
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2024年12月20日 09:35 |
![]() |
2 | 7 | 2024年12月2日 23:35 |
![]() |
2 | 2 | 2024年11月26日 03:32 |
![]() ![]() |
13 | 2 | 2024年11月19日 09:21 |
![]() |
1 | 2 | 2024年11月11日 12:35 |
![]() |
28 | 10 | 2024年11月4日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1か月前にDMH-SZ700を取り付けましたが,ステアリングケーブルを買い忘れてしまいました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/autoitem/kj-f101sc.html?sc_e=afvc_shp_2327384
↑これを買って,オーディオキットから出ている端子と接続すれば,ステアリングリモコンを使えるようになりますか?
車は2015年式のスイフトRSです。
どなたか分かる方教えてください。
0点

適合車種の確認とかしないのでしょうか?
製品HPから辿れるはずですが。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/index3.php#sr01
2015年式スイフト(H16/11〜H29/1)なら、KJ-H101SC では?
書込番号:25995643
4点

>BREWHEARTさん
教えて頂きありがとうございます。KJ-H101SCを購入しようと思います。
もう1つ聞きたいことがあります。オーディオハーネス側との接続についてですが,1つはGNDに,もう1つはステアリングスイッチ1につなげれば良いでしょうか?
書込番号:25997182
0点

>ボルボ381やくもしなのさん
こんにちは。
エーモンのキットを買われたようですが、カナテクスのキットは最初からステリモケーブルが1本になってますよ。
下記の途中に配線図が出てきます。
https://kanackun.jp/fy15034/
また、選ばれたエーモンS2484はお車に適合になってないようですが。
書込番号:26004489
0点

>プローヴァさん
そうなんですね!
そっちを買えば良かったです。
A2484ではなく、A2483でした。
A2483であれば、kjh101scは適合するでしょうか?
書込番号:26006436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF920-DC
今年2月に購入し、立ち上げたとき、TV音声のみ出て画像は出てこない時が2回ありました
1回目は4月ごろ・2回目は11月です
このような現象が起こったことがありませんか?
再起動をすると正常に音声・画像が出ます
1回目起こったときはすべて初期状態に戻しました(パイオニアサポート指示)が再び同じ現象がでました
0点

アース
書込番号:25961617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプデ
書込番号:25961635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1とらぞうさん
1回目発生した時に、アースの確認は行っています。
>のり太郎 Jrさん
アップデートは無いそうです。
書込番号:25962565
0点

私も最近同じ症状が出ました。購入は約1年前です。しばらくして画面をいじってたら元には戻りましたが。何回も続くようなら不安ですね。
書込番号:25967148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mac1490さん
サポートでは同じ現象の報告がないと言っていましたが、mac1490さんのように現象が出ていた方が居られたのですね。
先週末にサポートの方から保証期間中なので、一度点検・修理に出してくださいとの連絡があったので
昨日カー用品店経由で点検・修理依頼でメーカーに送りました。
返却されたらメーカー回答をご報告させていただきます。
書込番号:25967235
1点

遅くなりましたが、pioneerより返却されてきました
修理内容は、症状が再現できなかったので見込み修理としてTV機能が内蔵されている、メディア基盤の交換がされたみたいです。
再発しないことを祈っています。
書込番号:25983541
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912
カメラビューが映りません。
カスタムダイレクト設定にカメラビュー表示を設定しているのですが、地図画面で「カスタム(★)」をタッチすると、
画面が真っ黒のままカメラビューが映りません。
RAV4 Adventureオフロードでバックカメラは純正バックカメラです。
パイオニアの別売純正カメラアダプタ?が必要なのでしょうか?
ちなみにシフトレバーをR(リバース)に入れた時は普通にバックカメラの映像は映ります。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/19raku/42164.php
書込番号:25952453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正カメラの電源はリバースに入れた状態中およびリバース後数分のみ通電される仕組みなので、配線加工して純正カメラの電源を常時有効化する必要があります
車種・オプションによって加工位置が異なりますのでナビ・ドラレコ専門店にご相談されるのが無難です
書込番号:25956377
2点

>緑茶猫さん
返事がかなり遅くなってすみません。
>純正カメラの電源はリバースに入れた状態中およびリバース後数分のみ通電される仕組みなので、配線加工して純正カメラの電源を常時有効化する必要があります
なるほどそういう仕組みなんですね。カーショップでやってもらうしかないですね。
カメラビューは停車時または走行時車速が12 km未満ということなので、基本的には停車時(信号待ちや駐車時)に使うものだと思うのであまり使う頻度はないかとは思います。
現在はカメラビューは諦めてカスタムダイレクト設定にTVを割り当てています。
書込番号:25974337
0点



新型N-BOX JOY ターボへの取り付けが可能で、ステアリングリモコンが使えるディスプレーオーディオを探してます。
3万円台か4万円台が希望です。
何か対応できるものありましたら教えてください。よろしくお願いします。
4点

>papion16さん
JOYじゃないN-BOXに社外ナビを付けました。
取り付け金具や変換コード類は基本的に同じですので、先に言っておきますが、
その取り付けキット類で約3万円、取り付け工賃が仮に1万円として、すでに計4万円です。
書込番号:25966350
4点

>papion16さん
こんにちは。
2DINタイプの画面付きDAでcarplayなどを使ったカーナビ機能も欲しいなら予算内なら下記が適合します。
パイオニアFH-8500DVS \33500
他にキットとして
KLS-H812D ¥11000位
が必要です。
ステリモはアダプターが必要です。
KK-H301ST ¥11000位
4万円台は無理ですね。
書込番号:25966410
5点



利用規約をタップするとこんな画面がでます。
iPhoneでデザリングをしようと思ってます。
この画面がでてしまうのですがどうしたらいいのでしょうか?
わかる方お願い致します
書込番号:25953213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhoneでデザリングをしようと思ってます。
iPhoneをキーに、PCや、家族のスマホをテザリングは出来ているのでしょうか?
書込番号:25953352
0点

>政章さん
買ったばかりですか?
まずはWi-Fi接続が先です。
私はSF700を4年前に購入して、おぼろげに政章さんと同じ体験をした様な記憶があります。
その画面の一番下にある「利用規約とプライバシーポリシー」を開く前に、Wi-Fi機能を利用して通信可能な状態にする必要があります。
「Wi-Fi設定」から「Wi-Fi」を「ON」にしてあとは手順に従っていくと設定出来ます。
その後に「通信サービス利用規約およびプライバシーポリシー」の画面が表示されるはずなので、一度開いて最後のページまで進めると「同意」と言うボタンを押すと使用可能と言う手順ではなかったかなと思います。
記憶が曖昧なので柔軟な解釈で対応して下さい。
書込番号:25957330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




ナビ買ったんだよね?
どうやって自車の位置計測してるんだろね。
書込番号:25948661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ボルボ381やくもしなのさん
GPSアンテナを接続しないと下記のような問題が発生します。(DMH-SZ700の取扱説明書から転記)
取扱説明書17頁:スポーツ情報を受信するには、GPSアンテナが正しく本機に取り付けられ、本機がWi-Fi接続されている必要があります。
取扱説明書42頁:気象サービスと位置情報サービスは、GPSアンテナを使用して位置と時間を特定しています。
取扱説明書55頁:時刻を表示させるにGPSアンテナの接続、またはWi-Fi接続が必要です。
下記からDMH-SZ700の取扱説明書をダウンロードする事も可能です。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/displayaudio/dmh-sz700/spec.php#main-contents
書込番号:25948677
1点

皆様
教えていただきありがとうございます。
もう1つ聞きたいのですが,取り付けの際にバッテリーの−端子は絶対に外して作業すべきですか?
書込番号:25948706
2点

>取り付けの際にバッテリーの−端子は絶対に外して作業すべきですか?
外したくない理由は?
外さないとよっぽど注意しないと、簡単にショートします
配線ショートさせると、どのヒューズが飛んだか見つけるの大変ですよ
書込番号:25948722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問レベル的に外すべきでしょう。
書込番号:25948776
3点

大変申し上げにくいのですが、その程度の知識での取り付けは危険ですので、ショップに頼んだほうがよろしいかと思います。
気分を害したのならすいません。
書込番号:25948817 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自己責任でやるならー外さないでも良いじゃん
一発でナビが壊れたりしても・・・
マイナス入れる前に再確認してから方がいいですよ
GPSアンテナはメーカーによりますが
ダッシュボードの裏に両面テープで取り付けても
大丈夫かな(昔やってた)
書込番号:25948894
1点

>ボルボ381やくもしなのさん
>GPSアンテナは絶対に取り付けないといけないものでしょうか?
純正ナビですが、車弄った後にGPSアンテナ刺し忘れてて、道路じゃない所走ってることになってました。
その時少し遠出してたのですが、地図も現在地じゃないところ表示してました。
>取り付けの際にバッテリーの−端子は絶対に外して作業すべきですか?
DIY初めてみたいですが、外して作業した方が安全だと思います。
万が一ショートしてもヒューズ交換だけで済めばいいですが、思わぬ箇所が壊れる可能性があります。
また、ヒューズもどこが飛んだかすぐわからない場合もあります。
慣れてくるとバッテリーの−端子そのままで作業できます。
書込番号:25949401
0点

>ボルボ381やくもしなのさん
>GPSアンテナは絶対に取り付けないといけないものでしょうか?
このデバイスは自身ではナビ機能を持たないので、ナビについてはCarPlayあるいはAndroid Autoで使うわけですよね。
CarPlayでのナビに限定して言えばGPSアンテナを付けなくてもiPhone搭載のGPSと車速信号のみでも、トンネル内や高層ビル群の道路を除けば、作動すると思いますよ。
とは言え、GPSアンテナの設置自体は本体の設置と比較してそんなに難しいことではないと思います。本体の設置ができるならGPSアンテナの設置もできるでしょう。何か設置したくなり理由がありますでしょうか。
CarPlayの場合は車載器側からGPS信号、車速信号と慣性航法信号の三種類をiPhoneに送ることになっていますが、USB有線接続の場合は推奨、ワイヤレス接続の場合は必須ということになっています。
本機の場合はUSB有線接続なので多分GPSと車速信号は送っているでしょうけれど(慣性航法信号はジャイロ、加速度計なども必要)、無しでもCarPlayのナビは作動します。ただし上述のように長いトンネル内などは止まってしまう可能性大です。
またお使いになるナビアプリ次第で、仮に三種類の信号が全て送られていてもそれを使っているか使わないかはアプリに依存します。私が試した最近の車載ナビ機や幾つかのiPhone用ナビアプリは慣性航法信号を使っているようですが、本機のようなDAはどうか存じません。
書込番号:25949429
3点

皆様
教えていただきありがとうございます。
自動車に詳しい友達と一緒に作業しまして、無事取り付けることができました。
バッテリーの−端子を外して取り付けました。
GPSアンテナもつけました。
色々なことを教えていただき、本当にありがとうございます。
書込番号:25949720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





