パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(23352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4390

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メッセージ

2009/06/03 02:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

スレ主 po88888888さん
クチコミ投稿数:3件

このナビで高速走行中『ここから何キロ先までは十分ご注意ください』のメッセージが流れるとき・所があります。何に十分注意したらいいのでしょうか?

書込番号:9643797

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/06/03 03:17(1年以上前)

高速の速度自動取り締まり区間のメッセージですよ。法廷速度をまもれってことです

書込番号:9643819

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/06/03 04:11(1年以上前)

速度自動取り締まり区間のメッセージではないですね。

書込番号:9643855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/03 08:46(1年以上前)

多分熊に注意なんですよ、地域によっては猪とかに注意と考えたらだいじょーぶ

書込番号:9644232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/06/03 21:52(1年以上前)

こんばんは。

事故多発地点とか住宅密集地の警告ではないでしょうか?

>多分熊に注意なんですよ
ナイスアンサー!

書込番号:9647006

ナイスクチコミ!2


スレ主 po88888888さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/05 06:31(1年以上前)

熊とは思いつかなかったです。
パイオニア株式会社 カスタマ−サポ−トセンタ−よりの返信
(最初から聞け?)

メッセージは、高速道路の危険区域(カーブなどが多い場合や
事故が多発している場所の場合など)にメッセージが流れます。
十分運転に気をつけていただきますようお願い申し上げます。

とのことでした。

書込番号:9653470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/05 13:00(1年以上前)

古い楽ナビを持っていますが昔から同じアナウンスみたいですね^^
高速走行中に『ここから何キロ先までは十分ご注意ください』と、流れますが
、とにかく安全運転をしろって事かなと深く考えたことはないです^^

書込番号:9654498

ナイスクチコミ!0


98654321さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/13 02:55(1年以上前)

覆面パトカー出没の合図です。みなさん気をつけてください。

書込番号:9691004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビの精度?

2009/06/09 23:18(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

クチコミ投稿数:210件

以前、ある場所に行くのにナビを設定したのですが、ナビゲーション自体はリルートも含め非常に早く検索してくれると思うのですが、目的地に着くところが裏門など自動車ではどう考えても入れないところに案内してくれます。
昔に使用していたナビにも、そのようなものがあったのですが、これは設定で直せないのですかね?今のところ、どこに行くのも裏門ばかりで困ってます。目的地に着いて、建物は目の前に見えているのに自動車で中に入れないって、おかしいですよね?自動車用のナビなのに、考えられないです。
何か設定は、あるのですかね?ご教授よろしくお願いします。

書込番号:9676313

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/10 09:13(1年以上前)

ZH9000使ってます。全国色々走りますが、何度も同様の経験をしています。

カロッツェリアは地図がダメダメなので、諦めています。

ナビは自車位置精度だけ良くてもダメなんだなと、使うほど、思い知らされている状態です。

回避する方法があったら私も教えて欲しいです。

どう設定してもとんでもない案内されてます。

来週のアップデートで改善されるのでしょうか?

書込番号:9677749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/10 09:15(1年以上前)

オートパーキングメモリーという、駐車場の入口位置をメモリーする機能があります。
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/07cybernavi/function/root/parking.html

書込番号:9677753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2009/06/11 01:48(1年以上前)

HR500さん、ノーチルさん、どうもありがとうございます。
やはり同じ体験されている方がいらっしゃったのですね!
オートパーキングメモリという機能があるのですね。説明書を見て、一度試してみたいと思います。素朴な疑問です。毎回、設定する必要があるのですかね?

あと、もう一つ気になったことがあります。
ナビの精度が良いからなのかどうかわかりませんが、やたらと細い抜け道や狭い道を案内するのですが、もう少しオーソドックスな道で案内する機能とかないのですかね?

書込番号:9681726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:7件 サイバーナビ AVIC-VH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-VH9000の満足度1

2009/06/11 09:09(1年以上前)

はじめまして。
>ナビの精度が良いからなのかどうかわかりませんが、やたらと細い抜け道や狭い道を案内するのですが、もう少しオーソドックスな道で案内する機能とかないのですかね?

ルート探索基準が「推薦」か「距離優先」になっているのだと思います。
これを「幹線優先」に変更すれば改善するかも。
ナビゲーションブック応用編P99をご覧ください。

書込番号:9682366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2009/06/12 21:26(1年以上前)

1Dやまとさん、どうもありがとうございます。
探索基準というのがあったのですね。私自信、ある程度抜け道を案内して欲しいのですが、自動車1台が通れるか否かという道に案内されても困ります。丁度、良い具合の案内がして欲しいものです。一度、試してみます。
余談ですが、アップデータが公開されましたね!予約をしましたので、一週間後にアップデートしたいと思います。そんなにファイルサイズが大きいのかな〜。わざわざ予約してダウンロードしなければいけないなんて、情けない↓ ですが、それによって9900並みの機能を提供されると書かれていたので楽しみにしています。色々と良くなれば、いいのですが・・・

書込番号:9689323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

スレ主 yuumaa1103さん
クチコミ投稿数:8件

初めて書き込みします。
VH9000を購入し1週間たちました。

昨日初めてプログラムデーター、地点情報データー(08年7月から09年3月)をダウンロードし、Brainに転送をしました。
本日Brianをナビに挿入しましたが、ナビ側の更新作業が自動で行われませんでした。

手順に何か問題があるのでしょうか?

ご教授お願いいたします。

書込番号:9660887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/11 20:56(1年以上前)

ちと時間が経っているみたいなので見ているかは分かりませんが…

地点データの更新はブレインユニットに転送するだけで終わりナビに戻した時に
なにかファイルを更新している感じはしませんね。
裏では処理を行っているのかも知れませんが普通にナビが起動するので分かりません
特に貴方の手順で間違っては無いと思いますよ。


所で、本日より全データバージョンアップの予約が始まっています
もう19日からの予約しか空いてないみたいですが早く使ってみたい方は
お早めに。

書込番号:9684675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yuumaa1103さん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/11 22:41(1年以上前)

原子炉派遣要員様

ご返答ありがとうございます。
手順が問題ないのであれば安心しました。
地点データー程度(小容量)であれば更新が瞬時に済んでいるという解釈で宜しいのですね。

6月の大幅更新時(大容量)にはナビ側の更新も分かるような状態(何%更新中等)になる事を期待します。

書込番号:9685381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2009/06/12 15:17(1年以上前)

yuumaa1103さん
地点データは目的地の検索や経路算出時に使う物なので、更新云々の画面は出ないと思いますよ。
マイナー更新(プログラムの不具合修正等)の時はPCから書込まれたものを、専用領域にへ書き換えが行われるため、オープニング画面の下側に更新するメッセージが出てくるので、恐らく今回の全データ更新したときもでるはずです。

書込番号:9688057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MP3再生機能について

2009/06/09 04:21(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 t_suzukiさん
クチコミ投稿数:2件

T10の購入を考えてるんですがナビをしながらバックグラウンドでSDカードのMP3ファイルの再生は出来るんでしょうか?

書込番号:9672651

ナイスクチコミ!0


返信する
彩人さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/09 10:23(1年以上前)

>T10の購入を考えてるんですがナビをしながらバックグラウンドでSDカードのMP3ファイルの再生は出来るんでしょうか?

できます。
ただ、ナビがしゃべるとき(「この先右方向です」など)は、再生が止まります。しゃべり終わったら、止まったところから始まります。

個人的には止まらずに、ミュートで流したままにしてほしいと思っています。

書込番号:9673237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 t_suzukiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/12 05:33(1年以上前)

 ありがとうございました。購入の参考にします

書込番号:9686726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

車速パルス

2009/04/16 02:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

車が1DINスペースしかなく、カロッツェリアが好きということもあり、エアーナビを購入しました^^

そこで車速パルスをRD-030を購入して車速パルスを取ったのですが、接続情報表示をみても、車速パルスの数字が増えません(音も出ません)。
エンジン始動後、10分ぐらいしないと車速パルス認識をしないみたいですが、これは最初だけでなく、毎回なのでしょうか?

パルスへの接続は、付属のものだと接触不良を起こしやすいと聞いたので、直付けをしています。

また、過去書き込みにありますプラグ差込みはきちんと確認してあります。
走っている際操作ができるような技はしてません^^;

よろしくお願いします。

書込番号:9400873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/16 02:24(1年以上前)

深夜ばんわ^^。

エンジン始動後、10分位すると車速パルス認識するって事ですかぁ^^?。。。

書込番号:9400883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2009/04/16 02:35(1年以上前)

ありがとうございます。

あ、すいません、わかりにくい書き方でした^^;

まだ、近所にしか行っていないので、10分乗るか乗らないかぐらいですが、反応がありません。

信号に止まって接続情報画面にすると、車速パルスが、2、または1と一瞬表示しましたが、そのままの画面で信号が青になり走り出しても、数字は増えません。

書込番号:9400898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/16 02:35(1年以上前)

またパルスは接続してれば表示される筈ですので、
もしも出て無いとすれば車速拾って無い可能性が有りますよね^^;。

10分って言うのはGPSと車速センサの擦り合せで、
車速応用して学習時間の10分ですので、
認識しないってのは誤報だと思いますが^^;。。。

書込番号:9400901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/16 02:38(1年以上前)

>信号に止まって接続情報画面にすると、車速パルスが、2、または1と一瞬表示しましたが、そのままの画面で信号が青になり走り出しても、数字は増えません。

≫これって情報画面押して出すと、その信号拾うのか一瞬2位は確かに出ちゅうみたいですよ^^。。。

書込番号:9400905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件

2009/04/16 02:56(1年以上前)

天使な悪魔さん、早速の返答に感謝しております^^

ということは、10分とか関係なく、車速パルスの数字と音は表示されるということですね!

>緩いって事ですけどぉ、クレイドルとジャックが密着して取付かってますかぁ^^♪?。
これがぁ中々曲者何ですけどぉ、もし約1mm位スキマが空いてるとしたらばぁ
そこからぁ、もぉ〜一押しして見て下さぁぃ、スポット入っちゃったらぁ喜べますぅ^^♪。。。

1mmぐらい開いていたような!?かなりの力が必要なんですね!?
最初ジャックの差込は固かったのですが、何回か差し抜きするうちにやわらかくなりましたが。


≫これって情報画面押して出すと、その信号拾うのか一瞬2位は確かに出ちゅうみたいですよ^^。。。

あらら。


明日試してみます。

書込番号:9400936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/16 07:00(1年以上前)

「パルスへの接続は、付属のものだと接触不良を起こしやすいと聞いたので、直付けをしています」
と書かれていますが、どういう接続をしたのでしょうか?。
付属品の方が確実に接続すると思うのですが。

あと、接続先は間違いなく車速パルス線であることは確認できているということでよろしいですね。

書込番号:9401174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2009/04/16 08:49(1年以上前)

車速パルスは上手く採取出来てませんね。
配線の接続は間違ったりはしてませんか?
再度見直した方がいいでかね。

ちなみに取り付けている車種は何ですか。
車種も書いていた方がアドバイスの参考になりますので・・・・。

書込番号:9401403

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/16 12:07(1年以上前)

低速では車速パルスがカットされる車種もあります。

書込番号:9401956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2009/04/16 17:20(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

やはり車速は取れていないみたいです。
1mmも隙間は空いていませんし、もうこれ以上押し込むと壊れそうなぐらい力を入れましたが。

車種は、BMW 初代MINIになります。
車両側の車速パルス線は、Dラーに聞いたところ、助手席の左下側のタバコぐらいのボックスから出ている黄緑(黄色/緑)と聞きました。


ドレン(エイブ)さん、ありがとうございます。

接続方法は、純正の配線が切れてしまった(^^;)ので、純正配線に圧着工具でコネクタを付け、RD-030のACCの接続方法と同じような分岐配線をはさんで接続をしています。
以前、整備屋の友達に、付属のコネクタの場合、長く使っていると接続不良を起こしたりする例があると聞いたことがありましたので^^;

書込番号:9402927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/16 17:48(1年以上前)

こんにちわ^^。

ミニっていつのまにBMWになってたんですかね^^;?。
(今迄知りませんでしたぁ^^;・・・無知)

確かにアルパインHPでRA16等のパルス配線図見ると、
11番コネクターで黄/緑ですねー^^;。
http://www.alpine-fit.jp/pdf_file.php

ここが配線して有って通電してるとすれば、
やっぱ怪しいのはクレイドルの4Pアダプターの、
接触不良が曲者っぽいけどなぁ〜^^;。
(テスター有れば通電確認が出来るんだけどな〜^^;)

そこの写真お手数ですがアップして貰う事出来ます^^?。
また差込は廻す感じで押入れると、入り易くはなりますが^^;。

接続方法は付属クランプ配線じゃ無くて、
ギボシ使ったってY字配線で割込ましたって事ですね^^?。
その方が全接触ですから良いですよ〜^^♪。。。


書込番号:9403029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/16 19:46(1年以上前)

参考迄に目で見て解る様にアダプタ写真撮っときました^^。
(クリックすると拡大します)
写真手前が車速ですがクレイドルに完全に密着してます^^。。。
(輝いて見えるのは隙間では無くアダプタ根元部です)

書込番号:9403431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2009/04/17 01:39(1年以上前)

天使な悪魔さん、ありがとうございます。

暗くなってしまったので画像が用意できませんが、クレイドルへの差し込みは完全に刺さってますね。
最初差し込んだときは固かったのですが、今は手ごたえがあまり無く簡単に刺さる感じです。

また、HR500さん、60キロくらいでも反応しません;;

それとも、やはり車速がうまく取れてないのですかね??

テスターでどのようにやればいいのですか?
テスターをあまり使ったことがないので^^;すいません。

書込番号:9405308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/17 16:56(1年以上前)

こんにちわ^^。

>テスターでどのようにやればいいのですか?
テスターをあまり使ったことがないので^^;すいません。

≫キーオフのままにして、
ピーホーテスターが簡単で良いです^^。
(テスターのピーポー使います←通電してるなら音でる奴です)
車速アダプタ4Pの根元にテスタの黒をタッチさせ、
車側のアース部分にテスタの赤をタッチさせます。
(アース側なら何処でも良いです、シガーソケット(丸い筒側)が近い鴨です)
テスターの赤黒(±)逆だと駄目です^^。

これで信号云々じゃ無くてセンサと、アダプタの通電可否だけが解ります^^。
(パルスは解りませんが、パルス出てなければメータも動かないでしょうから十分かと)

これでOKならアダプタとセンサーは通電するから、
クレイドルと本体側や差込不足等が原因で、
配線した系路は問題無いって解るです^^。

詳しい方は補足や訂正等お願いしますm(_ _)mぺこり。。。

書込番号:9407263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2009/04/18 01:22(1年以上前)

天使な悪魔さん、ありがとうございます。

テスタを購入してしまいました^^;

通電確認分かりました、試してみます。

>(パルスは解りませんが、パルス出てなければメータも動かないでしょうから十分かと)

そういえば、純正を切ってしまったときに、メーターが動かなくなるかなと思い走行したのですが、これが問題なく(ちょっと動かしたぐらいなので速度が合っていたかは分かりませんが。)メーターが普通に動きました!!
ということは、車速パルスではないのですかね??

書込番号:9409667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/18 01:41(1年以上前)

こんばんわ^^。

あららぁテスター持ってても使った事が無いのかと、
ばっかり思ってたましたm(_ _)mぺこり。

>そういえば、純正を切ってしまったときに、メーターが動かなくなるかなと思い走行したのですが、これが問題なく(ちょっと動かしたぐらいなので速度が合っていたかは分かりませんが。)メーターが普通に動きました!!
ということは、車速パルスではないのですかね??
≫切りっ放しじゃ無くて割込ませたのですから(ですよね^^?←これ大事)、
また動きますよ^^♪。
センサー線の黄/緑を切りっ放しで動いてたら間違ってる可能性も有る鴨ですが^^;。

また以前にも述べた様に11番コネクターで黄/緑ですけど、
色ってのは変わってる可能性も有るので、この11番なのも確認してみて下さいませ^^。
(キックボードにCPU入ってるので、ミニは簡単に取り外し出来る筈なので^^)

書込番号:9409726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2009/04/18 01:56(1年以上前)

天使な悪魔さん

≫切りっ放しじゃ無くて割込ませたのですから(ですよね^^?←これ大事)、
また動きますよ^^♪。
センサー線の黄/緑を切りっ放しで動いてたら間違ってる可能性も有る鴨ですが^^;。

いや、それが切ったままです!!動きました!
切ったままで試したかったのです^^;

配線の色ではなく、コネクタからも調べてみます。でもコネクタの中に、たくさんの配線がもぐりこむ形だったので、どれがどこに刺さっているかみえなかったようなので、これも通電確認でいいのですね!!

書込番号:9409757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/18 02:09(1年以上前)

>センサー線の黄/緑を切りっ放しで動いてたら間違ってる可能性も有る鴨ですが^^;。
≫こればっかりは車種によりセンサから直で、
メータに行ってるのも有るのでプロじゃ無いので何とも^^;。

仰る様に11番コネクターと車速プラグ同士で、
通電確認も出来ますよね^^♪。
(センサ異常では無く配線のみ異常確認用ですかね)
この場合は途中にセンサー無い訳ですから、
テスタの赤黒には関係無くピーポーで確認出来ますよね^^。

書込番号:9409799

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/04/19 00:12(1年以上前)

>車種は、BMW 初代MINIになります。
>車両側の車速パルス線は、Dラーに聞いたところ、助手席の左下側のタバコぐらいのボックスから出ている黄緑(黄色/緑)と聞きました。

このタバコくらいのボックスは車速感応ドアミラー用ユニットです。
そのため、車速信号が入力されているだけなので
ここの車速線を切ってもスピードメーターは動きます。

ついでにいうとテスターで通電確認を行う場合、
車両側コネクターは外して確認してくださいね。
キーオフにしてもCPUは活きているので素人さんが通電テスターを入れるのは非常に危険です。

ご参考までに・・・・・

書込番号:9414298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/19 02:42(1年以上前)

こんばんわ^^。

≫PPFOさん。 
補足・改正等有難う御座いますm(_ _)mぺこり。。。

書込番号:9414934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2009/04/29 16:56(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

しばらく車をいじれないので、後日分かり次第書き込みさせていただきます。

書込番号:9466236

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アルテッツァの取り付けについて

2009/06/10 21:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

アルテッツァには取り付け可能でしょうか?


また最安値の159.265円から取り付けキットなどを購入して取り付けを依頼したらいくらぐらいになりますかね?

お願いします。

書込番号:9680119

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/06/10 21:27(1年以上前)

アルテッツアの仕様は何ですか?
純正オーディオ付ですか?
純正ナビ付ですか?
社外オーディオ付ですか?
純正オーディオ付と社外オーディオ付は可です
純正ナビ付は不可です
純正オーディオ付はエーモン2202等のオーディオハーネスが必要です
社外オーディオ付は何も必要ありません
持込での工賃は多少高めになる店が多いです
保証時の取外し工賃等も考えると・・・
買った店で取付けてもらう事をお勧めします
まぁ・・・持込での工賃は・・・20000〜30000円位と考えてた方が良いでしょう

書込番号:9680186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/06/10 22:23(1年以上前)

>アルテッツァには取り付け可能でしょうか?
基本的には取付可能です。
現在、純正デッキが付いているのであれば、年式・仕様によって取付キットが必要です。
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/sla/sla-90.php
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/sla/sla-91.php
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/mva/mva-91r.php
http://carnavi.m2-shop.com/images_main/PID814.jpg


>うさだひかる2さん
>純正ナビ付は不可です
純正ナビ付でも大丈夫ですよ。取り付けた後、純正ナビに電源が入らない(ポップアップしなくなる)だけです。

書込番号:9680561

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2009/06/10 22:35(1年以上前)

私が答える前にプロのお二人がお答えになりました。

私の出る幕無し。

残念!

書込番号:9680658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/06/11 07:59(1年以上前)

>>うさだひかる2さん
>>純正ナビ付は不可です
>純正ナビ付でも大丈夫ですよ。取り付けた後、純正ナビに電源が入らない(ポップアップしなくなる)だけです。

・・・うぉ
・・・迂闊だった〜
ビートソニック見るの忘れてた〜
カナックの取付キットも・・・
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

書込番号:9682231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/06/11 14:43(1年以上前)

純正のナビ、オーディオつきです。

スーパーライブサウンド仕様です。

書込番号:9683379

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング