このページのスレッド一覧(全20958スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2024年9月6日 08:46 | |
| 52 | 5 | 2024年9月16日 10:31 | |
| 32 | 12 | 2024年8月21日 14:05 | |
| 2 | 4 | 2024年8月15日 15:57 | |
| 3 | 4 | 2024年8月15日 09:16 | |
| 0 | 1 | 2024年8月11日 09:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近こちらの機種に買い換えたのですが、社外のバックカメラのRCA接続の映像がコンマ何秒が遅延して動くのですが、他の方は遅延なく動いてますでしょうか?
バージョンは最新版にアップデートしてあります。
ちなみに前もカロッツェリアのナビを使っていましたが、今と同じカメラで、遅延なく映っていました。
今までいろいろナビなどをいろんなメーカーで買い換えた事ありますが、バックカメラの映像で遅延が出たのはこの機種が初めてです。
書込番号:25868002 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>CocoEvoさん
コンマ何秒ならあります。
バックギアに入れブレーキを踏み赤色灯が点灯した際に、ドラレコのディスプレイのリア映像とにホンの少しだけ差があるなと感じたことはあります。
ただ感じたと言うだけですけど。
だけど、もしこれがデジタルルームミラーの映像でならさすがにコワイです。
書込番号:25868340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>CocoEvoさん
こんにちは
前のナビと状況が違うというのがちょっと気になりますね。
DAの常時電源を一旦抜いて再起動してみては?
それでダメなら故障というより仕様の気がします。
書込番号:25868704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やっぱりそうなんですね……
仕様なら仕方がないかもしれませんね💦
書込番号:25879962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
試しにやってみます。ありがとうございます!
書込番号:25879965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720
海外に住んでいたので、帰国後久しぶりに購入するナビとして、以前も愛用していたパイオニアを選択。
十数年ぶりの進化を期待していました。
良い点は、検索が速いことと画面が大画面になった事。
一方悪い点は、言い出したらキリがないですが、
一番大切な検索がとにかく使いにくいし、ルートも??というものだし、入り組んだ高速の乗り換え案内が間に合ってないし、とにかく劣化しか感じられず、買い替えしたい気持ちでいっぱいです。
しかも2画面表示もできないし、必要ないのに縮尺が変わるし、どうやったらここまで使いにくくなるのか?と思うほどです。
SDカードに音楽データをMacから移すと変なファイル名出るし、呆れるばかりです。
念の為いいますが、私はパイオニアのナビは免許取り立ての頃から愛用しています。それだけに現実が酷すぎる。パイオニアさん、次こうだったらもう買いません。
ユーザーの声に真摯に向き合うかはおたく次第です。
書込番号:25866845 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
申し訳ありませんが、ここは、パイオニアではありません。
パイオニアの方が見ていたらいいですが、ユーザーの声を届けるなら
直接、パイオニアさんの窓口に言われたらいいかと思います。
もう言われてるのでしょうか。それならいいですが、
パイオニアさんにもう一度はチャンス与えられるのですね。
次回は見切りをつけて、他社製品を購入されるのがいいかとと思いますが。
書込番号:25866982
7点
>ステっピーさんさん
こんにちは。
同じようなことを数年前に感じましたが、まあこんなもんだと思っていますよ。
パイオニアは2016年発売のCL900からOSをandroidに刷新したのですが、その際にUIも一新され、機能が結構削減されました。地図が見やすくなったのはよいですがそれ以外は退化した点も多かったです。
それから数年して楽ナビも同じOSベースになりました。
今やパイオニアは外資系に吸収されて数年がたっており、経営状態もよくはありません。このところサイバーナビも楽ナビも毎年地図更新程度の改良しかされておらず、ほとんど進化しておりません。音質などもアルパインに先を越されてしまっています。開発費はかけてないと思います。
今後も進化は見込めないとは思うので、次も買うまでもなくどうせ同じですが、じり貧なのは他社も同じ状況なんですよね。パイオニアを買うのをやめたとしてもアルパインかパナソニック程度しか代替候補はなく、これらを選んでも正直一長一短の内容です。
DOP,MOPカーナビやDAが十分進化をとげているうえ、形状互換性がなくなっていますので、アフターのカーナビ市場は衰退の一途です。
書込番号:25867462
9点
>ステっピーさんさん
最近の車はインフォメンテシステム・緊急通報システム、安全運転支援システム等が充実してきており、また、CarPlayやAndroidAutoの普及によって社外ナビの世界もかつてのカークーラーの世界と同じく市場縮小の一途をたどると思うので、ナビをコストをかけて開発しても費用が取り戻せない世界になりつつあると思います。
今はドライブレコーターばやりで息をついていますが、これもやがて標準装備されて市場がなくなるでしょう。
やがて車メーカーの下請けに入るしかなくなり、車の電装品メーカーの前途は厳しい。
書込番号:25867862
5点
ステっピーさん
なぜ、購入する前にカー用品店や取扱説明書で確認しない? 昔あった機能が現行製品にもあるのは当たり前なんて勝手な思い込みをし、確認を怠って購入したあなたが悪い。自分の事を棚に上げてメーカーに文句言うのは最近流行のカスハラだね。
>一番大切な検索がとにかく使いにくいし、ルートも??というものだし、入り組んだ高速の乗り換え案内が間に合ってないし
首都高環状線、湾岸線、都市高速ジャンクションを走るけどそのようなことは全くない。具体的な場所は? 関東圏だったらこちらで確認することも可能。
>2画面表示もできないし
楽ナビシリーズは71x/91xシリーズからツインビューは廃止されているから5年以上前。サイバーナビは現行でもツインビュー表示は可能。マニュアルにもちゃんと記載されている。調べれば分かること。
>必要ないのに縮尺が変わるし
これはオートフリーズームのことを言っている?設定でしないように変更できる。ちゃんとマニュアル読んだ?
>SDカードに音楽データをMacから移すと変なファイル名出るし
Macは持ってないので具体的にどうなるのかを提示してくれないとおかしいかどうかも分からない。
スレ主は不満とか買わないとか言う前にまずは自分の行動そのものを改めるべき。それがイヤなら純正ナビにした方がいいと思う。
パイオニアだけが何もしていないような言い方をしている人もいるけど、パナ、ケンウッド、アルパインだって似たり寄ったり。決して、パイオニアだけの話ではない。これだけ社外カーナビ市場が衰退している中で各社低価格で出し続けてくれるだけでもありがたいと思わないと。
全車種の純正ナビを使ったわけではないが、少なくとも自分が触ったことのある純正ナビは社外ナビを使い続けている身からするとあり得ないぐらい使いにくいし社外ナビでは当たり前な機能がほぼない。車が更に高度化すると社外カーナビをつける余地はいっそうなくなるから将来は使いにくいナビを我慢して使う時代がすぐに来ると思う。
書込番号:25868037
13点
>ステっピーさんさん
お疲れ様です。
同じメーカーでも昔と今ではできることも増えたり減ったりしているので、他の方も言っていますが、事前によく調べたほうが良かったですね。私は購入前にAUTOBACSに展示してあるナビをいろいろと触りました。それだけでも気になる点は見つけられます。
>入り組んだ高速の乗り換え案内が間に合ってないし、
●地図は最新になっていますか。乗り換え案内が間に合っていないという事はどういう事でしょうか。目的地に到着できたのから御の字でしょ。
>しかも2画面表示もできないし、必要ないのに縮尺が変わるし、
●他の方も書いていますが、2画面は少し前から廃止、縮尺が変わるのは、設定で変わらないようにできます。
>SDカードに音楽データをMacから移すと変なファイル名出るし、
●MACですからね。変なファイル名というのは文字化けのことですよね。文字化けは仕方がないでしょう。文字化けしないようにできるかもしれませんが、解決方法とか調べましたか。
>念の為いいますが、私はパイオニアのナビは免許取り立ての頃から愛用しています。それだけに現実が酷すぎる。パイオニアさん、次こうだったらもう買いません。ユーザーの声に真摯に向き合うかはおたく次第です。
●ここで愚痴っても仕方がないです。パイオニアに言いましょう。HPからも問い合わせできます。書き込みして次の日には返事をくれますよ。すぐに解決できないようなことも、その部門に通達してくれます。改善してくれるかどうかはわかりませんが、前にナビ画面に通話時の画面が小さくできなかったのは改善してくれたようです。皆さんからの要望が多いと改善される可能性も大でしょ。
私も何個か改善のお願いをしています。改善されると使い勝手が良くなりますが、改善されなくても不具合が出るようなことではないので、あまり気にしていませんが。
ステっピーさんさんのアカウントは捨てアカのようですが、返事をくれた方にはお礼ぐらいは言いましょうよ。マナーですよね。ここの書き込みで聞くだけ聞いて、お礼の書き込みをしない方も多々いらっしゃいますが。まあ皆さんに叩かれて返事もしたくないでしょうけど。それとももうこの書き込みは見ていないかな。
書込番号:25892684
5点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912
みなさん、ナビの無料地図更新期間が終了したら、数年後に1回くらい「地図割プラス」を契約して地図更新していますか?
それとも金払ってまでは更新せずに不都合であればスマホのナビで代用してますか?
所有のAVIC-RQ912はおそらく今のバージョンを最後に無料更新が終わると思います。
11月配信の2024年11月版は2024年度第2版になると思うので次は無いかと。
地図割プラスの対象機種一覧を見るとAVIC-RQ912がリストにないのは、まだ無料更新期間中だからでしょうか?
AVIC-RQ912
発売時期:2022年3月
地図データDL有効期間:2024年10月31日まで
■最新バージョン情報 ※2024年度 第1版
プログラムバージョン:2024年度版(02.070)
地図データ:2024年5月版(06.00)
検索データ:2024年5月版(06.00)
地図更新・バージョンアップ
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rq912_rl912_rw912_rz912_rl712_rw712_rz712_rl512_rw512_rz512_rw112_rz112/other/update/
地図割プラス | 対象カーナビ一覧
AVIC-RQ912がまだありませんね。
https://shop.mapfan.com/ext/otoku/chizuwari_plus/model.html
1点
自分の行動範囲に新東名とか新規バイパス道等が開通するのであれば地図更新する価値はあると思いますが、更新しなくてもさしたる問題はないので自分はお金を払ってまで更新はしません。
書込番号:25858376
7点
>茶風呂Jr.さん
こちらの生活圏内では地図更新しないと困るような事はありませんね。
そもそも生活圏内であればナビに頼る事もほぼないのでw
ただ既存バイパスの出入口の増設とかはありますが、ナビを使うなんて事はなく目で見てすぐにわかりますw
よほど困った状況にならないと自分も金払ってまで地図更新する予定は今のところ無いです。
書込番号:25858389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は別のパイオニアのナビですが、地図割プラス使って、2回更新しました。
多分3年ごとくらいの事です。
ナビを多用するからでなく、遠出もあまりしないのですが、安心のためです。
スマホナビは、使いこなせないし。
また、とにかく安価なので。
単純に更新するより安いし、
他の車のディーラーナビは、20000円もするのに、年会費数千円(忘れました)で更新できたかと思います。
更新しようと思ったときに入会し、更新が終わったら退会し、また3年後に入会、退会できたかと思います。
安心料としてはお安いかと思いました。
書込番号:25858409
4点
>バニラ0525さん
3年ごとに2回更新されたんですね。
地図割プラスは年会費5500円ですね。
そう考えると安い方ではありますね。
更新したかったら契約して更新したら解約すればいいですしね。
ただスマートループ会員登録とか、MapFan会員登録とかの手順が面倒くさいですが。
自分は無料更新でオーナーズリンク会員とMapFan会員登録をすでに済ませているので、手間は少し省けますが。
オーナーズリンク会員とかスマートループ会員とかMapFan会員とか色々ありすぎて分かりづらいですね。
書込番号:25858422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>targzさん
ありがとうございます。
更新の時期が来たら今でもハガキが届きますね。
取りあえず更新したいときのみ、会員になり、ダウンロード、更新が完了したら、忘れないうちに退会したと思います。
単純に更新のみしようと思うと、結構高かったと思います。l
倍以上してたイメージです。
いいのか悪いのか、その時のみで、会員になれ、地図更新できたのはありがたいです。他と比べて良心的かと思います。
書込番号:25858439
4点
>バニラ0525さん
通常ダウンロード版だと17600円ですね。
地図割プラス(年会費5500円)に加入すると地図クーポンが発行されて0円になるってだけですね。
差額12100円もあるのでどうしても更新したいならお得ではありますね。
自分もあと3年くらい様子見してよほど不都合だったら更新するかもしれませんが、今のところ更新する予定はありません。
書込番号:25858460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>targzさん
この機種は、マップファン スマートメンバーズじゃないですか? 年契約税込み7700円ですね。
更新されないんですね。
他機種ですが、行動範囲に新しい道や道の駅ができ
期間限定で税込み5500円の案内があったので
地図更新しました。
書込番号:25858934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>アクアリウムの夜さん
>この機種は、マップファン スマートメンバーズじゃないですか? 年契約税込み7700円ですね。
そうなんですか、地図割プラスじゃないんですかね?
地図割プラスの対象カーナビ一覧にAVIC-RQ912の記載が無かったので、無料更新期間中だからまだリストに記載がないのかなと思ってました。
地図割プラス | 対象カーナビ一覧
https://shop.mapfan.com/ext/otoku/chizuwari_plus/model.html
書込番号:25858967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
地図割プラス対象カーナビの2020年以降は、RW503以下クラスの地図違いモデルのみです。RQ912の前身モデルであるRQ911も対象に含まれていないので、RQ912は待ってても対象にはならないと思います。
書込番号:25858988
4点
targzさん
RZ712とRQ720使ってますが楽ナビは2019年モデル(x10シリーズ)以降アクアリウムの夜さんが言っているように地図更新はMapFanスマートメンバーズです。
近場を走ることが多いのであれば頻繁な地図更新は必要ないと思います。ただ、急に知らない土地へ旅行した際、地図が古いと目的地までの効率的なルートを引いてくれないとか目的地周辺が変わりすぎていてたどり着けないと困るので自分は無料更新期間が終わったら、2〜3年おきに契約と契約解除を繰り返す感じでしょうか。2台持ちというのもありますが。
まあ、今はスマホ地図もあるので新しい道はそっちにまかせるという選択肢もありかとは思います。
書込番号:25859005
4点
>targzさん
今のところ1台は地図割プラス契約で更新していますが、パイオニア機は更新に時間がかかってうざいので、地図更新は年一回程度です。なので、そろそろ契約は止めようかと思っています。
数年後に必要になったらまた契約すればよいかと。
書込番号:25859111
4点
>エメマルさん
>BIGNさん
ありがとうございます。
>地図更新はMapFanスマートメンバーズ
RQ912は「地図割プラス(年会費5500円)」じゃなくて、「MapFanスマートメンバーズ(年会費7700円)」なんですね。
確かにMapFanスマートメンバーズの対象機種一覧にありました。
ナビはもっぱらBTでの音楽鑑賞と地デジ鑑賞にしかほとんど使ってないので、今のところ有料更新するつもりは無いですが数年くらい様子見してみます。
>プローヴァさん
確かに地図更新に時間がかかりますよね。
RQ912の場合は概ね40分くらいだったと思います。
エンジンをかけたまま40分くらい放置するのでガソリン消費がもったいないですが。
書込番号:25859558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以下、ネットワークモードでのスピーカー接続を考えております。
HIGH:TS-C1736SII
MID:TS-C1736SII
SUB WOOFER:GM-D1400II
パワーアンプを追加せず、本機とRCAピンケーブルを購入すれば、上記構成は可能なのでしょうか?
取説など確認したのですが、よくわかりませんでした。
ご存知の方がいらっしゃればご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点
>tamakusaさん
GM-D1400IIはパワーアンプですね。
パワーアンプ内臓のサブウーファーを使えば、ご希望の構成は可能です。
書込番号:25851180
0点
あさとちさん
お返事ありがとうございます。
大変失礼しました。
購入を考えているサブウーハーは、TS-WX140DAです。
大丈夫でしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
書込番号:25851477
0点
横から失礼しますが、あさとちんさんもいっていますが、
GM-D1400IIはアンプなので、アンプ無しのスピーカーを鳴らすためのものです。
希望されているTS-WX140DAはパワードサブウーファーっていって
アンプを内蔵しているので、TS-WX140DA単体でOKです。
(つまりGM-D1400IIは不要)
より強力に音を鳴らしたいときはTS-C1736SIIをSZ500のスピーカー端子(内蔵アンプ)から
RCA接続でGM-D1400IIなどのアンプを通して、フロントスピーカーを鳴らします。
(このクラスのアンプでは音質というよりパワー感があがりますが)
書込番号:25851601
1点
elgadoさん
ご回答ありがとうございます。
初歩的な質問にもかかわらずご丁寧に有難うございました。
書込番号:25851607
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
こちらの商品は、iPhoneのミラーリンクに対応してるんでしょうか?
またミラーリンクする為には何か必要でしょうか?
詳しくアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:25850381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プリウスマン。さん
「ミラーリング」ですね。
具体的にはiPhoneからYouTube他の動画を流したいという事でしょうか。
回答は微妙です。「やってやれなくないけど、普通はやらないでしょう」です。
本機にはHDMI(デジタル)入力端子が無く、外部映像信号入力はRCA(アナログ)入力だけです。
従ってiPhoneの(モデルによってLightningあるいはUSB-C)出力を一旦アナログ変換する必要がありその変換アダプタが必要です。具体的な変換アダプタはお持ちのiPhoneモデルで違います。
画像としてはアナログですからそれほど綺麗ではないでしょう。
以下のリンクはミラーリングの主たる方法ですが、全てデジタルベースです。
車載器に対して使う場合は1か2の方法になりますから、どうしてもミラーリングご希望なら1のHDMI端子付きの車載器を選んだ方が良いでしょう。
その場合でもiPhoneとの接続には通常はアダプタが必要です(iPhoneのモデル依存)。
https://appllio.com/iphone-tv-cast-mirroring-hdmi-apple-tv-google-cast
書込番号:25850525
2点
ありがとうございます😊
大変参考になりました!
書込番号:25851134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL720
ホンダオデッセイハイブリッドRC4平成28年式に乗ってます。今回このナビを購入。取付アタッチメントホンダ純正08B40-T6A-U00AとS00Aの2種類が生産終了 他の品番等で準用出来ますでしょうか?
オデッセイのマイナー後のアタッチメントはあるようでそれを加工する等、先輩方教えて頂きたく宜しくお願いします。
書込番号:25844858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>利用さん
こんにちは
ナビの画面サイズによりますが、下記カナックの金具で行けるのでは?
https://kit.kanack.jp/car/honda/odyssey/
今ついてるナビと画面サイズが変わるならパネルキットが必要かもしれませんが、そうなると新品入手は難しいかも。
書込番号:25845751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



