0999の満足度4

2020/07/07 08:17(1年以上前)

パソコンでは普通にjpegとして認識しています。
アルバムの方のアートワークはitunes管理なので、ナビ上でちゃんと表示されています。

書込番号:23517382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 サイバーナビ AVIC-ZH0999のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH0999の満足度4

2020/07/07 08:43(1年以上前)

パソコンでの取り込み方というのはナビスタジオでSDカードにデータ転送してますか?って事でしょうか?
ナビスタジオは使用しないでエクスプローラー上でSDカードの直下にデータを置いているだけです。
今日帰ったらナビスタジオで転送してみます。
コメントありがとうございました。

書込番号:23517428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画再生について

2020/06/05 22:27(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

スレ主 alice69さん
クチコミ投稿数:13件

ナビが古いので乗り換え検討中です

こちらのナビはAndroidと連携できるそうなのですがどこまで可能なのか知りたいです。
例えば、YouTube再生可と記載されてますがそれはスマホのYouTubeアプリが使えるよってことですか?
それだとNetflixやHuluもアプリが入っていたら見れますか?

書込番号:23449948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2020/06/05 23:57(1年以上前)

>alice69さん

スマホのWi-Fiテザリングを通して、ブラウザでYoutube を再生します。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/dmh-sz700/

内蔵ブラウザで再生できる動画サイトなら、再生可能でしょう。

書込番号:23450133

ナイスクチコミ!3


スレ主 alice69さん
クチコミ投稿数:13件

2020/06/06 06:14(1年以上前)

ありがとうございます。
改めてリンク先読んでみたら・・・

>※有料のストリーミング動画サービスなどの著作権で保護された映像コンテンツの再生はできません。
また、一部のWebページ・コンテンツによっては、ページ遷移および表示ができないページがあります。

Hulu・ネトフリ・アマプラビデオなどは再生できなさそうですね(´・ω・`)

書込番号:23450355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/23 08:32(1年以上前)

NetflixやHuluなど有料動画系を車内で見たいなら、FireTV Stickをつなぐのをオススメします!
サイバーナビにFireTV Stickつないでますが、快適ですよ! もちろんAmazon Prime Video も楽しめるし、Amazon Musicも。
スレ主さんがAmazon会員でなければ出費が増えますが、選択肢としてアリだと思いますよ!

書込番号:23486703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 alice69さん
クチコミ投稿数:13件

2020/07/05 17:14(1年以上前)

遅ればせながら回答ありがとうございます。
Amazonもプライム会員なのでfireTVstick購入致しました!
延長ケーブル?も必要とのことだったので用意しました(o^^o)

書込番号:23514132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

本体GPSについて

2020/07/04 11:25(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

スレ主 versionさん
クチコミ投稿数:47件

購入前です。
本体にGPSアンテナが付属されてるので 車載パルスセンサーを取得すると思ったのですが
取説見ると 単なるGPSアンテナだけで 車速パルスの配線が載ってません
実際のところどうなんでしょうか?

書込番号:23510989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 versionさん
クチコミ投稿数:47件

2020/07/04 11:31(1年以上前)

他の方も車速センサーに付いて質問それてるのを見つけました。
車速パルスを取得できる見たいです。
納得しました。

書込番号:23511007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2020/07/04 11:33(1年以上前)

versionさん

DMH-SZ700は車速信号(車速パルス)を接続します。

詳しくは下記からDMH-SZ700の取扱説明書をダウンロードして69頁に記載されています。

https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=003&sub_cd=008&model=&product_no=00009806&sort=1&bmp_type=DMH-SZ700&disp=s-year.php

書込番号:23511013

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 versionさん
クチコミ投稿数:47件

2020/07/04 15:22(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
車速センサー取れる事を確認しました。

書込番号:23511478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ03

クチコミ投稿数:49件

元々、こちらの機種を長年使用しており未だに地図更新をして現役です。
今更ながらですが、ウーファーを取り付けましたが音が鳴りません。
もちろんウーファー設定も弄ってオンオフをしたり音量もマックスにしてますが、ウーファー本体を耳元へ持って行って、かすかに聞こえるくらいの微量の音しかなりません。
ウーファーはフリマで購入しましたので、本体が不良の可能性もゼロではありませんが出品者に連絡をすると取り外す前までは普通に使えてたとの事です。
もしかしたら配線間違いかな?って思ったんですが、電源は来てるようですので問題ないようです。
考えれるのは、裏面にあるウーファーの出力端子です。
こちらに信号が来てるのを確認する方法ってありますかね?
ウーファー本体に原因があるのか、楽ナビ側に問題があるのかを追求したいです。

書込番号:23499926

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/06/28 23:11(1年以上前)

>とちすけ0629さん
どんなサブウーファー、配線、接続をしているのですか?

何がNGかわかり辛いです。

書込番号:23500026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2020/06/28 23:17(1年以上前)

>F 3.5さん
サブウーファーはカロッツェリアの「TS-WX11A」というものです。
黄色の電源線はバッ直から持ってきて、青白はコントロール、黒色のアース線は短かったので赤色の電源線が余分にあったので
そちらでギボシを繋げて延長しました。

RCAケーブルはナビ側が1本ですので、ウーファーに付属してる「黒1本から赤白2本に分かれてるケーブル」で取り付けてます。
ウーファーのリモコンは電源ランプも点灯しており電源は来てるようです。

書込番号:23500041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2020/06/28 23:18(1年以上前)

ウーファーの配線図です。

書込番号:23500043

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/06/28 23:35(1年以上前)

>とちすけ0629さん
中古品なので難しいですがウーファーに付属してる「黒1本から赤白2本に分かれてるケーブル」ってのも付属されていない物なのでどうなんでしょう?

サブウーファー出力コネクターから出力しているか確認するのはテスターでみれると思います。

書込番号:23500071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2020/06/28 23:41(1年以上前)

>F 3.5さん
「黒1本から赤白2本に分かれてるケーブル」はウーファーには付属されていないケーブルのようですね。
楽ナビのSW端子が上記画像のように1つ穴ですので、そこから赤白に変換するケーブルを別途購入したようです。

ちなみにですが、アースがきちんと取れていないと音が正常に出ないって事は可能性ありますかね?
黒色のアース線を延長して、普通の赤色の電源コードで延長してしまったので・・・

一番いい方法はRCA端子が付いた安いスピーカーをハードオフやホームセンターで購入してきて試してみるしかありませんね。

書込番号:23500082

ナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:108件

2020/06/28 23:45(1年以上前)

>かすかに聞こえるくらいの微量の音しかなりません。

TS-WX11Aの取説見てみたけど、スピーカーライン入力もRCA入力でつなぐようになってますね。
予想だけどRCA入力ではなく、スピーカーラインで接続されてると機器が誤認してる可能性が高そう。

で、自動認識でRCA入力だと判断されない理由を考えると、RCA分岐ケーブルが誤認の原因じゃないかな?
サブウーファーの出力は最終的にはモノラルだし、出力もモノラルなら単純にRCA1本で繋いで見てはどうでしょう?

書込番号:23500090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2020/06/28 23:50(1年以上前)

>aw11naさん
変換ケーブルで変換をするのではなく、画像のようなモノラルで赤白になってるケーブルでって事ですか?

書込番号:23500097

ナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:108件

2020/06/28 23:53(1年以上前)

連投になって申し訳ないが、取説読みたら「スピーカーライン入力時はコントロール線を綱がない」ように書かれてますね。
というとは、コントロールラインで入力電圧切り替えしてるという事に。

なら、コントロールラインに不具合の原因有りそう。

断線だとか、フューズ切れてるとか確認して、それでも動かないなら一度コントロールをACCで試してみるとかして見てはどうでしょうか?

書込番号:23500104

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:108件

2020/06/29 00:04(1年以上前)

>とちすけ0629さん
>変換ケーブルで変換をするのではなく、画像のようなモノラルで赤白になってるケーブルでって事ですか?

不具合の原因を探るためにも、出来るだけシンプルに接続する事からやった方がいい。
ナビ出力もサブウーファーのスピーカー出力もモノラルですから、とりあえず分岐など使わないで1本でつなげればいいと思う。

自分なら音的に問題無いならモノラル接続のまま使うけど、気分的に引っかかるなら、不具合が解消されてから分岐ケーブル使えばいいと思う。

書込番号:23500128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2020/06/29 00:07(1年以上前)

>aw11naさん
ウーファーの説明書に記載されてますね。
「スピーカーライン入力配線の場合、ACC電源に配線してください」と・・・
という事は、私は楽ナビの配線であるリモートコントロール線に繋げたのがダメという事でしょうか。

書込番号:23500131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2020/06/29 00:11(1年以上前)

皆さん、アドバイスを頂きありがとうございました。

とりあえず明日は天気もいいようですので自宅でオイル交換をしながら、ついでにウーファーの音が鳴らない原因を探って再度、ご報告をしようと思ってます。

@ RCAケーブルを1本にする。

A コントロール配線からACC電源に配線する。

B アースの延長した線を、きちんとしたアース線を購入して延長する(赤色の電源線が余分にあったので、それで延長した)

上記を念頭に再度、チェックしてみます。

書込番号:23500134

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:108件

2020/06/29 00:38(1年以上前)

>とちすけ0629さん

自分の2つ目の書き込みが間違ってる訂正、混乱させて申し訳ない。(深夜は頭回らないタイプw

>>連投になって申し訳ないが、取説読みたら「スピーカーライン入力時はコントロール線を綱がない」ように書かれてますね。
これ完全に間違ってました。スピーカーライン入力ではACCにつないでください、が正しいですね。

>私は楽ナビの配線であるリモートコントロール線に繋げたのがダメという事でしょうか。

申しわけない。それでコントロールラインが有ればそれでいいはずです。
結局スピーカー、RCA入力どちらであっても12V出力する所につないで電源スイッチの管理。
という事は、やはり最初の「スピーカー入力とRCA入力の自動判別ミス」っぽいなぁ。

>ウーファーはフリマで購入しましたので、本体が不良の可能性もゼロではありませんが出品者に連絡をすると取り外す前までは普通に使えてたとの事です。

前のオーナーはスピーカー入力で使ってて、それで不具合が無かったとか。。。と詮索も出来るけど考え過ぎか。
再度、検証をお待ちしてます。

書込番号:23500179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/06/29 02:28(1年以上前)

ウーファ単体で作動テストしました?

同じモデルもってますが、ライン入力で作動しました、まさかサブウーファ出力をONに設定してますよね。

書込番号:23500257

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/06/29 03:22(1年以上前)

>とちすけ0629さん
元々の接続は合っていると思います。

ナビのサブウーファー出力でRCA分岐ケーブルで接続しないと音は出るけど音圧が上がりません。

バッ直はどこから?アース線は近場で車体本体に接続した方が良いと思います。

今の取付、接続で1番怪しいのはRCA分岐ケーブルとRCAケーブルの様に思います?

ナビ出力も怪しいかも知れませんのでナビシステムリセットをしてみれば如何ですか?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/14raku/search.php?section=1070&q=%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88#1070

書込番号:23500282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2020/06/29 05:42(1年以上前)

おそらくナビ側から出てるサブウーハー出力はモノラルなので同じ信号に分岐するコネクタCD-002W(カロ純正)で良いはずです。
私のカロナビの取説にもこれを使えの明記があります。

書込番号:23500325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2020/07/01 10:20(1年以上前)

>enskiさん
>F 3.5さん
>NSR750Rさん
>aw11naさん

ご報告が遅くなりましたが無事に解決をしましたので投稿させて頂きます。
まず、楽ナビのSW出力端子は壊れていませんでした。
そしてTS-WX11Aも壊れてはおらず、無事に音が出るようになりました。
要は、楽ナビ側に設定というか音量調整?であったようです。

画像のように「スピーカー出力レベル」の設定で、Fスピーカーのレベルをマイナス10に。
Rスピーカーもレベルを9に見直しました。
これは必死にネットで調べたところ、こちらのウーファーは音が小さいようで、車両のスピーカーレベルを下げてSWの設定を上げて丁度いいみたいです。
ネットではFスピーカーのレベルをマイナス15くらいまで下げて丁度いいと書いてありました。

スピーカー自体のレベルを下げる事で、自然とボリューム音量を上げなくてはならず、SWレベルも上げたので、バランスが取れたんだと思います。

あとは時間があるときに微調整をしてみたいと思います。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:23504903

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

音質はどんなもん?

2020/06/26 15:34(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

この機種はDEH-970くらいの力はありますかね?
ハイパス、ローパス、タイムアライメントなども弄れるそうなので気になっています。

書込番号:23494197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/27 09:46(1年以上前)

パスタって美味しいよねさん

ハイエンド機種ではないので其れなりだと思います。

ただ、音は、スピーカーや電源やセッティング等(デットニング&インナーバッフル)のトータルで決まります。

※一番重要なのが1にも2にもセッティングです。

個人的にオススメの機種は、

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/xseries/avic-cl902xs_avic-cz902xs/

こちらのカロのサイバーXシリーズです。



書込番号:23495653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2020/06/27 11:47(1年以上前)

Xシリーズいいですよね
でも価格帯が違いすぎて笑
使用してるスピーカーもts-z 132PRSでマルチアンプ、タイムアライメント、ハイパスローパスを弄れればいいなぁくらいの感じなんでこのSF700が気になってます笑 deh-970も使用してたことがあって満足してたので970レベルに鳴らせてくれるなら購入したいなーと思ってます
Xシリーズ憧れます、、、泣

書込番号:23495929

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2020/06/27 14:52(1年以上前)

DEH-P099、DEH-P910系とFH-6100、6500、7100持ってますが、差は感じないです。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/archives/products/audio/1d_cd/deh-p099/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/archives/products/deh_p910/
多分970よりはグレードは上だと思います。

SFはFHの後継だと思いますので、FHより下がるとは思えないです。

書込番号:23496399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2020/06/27 17:58(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001048346/?lid=shop_history_10_text

モニターが1インチ小さくなって、クルマ側も8インチ対応か否か?問題は有りますが上記なら間違いなく(SF700より)音は良いです。
更に、P970はおろか、P01よりも更に「詳細」な調整機能を持っていますので、使いこなせれば鬼に金棒です…(笑

値段もこなれてますから、型落ちさえ気にならなければ「買い」の一言だと思いますが・・・?

書込番号:23496798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2020/06/28 00:13(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん

AVIC-CL902がこんなに安くなってるとは!
盲点でした!価格にビックリしてしまいました笑
取り付けも8インチ用のパネルを購入すれば取り付けできるのでこちらを購入したいと思います笑
ありがとうございました!

書込番号:23497608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2020/06/28 17:45(1年以上前)

ま、どっちにしても内蔵アンプで考える限り、Z132PRSには役者不足だと思いますよ。

書込番号:23499286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2020/06/28 18:43(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
カロのA900を導入予定です
それを踏まえてある程度調整能力ある機種を探してたんです笑
無事AVIC-CL902注文しました

書込番号:23499412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2020/06/28 18:46(1年以上前)

A900ならベストマッチングですね。
それなら有りだと思います。

書込番号:23499420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2020/06/28 20:13(1年以上前)

解決済みですが、念のために一言・・・

>パスタって美味しいよねさん

釈迦に説法かとは思いますが、CL-902って電源コードが別売りですので取付kit同梱のものか?、中古などのパーツで単品か?またはRD-N001EXを使うか?など何らかで揃える必要が有ると思います(予算有るなら、N001EXですかねぇ・・・)

また、電源のバッ直化+リレーで激変するのが、9xx系のサイバーナビなので・・・ここまですれば、余裕でP01を超える音質になりますので、この価格ならP01の代わりに902系を買って「オーディオ専用」で使うというのも十分に有りだと思います・・・

あと、A900インストールの際は、「アンプリモート系」に神経を使うと・・・こっちも、化けますので…(笑

書込番号:23499628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2020/06/28 20:31(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
ナビのバッ直は試したことがないので挑戦してみようと思います!
お陰様でAVIC-CL902注文させて戴きました!型落ちとはいえ良い買い物できました!こんなに安くなっててビックリしました。
ありがとうございました!

書込番号:23499664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2020/06/29 12:08(1年以上前)

>更に、P970はおろか、P01よりも更に「詳細」な調整機能を持っていますので、
一つ気になったのが、このナビのイコライザー、左右独立?

書込番号:23500796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2020/06/29 14:06(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
AVIC-CL902は左右独立ですね
DMH-SF700は独立ではないようです

書込番号:23501008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2020/06/29 17:57(1年以上前)

早速の返事、ありがとうございます。
返事が遅れてしまい、申し訳ありません。
仕事中、急に気になったので休み時間に手短に用件だけ記載して送らせてもらいました。

LR独立の件、良いですね。
私が思っていた内容よりも数段レベルが高いかと思います。
正直、サイバーで本格的に音を出そうと思うとサイバーXしかないと思っていましたが、この内容であればかなり音を追い込めると思います。
多分、ヘタにプロセッサーを導入するより良い音が出ると思います。(プロセッサーは入力面に課題あり)
ま、インストールが出来て、ある程度音が馴染んできたらレビューをよろしくお願いいたします。

結構期待できると思いますので…(特にアンプ導入後)

書込番号:23501421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2020/06/29 22:22(1年以上前)

>パスタって美味しいよねさん
>v36スカイラインどノーマルさん

9xx系は「マスターコントロールモード」で使用すれば、左右独立は元より、SW(サブウーファーチャンネル)も独立で調整可能です。さすがに、11バンド(20Hz〜200Hz)のみですが、サブ用ならば調整は問題無いですしねぇ・・・

また、TAもステップが「3.5mm」と、外部DSP並みに細かいので・・・これは使えますよ〜

サイバーXの「張り詰める」様な緊張感漂う「良音」も良いのですが、個人的にはちょっと「牧歌的」な面も有る、レギュラーサイバーシリーズの音の方が好みですかねぇ…(笑

書込番号:23502008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2020/06/29 22:40(1年以上前)

確かに良いですね。
脱帽しました。
結構ハイレベルまで音を追い込めると思います。
ま、私の勉強不足ですね。

書込番号:23502046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング