このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 4 | 2025年3月13日 12:52 | |
| 15 | 17 | 2025年2月11日 12:21 | |
| 25 | 18 | 2025年1月16日 17:15 | |
| 5 | 5 | 2024年12月20日 09:35 | |
| 17 | 3 | 2025年10月26日 00:49 | |
| 2 | 7 | 2024年12月2日 23:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カロッツェリアのsz500とケンウッドのdmx5523sでどちかを買うか迷っています。dmxは展示されていますが、sz500は近くのカー用品店はどこも展示していませんでした。
皆さまはどこかで店頭展示されているのをお見かけしましたか?どこで見かけたか、教えていただければ幸いです。
書込番号:26107450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
見に行ける地域を書いた方がよろしいかと。
書込番号:26107454
10点
>あらけさん
こんにちは。
近所にスーパーオートバックスなどの大型店などが無ければ難しいかも知れません。
あとは量販店ではなくカーオーディオ専門ショップですがこちらは昨今閉業が続いて少ないですね。
書込番号:26107631
0点
ワイヤレスでアンドロイドオートに対応してるときいて、この2機種がいいかと思ったのですが、操作性、音など正直なところどっちもどっちでしょうか。たしかにカー用品の店も置いてないというか活気がないです
書込番号:26108648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>marino1600さん
DAなどはみなさん見た目重視で純正品を選ぶんじゃないですか?
アフターマーケットの商品って、量販店にいけばわかるように全然元気ないです。カーナビともども売れませんからね。
書込番号:26108702
1点
バックカメラが映らなくて困っています。
現状、以下の通りですが、どこが悪いかわかりますでしょうか?
・シフトをリバースにしてもディスプレイがバックカメラに切り替わらない
・ガイド線の設定画面でシフトをリバースにした場合、バックカメラの映像が映る
・ガイド線の設定画面でシフトをリバース以外にした場合は真っ黒の画面になる
リバース信号は拾えていて、またバックカメラの映像も映ることから、原因がわからず行き詰まっています。
どなたかよろしくお願いします。
書込番号:26049303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定でバックカメラ入力は設定しているのですよね?
書込番号:26049312
2点
そもそも 施工したものが映らない
のか
以前に施工したものが写っていたが 急に映らなくなったのか
書きましょう
バック線 と カメラの電源線 逆になってませんか
書込番号:26049318
1点
>MA★RSさん
はい。オンにしているのですが、切り替わらない状態です。
>ひろ君ひろ君さん
失礼しました。
以前は正常に切り替わっていました。
別の修理のために取り外し、再度取り付けたところ現在の状況に至っております。
元々リバース信号をとっていた配線等は変えていないので、間違ってはいないと思うのですが・・・。
書込番号:26049323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>vrxx4さん
もしも「ファームウェアバージョンアップ」がまだでしたらやってみませんか。
ファームウェアの更新をすると自動的に再起動するので、特に配線等の問題がないのなら復活のトリガーになるかも知れません。
済んでいるのでしたらスルーして下さい。
書込番号:26049334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>別の修理のために取り外し、再度取り付けたところ
二度三度確認しましょう。
書込番号:26049349
2点
>・iii-iii・さん
修理に出した際に初期状態になって戻ってきたため、ファームウェアのアップデートも行いました・・
書込番号:26049352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>vrxx4さん
>バックカメラが映らない
取外したのは本体ですか。
接続の確認が必要では。
書込番号:26049355
2点
>茶風呂Jr.さん
そうですよね・・。
ガイド線調整時にリバースにシフトを入れると正しく表示されるため、理由がわからなくて・・。
書込番号:26049356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湘南MOONさん
本体を取り外しています。
本体のコネクタ以外の信号配線は触っておらずコネクタを戻しただけなのですが・・
書込番号:26049359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>vrxx4さん
本体側コネクタを外しただけなのですね。
このような時には一度『全て』外して結線を再度行ってみてください。
動かした際に一部が抜けかけている。なんて可能性もあります。
また、ハーネス損傷の可能性の切り分けにもなるかと思います。
書込番号:26049491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>vrxx4さん
メーカーが修理をミスったんじゃないですかね。
人のやる事ですからそう言う事もありますよ。
一通り確認してダメなら修理した窓口に連絡ですね。
書込番号:26049681
1点
>vrxx4さん
本体の接続部位を全て再確認を。
書込番号:26049793
2点
接続ミスがあるなら、ガイド線の設定が正しくできないのでは。
・ガイド線の設定では、リバース、カメラ線正常
・通常使用で、リバースでカメラ映像がうつらない
だと、故障を疑った方が良いのでは。
書込番号:26049797
2点
みなさんありがとうございます。
テスターを用いて確認しましたが、電気は正しく流れているようでした。
MA★RSさんが仰る通り、ガイド線の設定の時にはカメラ映像が映る(リバース以外にしたら真っ黒)ため、
どうにも理由がわからずじまいでした。
お手数をおかけしましたが、メーカーに修理依頼をしたいと思います。
書込番号:26050258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>vrxx4さん
取説P49に、バックカメラの「カメラ極性設定」が有りますが、ダメ元でここも確認されては如何でしょうか?
書込番号:26051292
0点
リバース信号の電圧がちょい低い。
リレー回路追加して、リバース信号オンになったら、バッテリーの12Vをディスプレイオーディオのリバースに入れるようにしたら直るかも。
イエローハットで取り付けてもらった時に同じ症状になって、店員さんがお店の事例調べてくれて、同じことがあったということで、リレー回路追加してくれてうまく映るようになった。
情報が正確じゃないかも知れないし、これ以上は質問されても答えられないけど。
リレー回路自体は2000円とかその程度だったかな。
書込番号:26070577
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ912III-DC
車両乗り換えに伴って AVIC-VH0999 から AVIC-CQ912III-DCになります
自分的に最大の変更点はハイレゾ(FLAC)が再生出来る事です
現在は128GBのSDカードにMP3(312K)を4,000曲(40GB)入れて余裕があります
FLACだと解像度にもよりますが1曲100MBと聞いています
SDカードは512GBの制限がある様なので512GBのUSBメモリーで様子見します
機種変更でFLACを聞き始めて今までのMP3を使いつつ新たにFLACを入れてメディアをどれだけ容量upされたか先人の方々の体験談をレス頂きたいと思います
0点
>なんちゃって小僧さん
質問とは違いますし、この機種は使っていませんが、
FAT32は1ファイル最大4GB,最大容量2TBです。したがってUSBメモリーをマスストレージとして使うFAT32では、Windows 95/98または別のフォーマッター(IOデータ)でフォーマットすれば2TBまで使えます。
同じくWindows 10までは1パーティション当たり32GBでしたが、Windows 11のフォーマッターも2TBになりました(コマンドラインから実行)。
https://www.iodata.jp/lib/manual/avhd-ur_win/htm/fat32.htm#:~:text=FAT32%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%A7%E4%BF%9D%E5%AD%98,%E3%81%AF%E6%9C%80%E5%A4%A74GB%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:26037474
2点
スレチ
1ファイル100MBって言ってるんだけど
書込番号:26037723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>なんちゃって小僧さん
MP3は使ったことがありませんが…、FLACロスレスだと一曲(3-6分)で30MB-50MB程度ですね。音数が多い曲は増えます。ハイレゾだと24bit/96kHzで同様に100-200MB程度かと。
ケンウッドの10年前の機種で256MBのSDとUSBメモリー(計512MB)に9,000曲近く(j-pop・洋楽ポピュラー&Jazzが半々、ほとんどロスレス=CD相当)入れて、まだ1/3程度の余裕(空き)があります。
書込番号:26037747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コピスタスフグさん
1ファイル200MBとしても1000曲10アルバムは入るんですよね
お気に入り・良さげな音源はFLAC、その他は今まで通りMP3で使い分けてもイイかな。。とも思ってます
とりあえずは256MBでスタートしてみます
ありがとうございました
書込番号:26037979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>なんちゃって小僧さん
こんにちは。
ハイレゾ、ノーマルのflacファイル中心にmp3もまぜて、256GBのSDを7割がた埋めています。
正直カーオーディオでハイレゾのありがたみはほとんど感じません。
再エンコしたくないのでそのまま入れている感じですね。
曲数が多い場合、検索が大変です。フリガナ等をみないので漢字の名前がわかりやすく並びません。
フリーウェアで曲順を変えようとしてもなかなか思うようにはいかないので、アーチストのフォルダ名の前に
ま_松田聖子
みたいにインデックスをつけてます。こうするとあいうえお順にソートされるので便利です。
書込番号:26038009
1点
>プローヴァさん
ハイレゾのありがたみが感じられないとの事ならばシステムがそれなりのモノなんでしょうね
(もしくは4kHz以上の音が聞こえなくなってるとか)
お高いRCAケーブル、AorA/B級アンプ、スピーカーケーブル、スピーカーで組まないとハイレゾの音は出て来ませんよ
書込番号:26038441
0点
>正直カーオーディオでハイレゾのありがたみはほとんど感じません。
>システムがそれなりのモノなんでしょうね
感じ方はそれぞれ。私はロスレスなら十分。(そもそもハイレゾ音源をほとんど持っていない。)
それ以上はモノによっては音源のクオリティの悪さまで出てしまうので音楽を楽しめないし、車では安全運転を考慮すれば音量は上げられず、走行中はその差は外部騒音に消されてしまう。ケーブルの良し悪しも程度問題で、そもそもノイズだらけの車の中で追求してもしょうがない。まあ個人の好きずきですけど。
書込番号:26039225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コピスタスフグさん
ショップの常連さんに同じ曲のMP3,WAV,FLACそれぞれ聴かせてもらってFLACの解像度の多さにびっくりしました
人それぞれの聞こえ方は違うでしょうがMP3とFLCの違いはさすがに分かるのでは?と思ったりしてます
では
書込番号:26039249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なんちゃって小僧さん
FLACは可逆圧縮のコーデックの一つであるだけで、それそのものが音質が良い訳ではありません。そのフォーマットに落とす前の音源のクオリティ以上にはならないので。
ここまで書きませんでしたけど、システム云々言う割には今までMP3でよく聴いていたな、と思います。
書込番号:26039264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コピスタスフグさん
そうですね自分でも良く我慢出来てたなと思います
システム云々は言ってますが行きつけのショップの実績/コンテスト視聴等で実際見聞きした結果に基づいてますので能書きだけの頭デッカチでは無いよ
書きたい事あったらもっとご自由にどうぞどうぞ
捨てメアドの垢なのでいつBAN食らってもへっちゃらですw
書込番号:26039351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なんちゃって小僧さん
>行きつけのショップの実績/コンテスト視聴等で実際見聞きした結果に基づいてますので能書きだけの頭デッカチでは無いよ
>書きたい事あったらもっとご自由にどうぞどうぞ
行きつけのショップに洗脳された頭デッカチなんだろうな、と思います。
書込番号:26039353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コピスタスフグ
コンテストで入賞常連のショップだよ
ざっしにも良く載るし
お前も適当に良く言うよなw
書込番号:26039356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なんちゃって小僧さん
>コンテストで入賞常連のショップだよ
長いものに巻かれる頭デッカチが他人に講釈を垂れる虚しさ。
書込番号:26039359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コピスタスフグ
メリットあるものは何でも利用する
当たり前の事だろ?
書込番号:26039366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>メリットあるものは何でも利用する
>当たり前の事だろ?
勝手にすれば良いが、他人に講釈垂れることではない。
書込番号:26039371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なんちゃって小僧さん
>コンテストで入賞常連のショップ
ショップは優秀なのだろう。お前が優秀な訳ではない。
書込番号:26039373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コピスタスフグ
いいね、ついにお前呼ばわりかw
本性出てきたな
ま、256MBで行ける事になりそうだから役にはたったよ
あんがとね
書込番号:26039380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あんがとね
どういたしまして
書込番号:26039385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1か月前にDMH-SZ700を取り付けましたが,ステアリングケーブルを買い忘れてしまいました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/autoitem/kj-f101sc.html?sc_e=afvc_shp_2327384
↑これを買って,オーディオキットから出ている端子と接続すれば,ステアリングリモコンを使えるようになりますか?
車は2015年式のスイフトRSです。
どなたか分かる方教えてください。
0点
適合車種の確認とかしないのでしょうか?
製品HPから辿れるはずですが。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/index3.php#sr01
2015年式スイフト(H16/11〜H29/1)なら、KJ-H101SC では?
書込番号:25995643
4点
>BREWHEARTさん
教えて頂きありがとうございます。KJ-H101SCを購入しようと思います。
もう1つ聞きたいことがあります。オーディオハーネス側との接続についてですが,1つはGNDに,もう1つはステアリングスイッチ1につなげれば良いでしょうか?
書込番号:25997182
0点
>ボルボ381やくもしなのさん
こんにちは。
エーモンのキットを買われたようですが、カナテクスのキットは最初からステリモケーブルが1本になってますよ。
下記の途中に配線図が出てきます。
https://kanackun.jp/fy15034/
また、選ばれたエーモンS2484はお車に適合になってないようですが。
書込番号:26004489
0点
>プローヴァさん
そうなんですね!
そっちを買えば良かったです。
A2484ではなく、A2483でした。
A2483であれば、kjh101scは適合するでしょうか?
書込番号:26006436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新型N-BOX JOY ターボへの取り付けが可能で、ステアリングリモコンが使えるディスプレーオーディオを探してます。
3万円台か4万円台が希望です。
何か対応できるものありましたら教えてください。よろしくお願いします。
5点
>papion16さん
JOYじゃないN-BOXに社外ナビを付けました。
取り付け金具や変換コード類は基本的に同じですので、先に言っておきますが、
その取り付けキット類で約3万円、取り付け工賃が仮に1万円として、すでに計4万円です。
書込番号:25966350
5点
>papion16さん
こんにちは。
2DINタイプの画面付きDAでcarplayなどを使ったカーナビ機能も欲しいなら予算内なら下記が適合します。
パイオニアFH-8500DVS \33500
他にキットとして
KLS-H812D ¥11000位
が必要です。
ステリモはアダプターが必要です。
KK-H301ST ¥11000位
4万円台は無理ですね。
書込番号:25966410
5点
【ワントップ/OneTop】ホンダ車用ステアリングリモコンアダプター(TPH080ST)
【ストリート/STREET】Mr.PLUS ステアリングリモコン変換ハーネス パイオニアナビ用(AH-22)
が使える1万もしない
ディーラーの脅迫に屈しないでください
書込番号:26324846
2点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF920-DC
今年2月に購入し、立ち上げたとき、TV音声のみ出て画像は出てこない時が2回ありました
1回目は4月ごろ・2回目は11月です
このような現象が起こったことがありませんか?
再起動をすると正常に音声・画像が出ます
1回目起こったときはすべて初期状態に戻しました(パイオニアサポート指示)が再び同じ現象がでました
0点
アース
書込番号:25961617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプデ
書込番号:25961635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>1とらぞうさん
1回目発生した時に、アースの確認は行っています。
>のり太郎 Jrさん
アップデートは無いそうです。
書込番号:25962565
0点
私も最近同じ症状が出ました。購入は約1年前です。しばらくして画面をいじってたら元には戻りましたが。何回も続くようなら不安ですね。
書込番号:25967148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mac1490さん
サポートでは同じ現象の報告がないと言っていましたが、mac1490さんのように現象が出ていた方が居られたのですね。
先週末にサポートの方から保証期間中なので、一度点検・修理に出してくださいとの連絡があったので
昨日カー用品店経由で点検・修理依頼でメーカーに送りました。
返却されたらメーカー回答をご報告させていただきます。
書込番号:25967235
1点
遅くなりましたが、pioneerより返却されてきました
修理内容は、症状が再現できなかったので見込み修理としてTV機能が内蔵されている、メディア基盤の交換がされたみたいです。
再発しないことを祈っています。
書込番号:25983541
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






