
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2025年9月12日 09:14 |
![]() |
7 | 10 | 2025年9月6日 09:38 |
![]() ![]() |
9 | 12 | 2025年9月1日 10:53 |
![]() |
0 | 3 | 2025年8月28日 15:45 |
![]() |
58 | 13 | 2025年8月20日 18:00 |
![]() |
46 | 9 | 2025年7月24日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
エブリイワゴンにつけたいと思い、購入を検討しております。
質問なんですが、
TVチューナーをつけると、TVは見れますか?
もし可能であれば
、どのチューナーを購入すればいいのでしょうか?
パイオニアの方から
RCA変換?赤白黄の何とかと言われ
(うろ覚えで申し訳ありません)、
当方詳しくなく、調べましたが、
知識追い付かずで、こちらに質問させていただきました。
教えていただきたく、お願いします。
0点

車載地上デジタルチューナーを購入ですね。
モニターとの接続はHDMIが主流です。
赤白黄色のRAC出力の物は少ないと思います。
そんな時はHDMIをRACに変換しましょう。
どこのチューナーが良いのかは不明です。
書込番号:26287300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ろけっと1さん
本機にはHDMI入力がありませんね
RCA出力のある外付けチューナーが必要です
この辺りを参考にされてみてください
https://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E7%B2%BE%E7%B4%B0%E5%BA%A6-HDMI%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E8%BB%8A%E8%BC%89%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-12V-24V%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%82%B0-%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B0%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%88%87%E6%8F%9B%E3%80%8CDT4100%E3%80%8D/dp/B00KBEZE4C/ref=zg_bs_g_2111184051_d_sccl_1/357-8590687-3495125?psc=1
書込番号:26287306
0点

https://www.amazon.co.jp/%E8%BB%8A%E8%BC%89%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3TV%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-%E9%AB%98%E7%B2%BE%E7%B4%B0%E5%BA%A62%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%ABA-V%E5%87%BA%E5%8A%9B%E5%AF%BE%E5%BF%9CEPG%E9%9B%BB%E5%AD%90%E7%95%AA%E7%B5%84%E8%A1%A8%E6%A9%9F%E8%83%BD%E6%90%AD%E8%BC%89-NB1522FJ-23/dp/B0BNHTKQ5R
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fpj-mat/e9-a276.html
チューナのレヴュー、評価が1から5までで均等にバラけているのは評価は信頼できるかもしれません
アンテナ次第とも思います。アンテナは付属品で済まさずに別に求めるかどうか。アンテナがショボいと映りは悪いと思います
放送局の電波の強さにも依ります
すべての局が映らなくても見たい局が良く映る地域ならば、チューナとアンテナはそれなりでも良いかもしれないし
地域のイエローハットやオートバックス等で相談して情報を得てから、チューナとアンテナの選定を始めた方が良いと思います
書込番号:26287391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地デジナビがあまり普及していない時期は安くて感度の良いチューナーが色々ありました。
リサイクルショップの棚ズレ品の中に良い物が眠っています。
DMH-SF600なのでアナログ入力しか出来ません。
工賃を考えるとMDV-M911HDFあたり組んだ方が良い様に思います?
書込番号:26288039
0点



galaxy S22を使っています。
bluetoothを使ってアンドロイドオートを繋げようとしても全く繋がりません。
しかし音楽はちゃんと飛ばしてくれています。
Wi-FiをONにして下さいと指示をしてくるのでONにして接続を試みますが
まともに繋がりません。
また、i phone16も使っていますがこちらは全く問題なく接続できてちゃんとマップも表示してくれます。
galaxyを接続する時はiphoneは必ず家の中に置いて電波を拾わない様にしてましたが
全くダメです。
どなたか解る方おられるでしょうか?
0点

>rosa0126さん
iPhoneでCarPlayが使えているならば、AndroidAutoも簡単につながるはずですが?
@ S22の設定→接続→AndoridAuto→ワイヤレス接続で、ワイヤレスAndroid Autoが有効(ON)になっているか確認してください。
@ DAのアクセスポイントをONにする。
@ スマホのWiFiとBluetoothをONにする。
A スマホとDAをペアリングし、Bluetooth接続する。
B Bluetooth接続されると「AndroidAutoを開始しますか」と聞いてくるので、「はい」を選択。
C Wireless(WiFi)接続されるので、DAがAndoridAuto画面に変わる。
これだけだと思いますが....。
B が表示されないときにはBluetooth接続がBluetoothAudioになっている可能性があるので、いったんDAからスマホのBluetooth情報を削除してペアリングからやり直してみては?
書込番号:26237910
2点

>rosa0126さん
姉妹機のSF900を使用しています
ファームウェアは最新ですか?
最新は1.6なのでそれ以下でしたらアップデートしてみてください
私のSF900もアップデート前は不安定でしたがアップデート後は至って安定しています
ワイヤレス接続しているスマホはXperia 1 YとiPhone 14です
書込番号:26237975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rosa0126さん
今日は
アンドロイドオートのデベロッパーモードでスクショのように「ワイヤレスAndroid Auto」にチェックが入っているか?確かめて下さい
アンドロイドオートのデベロッパーモードに入るには、アンドロイドオートのバージョンを10回タップして、右上のハンバーガーメニューを開きます。
書込番号:26238011
1点

>rosa0126さん
s22ならバージョン的な問題はないはずなのでWireless Android autoを有効化すれば普通に繋がリます
複数のスマホを使っているようなのでDAのBluetooth登録リストを確認しs22がAndroid autoで登録されているかご確認ください
なお以前の設定が残っている可能性がありますので、一度接続を最初からやり直した方がいいと思います
書込番号:26238122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funaさんさん
1度削除して繋げたら自然にアンドロイドオートが起動して接続してくれました
ご回答ありがとうございます。
書込番号:26243631
0点

>@starさん
確認hしたら最新とおもわれる1.6以上のVerでした
1度双方を削除してやり直したら繋がるようになりました
ありがとうざいます。
書込番号:26243636
0点

>redswiftさん
添付してくださった画面に辿り着けなかったのが悔しいですが
入れ直したら繋がりました。
ご返事ありがとうございました。
書込番号:26243638
1点

>cocojhhmさん
仰られてた通り1度最初からやり直したら
アンドロイドオートが繋がりました。
ご返事ありがとうございます。
書込番号:26243642
0点

こんにちは
この画面はDAですか?
それともスマホアプリの画面でしょうか?
横からですみません
書込番号:26282715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふぁぢっちさん
今日は
>>この画面はDAですか?それともスマホアプリの画面でしょうか?
このスレでスクショ画面を上げてるのは私だけなんで、私宛でしょうか?
なら、スマホ画面(アンドロイドオートのデベロッパーモード)です。
書込番号:26282739
0点



こちらのナビはLINE通話は対応してるのでしょうか?
普通の電話番号での通話は出来るのですが、LINE通話を出ると双方声が聞こえない状態で接続されます。
今時LINEの方が使えないとハンズフリー機能があっても意味がない状態です...。
CarPlayもBluetoothもどちらも接続されてるのは確認しました。
ケーブルを繋げた状態も試しましたが、聞こえませんでした。
ナビもiPhoneもアップデート済みで最新です。
設定を見ても該当しそうなものが見当たりません...。
どなたか改善方法を知らないでしょうか?
書込番号:26275799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆゆゆゆうはんさん
ラインアプリにマイク使用と電話権限がないか?
ラインアプリが最新化ご確認を。
書込番号:26275983
1点

何もわかりませんが、
参考になるかどうかわかりませんが、
以下のスレありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001418955/SortID=24733553/
書込番号:26276252
0点

>funaさんさん
解答ありがとうございます!
LINEは最新でした。
マイクの権限とはこの設定でしょうか?
純正ナビではLINE通話使えてたので設定は大丈夫なはずなんですが...
書込番号:26276289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆゆゆゆうはんさん
3点確認です
carplayはワイヤレス接続でしょうか?
mapなどcarplayの他のアプリは使えていますか?
テザリング(インターネット共有)はオンにしていますか?
書込番号:26276349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cocojhhmさん
ワイヤレス、有線どちらも試しましたがダメでした。
マップなどはちゃんと表示されてる状態です。
テザリングはiPhone設定のインターネット共有のとこでしょうか?
一応そこはオンになってます...。
書込番号:26276777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆゆゆゆうはんさん
LINE通話だけが使えないのですね
Bluetooth権限は全て許可になっているでしょうか?
複数のスマホが登録されている場合に電話だけ許可でオーディオは別のスマホになっているケースもあるようなので
書込番号:26276908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cocojhhmさん
スマホ1台しか登録してないんです...。
書込番号:26278628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆゆゆゆうはんさん
FYI
https://lifestyle.assist-all.co.jp/line-bluetooth-call-android-issue-solution/
書込番号:26278656
0点

>SMLO&Rさん
スレ主さんはCarPlayですね
それにAndroidAutoはLINE未対応です
書込番号:26278663
1点

>ゆゆゆゆうはんさん
問題の切り分けとして、carplayを接続していない状態でLINE通話は使えるのでしょうか?
これが使えないならBluetoothの権限の問題だと思われますし、使えるならcarplayでのLINEアプリの設定の問題だと思います
書込番号:26278702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマホはpixel 8aを使用。 Weblinkをインストールしようと思いましたが熱暴走、バッテリー消費大など、
あまり評判がよろしくないようで、使用を迷っております。 アプリのバージョンアップ等で改善はされたのでしょうか?
皆さまは使用されておりますか?
0点

>ポルコ21さん
XPERIA 1 Yにインストールして使用しています
DAはDMH-SF900です
特に重いとか熱暴走とかまったくないですよ
むしろサクサク動作しています
ただできることが限られていてわざわざ起動しておくのも意味がなく。。。
壁紙の書き換えくらいにしか使っていないですね
書込番号:26272877
0点

すみません、Px[Linkの間違いでした
WebLinkはインストールしていません
代わりにFireTV Stcickを本体に接続しています
書込番号:26272878
0点

>ポルコ21さん
Pixel8使っています。
6月にバンコクに行ったのですが、
お昼過ぎに34度ぐらいだったのですがグラブを起動させたら
熱暴走して使い物になりませんでした。
今度のPixel10からはTSMC製のTensor G5ですので熱には強いですよ。
どなたかのXPERIA 1 YのSnapdragon 8 Gen 3はTSMC製ですので熱には強そうですね。
WebLink動かしたいのですがそう言う訳で動かしておりません。
書込番号:26275572
0点



iphone14とBluetoothで接続しています。
YOUTUBEはOKです。
電話はつながるのですが、搭乗者の発言のみが、
相手に相手に聞こえないです。
どこが不調なのでしょうか?
0点

マイクを付けてないとかないよね?
書込番号:26264885 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

TEQTEQさん
マイク感度は 3 段階で調整出来ますが、最大になっていますか?
書込番号:26264961
9点

電話の会話中に調整するのですね。
説明書と同じ画面が出ません。
仕方を教えてもらえませんか。
書込番号:26265528
0点

TEQTEQさん
DMH-SZ500の取扱説明書33頁の方法で電話を掛けて、通話中になっても取扱説明書34頁の「通話中メニュー画面」が表示されないという事でしょうか?
書込番号:26265771
9点

>TEQTEQさん
取り付けはセルフ?それともショップですか?
マイクのコードを違う所に挿してあるかも?
書込番号:26266348 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

プロの友人に取り付けてもらいました。
はい、
通話中もP34の通話中の画面になりません。
書込番号:26266492
0点


>TEQTEQさん
こんにちは
違和感ありますね。
写真のように右にアイコンが並んでいるなら、それはCarPlayの電話画面ですよね。
BT接続してると書かれてますが、それならSZ500内蔵のP.34記載の電話画面が出てくるはずです。
USB接続のCarPlayが動いている場合は、写真の様なCarPlayの画面になるはずです。
書込番号:26267292
0点

>TEQTEQさん
>プローヴァさん
自分も何度も試しましたが、カープレイ接続だと無線・有線どちらも先に載せた画面になりました。
iPhoneのアップグレードする前はブルートゥース接続の通話画面も出たと思ったんですがね。あまり車で通話しないので記憶が曖昧です。
ちなみにブルートゥース接続の通話画面がこれです。
書込番号:26267902
7点

申し訳ありませんでした、カープレイ接続ですね。
工事した友人が忙しいため、自分で何とかしようと質問等で調べましたが、
解決できないため、その友人に昨日見てもらいました。
マイクの接続を抜き差ししましたら、正常に通話できるようになりました。
初歩的なミスでした。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:26268256
0点

TEQTEQさん
解決出来たようで何よりでした。
書込番号:26268409
5点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912
右左折専用レーン案内が頻繁になるので
消したいのですが、説明書には書いてありませんが、ネット上のRQ912のユーザーズガイドには明らかに912と違う画面で説明されていて
その画面には確かに右左折レーン案内のonとoffがあるのですが、実際の機種にはそんな項目はいくら探してもありません。しかもカスタマーセンターに電話で、質問してもわからないとのことでした…。しょっちゅう案内されるので、どうにかしたいです。よろしくお願いします。
0点

RQは楽ナビですね。
でも貼られた画像はCQとなってますからサイバーナビですね。
書込番号:26243360 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

確かにそうでした汗
RQ912で検索したら出てきたのですっかりそう思っていました。
RQ912のユーザーズガイドがないものですので、どうして良いか分かりません。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:26243435
6点

ネットで取扱説明書が読めますよ。
72ページからのナビ機能設定であるかもです。
有料道路の合流案内のオン、オフは有りますね。
書込番号:26243468 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ユーザーズガイドありますよ。
ざっと見て同じようなところわからなかったですが、確認して下さい。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/21raku_h/
書込番号:26243470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>森の手羽先さん
残念ながら楽ナビには設定項目はありません
一般道シンプルガイドをオンにして全体の案内回数を減らす方法しかないです
書込番号:26243484
8点

>森の手羽先さん
こんにちは。
右左折専用レーン案内のカスタマイズ設定は下記のように本機には存在しません。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/21raku_h/11253.php
書込番号:26245021
2点

ご回答くださいました皆様本当にありがとうございました♪
設定自体出来ないとの事ですが、明らかにメーカー側のミスですよね笑
こういう所を改善すれば、音質画質も良くナビの性能も良い?ので改善してもらいたいです。
書込番号:26245112
2点

>森の手羽先さん
メーカー側のミスではなく、サイバーナビと楽ナビの差異化の一環かも知れません。
これに限らず、サイバーナビの方が機能も設定幅も地味に広いです。
書込番号:26245809
3点

右左折レーンの案内を消すには、案内音をすべて消すという方法はありますね。
煩わしいのを我慢するか、全消ししてスッキリするかの
二者択一でしょうね。
サイバーナビができて、楽ナビができない、それにしても、微妙なところでで区別してるのでしょうか。
知らない土地に行ったらありがたいけど、いつも通る道で、頻度も多ければ鬱陶しいのでしょうね。
書込番号:26245897
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





