
このページのスレッド一覧(全4390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年6月29日 23:40 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年6月29日 23:36 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月29日 20:57 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月29日 16:06 |
![]() |
5 | 5 | 2009年6月29日 07:31 |
![]() |
3 | 5 | 2009年6月29日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
こんばんは。 今日初めてナビを手にしたものです。
この機種を購入したのですが、走行中の実際の車の位置と自車位置の表示が多少ずれていることに気がつきました。
これは修正できないのでしょうか?
0点

買ったばかりと言うことはまだ学習が進んでないと思われますが・・・
車速信号とバック信号が正確に接続されてて
GPSアンテナがちゃんと繋がってるのが確認できたら
後は学習を進めていけば多少は誤差は減ってくると思いますよ
書込番号:9771956
0点

うさだひかる2さん、レスありがとうございます。
私は素人で詳しいことはまったくわかりませんが、「車速信号とバック信号が正確に接続されてて」というのは、どうやって確認できるのでしょうか?
書込番号:9774034
0点

おでかけメニューボタン→情報通信設定→ハードウェア情報→接続状態の確認で
確認出来る画面が出てきます
書込番号:9777203
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
先月、車載したばかりの初心者です。
地図情報が更新されたとのことですが、全くやり方がわかりません。
ブレインユニットをNAVI STUDIOに接続しただけでは更新はできないのでしょうか?
どなたか教えてください。
また、BEAT JAMもデータを転送しようとすると「外部機器・メディアが接続されていません」と出てきます。
こちらもあわせて教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

こんばんは。
お使いのナビは、2008年モデル(AVIC-ZH9000)ですね。
情報が少ないので環境・状況を憶測して、情報提供します。
1.地図更新について
更新手続き・方法は、以下のURLに書かれています。
一度、確認をしてみてください。
http://pioneer.jp/car/v_up/hddnavi5/index.html
更新は、バージョンアップ無料サービスと有料バージョンアップの2つの方法があります。
無料サービスは事前に「お客様(ユーザー)登録」、「初期登録」、「スマートループ プローブ情報システムへの参加」および「蓄積型プローブへのアップロード」が必要です。
これにより、自宅のPCを使って更新ができます。
有償バージョンアップは、スマートループに参加しないなどバージョンアップ無料サービスを利用しない方のブレインユニットをパイオニア社に預けて全データを有料にて書換える方法です。
2.「ブレインユニットをNAVI STUDIOに接続しただけでは更新はできないのでしょうか?」について
接続の他に、パソコンにインストールしたソフトウェア(NAVI STUDIO)の操作と更新が必要です。
この手順も上記1.のURLに書かれていますので、確認をしてみてください。
3.「外部機器・メディアが接続されていません」について
以下URLの取付説明書(カンタン接続・セットアップガイド)は実施されていますよね。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-ZH9000&chr=&page=5
物理的にUSB経由で接続ができているのであれば、パソコンで正しく使用できるように認識ができていないように思われます。
Windowsのスタートボタン→設定→コントロールパネル→システム→ハードウェア→デバイスマネージャでリビングキットデバイスが黄色「!」or赤色「×」となっていませんか。
「!」o色「×」となっていれば、これを解決する必要があります。
以下URLの手順を参考に調査・解決を試みてください。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=002830-1
最後に、取扱説明書のとおり実施しても解決しない場合は、パイオニア社へ問い合わせてください。
http://pioneer.jp/support/contact/index.html
以上です。
書込番号:9771973
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
AVIC-HRZ099にBluetooth接続したいと思っていますが
メーカーに確認したところドコモのSH−04Aは動作未確認との事です
どなたか接続している方いらっしゃいましたら教えてください
0点

認識等に何の問題もなく、運転中にマイクでの通話は出来ますよ。
書込番号:9765705
0点

ありがとうございました ついでなんですが携帯電話の電話帳の読み出しもできますか?
すいません、教えてください
書込番号:9767120
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
みなさんこんばんは。
本日サイバーナビZH9000のバージョンアップの予約日。
楽しみにしていたのですが、キーコードを入力、ダウンロード開始ボタンを
押してもしばらくしてエラー23とでて「再予約しろ」とダウンロードできません。
ナビスタジオのバージョンは3.1.1にしてあります。
とりあえず明日サポセンに連絡しますが、今夜中に原因が分かればうれしいので、同じ症状の方、何かアドバイスあれば教えて頂けないでしょうか?
0点

同じような状況になった人に対して解決方法を提供してもらえるとありがたいです。
私もこの現象に遭遇しましたサポートセンターに連絡しましたが、ダウンロード予約のタイミングにアクセスしないと、このエラーが表示されるそうです。
解決方法は再予約->予約時間にダウンロード開始とのことでした。
書込番号:9776263
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
はじめまして。ノーサイルと申します。
現在、カーナビの購入を検討しており、ほぼこの機種で決めようと思っているのですが、今日、オートバックスに行って店員さんにいろいろ教えてもらっていたところ、ラジオの受信感度が弱く(この機種に限らずという言い方でしたが・・・)、車によってはかなり聴きづらいといわれました。
私は運転中はCDなどよりもFM放送を聴いていることが多く、ラジオの感度が悪いというのはやや困ったなと思っております・・・。
過去の書き込みを見ても、聴きずらいという意見も何件かあるようですが、何か対処法などあるのでしょうか?
なお、H18年式のウィッシュに取り付ける予定なのですが、同車種で使用している方の使用感なども教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。
0点

カーデッキのラジオでもそうですがパイオニア製の物はラジオの感度は宜しくないようです。
カー用品のラジオの感度を重視するならばSONY製が抜群に良いです。
ただ感度が弱い場合の解決法はFM・AMブースターを車のアンテナの間にかませれば受信感度
が、かなり良くなります。ただし電波が余程弱いところでの受信性能は保証は出来ません。
私もパイオニアのカーデッキで地元のFM局の電波が弱く入りが、かなり悪かったので
ブースターをつけて見たところ、地元周辺で入らないところはなくなりました^^
ちなみにFM-VICSの感度も良くなりますよ^^今度つける楽ナビにもつける予定です。
こんな物です
http://item.rakuten.co.jp/auc-office-kad/10000057/
http://prinet-car.com/?pid=756745
書込番号:9767892
2点

姜太公さん、早速のアドバイスありがとうございました!
今日、たまたま知人がこのナビを使っている(ホンダのフィットにて)ということを知り、ラジオを聞かせてもらったのですが、個人的にはまったく問題ない受信感度であると感じました。(特に雑音等もなかったです)
オートバックスの店員さんの言っていた”車種による相性”というのがどのくらい差があるのか少々気になるところですが、ブースター等である程度調整できるなら問題なさそうですね!(値段的にもそれほど高額ではなさそうですし・・・)
購入はもう2週間くらい先になりそうなので、もう少し検討してみたいと思います!
書込番号:9772159
0点

姜太公さん
便乗です。
こういう物があるんですね。
私もノーサイルさん同様、普段はFMを聞いているのですが、FMの感度が落ちてどうしたものかと思ってました。地元の電波も場所によっては雑音が酷くなってしまうくらいです。
これなら大きな投資をしなくて済みそうなので手に入れて試してみます。
あ、でも自分で取り付けるのか。なんか大変そう・・・^^;
書込番号:9773555
0点

>ノーサイルさん
いえいえ、お役に立てたようで良かったです^^
>piroronさん
かなりの改善は期待できると思います^^
>あ、でも自分で取り付けるのか。なんか大変そう・・・^^;
オーディオ部のパネル部分を外すことが出来れば、何とかなると思います。
ナビゲーションの裏にアンテナ接続部と車のアンテナとの間にかませて、
電源とアース(ボディアース)とを接続するだけです。
面倒な方は付き合いのあるディーラーさんに頼んでつけてもらうといいでしょう。
その代わり工賃は取られます^^簡単な作業ですから交渉次第では工賃を安くして
もらえるかもしれません^^
書込番号:9774743
2点

追伸
あと私なんかはFMしか聞かないのですがAMなどは放送局によってはノイズも増幅され
聞きにくくなる場合もあるそうです。
対策としてはボディアースをしっかり繋げる事だそうです。
それとアンテナの感度、状態が悪い場合も思ったような効果が期待できない事も
あるそうです。
車種によって(アンテナの状態)は若干の差は出るようです。
ちなみに私の場合は、効果は抜群に良かったです^^
書込番号:9774809
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
ZH9000のナビとビーコンユニットを使用しています。
地方(静岡県)に在住の為かビーコンの渋滞情報がそんなに役にたってない感があります。
地方在住の方でウィルコムのスマートループユニットを繋げている方がいましたら、渋滞考慮等で役立ち感を教えて下さい。
お願い致します。
0点

静岡です。通信ユニット使っていますが、藤枝バイパス等トンネルの多い路線ではトンネル内での通信が出来ず更新タイミングを落としがちです。
またカロナビには表示されませんがVICS情報には「不明」という情報があり、ビーコンでその情報を拾うとそこの部分のスマートループ情報が表示されなくなってしまい、国道なのに情報の歯抜け表示となってしまいます。(FMのみの場合は不明情報は配信されていますがそのような現象は起こりません)
しかし、スマートループ情報が今回のバージョンアップで一方通行道路の情報提供なども充実したため、順調表示をONにすると意外な抜け道が発見できたり、日常的に通る道も地図の情報的変化があり、面白いですよ。
渋滞考慮リルートはかなり頻繁にかかりますが、いつも通る道でしたら自分のカンを優先した方がいいかもしれません。全体的な傾向と対策という意味で役には立ちます。
書込番号:9747713
1点

しゅがあさん、返信ありがとうございます。
自分は静岡東部ですが、国道246等で渋滞しているのに、ビーコンでの渋滞情報(ナビの道路上に赤や黄の矢印)が出ないので、スマートループユニットも追加で付けるとナビ上に渋滞情報が出るようになるのかどうかわかりますか?
首都圏に行った時はあちらこちらに渋滞情報の矢印がでていたので地方ではビーコンだけではきびしいのかなと
時間が許すようなら返信お願い致します
書込番号:9750030
0点

東部は滅多に行かないのでどのような状況か分かりませんが、
渋滞しているのに渋滞表示が出ない現象を解消する目的でスマートループを導入する気であればやめたほうがいいです。
あくまで表示は目安で、路線によって表示される情報に癖(偏り)がありますので、いつも通る道であればその癖を見抜く事のほうが役に立ちます。
いつも渋滞しない所で突発的に渋滞が発生したとしても、表示されないのが一般的です。
スマートループは今までの蓄積情報も元にしているのでその傾向はより強く出ます。
ある程度正確なのは東名高速ぐらいじゃないでしょうか。
書込番号:9750393
1点

エアーナビを使用している私がコメントするのは恐縮ですが、インフラ整備が進まない限りFM-VICSやビーコンVICSの精度向上は期待出来ませんが、スマートループに関してはパイオニアの各スマートループユーザーによる走行データの蓄積や、パイオニア、ホンダインターナビからのリアルタイム情報によりまだまだ精度向上が十分可能です。
またスマートループではFM-VICSやビーコンVICSではカバー出来ない道路の情報もプローブ情報によりカバーされ表示されますし、これは渋滞回避の効率性にも繋がってきます。
ですのでスマートループは常時使用しなくとも、使用出来るよう契約されることをお勧め致します。
書込番号:9750731
1点

しゅがあさん
バックナムさん
返信ありがとうございます
スマートループでも突発性渋滞は地図上に表示はされないんですね
会社からウチまで帰るのに自宅までルート検索せずにナビの地図をスクロールさせて渋滞チェック(矢印がないか)して、今日はこっちから帰ろうかという使い方をしたくて質問をしてみました
もう少し検討してみます
書込番号:9774292
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





