パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(101037件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20958スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > パイオニア > NP1 NP-001

私は現在、サイバーナビ装着車に乗っており、 「docomo in Car connect」を契約中です。

昨年、そのsimカードの更新手続きの際、更新手続きがダブってしまい、現在の契約は、「2024年12月迄+それ以降1年分」が残っています。

近々、スマートフォン連携ディスプレイオーディオ装着車に乗り換えすることになました。

NP1を購入する場合、NP1に付属しているsimカードに、現在の契約を引き継ぐことは可能でしょうか?

本日からサポートセンターがお盆休みの休業期間に入り、問い合わせできないので、こちらで質問してみました。

宜しくお願い致します。

書込番号:25844641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2024/08/10 17:51(1年以上前)

車種はなんでしょうか?
それにより違うと思いますよ?

書込番号:25845137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2024/08/10 19:27(1年以上前)

>柊 朱音さん
お世話になります。

以前、何かの書き込みでもお返事頂いたのを覚えております。
今回も宜しくお願い致します。

車種は、現在2018年型エクリプスクロス(ガソリンエンジン)ですが、今回エクリプスクロスPHEVに乗り換え決定しました。
オーディオレスが選択できない為、サイバーナビの載せ替え・買い替えを断念して、NP1への変更が第一候補です。

昨年の年間契約更新の際に、SIMの有効期限切れ直前に1年間の契約更新を行ってしまい、その数日後にはSIM有効期限切れで通信不可状態に陥り、新しいSIMカード購入時には1年間の契約更新が必須の為、古いSIMカードでの1年契約更新分を新しいSIMに引継ぎ追加する処理をパイオニアさんにお願いして、2023年12月から2年間利用可能となって現在に至って居ります。

今回のNP1購入後に、同様に現在の契約期間残をNP1付属のSIMに付け替え追加できると嬉しいのです。

もしできない場合には、「NP1の購入を諦めて、車内Wi-Fiは同じパイオニアのDCT-WR100Dを購入に変更なら契約期間の引継ぎできないか?」に考え及び質問が変わり、スマホナビアプリは、「MyNP1」から「COCCHI」に変更して、ドラレコは通常の前後カメラタイプ購入に変更を検討する可能性もあるのです。

最終的には、サポートの回答を待っての判断なのですが、サポートの休業期間に色々検討したいために質問させて頂きました。

宜しくお願い致します。

書込番号:25845225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

My NP1アプリのデータ通信量が多すぎる

2024/08/10 08:58(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > NP1 NP-001

スレ主 20140912さん
クチコミ投稿数:8件

SoftBankの1ヶ月4Gバイトデータ通信が使用可能なプランに加入しているSIMをiPhone12miniに挿して、ほぼこのMy NP1アプリだけモバイルデータ通信が可能な状態にしてUSB通信ケーブルで自動車の通信用USBポートに接続させてナビ画面を常に表示させながら使用しています。1日の自動車乗車時間が8時間位あることが一つの原因かとは思いますが、20日間程で4Gバイトのデータ通信量を使い切ってしまい通信が低速モードになってしまいます。低速モードになるとNP1のAppleCarPlayでの地図表示や検索が反応しなくなり不便になってしまいます。地図表示にこんなにデータを使うのはやめて欲しいと感じております。もし何か対策方法をご存知の方がいたらアドバイスお願いします。まあ、NP1のアプリを使うのをやめたら解決するんですが、GoogleマップやAppleマップだとCarPlayの画面上でコンビニの位置を確認出来ないのが難点で現在はNPのアプリを使ってます。

書込番号:25844561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2024/08/10 09:33(1年以上前)

>20140912さん

クラウドに画像データ等を保存したら仕方がないのでは?
docomo in Car Connectのようなデータ量無制限プランが必要では。
パイオニアのHPに推奨されていますが...。

書込番号:25844606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:15件

2024/08/10 09:35(1年以上前)

>20140912さん
私は近々、スマートフォン連携ディスプレイオーディオ装着車へ乗り換えるにあたり、サイバーナビ「docomo in Car connect契約済み」から、NP1に切り替えて利用を予定している者です。

私はNP1は基本的に、NTTドコモの「docomo in Car connect」を契約して、NP1をクルマWi-Fiの親機とし、車内でNP1アプリを使用するスマートフォンを子機として利用する物と理解していますが、スレ主さんは、そのようなご利用をされず、あくまでもSoftbankのデータプランで通信したいのですか?

その場合は「お問い合わせの内容は、致し方ない」と感じます。

書込番号:25844607

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2130件Goodアンサー獲得:177件

2024/08/10 09:44(1年以上前)

>20140912さん
> NP1のAppleCarPlayでの地図表示や検索

本機の機能詳細(使い勝手)が今ひとつ理解できないままの返答で申し訳ないですが、あらかじめ地図データをiPhoneにダウンロードしておいた場合は本機は機能しませんか?

書込番号:25844619

ナイスクチコミ!0


スレ主 20140912さん
クチコミ投稿数:8件

2024/08/10 10:03(1年以上前)

>funaさんさん
docomo in Car connectについて確認してみます。ありがとうございます。
私は、クラウドへの保存機能はNP1のデータ通信機能を利用しており、画像や動画データは接続しているスマホのデータ通信を使用しないと認識しておりましたがそうではないということでしょうか?それならばこのデータ通信量の多さには納得いたします。

書込番号:25844645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 20140912さん
クチコミ投稿数:8件

2024/08/10 10:11(1年以上前)

>SMLO&Rさん

ご返信ありがとうございます。
私は今年の3月から使用しており、そんなに長く使っているわけではないのですが、データを事前にダウンロードしておく機能は無いと思ってます。

書込番号:25844653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 20140912さん
クチコミ投稿数:8件

2024/08/10 10:31(1年以上前)

>日本海側のけんちゃんさん

ご返信ありがとうございます。承知いたしました。
iPhoneの4Gバイト分のデータ通信分が使わずに余っている状態だったので、あえて「docomo in Car connect」を契約しなくても運用可能だろうと考えまして現在の運用をしておりました。
おっしゃる通り「docomo in Car connect」を契約してスマホをWi-Fiを受信する子機として使うのが想定された使用方法だと認識しております。
今後はデータ通信を抑えてくれるモードとかを機能追加して欲しいなとパイオニアに期待しております。

書込番号:25844680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2130件Goodアンサー獲得:177件

2024/08/10 10:31(1年以上前)

>20140912さん

「NP1のAppleCarPlayでの地図表示や検索」というご投稿と、本機のwebサイトをざっと見たところ「CarPlay対応ディスプレイに・・・」という説明があったので、「ならばCarPlay用地図をオフラインで使えば・・・」と思ったのですが、あくまでもここで使う地図はMy NP1の専用地図の事だったのですね。
私の早とちりでした。申し訳ありません。

ところで現時点ではdocomo in Car connectはご使用ではないという事でしょうか。
また(ワイヤレス)CarPlayインターフェースで地図をディスプレイなどでご覧になっている使用法でしょうか。
もしかしたら何かお手伝いできるかと思っての質問ですが、現時点で何かアイデアがあるわけではありません。

書込番号:25844681

ナイスクチコミ!0


スレ主 20140912さん
クチコミ投稿数:8件

2024/08/10 11:10(1年以上前)

>SMLO&Rさん

ご返信ありがとうございます。状況説明が不十分ですみませんでした。
現在はdocomo in Car connectは使用しておりません。
USBケーブルで有線接続にてiPhoneを自動車のデータ通信用 USBコネクタに接続させまして、CarPlayインターフェースで地図をディスプレイオーディオに映して使用しております。
なにか思いつきましたらご教示いただければと存じます!

書込番号:25844749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:15件

2024/08/10 11:44(1年以上前)

>20140912さん
「今後はデータ通信を抑えてくれるモードとかを機能追加して欲しいなとパイオニアに期待しております。」

私は長らく携帯電話業界で営業職でした。

製品端末メーカーを含む携帯電話を取り巻く業界の利益配分構造を考えますと、このNP1はメーカーであるパイオニアもNTTドコモの「docomo in Car connect」の契約獲得収入を目的としていると思います。

年間プラン料金等の何割か?をメーカーであるパイオニアもドコモ側から受け取っているビジネスモデルと考えられます。

それ故、データ通信料を抑える形のソフトウェア改良は、パイオニアの収入減となる為、可能性はないと考えるべきと思います。

ですから、コスト的には「docomo in Car connect契約が有利なのか?softbankのデータ無制限プランへの変更が有利なのか?の問題でしかない」と思います。

書込番号:25844785

ナイスクチコミ!1


スレ主 20140912さん
クチコミ投稿数:8件

2024/08/10 12:23(1年以上前)

>日本海側のけんちゃんさん

経験からのご推察ありがとうございます。
今後も見込みが少ないことが理解できました。
私の場合、今後ソフトバンクの4Gバイト分のSIMも解約する見込みなので、そのタイミングNP1自体のナビとしての使用を取りやめるか、普通に通常解約のスマホを接続させて利用することになりそうです。それは新しい土地に慣れてナビ自体をそれほど必要としなくなってきたからというのもあります。
アドバイスありがとうございました^_^

書込番号:25844832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2130件Goodアンサー獲得:177件

2024/08/10 13:41(1年以上前)

>20140912さん

取説の関連ありそうなところを一通り拝見してみました。

20140912さんの使用方法は、本機をiPhoneのテザリングによるインターネット接続で使用(この通信内容が今ひとつわかりませんが、クラウドへの画像保存?)なさっていて、ナビゲーションにはMy NP1アプリも使用し、そのナビ画像(+操作)はUSB接続のCarPlayインターフェースでディスプレイオーディオに表示、と解釈しています。My NP1アプリが使う地図情報はMy NP1専用地図とも解釈しています。

docomo in Car Connectを使用しない前提に立った場合、本機、と言うよりMy NP1、をナビとして使わないという元も子もない話になって恐縮ですが、私ならナビにはストレートにCarPlayを使用します。この場合、アップルのMapsやGoogle Mapsならあらかじめ地図をiPhoneにダウンロードしておけますから、ダウンロード範囲なら地図についてはセルラー通信は不要です。地図をダウンロードしておくとセルラー通信が途絶える地域でも(検索、リアルタイム渋滞情報などを除き)ナビ使用可能です。
CarPlayでMapsやGoogle Mapsを使用してナビゲーション中に本機のナビも同時使用した場合やMy NP1が起動中にどのような状況になるかは分かりません。

くだらない案で恐縮です。

書込番号:25844909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

リアモニター、ヘッドレストモニターの件

2024/08/10 07:27(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:8件

よろしくお願いします。
デッキ本体機能で、リアカメラを装着した際に画像を
追加モニターにも映したいと思いますが可能でしょうか?

昔、使用していた古いナビではなぜか?追加モニターには
TVやDVDの画像のみで、リアカメラの画像が出ません。

年寄りの為、デッキ本体では画面が小さく確認しやすい
場所にモニターを増設を検討中。

書込番号:25844470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2024/08/10 08:35(1年以上前)

>プリウスマン。さん

バックカメラはアナログ出力(RCA)です。出力はバックギアにあるときだけ出力ですので、DA画面もその時に切り替わります。
リア―モニターには車の状態(走行中、停車中)にかかわらず映像が出力されます。
ということで仕組み上バックカメラ出力をリアモニターに出力できません。
取説の32ページ、バックカメラを使う・リアモニターを使うの項をご覧ください。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16493

6.8インチで見えないときはもっと大きな画面のDAをお使いになることを薦めます。
今は10インチを超えるものもあります。

書込番号:25844529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/08/10 20:45(1年以上前)

了解しました!ありがとうございます。

書込番号:25845301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/11/05 21:53(1年以上前)

バックカメラの出力(RCA)を追加モニターの入力に入れれば良いのでは?
もしくは、バックカメラの出力(RCA)を分岐してデッキ本体と追加モニターに接続。

ただし、追加モニターはバックカメラ映像専用となってしまいますが。

もし、追加モニターでデッキの映像も見たいのであれば、
入力がIN1とIN2の2入力対応のモニターにすればOK。

IN1=バックカメラ映像
IN2=デッキの映像

書込番号:25950950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テザリングで通信費用を押さえたい

2024/08/09 08:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF721

スレ主 piccyoさん
クチコミ投稿数:321件 楽ナビ AVIC-RF721のオーナー楽ナビ AVIC-RF721の満足度4

お世話様です。

この機種を取り付けました。ネットワークはアイフォンのテザリングで対応しようと思っていたのですが、アイフォンはテザリングの接続機器が切れて数分後には自動で再接続されない仕様というのがわかり、エンジンをかけるたびにアイフォンのデザリングの設定をいじるのが面倒と思うようになりました。

車は毎日乗りますが、休日ぐらいはネットワーク接続した状態で使用したいと思っています。
ネットワークもユーチューブとかは観ず、天気やガソリンスタンド、検索時に使うぐらいです。これだと、高速通信も必要ないでしょうか。

地図の更新は、自宅のWi-Fiルーターの電波が車に届くので普段使用ではそんなにギガも必要ないかと思っています。

ポケットWi-Fiの契約も考えましたが、通信量も高く、容量無制限までの必要も無いです。

思ったのが、安いアンドロイドケータイを購入して、それにデータ通信専用のSIMを入れて使えば、費用も安く抑えられて、車に乗るたびに自動でテザリングに接続されるのではと思いました。

皆さんはネットワーク接続で使用される場合は、やはりネットワークスティックを使用されているのでしょうか。

ネットワーク接続で安く料金を押さえたいのですが、何かいい方法はありませんでしょうか。

RF-720や、ほかのナビでネットワーク接続をして使用している方、アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:25843396

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2024/08/09 08:20(1年以上前)

初期はWiMAXルータを持ち込んでいましたが
いまは Au の節約モード300で使っています
(これだとギガが減らない)

ルート案内継続中は問題ないけど
地図を開く瞬間が重く ストレスがあります

案外ユーチューブも再生中は負荷が軽いです
本編は通信速度が足りなければ解像度が自動で落とされる
(CM読み込みは 最高解像度なのか フリーズっぽくなる)

書込番号:25843409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/08/09 08:33(1年以上前)

〉ネットワークもユーチューブとかは観ず、天気やガソリンスタンド、検索時に使うぐらいです。これだと、高速通信も必要ないでしょうか。

逆にこの程度の使い方しかしないのならナビやテザリングなんか必要なく、スマホで見ればいいだけでは?

やるだけすごく無駄な気がします。

が、オチとしてYouTube見るとか書くと突っ込まれるから回避したかったのかな、と勘ぐっています。

書込番号:25843419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13908件Goodアンサー獲得:2924件

2024/08/09 08:52(1年以上前)

>piccyoさん

povo2.0の128kbpsでも、ナビに使えないことはないです。
地図の更新に時間が掛かったりするので、256kbpsあるとよいですが。

書込番号:25843435

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2130件Goodアンサー獲得:177件

2024/08/09 11:24(1年以上前)

>piccyoさん
:> アイフォンはテザリングの接続機器が切れて数分後には自動で再接続されない仕様というのがわかり、エンジンをかけるたびにアイフォンのデザリングの設定をいじるのが面倒と思うようになりました。

Bluetoothを検出したら自動的にテザリングをオンにするオートメーションを使えば良いです。
エンジンを始動したらナビがオンになりiPhoneがBluetooth接続されたら勝手にテザリングもオンになりますから何もしなくて良いです。

この設定でアクションに「パーソナルホットスポットをオンにする」を使います。
予めパーソナルホットスポットをオンにするショートカットを作成しておきそれを指定します。

https://smartasw.com/archives/17855

書込番号:25843558

Goodアンサーナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2024/08/09 13:20(1年以上前)

>piccyoさん

私は無線CarPlayでMAPを使っています。ほかは何も使いませんが、なんだかんだで1GB/月程度です。
私はスターリンクに加入していますので、スバル車にあるWiFiが使えますが、550円/日であることと、無線CarPlsyを使うと使えなくなりますので、現在使ってはいません。
使いたくなったら、CarPlsyを優先接続すればよいのですが、車内WiFi環境を必要としていません。

車内WiFiを使うのは、複数人/複数タブレット等のときでは?
そのとき、テザリングで行くか、WiFi無線ルーターで行くか、docomo in Car Connectで行くは他の使用状況によると思います。
検索で何をするか分かりませんが、スマートループをナビに反映させるのなら、ドングルがなくともだいじょうぶでは?
昔、日産カーウイングで道路状況を受信していましたが、基本契約だけで済みました。

要は1か月にどのくらい通信量が必要で、今のスマホ契約で対応できるか確かめることでしょう。
その間、通信量が増えるのなんて問題ないのでは?
対策はそれから。

書込番号:25843655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/08/09 16:09(1年以上前)

ついでに書いとくと、うちはmineoのマイそくプランの1.5Mbpsをモバイルルーターの挿れて使ってる。

月に990円で平日のお昼1時間だけ通信制限かけられるけどデータ使い放題。
なんだかんだで月に30GBくらいは使ってる。
スマホ程度ならYouTubeでもアマプラなどのサブスクの動画でも見れる。
FireTV使ったスマホ画面のミラーリングも可能。
ナビの画面サイズでも立ち上がりに若干の遅さはあるものの再生してしまえば連続して映る。

とはいえ最初に書いたスレ主の用途ならいらないと思うけどね。

書込番号:25843802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 piccyoさん
クチコミ投稿数:321件 楽ナビ AVIC-RF721のオーナー楽ナビ AVIC-RF721の満足度4

2024/08/09 17:29(1年以上前)

皆様、早速のお返事ありがとうございました。

>SMLO&Rさん
まさか、アイフォンにこんな使い方ができるとは。
早速設定してみました。車に乗るたびに、ナビがネットに繋がりました。
これで、ひと月どれぐらいギガを使うか確認してみます。

>ひろ君ひろ君さん
AUの節約モード300でも何とか使えるんですね。

>じゅりえ〜ったさん
>>逆にこの程度の使い方しかしないのならナビやテザリングなんか必要なく、スマホで見ればいいだけでは?
スマホはいつもカバンに入れています。カバンは出かけるときは後部座席に置いています。助手席には友人が乗るので。
カバンから出して、調べものして、スマホをカバンに戻して出発という流れになりますね。スマホだけ出しておくと、車を離れるときに社内に置き忘れします。運転中にスマホは見えませんからね。

>>が、オチとしてYouTube見るとか書くと突っ込まれるから回避したかったのかな、と勘ぐっています。
名探偵コナン張りの勘ぐりですね。でも毛利小五郎でしたね。本当にユーチューブとか車では見たいと思いません。TVも観ません。ラジオは聞くときありますが。(笑)

>あさとちんさん
povo2.0の128kbpsでも使えそうなんですね。実はアンドロイド買ってこのプランにしようかと少し考えてました。

>funaさんさん
検索は、あいまい検索をネット接続でしたかったので。前のナビはパナソニックで、ひらがな入力でも引っかかっていたのですが、パイオニアに変えて、検索がシビアな感じがします。引っかからないときが多いです。

本当にお世話になりました。
皆さんをベストアンサーに選びたい気持ちですが、問題解決の提案をしてもらったSMLO&Rさんを選ばせていただきました。
本当にありがとうございました。



書込番号:25843878

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

数年前のサイバーナビとの音質差その他

2024/08/07 19:03(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

クチコミ投稿数:56件

最近、5年半目のDOPの調子が悪く、買い替えについて検討しています。
(高速でのルートを検索出来ない、一般道でもルートから外れると再検索しないなど、、。)
現在、DOP(KENWOO製)からSP出力でアンプやらSWに繋いでおり、ケーブル引き直しのバイアンプで音楽は結構大事にしています。
そして、どうせ買い替えるならRCA出力で、ハイパスローパスも任意にかけたいなあと思っております。
合わせて、日中は毎日数十q仕事で運転する為、ナビ機能も普通の人よりは使っております。
但し現状において、「このナビのままでは死んでしまう」という状況でも無い為、妻からはあまり高価なものを買った日には逆に殺されそうです。
ついては、型落ちで安くなった中古サイバーナビ、もしくは本機あたりが希望を満たしてくれる気が致しますが、やはりそれぞれに懸念点もあります。
一つは本機の場合、十分にナビとして利用出来るのか、面倒じゃないのか?また、型落ちのサイバーナビの場合、結局すぐ壊れてしまわないか?本機と音質差はどうか?
それと、どちらともバックモニターカメラ、ステアリングリモコン接続配線など色々揃えていたら結構コストかかるのか?などです。
車はシビックハッチバック(FK7)で、接続関係は自分で出来ると思います。
(今のオーディオシステムも自分で組みましたので)
宜しければ使う費用を抑えつつ、それなりに、、についてご意見下さいませ。

書込番号:25841572

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2024/08/07 20:20(1年以上前)

>DOP(KENWOO製)からSP出力でアンプやらSWに繋いでおり、ケーブル引き直しのバイアンプで音楽は結構大事にしています。

>一つは本機の場合、十分にナビとして利用出来るのか、面倒じゃないのか?また、型落ちのサイバーナビの場合、結局すぐ壊れてしまわないか?本機と音質差はどうか?

上記、2点の段階で「サイバーナビ」の一択で良いと思います。現行の一つ前(現行がマークVなので、マークUに当たるモデル)
型落ちで大分安くなっていますが、音質は現在でもトップクラスです!

例えば… → https://kakaku.com/item/K0001484738/?lid=shop_history_11_text


DCモデルなので、webでのストリーミング再生も可能ですし、音質も最高レベルです。ナビの機能も「専用機」ですから、やはり使い易さはSZ700よりは上だと思います。


バイアンプ仕様になっているのなら、配線はそのままサイバーの配線(結線)とサウンド設定を「ネットワーク接続」、「マスターコントロールモード」にすれば、調整も完璧に出来る仕様になります(SZ700との差が出る部分)

参考になれば… → https://online.stereosound.co.jp/as/17590692

書込番号:25841670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2024/08/08 06:46(1年以上前)

>いたちーさん
こんにちは
カーナビとしての機能は、DAの場合スマホアプリに依存し、その出来は専用カーナビ機に大きく劣ります。高架下やトンネル内で動きが止まるものが多いです。画面への表示情報量も少なくサクサク動きません。

また、カーナビのRCAピン出力でネットワーク接続し、フィルターコントロールを行うならサイバーナビ位しか対応できません。

中古ナビは保証もなく、前ユーザーがどの様な使い方をしていたかもわからないので、音に気を遣っているというならおすすめ出来ません。

という事で型落ち等でも良いので新品のサイバーナビを購入されて下さい。

書込番号:25842089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2024/08/25 08:39(1年以上前)

お二人とも有難う御座います。
一先ずディスプレイオーディオは選択肢から外しました。
加えて200mmワイドが取り付けられない事が分かり、価格的にも彩速ナビの型落ちで検討する事にしました。
今のDOPもKENWOO製ですし。
またそちらの商品の方で質問してみます。

書込番号:25864083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

MRZ99 USBケーブルについて

2024/07/26 15:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99

クチコミ投稿数:12件

皆さんの回答などにより99に載せ換えました。

ここでまた質問なんですが。
99の配線でナビ本体からUSB端子がついたケーブルが配線されていました。
この端子は何に使えるのでしょうか?

携帯等の充電?Bluetoothに接続しなくても携帯にケーブルを接続して音楽がきける?
このUSBにCarPlay接続したら携帯画面がミラーリングされる?
どうなんですか?
今回も皆さん回答お願い致します。

書込番号:25825977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2024/07/26 15:49(1年以上前)

あと、そのナビに繋がっているUSBにUSB、HDMI変換アダプタを接続したら様々な動画が見ることが可能ということでしょうか?

書込番号:25825985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:81件

2024/07/26 16:00(1年以上前)

取説位は一読されてから投稿しましょうよ
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=5198

面倒でしたら、Copilotに「AVIC-MRZ99 USB何に使えますか?」とでも聞いてください
https://www.bing.com/chat?q=Microsoft+Copilot&FORM=hpcodx

書込番号:25825996

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/26 16:05(1年以上前)

>モーカーさん

>MRZ99 USBケーブルについて

取説 6頁の 1 IPOD/USB接続端子のことですか
取説 8〜9頁に記載されています。
色々接続できるようですね 

https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=5199

書込番号:25825997

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2024/07/26 17:14(1年以上前)

取扱説明書読めばわかるような事にいちいち回答付ける必要は無いと思います。
この掲示板のルールです。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:25826054

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2024/07/26 17:18(1年以上前)

湘南MOONさん回答ありがとうございます!

何かと言いたいネット民がいるみたいなので質問変えます。

MRZ99でCarPlayは接続して見ることは可能ですか?

書込番号:25826060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2024/07/26 17:23(1年以上前)

取説がちゃんと読めれば分かりますよ。
素人に説明しても難しいかも、ですが。

以上、解散。

書込番号:25826064

ナイスクチコミ!7


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:81件

2024/07/26 17:39(1年以上前)

AVIC-MRZ99 2010年10月下旬 発売
CarPlay発表2014年(認証試験開始2017年)

書込番号:25826080

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2130件Goodアンサー獲得:177件

2024/07/26 17:45(1年以上前)

>モーカーさん
> MRZ99でCarPlayは接続して見ることは可能ですか?

このモデルで間違いありませんか?
価格コム情報だとこの製品は2010年の製品となっています。

当時、CarPlay (2014年)はまだ世の中に存在していませんので使えません。ソフトウエアアップデートも無いようです。
またCarPlayはそのポリシーで動画を扱いませんのでミラーリング等はできません。

USB端子にiPhone/iPod touchを接続すれば各デバイスの音声出力を再生できると思いますが、本機がかなり古いのでバージョン的に互換性がどうかなあ、と思います。

書込番号:25826083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2024/07/26 17:55(1年以上前)

>SMLO&Rさん
ミラーリングなどは不可能なんですね。
ナビの型が古いだけに諦めるしかないですね。

御丁寧な回答ありがとうございます。

書込番号:25826095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2130件Goodアンサー獲得:177件

2024/07/26 18:22(1年以上前)

>モーカーさん

書き忘れましたが本機のBluetoothのバージョンは「Bluetooth 2.0 +EDR」と公式ウエブに記載されています。
細かな話は省きますが大雑把にバージョン3以前とバージョン4以降は殆どの場合接続出来ないとお考えください。

昨今のBluetooth機器はバージョン4や5です。iPod touchだと第4世代(2010)が2、第5世代(2012)以降が4です。

書込番号:25826129

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2024/07/27 10:32(1年以上前)

>モーカーさん
>>MRZ99でCarPlayは接続して見ることは可能ですか?

MRZ99はcarplay非対応なので無理ですよー。

USB接続でiphone内の音楽は聞けますがこれはcarplayではありません。

書込番号:25826871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3455件Goodアンサー獲得:180件

2024/07/27 17:53(1年以上前)

このナビってiPhone4とか物凄い古い時代遅れの機種だもんね。
なんでこんなポンコツをいまさら載せ替えたのかも謎だけど。

書込番号:25827436

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング