パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(101106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20964スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討してます。

2021/12/31 14:56(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-6500DVD

クチコミ投稿数:8件

平成24年式のヴィッツのトヨタ純正ナビが故障した為にカロッツエリアのFH-6500DVDを購入を考えてます。この年式には取り付けは可能ですか?取り付け可能ならハーネスはトヨタのどのハーネスを購入すべきでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:24520781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/12/31 15:13(1年以上前)

>かっくん。さん
KK-Y55DEがあればオーディオのみなら取付出来ます。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/TY0002200_201012-201404.pdf?mtime=1632978088.0

ナビ連動ETCが接続されていれば配線加工が必要だしバックモニターが取付てあれば別配線ユニットが必要です。

書込番号:24520803

ナイスクチコミ!2


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2021/12/31 15:15(1年以上前)

純正ナビが、MOPなのかDOPなのかわかりかねますが、

https://justfit.carrozzeria.pioneer/jfpdf/TY0002200_201012-201404

あたり参考にされてはどうでしょう。
ご存じだとは思いますが、この機種はCar playなどの
機能は無いですよ。

書込番号:24520806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2021/12/31 15:16(1年以上前)

あら、被った。

書込番号:24520807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/12/31 15:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。父親が乗る車なのでラジオとバックモニターが使えれば良いかなって思います。ETCとは連動はしてません。バックカメラも後付けなので別に配線必要なのでしょうか?

書込番号:24520836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/12/31 15:32(1年以上前)

純正ナビは08545-00U51っやつです。

書込番号:24520839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/12/31 15:53(1年以上前)

>かっくん。さん
バックモニターが後付けだと何が取付られているかで配線ユニットが必要か変わります。

08545-00U51(NSCT-W61)だとカメラコネクターは4Pなので量販店等で後付けしたならイクリプスバックカメラを取付られている事が多くFH-6500DVDはRCA端子なので変換ユニットが必要です。

ナビが外されているのでバックカメラコネクター(カメラ側)が何か分かると思います。

書込番号:24520864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/12/31 16:13(1年以上前)

カメラの配線は多分これだと思うのですが、これに変合う換コードを購入すれば良いのでしょうか?

書込番号:24520896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/12/31 16:33(1年以上前)

>かっくん。さん
カメラ配線コネクターの写真でも載せてくだされば分かると思いますが…

書込番号:24520915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/12/31 16:37(1年以上前)

すいません。写真載せるのミスりました。
こんな感じです。

書込番号:24520920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/12/31 16:56(1年以上前)

>かっくん。さん
写真のコネクターはトヨタバックモニター用4Pコネクターですが後ろに写っているRCAコネクター端子から変換ケーブルで4Pコネクターになっていませんか?

一度ビニールテープをバラして確認してRCAオス端子から4Pコネクターに変換しているなら変換ユニットは必要ありません。

書込番号:24520947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/12/31 17:22(1年以上前)

いろいろと教えていただきありがとうございます。ビニールテープを剥がし確認したらRCAに変換コネクターが付いてました。

書込番号:24520980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/12/31 17:31(1年以上前)

>かっくん。さん
この変換ケーブルが接続されているならバックモニター変換ユニットは必要ありません。

FH-6500DVDは少々違った設定の仕方なので取付頑張って下さい。

書込番号:24520994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/12/31 17:59(1年以上前)

ありがとうございました。購入して頑張って取り付けます。

書込番号:24521026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2021/12/31 21:34(1年以上前)

>かっくん。さん
こんばんは
パイオニアのJUST FIT情報が下記にあります。

https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/TY0002200_201012-201404.pdf?mtime=1632978088.0

必要な取付キットも記載がありますのでご参考まで。キットは車種に応じてRD-Y101DKまたはKK-Y55DEになる様です。

書込番号:24521338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/12/31 21:43(1年以上前)

ありがとうございます。参考にします。

書込番号:24521352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

CQ912-DC にFire TV Stickを取り付けましたが

2021/12/30 16:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ912-DC

スレ主 yossiieeさん
クチコミ投稿数:5件

CQ912-DC にFire TV Stickを取り付けましたが Fire TV Stickリモコンでボリュームのげ下げ、ミュートだけ操作できません。
Fire TV Stick〈第3世代〉の初期化、設定してもダメでした。
試しに自宅のテレビにつけてるFire TV Stickに交換して設定しても同じようにボリュームの上げ下げ、ミュートができません。
以前取り付けてたサイバーナビZH0099Sに取り付けてたときは何の問題もありませんでした。
ステアリングリモコンで操作出来るのですが、やっぱりFire TV Stickリモコンで操作したいです。
どなたかご教授お願いします。

書込番号:24519316

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2021/12/30 16:27(1年以上前)

接続は以下のリンクの方法で行ってますか?
https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=10159

こちらの方が実際につけてあるので、直接質問してみてはいかがでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=gMo-WRv8WCU

私もCZ-910DC使ってますが、最初は私もFire TV Stickを使おうかと思いました。でも走行中は見れないので停車中に見るならタブレットなどで見たほうがいいかなと思って導入してません。導入してる車にはステアリングリモコン自体が無いので、ナビ付属のコントローラ使っています。ステアリングリモコンが使えるならそちらのほうが便利じゃないんですかね?

書込番号:24519337

ナイスクチコミ!1


スレ主 yossiieeさん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/30 18:24(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ご連絡、ありがとうございます。
接続ケーブルは純正が欠品でしたので社外品を使ってます。ボリューム以外は問題ないです。
接続はちゃんとしてるとおもいます。
KIMONOSTEREOさんのおっしゃる通りステアリングリモコンで操作できるので不自由はありません。
ありがとうございました。 

書込番号:24519538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/12/30 18:52(1年以上前)

ボリュームって、Fire TV Stick側じゃなくTV操作してるんじゃないの?

リモコンでTVの電源も切れるんだからさ…

書込番号:24519569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossiieeさん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/30 19:06(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
今はFire TV Stickのリモコンのボリュームボタンは使えないので
ステアリングリモコンかナビで操作してます。

ナビは電源ボタンを押してもきれません。

書込番号:24519587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/12/30 19:37(1年以上前)

>ボリュームって、Fire TV Stick側じゃなくTV操作してるんじゃないの?

HDMI入力の音量操作なんて出来るの?と思っていたけど、それなのかも?

つまり、リモコンの音量はテレビ側(ナビ側)の赤外線での学習リモコン操作

だけどサイバー(最近のナビ全般)は赤外線リモコン非対応って事かな?。

書込番号:24519623 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yossiieeさん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/30 20:00(1年以上前)

>北に住んでいますさん
なるほどです。
付属のスマートコマンダーはBluetooth接続みたいでした。
納得です。
>KIMONOSTEREOさん
>じゅりえ〜ったさん
>北に住んでいますさん
ありがとうございました。

書込番号:24519651

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2021/12/30 20:00(1年以上前)

>yossiieeさん
こんばんは
fire TV stickのリモコンはstick使い始めの設定でテレビのメーカー等々を入れる感じになっています。テレビメーカーのコードに従ってstickリモコンが赤外線を出してテレビの音量調整等々を出来る仕組みです。

という事で流石にカーナビの赤外線コード等は対応してないでしょうから原理的に無理でしょう。

書込番号:24519652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yossiieeさん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/30 20:10(1年以上前)

>プローヴァさん
ご連絡ありがとうございます。
>北に住んでいますさんとプローヴァさんの言われる事、納得しました。
ありがとうございました。

書込番号:24519664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/12/30 20:29(1年以上前)

スレ主ってTV(家庭用)とナビモニター(車用)の区別付いてなかったんだ…

書込番号:24519700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2021/12/31 03:44(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

サイバーナビはfire stickが使えることを公式に公開してますよ。ユーザーで勝手に使ってる訳ではありません。

書込番号:24520143

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2021/12/31 09:28(1年以上前)

>>サイバーナビはfire stickが使えることを公式に公開してますよ。

まあそれはそうですが、パイオニアとは無関係な他社製品が繋がることを自社製品の機能であるかの様にアピールしているだけで、付属リモコンに関してもなんらかのカスタマイズすらされてません。ユーザー視点で疑問に思うのも当然です。

書込番号:24520346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/02/12 13:49(1年以上前)

あまり詳しく無いので、自分の認識が正確ではないかもしれませんが一応答えさせて頂きます。

>yossiieeさん
HDMI-CECという標準規格によって操作ができる仕組みだと思います。本来ならテレビにはそれが対応しているので、音量操作や電源のON/OFFが可能です。
サイバーナビCQ912にはこの規格が対応していないので音量が出来ない。fire stickからその命令を出しても、受け取り手のナビが対応出来ないので出来ないのです。
と考えています。なのでCQ911使っていますが、うちも出来ません。

なので、皆様が言っている様な赤外線で操作とかでは無いと思います。
fire stickのリモコンは赤外線ではなくBluetooth接続だと思うので、リモコン先端を何かで覆っても接続は可能ですから。

最初にも言いましたが、確実に正確かはわかりませんが、恐らく操作は出来ないが正解だと思います。

書込番号:24595046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バージョンアップで起動不可能に

2021/12/29 00:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL910-DC

スレ主 sikerohituさん
クチコミ投稿数:74件

今年の11月に全データ更新が来て、自動アップデートで更新を行いました。
ところが1週間ほど前、更新されているはずの区間(佐賀県の有明海沿岸道路)を通行した際になぜか反映されておらず、インカーコネクトでの自動更新では不十分だったのかと思い先日SDカードでの更新を試みました。
MapFanスマートメンバーズのサイトでデータをダウンロードしたSDカードをナビに挿入すると、『最新の更新データがあります』という内容のメッセージが出てきて更新スタート。
更新中のアイコンも消え『再起動します』という趣旨の表示が出たので『はい』を押しました。
通常では画面が消えた後Pioneerのロゴが出て再起動するはずなのですが全く反応せず画面は消えたまま。
更新にしばらくかかるのだろうかと思いそのまま30分ほど放置しても全く反応せず。
一旦エンジンを止め数時間後エンジンをかけてもやはり無反応。
後日取り付けてもらった電装屋さんで見てもらうと、「電気は間違いなくナビの電源ケーブルまでは来ている。ヒューズも問題ないが本体は起動しない。これ以上は対処できない。」と言われました。
数日たった今でもやはりナビは起動せず、ラジオや音楽、後退時のバックモニターも機能せず不便を強いられております。
こうなるとやはりパイオニアに連絡して本体修理しか対処法はないのでしょうか?
また同じような症状が出た方が居られたのならば、どのような対処をされたのか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24516820

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/12/29 03:06(1年以上前)

たまに聞く話ですね

メーカー送りで有償修理らしいです。

書込番号:24516928

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:1416件

2021/12/29 03:33(1年以上前)

>sikerohituさん

結論から言いますと、付けてもらった電装屋さんがお手上げで、あなたが直せないなら、メーカー送りしかありません。
電装屋さんによる販売・取付ならもっと面倒を見てくれるでしょうが、取付のみではそんなものです。

送る前に客相に「11月の全更新に失敗して起動しなくなった」むねを連絡してみては?
もっとも年末・正月休暇で十分対応できるか疑問ですが。

https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=1849
https://www.mapfan.com/smart/update_map.html

書込番号:24516948

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2021/12/29 06:03(1年以上前)

カーナビは基本的にパソコンと同じ様なものですから、単なる地図データーの更新とは違って、ファームウェアやOSの更新での本体トラブルはメーカー品質の問題と思われます。パソコンでも企業とかヘビーユーザーでなるべくOS更新を避ける傾向にあるのは、未知のトラブルがある程度の確率があるためにリスキーであるためだと思われます。

話はそれますが、近年のディスプレイオーディオの台頭はディスプレイが分離して本体取り付け不要なメリットがあり、対する旧式ナビの場合は脱着に結構工数がかかるので、メーカーや整備現場としては時間削減のために避けたいところがあると思います。

人気の少ないディーラーの純正ナビであれば延長保証で7年は見てもらえるので安心といったメリットもありますね。

書込番号:24516992

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:5件

2021/12/29 12:34(1年以上前)

>sikerohituさん

ユーザーズガイドによるとスマートコマンダーの1ボタンを10秒以上長押しすると強制リセットすると記載があります。

バッテリーのマイナス端子をしばらく外し、電源供給を完全に遮断したあと端子を接続し、上記方法を試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:24517483

ナイスクチコミ!2


スレ主 sikerohituさん
クチコミ投稿数:74件

2021/12/29 14:26(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
どうやら本体修理しかないようですね。
年明けにサポートに電話してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24517612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

やっと値段が定価に戻りましたが

2021/12/27 12:28(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

クチコミ投稿数:37件

これから割引価格が出てくるのでしょうか?
未だに私の周辺のカーショップは在庫ゼロ状態です。

書込番号:24514182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2021/12/27 20:29(1年以上前)

>これから割引価格が出てくるのでしょうか?

何にたいして割引なのか、というのもあるかとは思いますが…
オープン価格なので、基準がないように思います。

https://kakaku.com/item/K0001257305/pricehistory/
価格コムで、過去2年の価格推移がみれます。

もう少し量販店、Amazonあたりに品物が流れるようになると
も少し下がるかもですね。

書込番号:24514854

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/12/29 06:49(1年以上前)

オープン価格だから定価に戻るって表現はチョイ違うな

例年ならばMC時期だけど半導体不足とコロナでどうなるのかね。

書込番号:24517018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2021/12/30 19:08(1年以上前)

>やったやんさん
こんばんは。
最近のナビやオーディオはチェーンのカー用品店にはありませんね。おそらく大量納入ができないのでしょう。
価格コムなどに出てくるショップから買うしかなさそうです。

書込番号:24519591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

USBのフォルダとファイル数

2021/12/24 19:16(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

スレ主 deidei1126さん
クチコミ投稿数:15件

こんにちわ!
こちらの製品の最大フォルダ数と最大
ファイル数はいくつになるでしょうか?

書込番号:24509712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2021/12/24 19:47(1年以上前)

https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16821&dl=1

いまどきはメーカーサイトで説明書公開してることが多いから
機能的な疑問があるときはまず説明書ダウンロードして見たらいいと思うよ。

USB接続で最大1500フォルダ、15000ファイルってちゃんと書いてあるから(90ページ)

書込番号:24509761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/12/25 01:08(1年以上前)

いまどきもなにも20年くらい前からメーカHPで取扱説明書くらい置いてあるわよ。

書込番号:24510257

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

確かに大事な改良だと思う。

2021/12/24 13:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL912

クチコミ投稿数:13012件

2019モデルから基本的に変更されてないサイバーナビシリーズですが、2021モデルでは以下のような変更が合ってます。

「設定に「画面明るさ切替設定」を追加:ディマーが働くタイミングを「イルミ連動」か「時刻連動」の二つから選べます。オートライト車で、まだ明るく感じる時にディマーがかかってしまう場合に便利です。」



確かにこの機能は必要に思う。幸い私の場合は2019モデルだけど、マニュアルライトのエブリイにつけているので気にならないが、もう1台のオートライトのスイスポにつけると気になってしょうがないだろう。視認性が良いとは言い難いモニタ(比較はサウンドナビ)が、オートライトによって頻繁に明るくなったり暗くなったりは余計に見にくくなるだろう。

音質的にはサウンドナビ比較で今一歩のサイバーナビだが、DCシリーズのdocomo in Car Connectはまさにいつでも使い放題でナビ機能はもちろんエンターテーメント性能でも飛躍的に性能アップしてくれるので、導入したいと思ってたが、オートライトとの相性が懸念だったので、この改良は非常にありがたいと思う。


DCシリーズに付属してる専用のネットワークスティックは同じサイバーナビ91xシリーズなら流用可能であることはメーカー確認済みなので、スイスポに取り付けれる最大サイズの本製品をいずれ導入したいと思う。
できればサイバーナビXシリーズで、ネットワーク機能が使えればベストなんだが、今のところ新型の発表も無いので残念である。

書込番号:24509274

ナイスクチコミ!7


返信する
aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2021/12/24 18:48(1年以上前)

>「イルミ連動」か「時刻連動」の二つから

まだ足りなくね?この程度で褒めてちゃダメな気がする。
昔のケンウッド、3年位前までのモデルには明るさセンサーがあって、昼夜切り替えていた。(照度の変化もあったはず)
(昔は18時一種類のみとかだったから、日付によって日没時間を変更する機能はまぁいいとは思うけど。)

ぶっちゃけ、スマホの方が照度調整が多段階で、状況に合わせて変化するから、昼夜表示の2種類だけでなく見やすい。
センサーで昼夜切り替えが及第点、周囲の明るさに合わせて段階的照度変化させる所まで出来たら、私は褒める。

てか、時間連動だけじゃ面倒じゃね?
後付けオートライトのディマーだけ、ナビやオーディオへ使うのおすすめ。
実際、自分の乗る車2台とも、後付けオートライトをオーディオだけにつないでディマーきかしてる。
(ただ、今時の車はメーターが難しい。JB64だとメーターイルミがCAN通信使ってるみたいだから、割りこめない)

書込番号:24509679

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/12/24 19:59(1年以上前)

同じく、時刻じゃ使い難い

義務化前のオートライトの感度位の明るさセンサーが良い

後、アップルロスレスとFLACのギャップレス再生が欲しい。

書込番号:24509784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2021/12/25 00:04(1年以上前)

サイバーナビなのだから他社をちゃんとリードしてほしい。

せめて最低限、パナソニック最新モデル並みのサクサク操作感、CarPlay, AndroidAuto, Alexaへの対応、デジタルアンプ、ドルビーアトモス対応、この程度は実現してくれないと。

今の開発進捗だと全部やるのに10年くらいはかかりそう。そこまで会社持たないかな。

書込番号:24510201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/12/25 01:18(1年以上前)

外資系に売却されて一層売れなくなった気がするけど。
サイバーはもうオワコン?

書込番号:24510262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13012件

2021/12/25 02:41(1年以上前)

まぁ、サウンドナビの音質がいいのは間違いないから、壊れるまで使うだろうね。
モニタの画質もサウンドナビのほうがいいんだよな。サイバーナビは元々が暗くてちょっと見にくい。


書込番号:24510298

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1540件Goodアンサー獲得:148件

2021/12/25 08:32(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

時刻連動機能はパイオニアナビで新しくついた機能では
ありませんよ。私が使用しているだいぶ前のZH77MDは
時刻連動機能ついてます。どこかの時点で一度この機能
をなくして今回復活させたのでしょう。

最近のパイオニアは全くやる気がなく長年パイオニアナビを
愛用している者としては非常に心配です。1年間かけてこの
程度の機能追加しかできないとかあり得ない。

DVD初期のサイバーナビは数年にわたりバージョンアップで
機能追加がされ最新の機種でなくても最新の機能が使える
という訴求をしていた頃が懐かしいです。

書込番号:24510467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13012件

2021/12/25 13:10(1年以上前)

>BIGNさん

まぁ、新車の多くが市販ナビを受け入れない仕様になってきてるので、力も入れにくいってのもあるんじゃないですかね?経営状況も良くないでしょうし、、、、進化の度合いが低いという意味ではサウンドナビも似たようなものですね。

先々はナビ側の性能は我慢して、外部DSPなどで対応するしかないのかなとか思っちゃいますね。
個人的には数年前に思い切って買ったサウンドナビが今更ながらかなりの高性能だったんだなって改めて思いました。ナビ性能はダメダメですが、無いよりはマシです。

書込番号:24510886

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1540件Goodアンサー獲得:148件

2021/12/25 20:17(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

そうですね。パイオニアは経営状況よくないので
開発に資金を投入できないのかもしれませんね。

最近ははじめからメーカ装備のカーナビやスマホ
との連携前提としたものが増えてきましたが
やっぱり専用のナビに勝るものはないと思って
います。
私の場合ナビが古すぎてYahooカーナビも併用
していますがトンネルとかに入ると全く機能しない
ので早く車を買い替えてサイバーナビか楽ナビに
交換したいです。

書込番号:24511621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13012件

2021/12/26 03:27(1年以上前)

>BIGNさん

こちらでもどうも。

サイバーナビはサウンドナビに比べると音質は落ち(私の好み的に)ますが、ネット接続機能は便利ですね。
サイバーナビXシリーズにネット機能(DCシリーズと同様のもの)がつくといいんですけどね。

ナビ導入するならサイバーナビのDCシリーズはお勧めです。

書込番号:24512049

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング