
このページのスレッド一覧(全20952スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年2月6日 05:41 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月30日 20:44 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月30日 21:32 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月1日 21:54 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月1日 11:53 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月30日 06:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V


「[399058]リヤモニター」の件に関連するのですが、フロントとリアに
モニタを付けた場合、フロントはナビ、リアはDVDというふうに、
別系統の出力は出来ますか?
どうぞ、よろしくおねがいいたします。
0点

レオパパさん、こんにちわ
この件、わたしも以前疑問に思って調べたことがありますので…。
カロのカタログやHPに以下のように明記されています。
「※ナビゲーションの画面は、リアモニター出力されません。」
ということは、リアはナビ以外のソース系の映像しか見れない
仕様なんですねぇ。(o^-')b
書込番号:400060
0点



2001/11/30 15:54(1年以上前)
けんちゃまんさん、こんにちは。
早速のお返事ありがとうございます。
>「※ナビゲーションの画面は、リアモニター出力されません。」
>ということは、リアはナビ以外のソース系の映像しか見れない
>仕様なんですねぇ。(o^-')b
そうなんですかぁ。ということは、内蔵のDVDか、
外付けビデオが見れるのですね。
うちの場合は、リアは息子対策にDVDを流しておきたかった
ので、よかったです。(まだ、2歳なんでナビの内容はわから
ないので問題無しです(笑))
ありがとうございました。
これは、もう買いですね。。。。。。
書込番号:400190
0点


2002/02/06 05:41(1年以上前)
私も購入を検討していて気になってメーカーに問い合わせたのですが,
AVIC-XH09V のみならば、コンポジット出力で後部座席用モニターにもナビゲーション画面が出力できるそうです。他のはダメらしいですけど・・・
書込番号:517220
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


ストリームの1.7Lに乗っています。
今回、DR2000を取り付けようと計画していますが
ひとつ疑問があります。
現在、純正オーディオを装着しており
2DINスペースの 上段が純正オーディオ
下段が小物入れスペースですが
その上下を入れ替えることは可能でしょうか?
その作業の際、別途 取付金具や
加工等が必要なのでしょうか?
上段を小物入れスペースにし
その上にオンダッシュTVの取付台を
貼り付けようかと考えています
いろんなページを確認したつもりなのですが
なかなか情報が見つかりませんでした
ご教授の程、よろしくお願いいたします_(._.)_
0点


2001/11/30 17:53(1年以上前)
私は日産車(ホンダはどうだか分からない)ですが、普通に上下の入れ替えは出来ました。部品は特にいりません。配線の長さだけが問題ですが、通常純正でも少しは余裕があるので平気だと思います。パネルを外せる人なら交換(入れ替え)も簡単ですし。
誰も書き込みが無かったら参考になれば良いです。
もっと詳しくホンダ車に付いての書き込みがあれば良いのですが・・・・・
書込番号:400305
0点


2001/11/30 18:39(1年以上前)
デッキとポケットは両サイドを取り付け金具で固定されているらしいです。
たぶん上下を入れ替えても大丈夫と思いますが、ホンダ車の場合デッキとポケット
のサイズ(高さ)が若干違うようなので、もしかするとネジ穴の位置が合わないかも
しれません。その場合でもネジ穴を開け直せば可能でしょう。たぶんですが。
書込番号:400352
0点

プリメーラワゴン乗りなので情報は持ち合わせていないのですが、少し調べてみた感じでも大変のようですね。
http://www.linkclub.or.jp/~bibendum/stream/butsu2.html
の真ん中くらいにちょうど話題の純正オーディオと小物入れの写真が載っています。小物入れが特殊な形で純正オーディオについているのですね。
HR-Vでオーディオを取り付けようとしている人も同じようなことで悩んでいるみたいです。
http://www1.linkclub.or.jp/~hr-v/susumeFAQ-Ans/oudio.htm
少しでもご参考になればと思いまして。
書込番号:400354
0点



2001/11/30 20:44(1年以上前)
ホンダ車って結構面倒なんですね・・・
多少の工作と応用で何とか取付けることが出来そうですね
自力で何とか頑張ってみます
ありがとうございました
書込番号:400493
0点





こんにちは。
今回2回目の質問をさせていただきます。
H09とV07MDを使用されている方、MDを
HDDに録音することは可能なのですか。
あと、2〜3週間ぐらいでナビを買う決断をするとおもいます。
その参考にしたいものですから。
0点


2001/12/01 02:51(1年以上前)
MD、TV、FM/AM、AUX、ビデオの音声全てミュージックサーバーに録音可能です。ただし、CDとは違って手動で(削除/字幕キーで)録音開始、終了する必要があります。(終了時間の設定はできる)また、1回の録音で1つのプレイリストが作成されます。
書込番号:401114
0点



2001/12/01 21:54(1年以上前)
ASKANANAさんありがとうございます。
そうなんですか、手動ならできるんですか、すごいですね。
でも、音声だけでなく、画像も録画できればいいのに。
まあ、容量の問題もあるでしょうけど。
書込番号:402228
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V


最近、H09Vを買って取り付けたのですが、
ナビゲーションをしているときに、フリーズしてしまいます。
なぜでしょうか?その他の動作中のときは、正常に動作するのですが、、
アンテナでしょうか?
ご教授ください。
0点

む、む、む さん こんにちわ
>フリーズしてしまいます。
・発生時の状況と症状(モニターにメッセージは出ます?)
・多発の有無
・復旧方法や所要時間
・ナビの取り付けは誰が?
・本体設置場所
…などご面倒でも詳しく書き込んで頂かないとなんとも。(-"-;)
書込番号:399584
0点



2001/11/30 23:14(1年以上前)
非常に申し訳ございません。
フリーズしてしまうと、リモコンがまったく
操作不能になります。(DVDも聞けない)
復旧にはリセットボタンまたは、車のエンジンを切るしか
ありません。
通常時は大丈夫ですが、目的地を指定してナビゲーション時
になると、多発してしまいます。
取り付け場所はすべてダッシュボードの上に乗っています。
電装専門店で取り付けてもらったのですが、、
ん〜〜〜
よろしくおねがいします。
書込番号:400730
0点

む、む、む さん こんにちわ
…ということなのですね。なんとも悲しいですね(ToT)
(想像したケースとは違っておりました)
同様の症状にて解決策をご存知の方が居られましたら…
何卒、宜しくお願い致します。m(_"_ )m
わたしからは、購入店かカロのSSへ相談されたほうが早期
解決するような気がします。
書込番号:400868
0点


2001/12/01 11:53(1年以上前)
たぶん、07Vで多発していたリセット問題と同様の感じがします。
一応今出荷されているものは対策品だと思いますが、メーカーに症状を言って、問い合わせた方がいいと思います。
私の07Vは対策品でしたが、頻繁にフリーズするのと各種設定ができなかったのでメーカーに問い合わせたところ、初期不良ということがわかり、交換しました。
せっかく取り付けたものを取り外すのは面倒ですが、メーカーはそこまで面倒を見てくれません。
修理ならば、買ったお店へ車ごと持っていけば何とかしてくれるのでは?
書込番号:401436
0点







2001/11/30 06:33(1年以上前)
ここで、購入はしませんでしたが、取り付けは自分でやりました。
車速パルスを見つける事ができればそれほど難しくはありませんよ。
ただ、配線の取り回しなどは大変でしたけど。。。
ではでは
書込番号:399733
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
