
このページのスレッド一覧(全4390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年7月3日 21:37 |
![]() |
2 | 2 | 2009年7月3日 13:28 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2009年7月3日 12:13 |
![]() |
2 | 2 | 2009年7月3日 09:06 |
![]() |
0 | 5 | 2009年7月3日 00:30 |
![]() |
0 | 5 | 2009年7月2日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
・・・なぜ旧モデルの668と?
・・・まぁ668と669は大して変わってませんけどね・・・
669とは画面が違いますね・・・
こちらはWVGAです
DivXにも対応してます
書込番号:9797990
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
こんばんは!本日携帯を買い換えて上記モデルに買い換えました。
BLUETOOTHがついているので、大丈夫と思って買ったのですが
ハンズフリーは使用できましたが、渋滞情報やウェザーライブなどが使用できません。
どなたか、原因解る人いらっしゃいましたら、お教え下さい。
よろしくお願いいたします。使えないんでしょうねきっと。
0点

BTにはプロファイルというものがあり、BTならどれでもOKというわけではありません。
T-01Aが対応しているプロファイルは「SPP、A2DP、AVRCP、OPP、HFP、HSP、HID」で
電話機能、音楽機能には対応してますが、スマートループ等に必要なDUNという
プロファイルに対応してません。
残念ながら、T-01AではBT接続でのサイバーナビの通信機能は使えないということになるので、
BTでつなぐなら別の機種にするしかないです。
書込番号:9796032
2点

詳しく教えて頂きありがとうございます。助かりました。
あきらめがつきました。通信モジュールを買います
書込番号:9796083
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9900
AVIC-VH9900の購入を検討しています。 BOSE仕様純正カ−ナビ(三菱製DVDナビ)搭載車(マツダロ−ドスタ− H18車)に取り付けようと思っています。
BOSE仕様の車を乗り継いでいて気に入っており、幌の開閉に反応して音量などを補正しているようですので、できたらそのままシステムを生かしたいと思っています。
変換のコネクタ−は、市場に出ているようですが、BOSEのシステム(費用抑制目的もあり専用周辺機器を除いた ヘッドユニット以外のスピ−カ−など、)を生かしてAVIC-VH9900を載せることは可能でしょうか?
可能だとしたら、そのとき、ステアリング上のコントロ−ルスイッチは、死にますか?
矛盾する質問ですが、BOSEのシステムにこだわる事はナンセンスでしょうか?
スピ−カ−から、全てシステムを一新したほうが良いでしょうか?
オ−プンカ−ごときで、音質を気にする事自体おかしいかもしれませんが、それを、承知の上ですが、メリット、ディメリット含めどなたか教えていただけると幸いです。
0点

こんばんわ^^。
σ(・_・)も元年車ですがZ32でBOSEシステム車です^^♪。
BOSEシステムはバスレフエンクロだけは捨て難いので使ってますが、
SPとHUは量産車なのでショボイですよ〜^^;。
(σ(・_・)の場合はエンクロ以外のSPとHUは全て取替えしましたが)
市販のSPとHUのが全然良くなりますよ〜^^♪。
またBOSEのSPはSP毎にアンプ設置してる筈ですし、
Ω数が1位だと思うので普通に別途アンプ系を接続するとアンプが、
パンクしますよねー^^;(まー安全装置が先に働きますが)。
確か18年車位だったらサウンドシャキット使って、
専用ハーネス使えば可能とは書いて有りますねー^^;。
http://www.soundscience.co.jp/soundshakit/
BOSEに拘るのならメーカに聞いて見て下さい^^;。
σ(・_・)からはこの位しか解りませんので、
プロの出番を御待ちしております〜^^♪。。。
書込番号:9743118
2点

取付できますよ。
サイバーのプリアウトのRCAをギボシ端子に変換すれば
マツダの24Pハーネスでそのまま接続できます。
RCA返還が面倒な場合はスピーカー出力にレベルアダプターかましてもOKです。
ステアリングコントロールは死にますけど
市販のステアリングスイッチアダプター等を付ければ使用できます。
24Pのに中にステアリングスイッチ信号や幌の開閉に合わせる信号線(名前忘れた・・・)も来てるので取付は簡単ですよ。
音が良いか悪いかは好みですけど私は嫌いですけどね・・・
低音ひどいし・・・
私も市販スピーカーをお勧めします。
ご参考までに・・・・
書込番号:9743217
2点

PPFOさん 情報ありがとうございました。 参考になります。 知り合いにカ−オ−ディオの取り付け業者がいるので、この情報を考慮して検討に入ってもらおうと思います。
感謝
書込番号:9749665
0点

天使な悪魔 さん
返信遅れましたが、情報ありがとうございます。
関連機器「サウンドシャキット」まで紹介くださり、早速調べ始めました。
客観的な情報で、ニュ−トラルに検討できます。 ご親切にありがとうございます。
現状のナビをステップアップするかAVIC-VH9900の購入するか迷っていましたが、踏ん切りがつきました。
書込番号:9749691
0点

貴重な意見ありがとうございました。いただいた情報を基に近々オ−ディオ取り付け業者と打ち合わせ予定です。 今月中には取り付けができると期待しております。 私は素人なので、専門的なことは、まったくわかりませんが、何か情報や、情報サイト等、お勧めがありましたら、追加情報いただけると幸いです。取り付け業者に検討してもらいます。
感謝
書込番号:9795778
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20
みなさんこんにちは。エアーナビで快適車内空間楽しんでますか?早速みなさんに質問ですが、このAVIC−T20は、機能的に運転中はTV見れないですよね?どうしても見たい場合は市販の運転中でもTVが見れるキットでなければダメなんでしょうか?勿論運転中の視聴は危険極まりない行為ですのでだめなのは分かってるんですが、宜しくお願いします。私の場合は視聴は運転者ではなく後部座席の子供達です。
0点

T10を使用しております。
クレードルから外せば視聴出来ますから、ナビ本体を後部座席のお子様に持たせて上げて下さい。
ただしエアーナビはバッテリー駆動時間が短いので、電源ケーブルは繋げておいた方が良いでしょうが、後部座席にシガーソケットがないとケーブルが短いかと思います。
その場合は以下の様な延長ケーブルで対処出来ます。
後部座席からでは画面が小さくしか見えませんから、この方法が良いでしょう。
http://shop.trendy.nikkeibp.co.jp/item_info/20324584044036.html
書込番号:9794651
2点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
1年ほど前からAVIC-VH9000を使用しています。
ナビの目的地検索についてお尋ねしたいのですが、
キーワード検索をしても、検索にヒットするべき目的地がすべて表示されないような
気がします。と言いますのは、
・全国チェーンのファミレス等を検索しても、明らかにヒット数が少ない。
・近郊より遠方の施設がヒットする、またはその逆も。
皆様はこのような結果になった経験はありませんか?これは仕様なのでしょうか。
サイバーナビには検索に関する設定などがあるのでしょうか。
分かりにくい質問でしたら申し訳ありません。
もし良い方法がありましたら、お教えいただければ幸いです。
0点

取り急ぎな書き込みですみません。
キーワード検索後→「ソート」ボタンを押してみてもだめですか?
書込番号:9781424
0点

お返事ありがとうございます。
ソートを押せば、近い順にリスト表示される機能ですよね。
押すのですが、そもそも目的地がリスト表示されてないので、
結果は「見付からない」です。
この間、マルチ検索の名称で「くら寿司」を検索したのですが、
遠方のくら寿司しか出ず、本当に行きたい場所は出ませんでした。
そして、本当に行きたかったくら寿司の近くで再度検索したところ、
検索にヒットしました。
分かりにくい文章ですみません。
これも仕様なんでしょうかね。
書込番号:9782548
0点

バージョンアップはされました?
まだなら改善する可能性があります。
検索機能の改善が改良点の一つになってます。
書込番号:9785395
0点

それって、マルチ検索で、名称だけで検索した結果でしょうか?
私も、約1年使っていて思うのは、
マルチ検索は、名称だけでの検索はいまいち望む結果が出ない
と言うことです。
逆に、名称+住所とか、名称+ジャンルとかで検索すると、こちらの希望通りの検索結果となることが多いです。
ですからくら寿司+都道府県市区町村名でもでませんか?
マルチ検索は、ネットの検索(GoogleとかYahooとか)のイメージで作られていると思いますから、ネット検索する時と同じように、複数のキーワードで検索した方が良いと思います。
あと、会社名は、名称でHITしないのに、電話番号ならHITするとかもありますね。
(この現象はどのナビでもありますが。。。)
書込番号:9785950
0点

失礼します。
仕事の都合でなかなか車に乗る機会がありません。
とりあえず、以前の経験に基づいてお返事をいたします。
ノーチル様
2009年度版にバージョンアップは完了しております。
ただ個人的な感想では、バージョンアップ前と後で同じような症状ですね。
検索の使い勝手が向上しているようで、多少検索候補も増えているとは思いますが、
実際の検索にはやはりヒットしにくい感じがします。
el2368様
くら寿司だと検索結果が多くて、表示されていない可能性もあるでしょうか。
ただ、住所を絞り込んで(まだ試せていません)はじめて検索できる。では、検索としての
機能に疑問を感じますね。
さきほどリビングキットでパソコンに接続した状態で「くら寿司」を検索すると、かなりの数が
ヒットしました。カーナビで検索するよりたくさんヒットしたと思います。
やはり、カーナビの何かが検索にフィルタをかけているのかも・・・。
次回車に乗った時に、一度カーナビの設定を一から見直してみることにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:9794326
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
アルパインのTMX−R1500との接続を考えています。D端子での接続は、やはり綺麗に見えますか?そうでもなければ、安い方のTMX−R1050との接続も考えています。また、アルパインのナビでないと、リモコンでの操作ができないとか。どのような不具合がありますか?教えて下さい。
0点

このナビにはD端子は付いてません
TMX−R1050の方で良いと思いますよ
サイバーナビならD端子接続可能なので
TMX−R1500にした方が良いですが・・・
当然どちらもモニターに付いてるリモコンは仕えません
書込番号:9779737
0点

こんにちは〜
詳しい事は分かりませんが、我が家はTMX-R1050を付けています。
ちなみに、モニターのリモコンは、ON OFFのみ使え、それ以外は楽ナビのリモコンでの操作です
書込番号:9781577
0点

うさだひかる2さん、はる太郎丸さん、ありがとうございます。D端子は無いのですね。TMX−R1050との接続にしたいと思います。モニター付属のリモコンの操作ですが、電源オンオフしかできないのですか?テレビのチャンネル変更等は楽ナビのリモコンで出来ますか?教えて下さい。
書込番号:9784938
0点

はい楽ナビのリモコンでチャンネルを変えることになります
書込番号:9784963
0点

うさだひかる2 さん、ありがとうございます。TMX−R1050とともに、本日注文いたしました。ご指導ありがとうございました。
書込番号:9792720
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





