パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(23352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4390

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ZH-9000かHW-1000D迷ってます

2009/04/22 19:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:4件

ZH-9000かHW1000Dで迷ってます…

どの点が、どのように特化しているのか詳しい方々からの意見を是非お伺いいたしたいと思っております!

ABにて聞いたら、ZH-9000の方が良いとは言っていたのですが、いまいち説明が理解できなかったもので…


どちらを購入しても5.1chにしようと考えているのですが、(ZH-9000の場合はbluetoothユニット)もいくつかスピーカーをご提案していただけますか?
車種がホンダ Fit DBA-GE6 平成21年式 Lタイプ ハイウェイエディションとなります。

書込番号:9432489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/04/22 20:08(1年以上前)

一応パナソニックのナビは傾斜が30度までとなってます
一応取付は可能らしいですが・・・
フィットは30度を超えてるそうです
パイオニアは40度までとなってます
ので30度以上をサポートしてるパイオニアが良いのでは?

パイオニアはHDD部分を外して家に持ち帰り
パソコンと繋げて色んな事が出来ます
スピーカーは
TS-C1710A
TS-J17A
TS-WX11A
TS-CX900A
インナーバッフルボード
エーモンのデッドニングキットセットと
ZH9000がお勧めです

それからマルチタスクは禁止されてます
どちらか片方だけに書き込みましょう

書込番号:9432599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/22 20:21(1年以上前)

早速のご回答誠に有難う御座います。

マルチタスクは禁止とのご指摘を頂きすいませんでした。 今回、初めての書き込みの為、私自身、無知でしたので、以後、気をつけたいと思います。

ZH9000はHDD部分を外してPC接続可との事なのですが、頻繁に使える機能なのでしょうか? 1000DはSDカードの差込可との事で持ち運びだけを考えたら、そちらの方がと思う節もあるのですが、どうなんでしょうか?

ただ、ZH−9000をお勧めとの事で、是非参考の材料にさせて頂こうと思います!

書込番号:9432682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/04/22 20:51(1年以上前)

>それからマルチタスクは禁止されてます
>どちらか片方だけに書き込みましょう

すみません
マルチタスクではなくマルチポストの間違いでした

パナの場合はSDカードですが余りにもデーター量が多くなりすぎると入りきりません
確かにHDDの方が大きいので持ち運ぶのには・・・
扱いも危険性もあります
パイオニアはDivXにも対応してます

・・・電装屋の取付業者です
1つの意見として見て置いてください

書込番号:9432869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/22 21:03(1年以上前)

ZH-9000はスマートループを設定すれば発売から3年間はパソコンから無料でバージョンアップができます。まもなくマイナーチェンジするので店によっては価格.comの最安値より安い所も出て来ると思います。

書込番号:9432947

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/04/23 09:47(1年以上前)

私は、メインカーはZH9000、サブカーはHDS940TDです(HW9000の1つ前の世代)

両方を使っていて思うのは、「何を優先するか?」で選択肢が変わるということです。

ナビ、音楽、映像を優先ならZH-9000
テレビ、操作性(簡単さ)を優先するなら、HW-1000D

で選べば良いと思います。

私の選定基準はこんな感じでした。
サブカーは、近場使用がメインで使用ソースはTV、嫁さんも乗るので操作が簡単なパナ。
メインカーは、遠出もするのでナビ優先でカロ

【ナビ1】
カロのスマートループのリアルタイムプローブ情報を活用したルート検索はなかなか良いですよ。
私は今まで、ナビのルート案内なんて「参考程度」にしか思っていなくて、自分からルートを外れて混雑してなさそうな道を走行していました。
でも、ZH9000のリアルタイムプローブ情報から検索されたルートは、初めて「ナビのルートの通りに走行しても良いかな」と思えました。

【ナビ2】
ブレインユニット=ナビのHDD
ブレインユニットをインターネットに接続されたPCにつなぐ事で、地図データの更新や、音楽&ビデオの転送、目的地や地点の登録などが出来ます。


サイズ的にはSDの方が使いやすいですが家から駐車場まで遠いのでしょうか?
家の前なら「持ち運び」というほどの事でもないと思いますが。。。

また各種データの取込に関しても、SDは「PC⇒SD、SD⇒ナビ」と2回操作が必要です。
ブレインユニットだと、「PC⇒ブレインユニット」と1回の操作で完了です。

その上、駐車するときにブレインユニットを抜いておけば、ナビの盗難防止にもなります。

【ナビ3】
地図の表現方法、見易さは個人の好みで、優劣はありません
自車位置の精度に関しても、私が使っている限りどちらも問題ありません。


【音楽】
昔から、パナのナビは評判がよくないです。
私は、それほどこだわりがないので良く分かりませんが。。。

【映像】
ZH9000はハードディクスにビデオを保存できますが、うまく使えばユーチューブなどの動画を取り込んで車の中で再生できます。

【テレビ】
ZH9000の地デジの受信感度は最悪です。
940TDとのアンテナ2本しかないナビの方が全然映りが良いくらいです。


【操作性】
ZH9000はすばらしく高機能ですが、そのため操作がかなり複雑です。

携帯電話を取説なしで使いこなせる人でも、取説が欲しくなるようなナビです。
ですから、機械系に弱い人だとかなり厳しいでしょうね。
(なれてしまえば問題ないと思います。)

その点、パナのナビは通常操作するような部分(目的地設定、ソースの切替など)においては、操作が簡単です。

書込番号:9435479

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/05/13 11:38(1年以上前)

ありがとうございました。
今回は悩んだ結果ストラーダ(HW−1000D)を購入いたしました。

様々な、ご参考を頂きまして誠に有難う御座いました。

書込番号:9536551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音楽再生中のナビの音声案内について。

2009/04/18 20:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088

クチコミ投稿数:6件

教えて下さい。先日初めてのナビとして購入したのですが、音楽再生中(SDカードからです)にナビの音声案内が流れる時、音声案内中、音楽が聴こえなくなるのですが、音声案内中でも音楽が聴こえるように設定出来ないのでしょうか??教えて頂けませんか??

書込番号:9412789

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2009/04/18 22:05(1年以上前)

この機種は持っていませんが、ナビを使いながら音楽が聴けるだけいいと思います。

普通に考えて、メーカーはそういう設定はしてこないのではないでしょうか???

あくまで、主はナビ。音楽とどちらが重要なことかを考えれば、難しい要求だと思うのは私だけ?

ちなみに私のPN100は再生機能はあってもナビを使っている間は全く音楽は聴けません。

書込番号:9413433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/04/18 22:30(1年以上前)

ネオテッチャンさん>返信ありがとうございますm(_ _)m

カーナビが初めてなので。。そんなものなのですね。ソコ以外は気に入ってるので満足します。

書込番号:9413602

ナイスクチコミ!0


xxsugiさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度2

2009/04/19 11:35(1年以上前)

ナビでの走行指示ではなく通常音声案内ならナビ設定にて消すことが出来ます。
(合流案内、右折レーン案内など)

書込番号:9415989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/19 14:17(1年以上前)

はじめまして
僕も同様の悩みを持っていますが、消音設定をかえることにより音楽の音は小さくなりますが
音が消えることはなくなりました。
高速走行中は、車線合流等ナビゲーションが入る所は現在のファームウエアでは改善できませんが
一般道を走っている限りは音楽を十分楽しめますよ。

走行中のナビゲーションについては、今後も細かく設定できるよう改善されることを願っています。

消音設定の仕方は
1.「メニュー」→「設定・編集」→「AV設定」→「その他設定」
2.「消音設定」
3.「MUTE→ATT」をATT設定します。

書込番号:9416603

Goodアンサーナイスクチコミ!4


鬼面さん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/19 15:48(1年以上前)

>>ゆけむりさん

スレ主さんでゎないんですけど参考になりました。早速真似させていただきます。

書込番号:9416981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/04/19 17:31(1年以上前)

xxsugiさん>これも気になっていたので、先程試してみました。快適に一歩近づきました。ありがとうございますm(_ _)m

ゆけむりさん>先程試してみました。凄く感謝です。

値段が安いのにいいナビですよね。

書込番号:9417374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 楽ナビLite AVIC-MRZ088のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度4

2009/05/11 22:32(1年以上前)

昨日、購入しました。(●^o^●)
早速ですが、「消音設定ボタン」が選択できません。???
なにか他に設定が必要ですか?
ファームは、購入直後に1.02へ変更しました。
よろしくお願いします。

書込番号:9529607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 楽ナビLite AVIC-MRZ088のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度4

2009/05/13 07:36(1年以上前)

自己解決しました。
“AVソースOFF”が必要でした。
お騒がせしました。m(__)m

書込番号:9536013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムアンテナについて

2009/05/09 16:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 ナゴ男さん
クチコミ投稿数:8件

ナビには詳しくない初心者です。
今,新車購入を計画しており,このナビを同時に買おうか迷っています。
今日,カー用品店で「アンテナはフィルムアンテナでフロントガラスに貼りつける」と店員が言っていたので,カタログを見てみると,確かにガラスの上から2つ,左から1つ,右から1つフィルムアンテナ貼り付けてある写真が載っていました。
そこで教えてほしいのですが,このアンテナは目立つものなのでしょうか??
それとも,全く目立たないようになっているのでしょうか?
せっかくの新車なのに,フロントガラスに目立つようなアンテナを貼り付けるなんて嫌だな・・・と思っているもので。
わかる方がいらっしゃったら教えてください!!

書込番号:9517672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 17:02(1年以上前)

目立たない細いアンテナですが、4本も付ける必要がありません、2本で充分です、
4本付ける意味はそのどれかが電波を拾うから、でも地デジだから2本で充分です。
私も前にまっすぐのアンテナを2本だけですが高速で走っても大丈夫です。

書込番号:9517738

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/09 18:01(1年以上前)

普段はそんな端は見ませんから、全く気になりませんよ。

新車だから貼りたくないなら無理は言いません、テレビは諦めて下さい。

あと、4本必要だから4本付属しているんですよ。貼らなきゃ勿体ないです。

でも、ディーラー取り付け担当からの要望でフロントアンテナ4本となったという話もありますから、効果の程は不明です。

経験上、フロント、リアに分けるチューナーのほうが安定して映ります。

書込番号:9517989

ナイスクチコミ!2


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/09 22:20(1年以上前)

こんばんは。
カタログの19ページですね。確かにあんな感じです。

エクシーガのフロントでよければ、明日でも写真をUPしますが・・・
HR500さんの書かれているとおり、まったく気になりません。
もちろん、運転に支障が出るようなものでは、まったくありません。

書込番号:9519252

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナゴ男さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/10 09:27(1年以上前)

>野を駆ける狼さん,HR500さん
ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
いただいたご回答をもとに検討してみます。

>hiroさん
そうなんです。カタログ19ページの写真を見てビックリして今回投稿したところです。
もし可能であればで結構ですので,写真をアップしていただけると大変助かります。
わがままを言ってすみません。

書込番号:9521344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/10 10:33(1年以上前)

車にもよると思いますが、ミニバン等背が高い車の場合、気にならないと思います。
特に上部が遮光の色つきになっていたりしますし。
アンテナも細く目立ちにくいと思います。

この機種はせっかく「4チューナー×4アンテナ」なんだから全てつけたらどうでしょう?
都心で電波が強力で常にフルセグ問題なしの地域しか走らないなら別でしょうが。

書込番号:9521600

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/11 23:51(1年以上前)

右側(車内より)

左側(車内より)

車外より

車外より(アップ)

すみません、遅くなりました。
駐車場が暗く、フラッシュを使ったのでアンテナが光っていますが、
通常はこんなに目立ってはいません。

外に出して撮ればよかったのですが、時間がなく・・・
でも外に出して撮ったら、ここまでは見えなかったと思います。

書込番号:9530214

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ナゴ男さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/12 00:23(1年以上前)

>光マウスさん
ご回答ありがとうございます。
確かに,遮光の色つきでアンテナが細ければ目立たないですね。
アドバイスいただき大変ありがとうござました

書込番号:9530419

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナゴ男さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/12 00:26(1年以上前)

>hiroさん
ご丁寧に写真を掲載いただき誠にありがとうございました。
全くイメージがわかなかったのですが,写真を拝見して良くわかりました。
今後,掲載いただいた写真をよく見て検討してみます。
いろいろお手数をおかけいたして大変お世話になりました。

書込番号:9530442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

少し前に、AVIC-HRZ099に接続するリアカメラについて質問させてもらった者です。
少し内容を変えて新規質問させていただきます。
皆様のアドバイスのお蔭で、ほぼサンヨーのCCA−BC200で決まりかけているのですが、
いろいろと調べてみても、このカメラの夜間の映像についてのコメントが見当たりません。
私が借りている駐車場は、夜間の照明はまったくなく、かなり暗く、
また、せまいため、夜間の駐車時に頼りにしたいのです。
もし、夜間の見え方が劣るなら、ガイドラインはあきらめて、
パナソニックにすべきかと思っております。
納車が連休明けに決まったため、そろそろ具体的に動かないといけなくなりましたので、
アドバイスどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:9465938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/30 02:38(1年以上前)

正直言ってどこのどの製品でも真っ暗なところではきれいな画像を映すことは出来ません。少々予算をだしてこれより高い製品を買っても暗いところでは大差ないでしょう。

同様のお悩みをもたれている方の解決記事などを探していると、比較的簡単な解決法としては「ナンバー灯の照度UP」という方法があります。

ヴェルファイアの場合(過去の書き込みを辿らせていただきました、、)はリヤのナンバー灯は2灯あるものの、ノーマルの状態の明るさでは心もとないと思います。LEDなどで明るさをUPさせれば、おのずとカメラの画像も見やすくなると思います。

ヴェルファイアナンバー灯の弄くり例、、
http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%83i%83%93%83o%81%5b%93%94&mo=7894

あとはリバースランプと連動させてリヤ足元方向へランプを照らすなんて荒業も考えられますが、ここまでやっちゃうとさすがに車検に通らないばかりか灯火関連の法令違反でおまわりさんにおこられるといけないので、やはりナンバー灯のパワーアップがもっとも現実的なのかもしれませんね。

書込番号:9469262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/30 13:00(1年以上前)

スレ主の期待値が分からないので何とも言えませんが
サンヨーのものは最低照度1.6lxからでパナのものは1.5lxからなので
暗さに対する強さではほとんど差はないでしょう
CCDの素子のサイズも画素数も同じです
問題はサンヨーのデジタル補正の具合ではないでしょうか?
パイオニアのものはそこがあまりにお粗末すぎて低評価ですが
サンヨーのものもカメラそのものよりもその辺のソフトウェア処理での
画質劣化具合が不明だと思います
夜間のみであればYSUパパさんがおっしゃっているように後方を照らす
ライトを強化するのも有効な手段だと思います。
私はナンバー灯ではなく普通にバックランプを強化するほうを勧めますが

書込番号:9470424

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/11 10:33(1年以上前)

YSUパパさん、ボーダーLEOさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
非常に参考になりました。
結局、パナのリアカメラに決定し、楽ナビとともディーラーに持ち込み、ただいま取り付け作業をお願いしております。
14日の納車予定のようです。夜の明るさについては、とりあえず実際の状態を見てから、満足できない画像であった場合、お教えいただいた解決策をとろうかと考えております。
長い運転暦にもかかわらず、実にナビ初体験なので、新車もふくめ、いろいろな意味で楽しみにしております。
また、納車後、お聞きしたいことがありましたら、こちらにお邪魔致します。
別の質問でアドバイスいただきました方もふくめ、この場で、改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:9526664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメのカーショップ教えて下さい

2009/05/09 02:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

スレ主 tatotato4さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
超×100初心者の私に教えて下さい・・・・

長年、軽自動車を乗っておりまして やっと念願の普通車を購入致しました。納車は5月下旬くらいです。
ホンダのフリードで、オーディオレスです。
そこで、楽ナビAVIC-HRZ099を購入予定です。リアカメラも着けようかとも思っています。
上記のナビに相性のいいリアのメーカー&種類を教えていただきたいです。低価格で。

外部で購入した物はディーラー(ホンダ)ではできないらしく、もし外部のモノを持ち込んだ場合は
ホンダの方がカーショップのタ○ヤ館に持って行くのだそうです。
私の住んでいる地域はオート○ックスかイ○ローハットの方が流行っているように見えるのですが(大通りに面している)、カーショップでオススメのところがあったら教えて下さい。
私は家から近い事もありオート○ックスに決めていたのですが、いろいろ読んでいると、オート○ックスの評判があまりよくないのかな・・・・・?と不安になってきました。
タ○ヤ館はタイヤだけやろ得意なの・・・!?と言う友達もいるんですぅ(>。<)


回りの男子君達はそんなに車に詳しくないので、誰か教えて下さい。

書込番号:9515159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 06:46(1年以上前)

ナビつけるくらいなら、タ〇ア館もオート〇ックスもたいして変わりありませんよ。
新車なので、元から傷はありえないので、どこの店も取り付けの時にパネルなどに傷を入れたら、保障してくれるし、
納車時に傷や取り付け不良があればディラーからタイ〇館にクレームを言って貰ったら良いと思います。

ちなみにここのクチコミは一つ前のモデルですよ

書込番号:9515604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/05/09 07:08(1年以上前)

ホンダの車はパネル類がかなり外しにくいので
慣れてる所の方が良いです
それから伏字は禁止です
あとイエローハットやオートバックスやタイヤ館より
電装屋を探した方が良いかもしれませんね・・・
リアカメラは
パイオニアのCY-RC50Dや
サンヨーのCCA-BC200
・・・ですかね〜

書込番号:9515649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/09 08:53(1年以上前)

>ホンダの車はパネル類が外しにくい

車種にもよるかと、、、
ホンダでも内張りはがし1本とドライバーあれば素人でもあけられる車もありますし、他社でも「これは素人ではむりだろう!」って言うくらいパネル外しが大掛かりになってしまう車種もあります。

ちなみに、スレ主様の車種「フリード」はそのシンプルな内装のおかげでパネルの取り外しは簡単です。オーディオレスの状態からならパネル外しは難しくありません(私が今まで乗ってきたどの車より簡単です)。




ただ、ホンダ車の電装関連は他社と比べて独特でして、たとえばトヨタならトヨタ純正品であれば多くの車種で共通して使えたりするものがホンダだと別途高価な取り付けキットが必要になったり、そもそも取り付けが不可能だったりします。
これが「ホンダ車へのオーディオやナビの取り付けは面倒だ」と言われるゆえんなのだと思います。


オートバックスなどの大型カー用品チェーン店の評判がうんぬんの話もありますが、すべてのオートバックスがだめというわけではないでしょうから納車までの期間を利用して一度お店を訪れて見てはいかがでしょうか。その上で、一度「本件とは関係ない話」でいいのでお店のスタッフに話を聞いてみて「ちゃんと対応してくれそう」なところでお世話になってみてはいかがでしょうか?


お店の人にふってみるネタとしては、、そうですね、たとえば
フリードのオーディオレスだとスピーカーは前席側のみのはずです。
これに後部席用にもスピーカーを付けるとするとどんなスピーカーが使えていくら位かかりそうか?ってな質問をしてみてはどうでしょうか。

「予算の都合もあるし、すぐには付けるつもりはないがとりあえず聞いておきたい」と前置きして質問すれば、ちゃんとした店舗であれば車種別の資料を調べて適合する商品をちゃんと調べて対応してくれるでしょう。そのあたりのやりとりで「おおよそのお店のレベル」がわかると思います。
おおよそと言ったのは、店頭スタッフと取り付け作業を行うピットスタッフが別人である可能性が高いためですが、それでも店頭での対応が良くなければ、大事な愛車を任せられませんからね。



対応のしっかりした店なら、初心者にもわかりやすく説明してくれると思いますし、だめな店なら適当に売れ残りの在庫とかを売り込もうと押し付けてくるでしょうから、ご近所のお店で対応の良さそうなお店を探してみましょう。


余談:オートバックスってフランチャイズのお店が多いみたいなんですけど。店舗を検索すると地元の数店舗がまとめて紹介されていて、企業案内とか見ると別地域の店舗のお店とは別の企業名が書いてあったりします。たとえばコンビニで言えば、地元のセブンと旅行先のセブンは同じ看板でも経営者が違いますよね。あれと同じで、だれかにとって評判の悪いオートバックスがあなたの地元ではまったく別で素晴らしい店であるかもしれませんから、これは実際に見てみないとわかりません。ただ、個人的にはオートバックスは商品購入では利用しますがピット作業を利用しようとは思いません(家族の車で以前もめた事があったので)






>タ○ヤ館はタイヤだけやろ得意なの・・・!?と言う友達、、、
だったら「ビッグカメラ」はカメラだけ?
ってなわけで、、お友達にツッコミしてOKすか?

書込番号:9515865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tatotato4さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/10 22:09(1年以上前)

仕事の都合で今やっとネット見れました。お礼が遅くなりまして、本当にゴメンナサイです・・・
皆様、丁寧に教えていただきまして本当にありがとう御座います。
皆様の意見をもとに明日カーショップに行ってまいります(^v^)

本当に、本当に、優しく親切に教えて頂きましてとてもうれしいです!!

また質問する時があるかと思いますが、よろしくお願いします。
ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:9524599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

曲再生時の画像について

2009/05/09 13:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:4件

この機種に買い替えを検討しているのですが・・・

ミュージックサーバーの曲再生時に画像も表示できるみたいですが、
この画像はアルバムごとしか無理なのでしょうか?

ナビスタジオをダウンロードし試してみたのですが、アルバムごとしか無理で、
1曲ごとに画像をつけるには、1曲=1アルバムにしないといけないみたいでした。

例えばitunesで1曲ごとに画像をつけCDに焼いて録音しても、1曲ごとに画像を表示させるのは無理なのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9517030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/09 16:19(1年以上前)

画像はプレイリスト(アルバム名)ごとに付けられるので、
1曲ずつプレイリストを設定すれば、できます。
もちろんナビスタジオを使って、USBメモリーに入れる方法です。

>>例えばitunesで1曲ごとに画像をつけCDに焼いて録音しても・・

これは、よく意味がわかりません。

書込番号:9517550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/10 21:23(1年以上前)

>>charlie0312さん

わかりました。ありがとうございます。

書込番号:9524329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング