
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
セールで買いました。タントに取り付けようと思うのですが、ダッシュボードが狭くて上手に取り付けられないかも…
明日納車なので実際に見てみないと判りませんが、アドバイスをお願いします。
0点

タントへのポータブルナビ取付例↓ですのでご参考にして下さい。
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=5027&ci=383
書込番号:9698114
0点

タントは、色々な場所に収納部がありますので工夫してください。
HPにオーディオの組み込み例があります。
収納ケースを入れそれに取り付ける方法もあります。
日光があたると誤動作もあり得ますので、屋根付き(傘付き)にすると安心です。
書込番号:9698987
0点

ガラスの目さんの言われている1DIN取り付けキットはこちらに載っています。
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/airnavi_08/lineup/index.html
また今日別の方に紹介しましたが、以下のようなステーを用いる手段もどうでしょうか。
http://minkara.carview.co.jp/userid/255835/car/148940/1836453/parts.aspx
それからガラスの目さんが言われている“傘”とは市販の日除けかと思いますが、日除けは日の加減による画面の見ずらさをカバーするもので熱や暑さには無意味でしょう。
それに昨夏の炎天下でも全く問題ありませんでしたし、もし心配ならば車を離れる時はナビ本体をダッシュボードの中に入れておくとか、フロントガラスにサンシェードを張った方が有効です。
書込番号:9699162
0点

>ガラスの目さんが言われている“傘”とは市販の日除けかと思います
ナビより1cm以上、上に傘を作って、直射日光がナビに当たらないようにします。
タントなら、簡単に作れます。その場所が気に入られるかは判りませんが…
書込番号:9704000
0点

レスありがとうございます。納車後、実際にナビを置きながらベストポジションを探してみましたが、オーディオパネルの上に乗せることにしました。今日取り付けてみます。
書込番号:9724009
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRV022
このナビを購入したのですがスピーカーがナビ自身の裏側からしか聞こえない為チュナーを取り付けFMの電波から車のスピーカーから音楽を聴けるようにしたのですが雑音が入り聞きづらいです綺麗に聴ける方法はありますか?有りましたら教えて下さいお願いします。
0点

本機にはFMトランスミッタ内蔵ですよね・・?
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/line_up/popup/pop_022_sc_1.html
FMトランスミッター使用周波数 76.4 MHz〜78.4 MHz(0.1 MHzステップ)
この域を利用して使えませんか?【どの周波数を利用するか、設定する必要が有ります】
書込番号:9706023
0点

取り付けてもらったときに76.4MHzで登録してもらい少しの間は良い音が鳴っていたのですが、ちなみにパイオニアのDEH-P540と言うCD他聞ける機種です。
書込番号:9706128
0点

そのヘッドユニットなら
このナビのIPバスを繋げば
P540の外部入力で繋げて鳴らせる事が出来ます
書込番号:9706518
2点

うさだひかる2さんのおっしゃっているように、この2つの機種はIPバスで接続することができますので、トランスミッタを使用しなくてもキレイな音で聴くことができます。
ところで、ナビの本体はどこに設置してありますか?
オーディオスペースのDEH-P540のすぐ下にAVIC-HRV022を設置してあるのであれば部品を買い足さずに接続することができます。
ただ、ナビ本体をシート下など離れた場所に設置してある場合、IPバス接続するためにはCD−IP151Eなどの延長ケーブルが必要となります。
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=3&no=0
あと、すぐ下に設置してある場合は、IPバスは接続してあるのにオーディオ側の設定を忘れているだけの可能性もあります。
DEH-P540の取扱説明書のP75を参考にして、AUX2をONにした後で、SRCボタンを押してソースをAUX2にしてみてください。
書込番号:9707144
2点

この方法をすればFMの電波から音楽を聴くと言う事はなくなるのでしょうか、雑音も無くなりますか。
書込番号:9711208
0点

>この方法をすればFMの電波から音楽を聴くと言う事はなくなるのでしょうか、雑音も無くなりますか。
その通りですよ。
書込番号:9718393
1点

うさだひかる2さんnumber0014koさんありがとう御座います私自身では出来ないので説明をして繋いで貰いましたら綺麗な音が出るようになりました。
書込番号:9720323
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
丸っきりの初心者です。
本日オートバックスに行って店員さんに薦められました。
インダッシュナビでは安いと思うのですが気になる点がひとつ。
長距離を走る時、こどもがぐずるのでお気に入りのDVDを見せながら走りたいと思っているのですが、ナビを設定しながらDVDを再生することは可能なんですか?
0点

再生可能ですよ。
ただし、道をそれた場合ルート再検索はしないはずです。
書込番号:9712076
1点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
DR100、DRV120、DR200、DRV220の持病とも言われている
液晶タッチパネルの位置ズレ、
およびカーソルが暴走して勝手に動いてしまう不具合についてです。
私もこの不具合が最近ひどくなりまして、
修理をメーカーへ依頼しようと思っています。
しかし、心配なのは修理をしても再発するのでは? という点です。
対策品が出ている部品交換修理であれば少しは安心できるのですが、
物は同じで、ただ新品の部品に交換するだけとなると・・・ちょっと考えもんですね。
修理された方、で不具合の再発が「ない」「あった」を問わず
経過を教えて頂けると幸いです。
私の機種はAVIC-DRV120になります。
0点

交換された新旧部品を見比べたところ、基盤に入るフレキシブルケーブル
〜タッチパネルI/Fまでの内部構成が違うものでした。(見てわかる)
ランチェンか、部品メーカーが変わったものと思われます。
安心していいと思いますが、8年近く問題なかったということならアタリでしたね。
枠の裏に黒いテープがついたものだと、テープなしの枠にも変えられます。(理由不明)
過去1万くらいでしたが、今は半額くらいのようです。
書込番号:9699073
1点

持ち込み修理を依頼したところ、翌日には修理が完了しました。
>枠の裏に黒いテープがついたものだと、テープなしの枠にも変えられます。
故障部品を見たところ、確かに枠の裏に黒いテープがついておりました。
>過去1万くらいでしたが、今は半額くらいのようです。
税抜きで¥5,000ちょうどでした。
交換部品の詳細は、
タッチパネル 1個
トランジスタ 2個
グリルユニット 1個
その他
調整
内部クリーニング
測位・動作点検
といった内容で、修理部に関しては3ヶ月の保証付きでした。
5千円でこの内容だったら満足です。
書込番号:9711788
0点



カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
先日エアーナビ AVIC-T10 を購入し、このようなサイトがあるとは知らず、取説通りにダッシュボドにネジ止めまでしてしまいまた。
後々のことを考えると、接着面とが気になり他の取り付けを考えています。
以前も同様の質問がありましたが、トヨタのWISHに取り付ける良い方法はないか教えてください。
0点

今月下旬に発売されるT20では吸盤スタンドが用いられていますが、その吸盤スタンドが今後オプションに加わる予定ですので、そちらの発売を待ち、購入されるのが良いでしょう。
価格的には不明ですが、現在の両面テープのスタンドが\3150ですから、\3〜4000位で購入出来るかと予想しています。
書込番号:9696407
0点

以下のサイトにT20で用いられた吸盤スタンドが載っています。
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/lineup/index.html
書込番号:9696427
0点

返信ありがとうございます。
吸盤タイプも考えていますが、他にエアコンルーバタイプがありますよね。
どちらのタイプがよいのですか?
エアコンルーバタイプだとどんなのがいいですか?
書込番号:9696565
0点

これはどうでしょうか。
現にこの方はエアーナビ取り付けに使っておられます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/255835/car/148940/1836453/parts.aspx
書込番号:9696620
1点

こんにちわ^^。
過去スレで良かったら参照して見て下さいませ〜^^。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%82s%82u%8A%EE%91%E4&BBSTabNo=9999&PrdKey=20103510578&act=input
書込番号:9696753
1点

クルマがショボいと言われたら・・・ですが。
私、以前使っていた車でセンターのエアコンルーバーに何気に手をついたら
ボコッとルーバーの塊が外れて奥の穴に転げ込んでしまったことがあります。
笑い転げて暫く路肩で休んでしまいましたが・・・。
それ以来ルーバーに取り付けるものには手を出していません。
皆さんそんなことないんでしょうか?
書込番号:9698132
1点

パックナムさんありがとうございました。
早速購入して取り付けてみました。
店の人はエアーナビは重量が重いからと言われましたが、なんとかなりそうです。
他の人も親切に回答いただきありがとうございます。
ただ、ダッシュボードのネジ跡はどうしたらよいでしょうか。
妙案があったらお知らせください。
書込番号:9698140
0点

ネジ穴はどうしようもないかと。
どうしても元通りにしたいのなら、ダッシュボードを取り替えるしかないでしょうね。
(一般的には殆ど交換しない物なので値段的に結構すると思います)
ごまかし程度ならダッシュボードに貼り付けるドリンクホルダーなり、
何か他の物を貼り付けて見えないようにするしかないでしょうね。
書込番号:9699293
0点

≫ぼんパパがんばるぞ〜さん。
>皆さんそんなことないんでしょうか?
≫σ(・_・)は上記のTV基台を2種類使ってみましたが、
裏側のブラケット(取付金具)をルーバ羽の根元に付けないと、
ポロっと行きますね〜^^(笑)。
(取説に注意って書いてありましたよ〜・・・笑)
また根元近辺に取付しても、やっぱり羽が薄い板ですから、
若干揺れますしタッチパネル押す力が逃げるので、
タッチパネルの反応が鈍くなる方向になっちゃいますねー^^;。
(将来的にはカロのオプションにする予定です)
≫超beginnerさん。
他の人です^^ww。
>ダッシュボードのネジ跡はどうしたらよいでしょうか。
≫エポキシ2液接着剤で固めて指で成らして平らにす、
シールを貼る・ネジだけ残す・新品ダッシュ以外誤魔化すしか無い鴨〜^^w。
書込番号:9699365
1点

天使な悪魔さん ありがとうございます。
新品にまで交換するのも・・・と思い、
書き込みのようにやってみます。
書込番号:9699858
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
教えてください。
楽ナビ AVIC-HRZ099 は、
1.ナビとテレビの2画面表示はできますか?
2.リヤモニタにテレビ出力はできますか?
3.リヤモニタ出力はRCA端子ですか?
4.バックカメラ入力はRCA端子ですか?
よろしくお願いいたします。
0点

井上トロんさん
楽ナビ か ストラーダ で迷っているので、
それぞれの板で個別に質問しました。
ストラーダは解決しましたので、
今度は 楽ナビ についての質問です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9685885
0点

1.ナビとテレビの2画面表示はできますか?
→できます。
2.リヤモニタにテレビ出力はできますか?
→当然できます。
3.リヤモニタ出力はRCA端子ですか?
→残念ながらRCAだけです。D端子などはありません。
4.バックカメラ入力はRCA端子ですか?
→私は純正なので。。。他社製を付けたい人のスレがあったと
思います。
書込番号:9686255
0点

この掲示板ではマルチポストは禁止と明確に書かれています。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
ルールは守りましょう。
マナー違反に回答するのもなんですが
前の質問にも答えてしまっているのでついでに
4.は専用端子ですがRCA変換ケーブルが付属しています。
ご参考までに・・・・
書込番号:9686284
0点

光マウスさん
PPFOさん
ありがとうございました。
機種限定で個別に質問することが、
マルチポストになるとは知りませんでした。
以後、気を付けます。
書込番号:9686397
0点

・・・(-_-;ウーン
これはマルチポスト内容とは違うような気がするんですが・・・
書込番号:9686814
1点

一見問題ないと思いますが、このような場合は機種別ではなくて、カーナビ全体でカキコミすれば、五月蝿く言われないんじゃない
マルチ、マルチって指摘したい方がいらっしゃるようですが、それって管理人の仕事じゃね?
スレ違いスイマセン
書込番号:9696501
5点

2つの機種で迷ったときはどうしたらいいんでしょうね?
ここで聞きたいのは実際使っている人の意見だろうし、カーナビ全体を
チェックする人は限られているような気がします。
ある程度調べてから、機種に少しつっこんで質問を変えると、
このような指摘は受けなくてすむかも。
私も、本来禁止したマルチポストはこんなケースではなかったように思います。
ab_iさん。
この2機種の違いは結構はっきりしています。
画質重視→ストラーダ
ナビ重視→楽ナビ(ナビの2画面もできる)
私がナビの2画面がどうしてもはずせなくて、AVIC-HRZ099にしました。
書込番号:9696683
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





