パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20948スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

工賃込34800円。

2024/07/20 23:04(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > NP1 NP-001

スレ主 緑の鏡さん
クチコミ投稿数:61件

【ショップ名】京都で最も有名なオートバックス

【価格】34800

【確認日時】20240720

【その他・コメント】
工賃込

この機種サブスクだとなかなか買わないかも。山積みでした。

書込番号:25819114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
20140912さん
クチコミ投稿数:8件

2024/08/10 09:55(1年以上前)

docomo in Car connectについて確認してみます。ありがとうございます。
私は、クラウドへの保存機能はNP1のデータ通信機能を利用しており、画像や動画データは接続しているスマホのデータ通信を使用しないと認識しておりましたがそうではないということでしょうか?それならばこのデータ通信量の多さには納得いたします。

書込番号:25844636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


20140912さん
クチコミ投稿数:8件

2024/08/10 10:00(1年以上前)

返信入力先を間違えてしまったようです。申し訳ありません。

書込番号:25844642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

純正バックモニターの画質

2024/07/20 16:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ720

スレ主 akiraharuさん
クチコミ投稿数:38件

ホンダ新型ヴェゼルを本日納車しました。
ディーラーにてこちらの楽ナビを取付してもらいRD-H202BCにて純正バックモニターを写しています。

その画質が思ってるよりかなり悪いのですが、
配線を間違ってたりすると画質が悪くなったりしますか?
純正バックモニターとの接続だと画質は悪いものなのでしょうか?
まだディーラーには相談してません。
こんなものだと言われて終わりそうなので‥

同じように純正バックモニターを使ってる方など教えて頂ければ幸いです。



書込番号:25818635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2024/07/20 16:58(1年以上前)

カメラに保護シートかぶってるとかありませんかね

書込番号:25818680

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2024/07/20 17:41(1年以上前)

元々SD画質のアナログビデオ信号(NTSC)で、それをHD解像度に引き伸ばしているだけなので見た印象として"ボケ"ます。
純正のカメラの写りはその程度とご理解下さい。

どうしても解像度を求めるなら、HD解像度のカメラ ND-BC300 に交換する必要があります。

書込番号:25818743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2024/07/20 17:59(1年以上前)

MOPナビ映像でもこんなに粗いですから正常ですよ。

書込番号:25818765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 akiraharuさん
クチコミ投稿数:38件

2024/07/20 18:57(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。
純正バックモニターはこんなものなのですね。
納得しました。

これで我慢します。
ありがとうございます。

書込番号:25818834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カロッツェリア AVIC-MRZ77 カーナビ

2024/07/18 23:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ99

クチコミ投稿数:12件

車に付いているナビ(AVIC-MRZ77)が壊れてしまいました。
安く付け替えを考えているところなんですが、ナビの大きさ、配線そのままで安く載せ替えを考えています。
MRZ99を載せ替えするならフルセグのアンテナフィルムをプラスするだけで可能なのでしょうか?
あとサイバーナビでいける型式があるのなら教えてください。
当方、車関係に疎いため協力お願いします。

書込番号:25816687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2024/07/18 23:44(1年以上前)

載せ替えるならフルセグのものが、、、とおもいまして質問した次第です。

書込番号:25816694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2024/07/18 23:56(1年以上前)

うとい…
取り替えはご自身でするのですか?
オートバックスやイエローハット、その他の取り付けの出来る店舗でお願いするのが良いと思います。

やってみたい…
同じメーカーですから車との接続はそのままで可能でしょう。
77と99のテレビアンテナは知らないですが貼り替えも割と簡単です。
両機種の施工説明書を比べると差異が分かりますよ。

書込番号:25816699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2024/07/19 00:02(1年以上前)

やはり持って行ったほうがいいですよね。笑

大きさ、配線同じなら取り外し、取り付けも容易で工賃も安く済むと思い聞いてみました。

同じならフルセグにしたいので99のほうが良さそうですね!
ありがとうございます。

書込番号:25816703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2024/07/19 10:15(1年以上前)

2DIN(180x100)サイズならどのモデル(メーカー)でも取り付けできますよ。
配線は変換ハーネスが使い回し出来ますので問題ないです。

詳しくはオートバックスなどで相談されるのがよろしいかと。
中古品の扱いまでは知りません。

書込番号:25817023

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2024/07/19 10:41(1年以上前)

>モーカーさん
こんにちは
車関係に疎いとのことで、お店でやってもらうのであれば、多少の作業の容易さで値段が大きく変わることはなく、ヘッドユニット入れ替えだけなら大体一律です。
なのでそこはあまり気にしても意味ないですよ。

既設配線はなるべく流用するのでなく、本体付属のもので再配線させたほうが良いです。大して変わらないので。
特にフィルムアンテナの流用はやめたほうが良いですね。

取り付け店で商品を買ってつけてもらうのが何かあった時は安心です。ただ持ち込み取り付け店でも良品的なお店はトラブルがあった時のつけ外しは無料で面倒見てくれる所はあります。そうそう頻繁に問題は起こりませんからね。
まあリスクと価格をよく考えてどこで取り付けるかは決めて下さい。

書込番号:25817041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/07/19 16:49(1年以上前)

AVIC-ZH07(サイバーナビ フルセグ)から
AVIC-RZ99(楽ナビ フルセグ)に同一車両で乗せ換えた者です。

フィルムアンテナ及びケーブル(ZH07のものをそのまま活用)
GPSアンテナ(同)、ETC及び接続ケーブル(同)
ステアリングリモコンケーブル(同)
Ipodケーブル(同)、音声マイクケーブル(同)
VICSビーコン(同)

HDMIケーブル(RZ99より新設しました)

またいわゆる車速パルスやオーディオ、ACCや常時電源等の、ナビ固有の配線は、RZ99に付属のものを使いましたが、ギボシ端子での配線ですので、ただ繋ぎかえるだけです。

バックカメラ(カロッツェリア純正)の配線は、ZH07ではカロッツェリア仕様の専用端子?でしたが、RZ99では一般的なRCA端子での入力となっていましたので、通販サイトにて変換ケーブル(CB01-5P)を購入。
※変換ケーブルは電源供給が必要だったので、新たにACC配線を分岐させ+12Vを供給

スレ主様はカーナビには疎いとのことですが、取り付けは「暮らしのマーケット」等で出張取り付けをされている、個人の方に相談されてはいかがでしょうか。

RZ99はHDD非搭載のためサイバーナビに比べ寿命も長く、HDMI端子もあり車内でミニファミコン等のプレイも可能、スマホとBluetooth接続することでスマートループのデータが受信でき、これ以降のモデルはVICSビーコン接続端子が廃止された(はずです)ので、影の人気モデルと思います。

書込番号:25817417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2024/07/19 19:03(1年以上前)

コメントありがとうございます!

そうなんですね!
いつもお世話になっている良心的な街の車屋さんに頼むことにします!
あとは、どれを載せるかと悩みます。

書込番号:25817567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/07/19 19:10(1年以上前)

コメントありがとうございます!

似たような経験者の方がいて安心しました!

スマートループでデータ更新=地図データ最新できる、という認識で合っていますか?

HDDなくても携帯とナビのBluetoothで音楽とか聴くのでBluetoothは必須ですね。
あとテレビはたまに見たいので、フルセグも、、、

となると、やはりお手頃な99になりますかね?
テレビアンテナフィルムだけ新品購入すれば可能ということですか?
バックカメラは工賃そんなにかからなければ購入したいですね。本体探したらそんなに高くなかったので。

質問ばかりでみなさんすいませんが、ご協力お願い致します。

書込番号:25817579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/07/19 19:11(1年以上前)

オートバックスは勝手に工賃とか高いイメージがあって、、、

書込番号:25817581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

通信量はどのぐらいでしょうか

2024/07/18 13:44(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ500

スレ主 PIXY@Webさん
クチコミ投稿数:44件

購入検討中の者です。
Android Autoそのものに関する部分かもしれませんが、スマホを経由してのデータ通信量はどのくらいになりますでしょうか。

用途としては、音楽をUSBメモリ直挿しもしくはスマホのローカルデータをAndroidAutoで、ナビをAndroidAutoで、と想定しています。

現在は、AndroidスマホのGooglemapのナビを使っており、使用頻度も月に数度なため、1GB/月のスマホ通信契約プランにも遠く及んでいません。
同程度の使用で、AndroidAuto、ないし本機種のワイヤレス接続によるAndroidAutoでデータ使用量が有意に増えることがあるのかを知りたいと思っています。
(原理的にはほぼ変わらないのだと思うのですが、「つながってるだけでなんだかんだ通信しまくって結構いくよ」といったことがあるのかどうかを心配しております。)

本機種、ないし他機種でAndroidAutoをお使いの方にご意見を頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25816028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
redswiftさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2024/07/18 14:26(1年以上前)

>PIXY@Webさん

今日は

月から土は、通勤で30分程度、日曜日は嫁の買い物の付き合いで郊外店まで足のばすので1時間から2時間程度、毎日クルマを使っています。

で、クルマに乗ってる時は「Android Auto」オンリーです。
そのスクショは先月(6月)一か月のデータ使用量ですが、遠出もしなかったので上記の使い方だったと思います。

私の場合、音楽は「Spotify」のストリーミング、カーナビは「Y!カーナビ」を使ってますが、データ量の参考になりますか?

>PIXY@Web さんの場合、音楽はスマホのローカルデータを再生するならデータ量はゼロですし、Googleマップを使ってオフラインマップを使うようにすれば、ほとんどデータ量は使わないよう思います。

因みにそのスクショに「モバイルデータ通信の使用量は含まれません」とありますが「Wi-Fiでのデータ通信料は含まれません」の間違いだと思います。Google さん、しっかりせーよ(笑

書込番号:25816063

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 PIXY@Webさん
クチコミ投稿数:44件

2024/07/29 10:21(1年以上前)

>redswiftさん
どうもありがとうございます。
実例とともに教えていただき、スマホ単体でナビ使用した場合と比べてデータ通信が増えたりしないことが大変良くわかり、安心しました。

確かに、ナビもローカルをうまく使えばさらに節約できそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:25829665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


redswiftさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2024/07/29 12:31(1年以上前)

>PIXY@Webさん

このDAって、アンドロイドオートのワイヤレス接続にネィティブに対応する国産第一号ですよね!
楽しみですね〜。

私の場合、アンドロイドオートの接続はワイヤレスドングルを通して、ワイヤレス接続してますがUSB接続なら面倒で多分使ってないと思います。
一度、ワイヤレス接続の便利さを味わってしまうともう戻れない(笑)

後、ワイヤレス接続といってもミュージックプレーヤーの再生は「Wi-Fi」を使うので、USB接続と遜色ないですし。

又、使いだしたらレポートお願いいたしますね。

書込番号:25829816

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2024/07/29 14:26(1年以上前)

>PIXY@Webさん

追記

アンドロイドオートのワイヤレス接続は、日本では長らく日陰者だったので、デベロッパーモードという中に埋もれています(スクショ)
気を付けて下さいね。

主流になれば、又普通メニューに返り咲くように思いますが(笑)

書込番号:25829938

ナイスクチコミ!4


スレ主 PIXY@Webさん
クチコミ投稿数:44件

2024/07/29 15:15(1年以上前)

>redswiftさん
このトラップ予告はありがたいです。
ありがとうございます!

書込番号:25830004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ61

返信14

お気に入りに追加

標準

フリーズからの再起動の繰り返し(泣)

2024/07/13 20:00(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ500

クチコミ投稿数:8件

pixel8でBluetooth接続時にフリーズ再起動を繰り返し起動しないです。
スマホの再起動、Bluetoothすべての接続の初期化、sz500の再起動試しましたがダメ。
たまにアンドロイドオートに繋がる時もすぐにフリーズ、再起動の繰り返し。
他のスマホだと繋がります。
自分のスマホだとz500になかなか繋がりませんが、他の機器ストラーダや992純正ナビ、スズキ純正ナビに問題なく繋がります。
なにかいい方法はありますか?
相性の問題なのでしょうか?

書込番号:25809501

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/13 21:16(1年以上前)

私も他機種で同じ状態です。(逆にPixel8では問題なく使用できました)

各種設定リセット・セーフモードの上、スマホとSZ500両方のAndroid autoをオフにし、他のアプリの影響を排除した状態でBluetooth接続しましたが同じでした。

SZ500に何らかのバグがありそうな気がします...。

書込番号:25809604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:442件

2024/07/13 22:07(1年以上前)

>ぴよ丸カレTさん

https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/carrozzeria/info240625.php

不具合と関係あるかわかりませんが・・
アップデートプログラムが出ていますよ

書込番号:25809665

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/13 22:31(1年以上前)

私は上記アップデートでも改善しませんでした...。

また、メーカーに問い合わせた際に、本件とは別に軽微な接続性に関する不具合は把握しているようですが、現時点で新たなアップデート対応などは未定となっています。

書込番号:25809717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2024/07/13 22:35(1年以上前)

コメントありがとうございます。
最初はBluetoothの初期化で繋がる時もあったのですが、今現在(購入から1週間)はどーにもなりません。
なにか欠陥があるんじゃないかと思ってますが、他の機種で繋がるのでどうしたらいいのかわかりません(泣)

書込番号:25809724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/07/13 22:37(1年以上前)

コメントありがとうございます。
アップデートも試しましたが全く変わらずです。
本当悲しい。
今現在はなにやってもフリーズ再起動の繰り返しでいい加減疲れてます😢

書込番号:25809728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/07/13 22:38(1年以上前)

コメントありがとうございます。
そうなんですね。(泣)
早急に対応して貰いたいです。

書込番号:25809732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/07/21 20:12(1年以上前)

繋がらないその後の進捗状況です。
どうもBluetoothに繋がる時に再起動を繰り返しておりましたが、pixel8のBluetooth設定画面で電話の接続を切ると音楽だけは繋げる事が出来ました。
ただアンドロイドオートにすると自動で電話の接続が入るため又フリーズからの再起動の繰り返しになります。
今の所ナビはディスプレイオーディオで使う事は出来てませんが音楽だけは聴けてます。
早く使えるようにカスタマーセンターからの新しい情報を期待しています。
そんなところです。

書込番号:25820297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/07/28 09:36(1年以上前)

同じように再起動を繰り返し利用できない現象が出ております。車の電源を疑いポータブル電源を使い別系統で給電して現象を確認しましたが再起動を繰り返しました。車からの信号線(車速パルス、パーキングブレーキ等)を外しても同様でした。某保険会社の車の衝撃を監視する機器がDMH-SZ500の近くにあり、それとスマホがBluetoothで繋がっています。DMH-SZ500とのBluetooth接続を解除して、監視機器とスマホのBluetooth通信だけにしたときに再起動が繰り返されているようです。再起動するまでの隙間時間でDMH-SZ500のBluetooth設定の機器登録/削除をオフにして自動接続を解除してから、次の再起動後はラジオやUSB音楽は利用できてるようですが、これでも再起動をするかもしれません。もう本製品に対して不信感でいっぱいです。現在メーカーのサービスセンターにメール問い合わせをしていますがまだ回答はありません。

書込番号:25828141

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2024/07/28 20:10(1年以上前)

>あいうかさん
元々不具合があるように思えます。
カスタマーセンターの回答も2週間滞っておりアンドロイドオートはまだ使えない状況です。
メーカーには早急な対応、補償、バージョンアップをして頂きたい所です。
5万+接続費用2万も支払い購入したのにメーカーの方はどう思っているのか疑います。
又これの接続のために多大な時間も使ってます。時間も返して欲しいです。
このままでは泣き寝入りですね。
本当残念です。

書込番号:25828942

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2024/07/29 16:23(1年以上前)

>ぴよ丸カレTさん
発売して間もないので、検証が不十分なままリリースしちゃったのかも知れませんね。
量販店で取り付けたのなら、使えないと言うことで返品して別製品に交換されればよろしいかと思いますが。

書込番号:25830078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/29 19:26(1年以上前)

私もぴよ丸カレTさんと同様にBluetoothの通話部分で不具合が起きているようなので、報告がてら今一度問い合わせました。

>5万+接続費用2万も支払い購入したのにメーカーの方はどう思っているのか疑います。

私も同様の出費ですが1ヶ月近く使えない状態です...。
メーカーの方は発売したばかりで不具合等を把握しきれていないと仰っていました。


>カスタマーセンターの回答も2週間滞っており

フリーズ再起動の件については同様の問い合わせを少数受けているようですが、残念ながら調査には時間がかかる見込みで、現時点でも回答の見通しはたっていないようです。

>プローヴァさん(横から申し訳ありません)
別製品に交換されればよろしいかと思いますが。

私の購入先では不具合が解消されるまで、一時期的に以前使用していたナビに換装する事も可能だと仰っていますが、換装した直後に修正が入ったらと思うと中々頼みにくいです...。

書込番号:25830312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2024/07/30 21:16(1年以上前)

>プローヴァさん
お気遣いありがとう御座います。
量販店で購入したのであればその手もありますが、今回は知り合いの車屋さんに機種を指定して取り付けして貰ってるのでただ返品交換という訳にはいかない状況なんです。
まさかこんな不具合が起こるなんて思ってもみなかったので寝耳に水の状態です。
なのでいい方法がないかと、ここのスレに投稿させて頂きました。
返品交換もしくは初期不良な状態での交換修理で済ませられるのであれば一番簡単でいいのですが……
ちなみに修理交換の場合の工賃は車屋さんが責任もって作業して頂けると聞いてますのでそこは安心してます。
メーカーの一刻も早い対策が打たれる事を願います。

書込番号:25831708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/08/02 18:23(1年以上前)

8月2日時点での進捗状況です。
カスタマーセンターからの報告でスマホ(pixel8)の電話帳内で無名且つスペースの登録があるとSZ-500がフリーズからの再起動を繰り返す事が判明との連絡がありました。
電話帳を調べたところ、そのような登録はなかったものの無名な登録を発見。原因と思われる物に名前を入れるか削除しました。
又よくわからない電話帳登録も削除。
一旦スマホのSZ-500のBluetooth登録も抹消。
SZ-500もスマホの登録を抹消し接続し直したら無事アンドロイドオートに接続できました!
購入してから1ヶ月近く使用出来ませんでしたがようやく使える事が出来ました。
又なにか不具合があれば投稿したいと思います。
接続出来ない方がこれを見て参考にしてもらえればと思います。
コメントして頂いた方々ありがとう御座いました。

書込番号:25835289

ナイスクチコミ!19


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2024/08/05 12:39(1年以上前)

>ぴよ丸カレTさん
本体のバグだった様ですね。
メーカーもこの手の情報、問い合わせないと明らかにしないのはダメですね。まあ結果的にこう言う場所で晒される事にはなりますが。

書込番号:25838617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Walkman NW-A306との相性

2024/07/12 15:38(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:7件

本機にWalkman NW-A306を接続して使用したいのですが、どうにもうまくいきません。
USB接続しようとすると「Android Autoが使用できません」といったエラーが表示され、使用できません。
Walkman側でAndroid Autoを無効にしようとしましたが、Walkmanの設定>アプリにはAndroid Autoはなく、そもそもアプリ自体入ってなさげです・・・。
仕方なく充電はUSB、再生はBluetoothという変てこな構成で使っていますが、これだとアルバム変更等の作業はWalkman本体で行わねばならず、ディスプレイオーディオの意味がありません(涙
折角Walkman導入に合わせて手持ちのCDを全てFLACで取り込み直したのですが、iPodに戻ってしまおうかと思案中です。
どなたか「こうすれば使える」等の情報があればご教示ください。

書込番号:25807829

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/07/12 15:48(1年以上前)

FH-8500DVSは元々ウォークマンに対応してましたっけ?

スマホ系もしくはUSBメモリで楽曲管理した方が簡単だと思います。

書込番号:25807838

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2024/07/12 16:23(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

返信ありがとうございます。
同じWalkmanでも、安価なNW-Sシリーズは問題なく使えるんですよ(友人から借用の機種で確認)。
折角新調したAndroidベースのNW-Aシリーズが上手くいきません。

書込番号:25807872

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2024/07/12 19:54(1年以上前)

仕様では使える事になってます。

ソースはUSBに出来ませんか?

書込番号:25808136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2024/07/12 19:59(1年以上前)

Walkman側の設定は、
デフォルトのUSB設定  ファイル転送
になっていますか?

書込番号:25808143

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2024/07/12 20:10(1年以上前)

>安価なNW-Sシリーズは問題なく使えるんですよ

値段は関係ないです。
SONY独自OSだと、MSC接続なので、すんなりつながります。
AndroidOSのWalkmanだと、MTP接続しなければいけないので、
癖があります。

面倒であれば、USBメモリに曲を入れると簡単だと思います。

Walkmanをつなげるのも、USBメモリつなげるのも同じ事です。
高いWalkmanの方が音が良いように錯覚しますが、たんに
ファイル置き場として使用するだけで、WalkmanのDACとかアンプは
通りません。

DAがUSBメモリの中身をチェックして再生するか
DAがWalkmanの中身をチェックして再生するか
の違いだけです。
Walkmanという名のUSBメモリでしかないです。

しかもUSBメモリがMSCで接続されるのに対し、
A300はMTPで接続しかできません。

書込番号:25808153

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/07/12 22:02(1年以上前)

普通のAndroid端末を普通に接続しても大半は認識しない。

わざわざ何らかの端末を都度つなぐよりUSBメモリーに音源移し車に挿しっぱなしにした方がラクだと思うけど…

USB接続による充電(通電)しっぱなしでバッテリーの劣化とかも考えなくていいしね。

車からUSBを持ち出し音源の追加というのが面倒というのも、スマホに音源入れて車に乗り、USBメモリーをOTG接続すれば音源データの追加(移行)も簡単です。

書込番号:25808304 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8385件Goodアンサー獲得:1086件

2024/07/13 05:25(1年以上前)

FH-8500DVSのアップデートは2020年1月7日が最終です。
https://jpn.pioneer/ja/car/dl/fh-8500dvs_9400dvs_9300dvs_7400dvd/

NW-A306はandroid12か13でしょうし、NW-Sシリーズのような古い独自OSでもないので対応していないだけでは?

書込番号:25808562

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2024/07/16 09:35(1年以上前)

>返答を下さった皆様

貴重な知見をありがとうございました。
本機でのAndroid WalkmanへのUSB対応は不可&DACはFH-8500DVS本体依存とのことがハッキリしましたので、「充電はUSB、音声はイヤホン出力からAUX接続、操作はWalkmanから」でしばらく運用してみようと思います(折角のWalkmanのDAC性能を無駄にしたくないので)。
運用してみて面倒臭くなったらiPodに戻すかもです(^^;

書込番号:25813046

ナイスクチコミ!0


KengoJCさん
クチコミ投稿数:9件

2024/09/20 08:35(1年以上前)

Bluetooth接続ではどうなんでしょう??
NW-A867ではうまくいくのですが、12年程使って買い替え検討しています。
Android搭載になって不都合が生じているのですかね(Ver.で)?

書込番号:25897254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2024/09/20 11:04(1年以上前)

>KengoJCさん
検証したところだと、
・Bluetooth、LINE接続は問題なし
・USB接続ではFH-8500DVSがNW-A306をAndroidスマホと誤認識し、「AndroidAutoを起動できない」旨のエラーを出力して接続NG
です。
NW-A867が問題ないのは、非AndroidなのでFH-8500DVS側がUSB外部メモリとして認識するせいだと思われます。

書込番号:25897369

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2024/09/21 10:09(1年以上前)

>ARAちょんさん
解決済みですが。
同様の質問は過去からぽろぽろあります。

カーナビやDAはマスストレージモードならUSB接続でプレーヤーをUSBメモリのように認識させる事ができます。

ウォークマンには独自OSベースとandroidベースがあり、前者はUSBモードをマスストレージモードにできますが、後者はそれができません。

後者はAndroidベースなので繋がれたDAはAndroidAutoをインストールせよとメッセージを出しますが(つまりこれは誤認識ではありません)ソニーのウォークマンはAndroidAutoのインストールはできないのでこれもできません。

つまりソニーのAndroidベースウォークマンは車とのデジタル有線接続は考慮していない商品という事です。

車に繋ぐなら、なんといってもiPhoneやiPodということになりますね。ウォークマンなどとは歴史も伝統も開発費もシェアも段違いです。

書込番号:25898515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36352件Goodアンサー獲得:7687件

2024/09/21 11:19(1年以上前)

>ARAちょんさん
補足ですが、
ウォークマンもただのAndroidなので、アングラでアプリを追加する手段はあります。下記にAndroidベースのウォークマンにAndroidAutoを入れた例がありますので参照してください。
現状ではAndroidAutoで乗り切るしか手がありませんので。

https://music-lifestyle.net/androidauto_in_walkman/

書込番号:25898593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/09/24 11:33(1年以上前)

>プローヴァさん
貴重な情報ありがとうございます。iPod Nanoの最終型を所有していますが、容量が16GBでほぼ満タンになってしまったのと、PC接続で一時認識エラーが発生していた(現在は解消)ため、その後継として当機を選択しました。
結果的に現在はiPod使用に戻していますが、折角なのでLINK先の情報を参考にAndroidAuto対応にチャレンジしてみます(^-^)

書込番号:25902443

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング