
このページのスレッド一覧(全4392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2020年2月3日 12:39 |
![]() |
3 | 4 | 2020年2月3日 07:03 |
![]() ![]() |
8 | 14 | 2020年1月30日 20:31 |
![]() ![]() |
54 | 10 | 2020年1月25日 23:29 |
![]() |
3 | 4 | 2020年1月17日 23:33 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2020年1月15日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ710
当方、アルテッツァ純正メーカーオプションDVDナビ(EMV)とビートソニック社のMVA-91を咬ましてカロッツェリアのオーディオを併存させています。
純正ナビDVDが更新対象外となってしまったため、ナビを本製品に替えて、ナビ画面をポップアップモニター(EMV)に写すことができるのかどなたかお分かりの方いらっしゃいましたらと思い書き込みしました。
できれば、ナビ地図は上のEMVだけに写して、下の本体は常時他のAVソース表示としたいのです。
ビートソニック社に聞いたら、ナビ画像をEMVに写すのは難しいとの回答でしたが…
書込番号:23203627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビートソニック社に聞いたら、ナビ画像をEMVに写すのは難しいとの回答でしたが…
これが答えでしょう?
書込番号:23203637
1点

ビートソニックがどうこうの前に
カロのナビ画面は外部に出力する事は出来ません。
書込番号:23203806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あきべぇ。さん
サイバーナビなら出来ない事も無いと思いますがそれなりに金額がかかりますし地図を映した時に解像度が?かもしれません?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/19cyber/57202.php
施工した事は無いですが…m(_ _)m
書込番号:23203943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あきべぇ。さん
ミラーリングなのでナビにも地図表示してしまいますね。m(_ _)m
書込番号:23203950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ご回答ありがとうございます。
パイオニアに質問し回答待ちですが難しそうですね。
純正ナビはディーラーに撤去をお願いしポータブルナビを付ける方向にしよっかと思います。
やはり、古い車は何かと大変だ・・・(>_<)
書込番号:23207273
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL710
オートバックスで画質を確認したところワンセグと思う位にじんだような画質だったのですが使用感どんな感じでしょう?
HDMIを用いてのNetflixなどの動画の画質はどのようなレベルですか?DVDなどと同程度でしょうか?
書込番号:23206538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フルセグ受信してなければ、普通の荒れた画像になります。走行中、立体駐車場、電波状態が悪い場所は自動的に切り替わります。
余談ですが、海沿いなど街中から離れると、そもそも映らないことも多いですよ。
書込番号:23206545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらく自分がみた画像はワンセグかなと思うのですが、フルセグ画質の満足度を確認したかったのです。ご回答ありがとうございました。
書込番号:23206546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あきさんずさん
見た画像はワンセグだと思います。
同じ仕様のRL810を取付した事がありますが画質は綺麗だったし自分が使っているサイバーナビと変わらなく見えました。
書込番号:23206791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
まのびしたような画質なのかなって不安に思ってしまって。参考になりました!
書込番号:23206794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ901
平成20年式タントに取り付けしたいと思っています。
最初はAVIC-RZ702の購入を考えていたのですがこちらのAVIC-RZ901を同じ値段でオークションで見つけたので変更しようと思っています。
昔のタントですが取り付けは可能でしょうか?
書込番号:23199853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り付けは可能ですが、ダイハツ車には型番に"W"が付いたワイドモデル(200mm)の方が収まりがいいです。
楽ナビの製品ラインでは"AVIC-RW…"と言ったものですね。
見た目の違いだけで、数字部分が同じなら機能・性能は一緒です。
あと、オークションや通販などで購入、取り付けはどこかに持ち込む(ディーラー含む)とかも避けたほうがいいです。
万一不具合が発生した場合、大変厄介なことになりますよ。
書込番号:23199872
1点

返信ありがとうございますm(._.)m
Wだとボタンなどが横についてる物になりますか?
カーショップに702の方の事で聞きに行ったら下についてる物しかはまらないと言われてしまって、、、。
オークションで購入しようと思ったのは安さからで選んでしまって、やはり不具合があった時には保証とかもないからですかね??
書込番号:23199894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなこと言うのはどこの店ですか?
ワイドモデルは元々トヨタ/ダイハツ車向けに商品化された社外ナビですよ。
そのショップ、全く信用できませんね。
持ち込みは商品サービスと施工サービスが分かれることが問題なのです。
何事もなければ安く購入できて結構なことですが、いざ不具合が発生した場合、原因の特定(ナビ本体か施工によるものか)とそれぞれへの調停、脱着から発送・再取り付け等々、全て自ら面倒を見なければなりません。
それぞれの業者(あるいは個人)は自分の担当分しか責任を持ちません。(オークションだとNC/NRとか言い出しますし)
その万が一にあなたが対応できますか?
販売店での購入・施工一括で行う分、一式面倒を見てくれます。
割高に見えるかもしれませんが、万一に備えての保険です。
オークションや通販は自己解決力のある人、自施工可能な人など、上級者向けの購入方法です。
書込番号:23199941
1点

>たえこっぴさん
ムーブには何がついているのでしょうか?
異形パネル一体型ラジオ付車なのでは?
量販店等だと異形パネルを流用してKJ-D75Dを使うと2DINナビしか付かないからだと思います。
ムーブの異形パネル車は普通は純正ワイド2DINパネルを使い取付る事が多いのでワイドナビを設定します。
書込番号:23199945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジェームスの従業員さん、ツナギを着た人が本を見て調べてくれたので、そのまま受け入れて、あぁ付かないのかと思ってしまいました。
ネット買いで持ち込みすると、もし不具合が起きた時に大変なのですね、、、。
全く無知な事だったので教えてもらって感謝します。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23199966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
今ついてる物はオーディオですね。
従業員さんが物を見てワイドが無理なのと、702を付けれるか聞いた時は枠をつけなければいけないと言ってました。
書込番号:23199973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これ、ふつうにトヨタ/ダイハツ仕様のワイドコンソールですよ。
付いているのは1DIN CDレーシーバー+小物入れ、左右にスペーサーかましてます。
異形オーディオなんてとんでもない、典型的なワイド仕様のオーディオコンソールです。
そのジェームス、要注意です!
書込番号:23199987
1点

>yanagiken2さん
そうなんですね、、、、、。
したら横にボタンが付いててもはまるって事ですよね。。。
えぇ、、、ビックリしました。。。
ただ、単に私の車が昔すぎて大きいのははまらないかもと思っていたのでカーショップなら分かるだろうと思って聞きに行ったのが失敗の様な気がしてなりません。
詳しく説明して下さりありがとうございます。
感謝します。
そしてネット買いは辞めます。ジェームスも使うのを変更します!
書込番号:23200009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たえこっぴさん
申し訳ありません。
車を間違えていました。
この写真のパネルだとyanagiken2さんが言われている様にこのまま外せばワイド2DINナビが取付出来ると思います。
書込番号:23200142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
本当に何も知らずでカロッツェリアのサイトで見てもよく分からず仕舞いだったので助かりましたm(__)m
ありがとうございました!
書込番号:23200173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たえこっぴさん
中古ナビは程度が?だしどんなパーツが残っているかが分かる人じゃ無いと新品ナビと金額はあまり変わらなくなる時があります。
中古パイオニア4×4ナビなら現行AVIC-RW810-Dを購入する方が良いと思います。
中古、ネット購入はオススメしませんので車屋さん等に聴いてみれば如何ですか?
書込番号:23200372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
やっぱり中古は気になるので、型落ち新品を購入と思って考えてたんですが、中々の値段なので、それなら普通に車屋さんで聞いて買った方いいですよね。
中古の型番も教えてもらってありがとうございます!!
書込番号:23200402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たえこっぴさん
AVIC-RW810-Dは現行品でパイオニアの代理店モデルです。
楽ナビの1番上のモデルです。
パナソニックナビの4×4ナビのCN-RE05WD等は型落ちでも安いと思います。
良い車屋さんなら幸いですね!
書込番号:23200414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
すみません!間違えました!これは7型でしたね!
8型だと勘違いしましたm(__)m
書込番号:23200431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ710
このたび、こちらの製品に買い替えて、自分で取り付けてみようと考えています。
そこで質問させてください。
現在、2013年製のAVIC−MRZ099を、バックモニター用カメラとTVアンテナ等を接続して使用しています。
この現在使用しているケーブル類は、このまま新しいナビに接続使用ができるのでしょうか。
本体部分だけの交換だけで済むのでしたら、何とかできるのではないかと考えました。
因みに車は、2014年のスマートフォーツーです。
よろしくお願いいたします。
2点

この程度の質問をしなければならない方が自身で取り付けなんて考えないで下さい。
ちゃんとした技術がある人はこんな質問なんてしません。
クルマの電源はたかだか12Vに過ぎませんが、半端でない電流が流せますので簡単に火が出ます!!
はっきり言って危険行為ですので、そう考えることすらやめて下さい。
書込番号:22816357
9点

私も自分でやられるのは避ける方をお薦めします。
πのサイトでざっと説明書を見てみましたが、背面端子部分は結構な相違が見られます。
バックカメラは付属品の変換ケーブルを使用すれば、まず大丈夫かと思います。
電源コネクタの形状がイラスト上違うように見受けられますので、その場合は電源・スピーカー周りの接続を全て行わないといけません。
仮に同じ形状としても配置が異なる場合もありますので、線が全く同じ配列かチェックする必要があります。
間違いなく同じだよという情報が出てくればいいのでしょうけど。
ということで、かかる労力や心労よりも有料で取り付けしてもらったほうが圧倒的に安上がりと考えます。
書込番号:22816392
1点

>yanagiken2さん
>さくら@ばにさん
早速、返信していただきありがとうございました。
素人が手を出すものではないということがよくわかりました。
ショップの方に、お願いしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22816407
4点

>笑福亭がんばるなりさんへ
自分の昔のようですので、もし見てましたら一言。
自動車関連でも、家関連でもdo it yourselfは,経費節減が目的なら止めておいた方が無難です。
自分の様に退職してれば、時間だけは結構有りますので、計画・準備・実行・(やり直し?)と出来ます。
それでも、この一連の作業が脳の筋トレメニューで楽しく思うかどうかでです。(時間は3倍かかると見て下さい)
休日を家族旅行等で過ごす人なら、お勧めできません。
(奥さんに自分の価値を再認識させたいとの「野望」があるのでしたら、やってみる価値はあります!!!)
特に、家関連の節水・節電・日差し対策で経費節減が出来ると効果が有りますね。
書込番号:22834132
4点

>レッドロビン2さん
ご丁寧なご回答をいただき、ありがとうございました。
自分の車のことですから、できる範囲のことは自分で、と思ったのですが、
今回の件は、自分のできる範囲を超えている旨を、教えていただけましたので、
諦めました。時間ができたら、もっと簡単なことから始めてみようと思います。
お声がけいただき、本当にありがとうございました。
書込番号:22835588
6点

両方の取り付け説明書をよく見て比較してみてください(最近の説明書にはピン配列が書いてないので現物がないと無理かも)
同一メーカーであればそのまま24ピンコネクタを差し替えるだけでいいはずです(断言はできないので自己責任)
私は場合、ケンウッドではそうでしたがメーカーが違うとピン配列が違います
ピン配列比較表を書き出してみると、メーカーが同じだと同一でした。
どちらもDIYでやったので、ノープロブレムでした(取り付け、換装)
現車には、純正SPを取り外してリアに移設、フロントはバッフルボードとカスタムフィットSPの取り付けしました。
書込番号:23084104
0点

>NSR750Rさん
ご返信いただきありがとうございます。現時点でまだナビの交換には至っていませんが、
参考にさせていただきます。
書込番号:23084235
1点

聞かれたことに回答ということでご了承下さい。
結論ですが、そのまま本体だけ交換で問題なく作動します。
電源コードは共通品(RD-N001,RD-N002)ですので火が出ることもありません。
バックカメラ関連は詳しくないのでそこだけ調べてください。
テレビアンテナはマイナーチェンジは行われていますが、性能的にも差はなくコネクタも同じです。
アンテナに関しては厳密には純正付属品ではないのでメーカーが何というか・・・だけです。
投稿時の注意事項として以下が記載されてます。
「このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)」
書込番号:23188377
24点

車両火災の原因で社外品の後付け不良ってのが高順位にランキングされ車両放火よりも多いんです。
原因の多くは素人配線からのショートなど。
早めに止めてあげるってのは高次元な優しさ。
書込番号:23188477
1点

お二人とも、ご親切なアドバイスをありがとうございました。
できることから、無理をせずに、少しずつやっていきたいと思います。
書込番号:23191046
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL910
以前使っていたパナソニックのカーナビでは、スマホを持たないでエンジンスタートしたときにはスマートホンとの接続ができません、スマートホンをお忘れでは無いですかとアナウンスがありとても便利な機能でしたが、この機種ではこの機能はないのでしょうか?どなたかご存じの方教えてください
0点

>KITT&KARRさん
おはようございます。
私はドコモのXperia1で、Bluetooth接続をしていますが
接続圏内に携帯端末があれば黙って接続しますし
なければ、何もしません。
設定項目にも、そのようなものは見当たらないので、
AVIC-RL910には当該機能はないようです。
ハードウェアの問題てはなく、ファームウェアで対応できそうな問題なので、pioneerに改善の要望を出したいと思います。
まあ、「貴重なご意見ありがとうございます」
といったテンプレート回答になりそうですか(^ ^)
書込番号:23090044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KITT&KARRさん
スバルXVのパナナビを使っていますが、しばらくしてから「携帯電話が〜」のアナウンスがありますが、いつも取りに行けない距離まで走ってしまっています。あまり意味がないと思います。
一方、スカイラインクーペのナビはナビが起動するとすぐに「Bluetoothが使えます」と表示されます。逆にないときには何もありません。
で、あまり重要ではないので、そんなもんでは?
書込番号:23090226
2点

やはり、そうですね。
ダメもとでメーカーに改善の要望を出してみます。
ご回答頂いた皆様
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:23110713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KITT&KARRさん
先日、別件でカスタマーセンターに電話した際に、このスレの件も改善をお願いしてみました。
結果は予想どおりの「撃沈」でした。
レビューで書いた要望も併せてお願いしたのですが
「貴重なご意見ありがとうございます。今後の製品づくりの参考にさせていただきます」
とのテンプレート回答が返ってきただけでした。
パイオニアというメーカーとは、四十年来の付き合いがありますが、顧客の要望に対して真摯に向き合うことがなくなってしまったようです。
昨今の業績不振もむべなるかなと云ったところでしょうか。
ちなみに、別件とは登録地の並べ替えを読み順に設定してもフリガナ順に反映されないというものです。
こちらについては、先方も実機で検証したところ不具合が確認されたとのことで、可及的速やかに対応するとのことでした。
忘れた頃に、ファームウェアのバージョンアップが行われるかも知れません。
書込番号:23174881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL910

元々大画面ナビなんて想定していない頃の設計・デザインなので無理でしょう。
そういうクルマです。
どうしても載せたいならカスタマイズショップでも見付けて相談されることですね。
当然一点ものですから言い値で吹っ掛けてきますけど。
みんカラにはDIYの強者の壮絶な奮闘記がありますから、やればできますよ。
めちゃ大変でしょうが。
書込番号:22764447
2点

>カマドゥマさん
この機種は無理かな
もっと大きなストラーダ Fシリーズ
なら可能かも(調べてはいません)
書込番号:22764525
1点

ストラーダF(フローティング系)もダメです。
シフトレバーが干渉すると適合表にコメント付いてます。
書込番号:22764532
3点

>ストラーダF(フローティング系)もダメです。
残念!
「ディスプレイがシフト操作の妨げになります。」
だから
シフトレバー自体が当たるのでなく握るスペースが少ないよって可能性もあるかも
その場合自己責任だけどね
書込番号:22764571
1点

>カマドゥマさん
こんばんは。
お持ちの車のコンソールで決まってしまいます。
DIN2だと180ですからつきません。
幅は200ミリ以上でワイドが精一杯ですね。
エスティマですと、残念ですがこのサイズは無理です。
8インチ対応は最近の車種それもかなり大きなサイズに対応したものだけです。パイオニアHPを見ればすぐわかります。
書込番号:22798320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>甚太さん
>gda_hisashiさん
>yanagiken2さん
良くわかりました。
ありがとうございました。
自分の車に合うナビを探してみます。
書込番号:23170412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
