
このページのスレッド一覧(全4392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2019年12月8日 22:17 |
![]() |
39 | 2 | 2019年12月8日 15:38 |
![]() |
19 | 4 | 2019年12月7日 17:31 |
![]() |
16 | 2 | 2019年12月5日 09:22 |
![]() |
10 | 7 | 2019年11月27日 11:55 |
![]() |
4 | 2 | 2019年11月25日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS
スレチの場合はすみません。質問ですが
バックカメラの電源をACCから取って、バックカメラの映像(RCA)を分配して、一方はドラレコへ、
片方を本機_(orナビ)に入力した場合、
1.バックカメラの映像は本機で表示されっぱなしになるか?
2.表示されっぱなしにはならず、リバースのトリガーがかかったとき(リバース信号が本機に入力)のみ、
バックカメラの映像に切り替わるか?
3.
取説、パイオニアのQ&Aでは不明でした。
以上よろしくお願いします。
2点

バックカメラ入力(RCA)に入力すれば「2」ですが、映像/音声入力(RCA)に入力すれば「1」です。
どちらもラジオ、USB、Bluetoothの再生が出来ないので無音になりますが、映像/音声入力の音声側に音源を入力するという手もありますね。
書込番号:23094948
1点

訂正です、「1」のバックカメラ入力は他の音源との併用が可能でした。
書込番号:23094954
0点

おやじB〜さん りょうじ32さん
早速にご回答いただき、ありがとうございます。
バックカメラ入力(RCA)に入力しておけばOKということで安心
しました。
画質のいいバックカメラで何とか兼用できないかという魂胆で
検討しています。
書込番号:23095252
0点

>画質のいいバックカメラで何とか兼用できないか
バックカメラとドラレコでは撮す角度が違う為、ドラレコ映像としては微妙ですよ
煽り運転の映像は撮れないと思って良いでしょう。
書込番号:23095584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
そうなんですよね。
兼用だとどっちつかずになるのでドラレコメインで割り切ろうかと思ってます。
そのため、カメラは車内リアガラスの高い位置にセットするつもりです。
それでも、煽り対策には不十分で、なおかつ、バックモニターには不向きでしょうし。
車が小さい(ソリオ)のでバックモニター自体必要かという点からも後ろは一応
見えればよいという思いです。
書込番号:23095817
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW710
「右折(左折)専用レーンがあります、ご注意ください」という音声案内がたまにあるのですが、
オフにすることはできますか?
いろいろネットで検索して、設定のセーフティーインフォメーションに右左折専用レーン案内、というものが
あるようなのですが、どうしても見つけられませんでした。
わかる方おられましたら教えて下さい。
また、同機を使われている方、、設定内に右左折専用レーン案内はありますか?
12点

信号機ジャスト案内をOFFにしてみるか、クイックメニューの音声案内をOFFにするか?
書込番号:23039056
2点

私も気になり、数ヵ月前にメーカーに問い合わせました。
以前の機種は案内のオンオフが出来た様ですが、このシリーズの楽ナビは選択の項目がないらしいです。
私としましては全くいらない案内にもかかわらず、結構頻繁にラジオや音楽に割り込んできて邪魔以外の何者でもないです。
あまり期待はしていませんが、この様な声がメーカーに多く届けばアップデート等で対応して貰える可能性もなくもないのかなと思っております。
書込番号:23095046 スマートフォンサイトからの書き込み
25点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL910

>ふっちょ0121さん
まず自分のスマホを疑え。
書込番号:23092249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>調べてから来てくださるさん
削除し再登録したけど変わらずなので同じ症状や誰か情報をお持ちの方がいればと思いました。
>jazoooooさん
ナビ以外の機器は、問題なく接続出来ている、違う機種のナビとは、問題なく接続出来ていてこの機種のみ接続が切れる。この場合ナビ側の問題を疑うべきかと思いますよ。それにまずは、ナビとスマホ両方から疑っていくのが普通かと思います。別に分からないのならわざわざ書き込みされなくて結構ですよ。
書込番号:23093172 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ふっちょ0121さん
スマホってiPhoneじゃないのですか?
iOS13になってからbluetoothいろいろ問題ありますね
iOS13.1.3の修正内容にこんなのがあります
-Bluetoothが特定の車両で接続解除される場合がある問題を修正
iPhoneならバージョン確認ですね
書込番号:23093193
6点



カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS
iPhoneをUSBで繋いでCarPlayの時はただしいのですが、
繋いでいない時の時間の合わせ方が分かりません。
時計のデザインを変えるところは分かるのですが、
12:34を変える事は出来ませんでした。
説明書も読んだのですが、このデザインを変えるページしか見つけられませんでした。
どなたかご教示ください。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23087967 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>漫F画太郎さん
取扱説明書の15ページに書かれているようですが、これでは変更できませんでしたか?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16014&dl=1
書込番号:23087995 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございます。
そんなに手前のページに記載されていたのですね。
まだ実機で確認しておりませんが、
やっとこれで時刻を合わせれそうです。
書込番号:23088316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ700
rz700を使っています。
たまに設定した目的地が正しかったか確認したいときがあるのですが、目的地名を画面表示させることはできるのでしょうか?
あるいは、自分の設定した目的地名を確認する方法をご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。
書込番号:23071549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

→ https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/16raku/?section=210
取扱説明書でわかるような質問は慎んでください。
→ https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
ここへのアクセス方法やPDF版、冊子版の入手方法も添付取扱説明書に載っています。
書込番号:23071573
4点

ありがとうございます。
今後は説明書熟読後、質問するようにしますね。
失礼しました。
書込番号:23071578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ、知りたかったのはルート情報の確認方法ではなく、「目的地の名称」を画面表示する機能の有無なんですよね。
書込番号:23071849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ルート情報」あるいは「ルート編集」から『「目的地の名称」を画面表示する』事はできるはずですが?
設定が必要ですが別の方法だってありますよ。カスタムキーとか。
ユーザーズマニュアルを熟読されることですね。
書込番号:23071960
2点

ワンオペで
>目的地が正しかったか確認したい
とすると、取説見てませんが。
当方の別ナビでは到着予想時刻表示部をタッチすると経由地&最終目的地が表で出ます。
選択タッチすると該地点までの到着予想時刻&残距離となります。
ただ、残りが2ヵ地点なら表示内容が切り替わるだけ。
取説にも該操作は記載無い感じですのでトライされては?
書込番号:23072326
1点

batabatayanaさん
それはどちらのナビでしょうか?
楽ナビでは同操作で
目的地までの距離・時間 → 直近立寄地までの距離・時間 → 出発時刻・経過時間 →…
の切り替わりとなっています。(取扱説明書にも記載あり)
取扱説明書にあるようなことを回答するのは本来必要ないはずですが、それでもコメントするなら取扱説明書で確認するくらいのことはすべきではないですか?
推測でのコメントは質問者さんをより混乱させることになりかねません。
失礼ながら、batabatayanaさん はそんな推測の回答が多い気がします。
書込番号:23072663
0点

>それはどちらのナビでしょうか?
>失礼ながら、batabatayanaさん はそんな推測の回答が多い気がします。
過去のレスを見て頂ければ判明するかも知れないしyanagiken2さん なら推測できるのでは?
推測のレスが多いと思っています。
書込番号:23072693
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL910
スマホはドコモのXperia1 Android9の最新版です。
ハンズフリー+データ通信とNaviConを選択してペアリングは終わるのですが、渋滞キーを長押しで、「通信機器が接続されていません」と表示されてしまいます。
pioneer側の対応機種一覧には、Xperia1(so-03L)が明記されています。
いったいどこが違うのか分かりません。
どなたか助けてください。
書込番号:23067894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yanagiken2さん
スマホ側のBluetoothテザリングをonにすることで解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:23068559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
