パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(99298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビを入れ替えたい

2025/01/12 05:25(8ヶ月以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL721

クチコミ投稿数:65件

現在AVIC-RL900を使っていますが、こちらの機種に交換したいと思っています。
この場合、本体だけ入れ替えて、配線類は全てそのまま使えますでしょうか?
車は2017年式、ダイハツタントカスタム LA-610Sです。
ネットで買って自分で取り付けする予定です。
よろしくお願い致します。

書込番号:26033247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/12 09:32(8ヶ月以上前)

TVアンテナコネクターが変わったので変換ケーブルを使うがアンテナケーブルの使え変えをしないと接続出来ません。

書込番号:26033450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2025/01/12 09:50(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。
フィルムアンテナはそのままで、ケーブルだけ交換すれば良いですか?
それとも一緒にアンテナも交換したほうが良いでしょうか?

書込番号:26033476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/12 10:07(8ヶ月以上前)

使っているフィルムアンテナは同じ物です。

書込番号:26033493

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/01/12 10:47(8ヶ月以上前)

>ジェラトニーさん
こんにちは
アンテナ流用は極力やめた方が良いですよ。
アンテナ基部にアンプが内蔵されてますので、アンテナ張り替えも一緒に行うべきですね。

書込番号:26033530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2025/01/12 11:13(8ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
フィルムアンテナとアンテナケーブルは交換したいと思います。

書込番号:26033565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

冷却ファン異常

2025/01/10 17:59(8ヶ月以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ912II

スレ主 north_eastさん
クチコミ投稿数:6件

購入後1年半が経った頃から背面の冷却ファンの回転がぎこちない音に変わり
程なくしてTV視聴時に「高音を検知」のメッセージ表示
そのまま騙し騙し使い続けていたらシステムが停止してしまいました
送付修理に出したところ、冷却ファン異常ということで背面ファンモーターが交換されて戻ってきました

HDDサイバーナビのZH系で頻発した冷却ファン異常がCZ系にモデルチェンジしても起こるようです
個体差はありそうですが、現行モデルを使っている人は覚悟した方がよさそうです

ちなみにファンモーター交換で送付修理代は16000円弱でした

書込番号:26031441

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2025/01/10 18:20(8ヶ月以上前)

私もファンが壊れました。
昔のHDDの時のものです。
ファンの交換ついでにHDDからSSDに交換しました。

ファンは結構弱いのかな?他のメーカーのナビはどうなんでしょうね。

書込番号:26031464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2025/01/10 18:41(8ヶ月以上前)

DVD/CDプレーヤー内蔵は スペースが圧迫されるので 放熱は大変なんでしょうかね

使わなければレス機のほうが電気的(電源回路)には強いのでしょう

書込番号:26031478

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/01/10 23:22(8ヶ月以上前)

>north_eastさん
電気部品の中でもファンって不良率がダントツに高い部品ですね。特に小型ファンを高回転で使うと煩い上に早く故障しがちです。
まあ昨今ノウハウ伝授ができてない会社も多いので、設計品質は落ちる一方ですね。

書込番号:26031760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/10 23:28(8ヶ月以上前)

ふむふむ、じゃ私は運がいいのかな?CZ910-DCを型落ちで2021年に購入して、現在4年目に突入したところです。
車両はエブリイなので、熱に強いとかってのは特にないですね〜。

ファンの存在すら知りませんでした。
修理代は脱着代込みですか?それとも別?別なら高くつきますね〜。


別の車に搭載していたサウンドナビも、何もトラブルが無いまま車ごと売るまで問題無く使えていました。2015〜2023年まで、3台の車で乗せ換えて使っていました。


TVやCD/DVDを使うことはあまり無く、スマホやDAPと繋いで音楽を聴くのが主ですので、使い方の違いが大きそうですね。

書込番号:26031767

ナイスクチコミ!0


スレ主 north_eastさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/11 06:45(8ヶ月以上前)

今まで
ZH0009を4年
CZ910を3年

いずれも車を乗り換えるたびにナビを新しくしてきましたが
脱着を伴うメーカー修理は初めての経験でした
要するにノートラブルだったわけです
通販で購入したので脱着工賃は含まれず、料金は部品代+作業代+送料のトータルです

ナビの冷却系トラブルについて検索すると、カロッツェリアが断トツで多い印象です
業界トップはパナソニックのようですが、比較的トラブルが少ない様子だと
やはり造り込みの違いもありそうですね

書込番号:26031901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3425件Goodアンサー獲得:233件

2025/01/12 00:48(8ヶ月以上前)

車種によってはナビ裏が狭くて放熱性が悪くなってるのも一因かもしれないですね。
今楽ナビRZ09を使っていて10年目になろうかとしていますがトラブルはありません。
その前のHRZ09も約9年使っていてこちらはギア欠けでパネル開閉が途中で手押しという状態にはなりましたがメーカーの世話にはならずに役目を終えましたね。
車載品であるナビは簡単には壊れないイメージですが運が良かったのかもしれないですね。

スレ違いになりますがすみません。
買い換えも検討してはいるのですが現行品のフルタッチパネルはカー用品で触る限りは自分には使い勝手が悪そう。
店員さんはスマホで確認しながら曲送りにたどり着けなかった。
後で自分で調べると±の所をスワイプするみたいですね。
今のクルマはステリモが付いているので対応はできるはずではあるものの少し気持ちが萎えてしまいました。
次車にも移設するとしたらステリモに対応できるとも限りません。
トラブルなければこのままRZ09でいいやという気持ちになってしまいました。
ユーザーから見てタッチパネルでの使い勝手はハードキーに比べいかがなものでしょうか?
サイバーは特にAV面で魅力的なのはわかっているつもりです。

書込番号:26033164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 north_eastさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/12 12:15(8ヶ月以上前)

物理キーのタッチ化は個人的に改悪だと思います
メカメカしいデザインがサイバーナビの特徴だと思ってただけに、らしさが失われた感じで受け入れ難かったです
それでもインターフェースや音質で選んでしまいましたが…

なによりも誤操作が多いのでタッチ部分は使ってません
付属のスマートコマンダーの方がよっぽど直感的です
※あくまで個人的主観です

楽ナビはモデルチェンジでタッチ化した際に点字っぽい模様を入れましたが、あれをサイバーナビにも取り入れるか
デザインを刷新して物理キーを復活してほしいものです

もっとも次に乗り換えた際にまたサイバーナビを使うかどうかは別ですが…

書込番号:26033653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3425件Goodアンサー獲得:233件

2025/01/12 13:48(8ヶ月以上前)

>north_eastさん
ありがとうございます。
やはり改悪という印象ですね。
先に書いた通りで店頭でどうすんのこれ?となり店員さんまでもが??で、まあオートバックスのレベルがわかった結果でもありますが。
スマートコマンダーはRZ09にも付属していますが直感的に使えるものの置き場所に困ってしまいますね。

書込番号:26033814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/12 17:45(8ヶ月以上前)

借り物写真ですが、右の小物入れの前あたりに置いてます

>スマートコマンダーはRZ09にも付属していますが直感的に使えるものの置き場所に困ってしまいますね。

運転席側のアームレストのPWスイッチ後方に置いてます。
割と使いやすいです。

ただ不用意に手が当たると反応することもあります。カッコはよくないけど実用的ですし、そもそも軽バンなんで気になりません。

画面のスイッチは隣に奥様が乗ったときに音が大きいと触るくらいです。でも各種設定とかはこちらを触る必要がありますね。
私の場合は、スマホとのWiFi接続設定でよく触ります。運転中は触りにくいけど止まってればどうもないですよ。

そもそも今のサイバーナビ(91x)シリーズになってからしかサイバーナビ使ってませんので、物理キーは特別必要は無いかなぁと思います。91xシリーズになってもう6年くらい経ちますよね〜。

書込番号:26034143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3425件Goodアンサー獲得:233件

2025/01/12 18:28(8ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
申し訳ないです。
クルマはGP5FITで専用のホルダーが市販されておりそれを使用しています。
前車のセレナでもカップホルダーを利用したホルダーを自作して比較的手が自然に届く位置に設置しておりました。
しかしながら使用感として本体のハードキーで操作した方が手っ取り早かったです。
使うのは音量、曲送り、ソース切り替えぐらいですので。
そういえばハードキーやステリモでは長押しでアルバム送りができていましたがタッチパネルだと可能なんですかね?
取説で調べてみたいと思います。

書込番号:26034218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

地図更新以外にもアップデートはありますか?

2025/01/06 21:06(8ヶ月以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CW912II-DC

クチコミ投稿数:24件

最新版のCW912Wは高価すぎるのでこちらを購入検討しているのですが
調べてもわからなかったので教えていただけますでしょうか?

■「フリーワード音声検索」が、「住所/電話番号/郵便番号/自宅に帰る」に対応するようになりました。
■「フリーワード検索」が、「住所/電話番号/郵便番号」に対応するようになりました。
■「HOME」画面のアイコンの並び順が変更になり、「フリーワード音声検索/フリーワード検索/自宅/検索履歴」が表示されるようになりました。

CW912UとCW912Vの違いを調べたところ
上記のような違いがあったのですが
地図更新でプログラムアップデートされると
CW912シリーズ全体でこの機能が追加されていくものなのでしょうか?
それともCW912V以降でないとこの機能は追加されないのでしようか?

書込番号:26027194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4333件Goodアンサー獲得:644件

2025/01/07 06:12(8ヶ月以上前)

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cq912-2-dc_avic-cl912-2-dc_avic-cw912-2-dc_avic-cz912-2-dc_avic-cq912-2_avic-cl912-2_avic-cw912-2_avic-cz912-2/update/

地図データの更新は有るけれど機能のアップデートはあるのでしょうか

そうであるならば、旧製品も新製品と機能を同じくするアップデートが有るならば、旧製品よりも価格の高い新製品は売れないのではないかと思います

新製品を発売しなくても旧製品を売り続けた方が不要の経費もかかりません

希望される機能追加のアップデートでの対応は見当たりません。出来るのだろうけれど、やらないのではないかと思います

書込番号:26027474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1494件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/07 07:21(8ヶ月以上前)

ちゅるつるさん

現行製品の機能が追加されることはないです。基本、プログラムのバージョンアップは不具合修正のみですね。

DVD時代のパイオニアナビはバージョンアップすることで旧製品であっても最新機能が使え重宝してましたが、いつからかそのようなことはしないようになってしまいました。

書込番号:26027504

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2025/01/07 10:06(8ヶ月以上前)

昔にパナのストラーダを使ってたときは
バージョンアップで
どんどん新機能が追加されていたので
もしかしたらと思ったのですが
機能追加はされないんですね、残念です

書込番号:26027625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/01/07 16:22(8ヶ月以上前)

>ちゅるつるさん

>最新版のCW912Wは高価すぎるのでこちらを購入検討しているのですが
>調べてもわからなかったので教えていただけますでしょうか?

・・・「912U狙い」で良いので有れば、本品の一つ前のモデル(素の912)も値段が安いのでお奨めかと?
https://kakaku.com/item/K0001389621/?lid=shop_history_6_text

地図が一年旧い事を除けば、ハード側は912U同等です。 
DC版で「ハチ・キュッ・パ」なら買いだと思いますが…(笑

書込番号:26027989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

音飛びが激しくなってきた時の対処法

2025/01/03 10:03(8ヶ月以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

スレ主 83nokisekiさん
クチコミ投稿数:1件

車内でハイレゾオーディオが聞きたくなり、車を替えるのを契機に導入。
半年ほどは快調だったが、知らない間に音飛び(途切れ)が発生するようになった。
あれこれ調べても改善しないため、ものは試しにと、いつも繋いであったUSBメモリをフォーマットしてみた。すると、一番重いデータもスイスイ再生してくれるではないか。
音飛びが生じた場合は、一度試すことをお勧めするが、楽曲データのバックアップと復元のために、私の場合合計6時間もかかってしまった。

書込番号:26022875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

古いiPhone常時接続でマップ不具合

2025/01/02 13:54(8ヶ月以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

クチコミ投稿数:390件

iPhoneの脱着が面倒なので使わなくなっていたiPhone7(iOS15)に格安SIMを入れてそれを繋ぎっぱなしにしてCarPlayを動かしてました。
暫くすると地図の画面に縮尺変更用のボタンとマイクボタンが表示されなくなりました。GoogleMap、Yahooカーナビ、MoviLINKすべて。
iPhone7を再起動すると不具合解消されますがしばらくすると元の木阿弥。
不具合出る毎に再起動しかなさそうかな。

書込番号:26021969

ナイスクチコミ!1


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:170件

2025/01/02 16:07(8ヶ月以上前)

>侍所別当さん

iOS 15を搭載したiPhone 7でのCarPlayナビゲーションディスプレイのボタン(マイクとマップスケール)が消える現象で推定できる事は:

1. 最新のiOSバージョンをインストールした古いiPhoneでは、ハードウェアリソース(CPU、RAMなど)が限られているためパフォーマンスや互換性に問題が生じることがあります。
2. iPhone 7のRAMは2GBなのでCarPlayを他のバックグラウンドアプリと一緒に実行するとメモリが圧迫され、UI要素がロードされなくなる可能性があります。
3. iPhoneのストレージが不足していたりバックグラウンドプロセスが多い場合、CarPlayインターフェイスのアップデートの優先順位が正しく設定されない可能性があります。

試してみることは
1 バックグラウンドアプリを全て閉じる、更にはCarPlayで不要なアプリを全て削除する(iPhoneの負荷を可能な限り軽くする)
2 iPhoneのネットワーク設定をリセットし、再接続する

書込番号:26022108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2025/01/03 05:41(8ヶ月以上前)

>侍所別当さん

DMH-SZ700 のファームウエアバージョンを確認し、3.06にアップしてお試しください。
https://jpn.pioneer/ja/car/dl/dmh-sz700_sf700/

書込番号:26022732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件

2025/01/03 15:11(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。全部やって1ヶ月くらい様子見てみます。

書込番号:26023220

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2025/01/07 17:41(8ヶ月以上前)

>侍所別当さん
こんばんは
iphoneを再起動してから接続すると直ることが多いですよ。簡単ですし。

書込番号:26028081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バックカメラ接続について

2024/12/31 18:04(8ヶ月以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ500

クチコミ投稿数:12件

お世話になります。
本機にパイオニアのバックカメラND-BC9の取り付けを予定していますが、本機との接続はカメラのRCAとacc電源とアースだけでよろしいのでしょうか。カメラの取説を見てもリバース信号にはについては記載をされていないようです。よろしくお願いします。

書込番号:26020058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:173件

2024/12/31 18:17(8ヶ月以上前)

カメラではなくDAの取説に書いてあるはずですよ。

書込番号:26020069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/12/31 18:43(8ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
早速のご返答ありがとうございます。
確かにDAの取説には記載されていますが、あるyoutubeの取り付け動画では、リバース信号の配線なしで接続していたため疑問に思った次第です。

書込番号:26020089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2024/12/31 19:05(8ヶ月以上前)

DAはリバース信号で画面をカメラに切り替えるので、
繋がない選択肢はないのでは?

書込番号:26020116 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2024/12/31 19:32(8ヶ月以上前)

>MA★RSさん
そうですよね。
リバース信号の配線はわかるので、素直に接続します。

書込番号:26020147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング