パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(99301件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問:HDDカロナビ:TVとナビの同時2画面

2001/05/27 21:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア

スレ主 けろけろっ子さん

はじめまして。HDDカロナビにとても興味を持っていますが、当方2画面同時(ナビとTV画面)を楽しみたいと思ってます@お勧めの液晶との組み合わせはAナビ中にDVD映画を同時に楽しむことはできるのでしょうか?B現在ソニーのオーディオですが、音声をスピーカーで楽しむにはFM使って飛ばすしかないのですか?せっかくなら全部カロでそろえれば良いのかな(カロの格安オーディオってリモコン付ってありますか?)
長々とすいません。(的を得ない質問で申し訳ございません)

書込番号:177584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V

スレ主 ひでひでさん

NEWステップワゴンに、DR1000Vを取り付けようと思っています。ただ、本体を助手席に置こうと思うのですが、回転シートの下にあの大きい本体がうまく納まるか心配です。どなたか、NEWステップワゴンでの取り付け事例を知っていらっしゃる方、教えてください。

書込番号:177271

ナイスクチコミ!0


返信する
成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2001/05/27 14:39(1年以上前)

高い買い物やからあせり禁物!
購入してから取り付け場所を考えたら

書込番号:177299

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでひでさん

2001/07/01 16:11(1年以上前)

ステップワゴンに無事取り付けました!
結局、通販で安く買って自分で付けました。新車を購入した時に、営業マンに
車速パルスと、パーキングブレーキ(アースにつないだだけ)の配線をを前の
車のカーステ付けてもらう時に、サービスでつけてもらいました。
後は、取り付け方の整備用マニュアルをコピーしてもらい、取り付けました。
本体は助手席の下にうまくまとまりました。多少時間はかかったけど
取り付け工賃まる浮きでした。

書込番号:208641

ナイスクチコミ!0


ほしほしさん

2001/08/08 22:36(1年以上前)

ひでひでさん 参考までに教えて下さい。
私もNewステップワゴンにDR1000Vをカーショップにて取り付けて貰いました。
場所は助手席の下なのですが、リアヒートダクトぎりぎりに取付られているため本体が傾いています。ひでひでさんもそのように取付られました?
それとももっと前に出し助手席足下から見えるか見えないかギリギリの所に取付られましたか? 教えて下さい。

書込番号:246992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

カロ新製品体験してきました

2001/05/24 22:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア

スレ主 ナビオさん

カロ新製品XHO7Vを体験してきました。ハッキリ言って、DVDの時代は終わったと感じました。今までDVDナビを使用していたのですが、検索などの早さがまるで違う、地図などの鮮やかさ、機能なども今までの良い所をグレードアップされてました。他のメーカーもマイナーチェンジされたようですが、可哀想ぐらい完璧でした。確かにハードディスクの故障は心配されますが、その点は保証もある事ですので、それほど気にしなくても良いのでは、それを気にしてDVDを購入は後悔のもとだと思います。やはりナビは自車位置の精度、リルートや検索などの早さが一番ではないでしょうか、その点でDVDの早さは限界に達していると言う事で、このような
結論に達しました。

書込番号:174842

ナイスクチコミ!0


返信する
ミラージュさん

2001/05/25 02:28(1年以上前)

すみませんが、何処で体験できるのでしょうか?
最近は、カー専門店も行ってないので分からないんです。
と言うか、ネットでのカーナビの値段を見るとハッキリ言って
カー専門店だ買うのがぼったくりのような気がして。(笑)
また、参考までに店頭での値段はいくらでしたか?
やっぱり、HP上の希望小売価格どうりですかね。
また教えて下さい

書込番号:175082

ナイスクチコミ!0


ミラージュさん

2001/05/25 02:38(1年以上前)

315、000円が236、500円までもうすでに1店だけですがこの
カカクコムで値段がついている店があるんですね。
これならもう少し待てば、他店も仕入れをして
競争になれば値段が下がりますね。
楽しみです。

書込番号:175085

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビオさん

2001/05/25 19:36(1年以上前)

知人のカーショップです。商品はディスプレイ用の一台でした。体験と言っても、実際公道で走らせたわけではありません。(説明不足で申し訳ありません)お店の中での事です。ちなみに店頭での御値段は29800円だそうです。
私は知人には申し訳ないのですが、ここでは買いません。

書込番号:175506

ナイスクチコミ!0


ssrさん

2001/05/26 01:58(1年以上前)

カロ新ナビ。かなりいいらしいですね。
私も速く実物を公道上で 色々試してみたいです(^^)
(まだ見ていませんので楽しみ)

カロ最大の弱点「遅さ」がかなり改善されているそうですので、楽しみ。

ちなみにDVDとHDDの速度比較ですが、認識間違ってますよ(^^;>ナビオさん

実際の数値を上げますと、
アルパインやパナソニックで採用されている
4倍速DVDのアクセス速度は、 約5400KB/sec

今回のカロで採用された
2.5" 10GB HDD(東芝製)は  約4500KB/sec

です。データリードは4倍速DVDの方が全然上です。
ランダムアクセスの性能はハードディスクが全然有利ですが、
滅茶苦茶遅い&劣っている訳ではありません(^^;

#DVDの名誉の為にも言っておきます(^^;

逆に言うと、それだけ今までのカロが余りにも遅かったって事ですね。
(やっと他社と同等レベルになった・・・という事かと・・・(苦笑))

書込番号:175968

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビオさん

2001/05/26 20:11(1年以上前)

ssrさん詳しいご意見有難うございます。私は噂どーリ遅い、初期のカロのDVDを使っていたため、新商品をいろいろな面で試した所あまりの処理速度に感動しきりでこの様な数値も考えないで、記載した事は申し訳なかったです。ハッキリ言って初期のDVDナビの時代は終わったと訂正しますね。新商品のDVDなども確認した所確かに熟成されて良くなっていました。みなさん、
これからはDVDはCDのように値段が下がってゆき、HDDが主流になっていくのでしょうかねーーー。それとHDDの場合、バージョンアップはメーカーに送らなければいけないのですが、3.4年は100%書き換えができ同じ機能がつかえるのでしょうかねー。

書込番号:176532

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2001/05/27 01:28(1年以上前)

TO ssrさん

読み出し速度は、やはりDVDのほうがまだ早かったわけですね。
道理で、スクロールが遅く感じ得たのは間違えていなかったとわかりました。
体感ではアルやソニーのほうが速いと思っていましたので。

書込番号:176908

ナイスクチコミ!0


haroさん

2001/05/28 18:34(1年以上前)

うぅ〜〜。
XHO7Vに 決めたって感じだったんですが
この記事をよんでまた少し悩んでしまいました・・・。
HDDは どのDVDより早いぞぉ−!
なんてた思ってた私は まだまだ未熟者でした・・・。
ん〜〜DVDだと パナのもよさそうなんですよね〜。
あぁ〜どうしよーーーー

書込番号:178325

ナイスクチコミ!0


ssrさん

2001/06/01 02:06(1年以上前)

では今度はHDDの名誉の為に・・・

ちなみにHDDですが・・・実力的には
 12000〜13000KB/sec (約12〜13MB/sec ISDNの転送速度の約65〜67倍)

位は本当は出せます。(もっと出せますが・・・)

DVD4倍速は5400KB/secなので、本来は4倍速DVD比で倍以上の性能を持っております。(圧倒的な速さ)

もっともDVD10倍速とかを使うと互角になりますが・・・

#PC用として出ているのは、CLV方式ですが・・・16倍速DVD等もあります

で、なぜ今回のカロは他社DVDナビと同等レベルの速度(つまり遅い)なのか?
それは・・・カロの場合、意図的に落としてますね。

理由
 1.速度を遅くする事により、HDDの寿命をアップさせる(耐久性考慮)
 2.速度を遅くすることにより、熱量の発生が押さえられる(安定性アップ)

といった所だと思います。
上記問題がクリアになれば 更にHDDのポテンシャルを生かしたナビになるでしょうね。

-----------
to haroさん

 私的には、新カロは十分に評価しておりませんが、
 現段階でお勧めするとしたら

  カロッツェリア H09 or H07
          (予算に余裕あればH09かな・・・DVD見られるし)
          +別売りモニタ(07の場合はセットでもok)

  アルパイン   NV8-N099SR


 の2択かな?って個人的には思います。
 (予算に余裕あるor 余裕無いけど頑張って出します!って場合は・・・)

 パナの7700はまだ不安定なのでお勧めできません・・・
 (安定するのは半年先と見ています。それにまた最新機種出ますし・・・>7700系) 

 新カロに関しては賛否両論ありますが、私はかなり肯定的です。
 個人的には「いいじゃんっこれっ!」って感じです(笑)

 アルパインのナビも よく練り込まれていて凄く良い感じです。

 どんどん悩んで・・・自分で決断して下さいね。
 選んだナビが気に入ったりしたら 凄く嬉しいと思いますよ(^^)

書込番号:181409

ナイスクチコミ!0


haroさん

2001/06/02 00:14(1年以上前)

ssrさん>
ありがとうございます。いろいろ迷いしたが 結局 XHO7V にしました。
不安は もちろんありますけど・・・。

書込番号:182107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ストリームの取付けできる。

2001/05/21 00:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V

スレ主 あーきさん

購入を検討してます.DR1000Vは本体が大きいので、サードシートのストリームは荷室が使えません.(使いたくない)シート下にも取付けられますか?また、モニタの取付けの良い位置(方法)も教えてください.

書込番号:171762

ナイスクチコミ!0


返信する
GTSさん

2001/05/21 21:26(1年以上前)

レガシー(BH5)にDR1000Vを取り付けて使用しています。ストリームに装着可能か解りませんが、私は助手席のシート下に設置して使用しています。今のところ特に問題ありません(私の場合、取り付けは専門の業者にしてもらいましたが)。

書込番号:172305

ナイスクチコミ!0


ワンダー2さん

2001/05/21 23:20(1年以上前)

DR1000Vではないですが、D9900Vをストリームに付けています。
本体は、ドライバーシートの下です。納車時にディーラーに
付けていただきました。
よく見ると段差があり、後ろよりにしか付けられなかったようで
セカンドシートの人が足で蹴飛ばさないかと心配しています。
何かカバーを付けようと思っています。
DR1000Vの本体は、D9900Vのよりも80mmほどでかいので
シート下の寸法を事前に測った方がよいですね。
モニターはエアコン吹き出しのすぐ上のダッシュボードの上に
附属の接着器具で付けているようです。

書込番号:172431

ナイスクチコミ!0


Yotch_kunさん

2001/05/24 00:03(1年以上前)

ストリームの純正CDチェンジャ等の設置位置は確認していませんが
通常は運転席または助手席のシート下部に吊り下げされるはずです
(シートを前後に移動しても邪魔にならないための対策です)

もしシートに吊り下げられるのであれば
CDチェンジャ並のDR1000Vのあの本体の大きさがメリットとなり
純正のチェンジャ等取付キットを加工することにより設置可能です
サイドの4つ穴を加工した取付キットとビス止めします
(実は本体が小さいと固定ボードを作成する必要があるため面倒なのです)

多少の作業は必要ですがオーディオ専門ショップ並の出来映えとなりますし
砂埃や雨、後席からの爪先による接触、
フロアダクトの冷暖房による影響等の心配は全くなくなります
また、しっかり位置決めされますので位置精度等の心配は全くありません

私は過去にホンダ車ですとキャパに設置したことがありますが
100%可能とは言い切れませんので個人の責任で作業を行ってください

書込番号:174103

ナイスクチコミ!0


てーるさん

2001/06/04 11:41(1年以上前)

DR1000Vを昨日購入しました。本体は運転席の下に取付モニターはエアコン噴出口の上に取りつけました。尚、運転席後方よりヒーターの噴出し口があるため本体取付位置により噴出し口を塞ぐ必要があります。

書込番号:184158

ナイスクチコミ!0


みつまめさん

2001/06/08 18:46(1年以上前)

初期型ステップワゴンに取り付けました。運転席の下です。助手席の下にはCDチェンジャーがあるし、荷室はつぶせないのでこうなりました。寸法を確認しておけば取り付け可能かどうか分かると思います。取り付けはディーラーに持込でお願いしました。

書込番号:187724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DR1000Vにバックモニタをつけている方へ

2001/05/17 01:31(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V

スレ主 InoChinさん

NewSTEPWGNを購入しDR1000Vを取り付けようとしています
バックモニタがどうしても必要なのですが過去のレスで
「ビデオ端子がないのでワイヤレスタイプでないと無理」とカキコが
ありましたが・・・

ワイヤレスタイプのバックモニタでないとむりなのか?
ワイヤレスタイプのバックモニタの種類はどの程度あるのか?
感度はどのような感じなのか?
安く買えるところは?

の以上を質問させてください よろしくお願いします

書込番号:168569

ナイスクチコミ!0


返信する
ワンダー2さん

2001/05/19 22:01(1年以上前)

レスないとこみるとDR1000Vで使っている人いないのかなぁー。
ちなみに私は機種が違うのですが、
指摘部分が私のやりとりしたレスのところだと思いますので
参考意見として書き込みします。

> ワイヤレスタイプのバックモニタでないとむりなのか?
A:有線タイプは、入力端子がないと物理的に無理ということでしょう。

> ワイヤレスタイプのバックモニタの種類はどの程度あるのか?
A:サンヨーテクニカ製のCDM−100が定番みたいです。
 あと、マルハマ製でしょうか。

> 感度はどのような感じなのか?
A:実際に見てませんが、ホームページで数多く使用談があります。
http://www.kurikoma.or.jp/~ishikawa/ccd.html

> 安く買えるところは?
A:1万前後で、ホームセンター/オンラインショップ/オークション

以下余談です。
価格の安さ: ワイヤレス>有線
取付け安さ: ワイヤレス>有線
使いやすさ: ワイヤレス<有線
画質:    ワイヤレス<有線
有線のカメラですと、ギヤをバックに入れたときに自動的にモニターが
ナビ画面からカメラの方に切り換わるような設定にできるのですが、
ワイヤレスの場合、モニターを見たいとき(バックの時)に、
別に操作して切り換えないといけませんので、
結局私は、DR1000Vをあきらめ、D9900Vを購入しました。
カメラは松下製のTW−CC200Bを付けました。
ナビ、カメラとも大変満足しています。

書込番号:170716

ナイスクチコミ!0


BANBANBANBANさん

2001/05/21 18:17(1年以上前)

サンヨーテクニカのCDM-100というワイヤレスタイプのカメラを
某YHで9800円で購入し、DR1000Vにつけています。カラーでまあまあ
の写りです。バックギアを入れてナビのTVを2Chにして使用しています
が、ナビからTVに切替え後、2Chに手動で操作するのが、チョット
面倒くさいですが、そんなに頻繁に使うものでもないのでマ・イイカナ
と思っています。

書込番号:172182

ナイスクチコミ!0


Yotchi_kunさん

2001/05/22 12:17(1年以上前)

レスをしないのはネチケット(マルチポスト)を守っていないからです
他の掲示板でも親切な方から親身になった回答が寄せられるでしょうから
私は知っていても絶対に回答はしません

またこの手の輩は掲示板=情報収集源として考えていないため
コミュニケーション能力が乏しく回答者に対するフォローもないですから
「私は」一切相手にしないことにしています

書込む前にいろいろと調べる方法はあると思うのですが...

書込番号:172747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です

2001/05/14 01:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V

スレ主 緒方 裕介さん

DR1000Vを購入することを検討していますがSONYの2DIN式のカーステ
との同時装着は可能なのでしょうか?
あんまり良く知らないんで教えてください。
あと、テレビってそんなに映り悪いんですか?

書込番号:166050

ナイスクチコミ!0


返信する
yamamotoさん

2001/05/14 21:43(1年以上前)

DR1000Vは動作がめちゃくちゃ遅いとオートバックスで言われましたよ。でもやすければ僕も買おうと思いました。129800円がMAXですね。

書込番号:166583

ナイスクチコミ!0


とみいさん

2001/05/15 00:04(1年以上前)

DR1000Vを使ってます。
カーステとの同時装着ということですが連動させる?ということであれば
当然出来ません。
DR1000Vは本体もTVも任意の場所に装着できるので2DIN式の
カーステを装着してても全く問題ありません。
ちなみに本体はけっこうデカイので俺は助手席の下に固定してつけてます。
TVはたしかに映りが悪いかな?とは思いますが(というよりも受信状態がわるいのかな?)
どのメーカーもそんなに変わらないと思いますよ。
ナビの機能を重視するなら、この値段で、この精度、機能なら買いですね。
ただお金に余裕があるならカロのDVDのサイバーナビを薦めます。
ナビ以外の機能を重視するなら他のメーカーを検討するのもいいでしょう。

書込番号:166779

ナイスクチコミ!0


スレ主 緒方 裕介さん

2001/05/15 23:52(1年以上前)

ありがとう。
やっぱり価格の面からもこれにしようと思います。

書込番号:167551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング