パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20948スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付けは簡単です

2001/05/04 01:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V

スレ主 みすとらるさん

カーナビの取り付けは意外と簡単な物です。
まず、電工ペンチ・ドライバー・内張りはずし等の工具を用意し、ギボシのかしめを練習し、オーディオ裏から各電源・信号をとり、後は車速センサーの配線やサイドブレーキの配線をさがし、分岐するだけ。
ダイバーシティーアンテナなどの配線の引きまわしは、事前にチェックし、何処に隠して通すか、そのために何処をはずすのか決めておいた方が、作業が楽です。
内張り等のはずし方と車速センサー・サイドブレーキセンサーの位置は、SONYのカーオーディオのHPで取得できます。
もしくはディーラーで聞き、コピーをもらってくる方法もあります。
もし、見栄え等気にしたり、DIYに自信が無い場合は、ディーラーにお願いするか、カー用品店で持込でやってもらうか、整備工場でもやってくれます。
ですが、持込だと工賃が割高になってしまう場合が多く、カー用品店なんかは特にそうですね。
しかも嫌な顔をされる時もありますし、混んでいたり、繁忙期は作業を後回しにされたりします。
とりあえず自分でやってみて、わからなくなったらディーラーへお願いするといいかもしれません。

書込番号:157824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DR1000Vの取り付け

2001/05/03 21:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V

スレ主 今村洋一郎さん

DR1000Vを購入することを検討していますが、通販で購入された方は取り付けはどのようにされていますか?この製品に限った話でなくて申し訳ありませんが。

書込番号:157640

ナイスクチコミ!0


返信する
井本さん

2001/05/03 23:50(1年以上前)

私は、車を購入したディーラーさんに、2万円で付けてもらいました。

書込番号:157748

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2001/05/04 00:08(1年以上前)

搭載する車が、国産車で、最近の年式であれば、あまり苦労せずに、自身で取りつける事はできると思います。

過去にカーAVを搭載した経験があれば、3時間ぐらいで取りつけ可能かと思います。

書込番号:157772

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/04 00:20(1年以上前)

その手の専門店もありますど。やっぱ2万から3万かの。わしは林道や川原を走ることがおおいんで、緩衝材プラス取り外し可能にせねばならんかったので自分でやりましたが、6時間くらいかかってしまったの。

書込番号:157786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/05/01 03:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア

スレ主 しおさいさん

初めてナビの購入を考えている者です。カロのAVIC-XC520とエクリプスの5510Cで悩んでいるのですが、決定的な違いとか精度とか知っている方おりましたら教えていただきたいのですが。
それとモニターなんですが、やはり見やすさだとオンダシュだと思うのですが、インダシュや2DINタイプは結構つらいレベルなんですか?初めてのナビ購入なもので見た目はスッキリと思いこの2台の選択になりました。宜しくお願いします。

書込番号:155613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/05/01 03:14(1年以上前)

んー、CDナビですか。。。ちょっともったいないような気が。。データ量がけっこうちがいますよ。楽ナビならそれに3万くらい足せばできるのにな。
後、インダッシュは視線変えるのがめんどくさいです。と言うか、私はすごく危ないと思う。オンダッシュなら、視線はほとんど変えずに見ることができます。すっきりしてないわけじゃないし、できればオンダッシュをおすすめします。

書込番号:155617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カロ新型

2001/04/27 15:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア

スレ主 loloさん

どうやら新型は5月中プレス発表で6月頭発売だそうです。
8型オンダッシュと7型インダッシュ展開で廉価バージョンで29万8千円ぐらいだそうです。うわさどおりHDDでモニターはVGAではないそうです。
直接メーカーに聞きました。はやく発表してくんないかなー!

書込番号:152646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ナビについて。

2001/04/25 23:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア

ナビを買い替えるかどうかで迷ってます。今もってるのは、楽ナビの一番最初のCD−ROM版です。DVDの楽ナビに惹かれてるのですが、今の分からお金を出して買い替えるメリットってあると思いますか?もしくは同じ価格帯で、ほかのメーカーの機種で、おすすめってありますか?
友達のもってるパナソニックのナビの速さに感動を覚えてから、ずっと悩んでます。

書込番号:151688

ナイスクチコミ!0


返信する
ケインさん

2001/04/26 12:38(1年以上前)

CD−ROMからDVDへの乗り換えは、メリット大きいとおもいます。
一番のメリットは、その情報量、速さだと感じます。

CD−ROM版ですと、詳細情報版の入れ替えが発生しますがこれが無くなるだけでもメリットは大きいと思います。

遠隔地にいかなければ、取りかえる必要もないと思いますが、見知らぬ場所にいった時こそ、スムーズに案内されなければ、事故につながりかねないと考えます。

(以前、書生もCD−ROM版をりようしており、運転中に『CD−ROMを変えて下さい』のメッセージが出たときはチョット?)

書込番号:152016

ナイスクチコミ!0


vAvさん

2001/04/30 22:12(1年以上前)

僕ならマップル(もしくは年度更新版ROM)買って、浮いたお金で旅行に行きます。
ハード的にVICSユニットなどの情報機器増設が可能ならその線もありですが、今だ過渡期的存在のナビをDVDだからと言って買い換えるのはどうかと思います。
一年のうち、知らない土地に行く機会ってそんなにあるのかな?
渋滞情報は住み慣れた土地であっても有効であると思いますが、上代で20万円の出費って・・・。
まあ、個人の価値観の問題ですね。

書込番号:155357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

おしえてけろー

2001/04/22 23:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア

車も最近買い換えました。11年落ちのゲレンデバーゲンです。あまり詳しくないものでお聞きします。古い車って車速センサーがデジタルでないので、パルスが読めないって言われたのですが、どうにかならないものでしょうか?
それとカロ新作5月発売予定のこともっと詳しくお聞きしたいのですが。だれか助けて下さい。

書込番号:149665

ナイスクチコミ!0


返信する
いーちゃんさん

2001/04/22 23:22(1年以上前)

車速は、ディーラーで教えてもらえます。また、車速を取ることができない車種は、パイオニアからPG−1なる車速取り出しキットが出ています。また、次期型のナビシステムはハードディスク内臓だそうです。

書込番号:149680

ナイスクチコミ!0


loloさん

2001/04/22 23:43(1年以上前)

早速のご回答有り難うございます。参考になります。それでまたまたお聞きしたいのですが、ハードディスクになるとどういう良い点があるのでしょうか?素人すぎて何もわかりません。ほんとなさけない・・・

書込番号:149707

ナイスクチコミ!0


GGGさん

2001/04/23 21:15(1年以上前)

>ハードディスクになるとどういう良い点があるのでしょうか?

利点:検索がDVDなどに比べて10倍は速くなる.
欠点:振動に弱いので壊れやすい.HDDなんて意味無いと思う.

書込番号:150286

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2001/04/24 00:27(1年以上前)

HDD搭載は、ナビ御三家のカロが創めるわけですから、何らかの対策はされていると考えるのが妥当と、考えます。

書生が、思うには、HDD自身になにか振動に対する対策をするか、または通常もHDDを利用するのではなく、ROM−HDD?タイプを搭載してくるのかもしれませんね。 

コストの面からは、なんともいえませんけど?

書込番号:150448

ナイスクチコミ!0


あおばさん

2001/04/24 14:33(1年以上前)

ハードディスクの利点は
書き込める。
DVD-ROMやCD-ROMに比べ高速。
ということです。
どのように利用するかはわかりませんが、たとえばDVDから地図データをHDに
取り込めば、ナビを使いながらDVDで映画なんてことができるかもしれません。
また、写真等をハードディスクに書き込んだりすることによって自分だけの
地図を作れるかもしれません。
もう少し、通信まわりが整備されてくれば地図の更新をDVD地図ディスクを
買わなくても、どんどん更新できてしまうかも・・ってこれはいくらなんで
も実現にもう少しかかるでしょうが。

書込番号:150721

ナイスクチコミ!0


スレ主 loloさん

2001/04/24 21:11(1年以上前)

いろいろ勉強になります。では発売日などきまってるんでしょうか?
およそどれくらいのプライス設定になるんでしょうかねぇ

書込番号:150893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング