パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(101048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20961スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 表示されないフォルダーがある。

2023/12/20 22:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ06

PCでSDカード(128GB)をフォーマットしてから、
第1階層にナビスタジオのデーター「PCなど」と、起動画面用のJPEG画像、AVフォルダー、MP3フォルダー、Musicフォルダーの3つを作成して、各フォルダーに楽曲を入れてあります。
ところが、PCで取り込んだMusicフォルダーが楽ナビ側で表示されず再生も出来ません。
再びPCにSDを挿入して確認すると、確かにAV、MP3、とフォルダーが表示されて各フォルダー内の楽曲が表示されるのに対して、Musicフォルダーだけが表示されません。
そのMusicフォルダーには、アルバムが15枚ぐらい入れてあります。
過去にはRZ03や、RZ09とか楽ナビシリーズを使用してた事がありますが、やはり同じような症状に悩んでました。
更に言えば、表示されてるAVフォルダーやMP3フォルダーでも、やはり表示されない楽曲がいくつかあります。
PCで開くと普通に表示して再生も出来ます。
同じような症状の人居ませんか?

書込番号:25554102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:156件

2023/12/21 06:13(1年以上前)

フィットの安い純正ナビで自分が経験しているのでは 
ホルダーを2個までしか認識しない
2つのホルダーの合計で130曲くらいまでしか認識しない 
mp3しか認識しない・・・・
という悲惨な状況です
ホルダー数と曲数を変えてみたらどうなりますかね?AV、MP3の混合を止めてみるとか?
自分のはナビは取説と実際が全く仕様が違うという感じです

書込番号:25554296

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/12/28 14:08(1年以上前)

>どらどらドラケンさん
こんにちは
うちにもRZ06のような古いOSベースの楽ナビはありますが、SD入れてもせいぜい32GB SDカードの一部程度しか認識しません。
これは多分仕様です。

まあそれにしてもアルバム15個というのは少なすぎる気はしますけどね。そもそもSD128GBが認識不可なのでは?

古い楽ナビで多くの音楽を聴きたければ、iphoneやipodに音楽を入れてUSBやBT接続することですね。これなら曲数やアルバム制限なく全部聴けますよ。

書込番号:25563672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3529件Goodアンサー獲得:234件

2023/12/28 18:47(1年以上前)

>どらどらドラケンさん
とりあえずMusicフォルダーを作らすルートに歌手名から置けばいいのではないでしょうか。 
自分はRZ09を現役で使用しています。
128GBを認識するのかどうかわかりませんが64GBは認識しています。
ただ容量が大きくなっても本体に検索機能もなくてアルバムを管理しきれないので普段は32GBのSDカードを使用。
少なくとも50アーティスト1700曲以上は入ってるし、それでも容量の半はちょっとしか使っていませんがとりあえずもんだなく使えています。

書込番号:25563970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/12/29 11:12(1年以上前)

>M_MOTAさん
うちでは32GBにフルにファイルを入れると、全ファイルの認識は不可能でした。ご確認ください。

>どらどらドラケンさん
調べてみましたが、同じ古いOSのRZ09のSDカードに入れられる音楽ファイルは、フォルダ300まで、ファイル5000までとなっています。
多分RZ06も同じかと。

書込番号:25564755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3529件Goodアンサー獲得:234件

2023/12/29 19:50(1年以上前)

最大容量

最大フォルダー最大ファイル数

>どらどらドラケンさん

取説上では最大容量は128GBとなっていますね。
RZ09のSDカードに入れられる音楽ファイルは、フォルダ300まで、ファイル5000までというのは管理する上では自分には十分ですね。

貼付した内容はRZ09もRZ06も共通のユーザーズガイドですのでRZ06も同じとなりますね。

仕様としてフォルダ300まで、ファイル5000は認識すると思います。

書込番号:25565261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

最新ファームウェアアップデート

2023/12/18 17:08(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS

クチコミ投稿数:104件

2023年5月30日時点で8.40&18.40が公開されています。

https://jpn.pioneer/ja/car/dl/fh-9400dvs_9300dvs/


注意点としてはマイチェンモデルのFH-9400DVSと共通ページとなっているので間違って適用しないように注意。
ってか同一モデルでもファームバージョン違いがあるっておかしくね?

書込番号:25551123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

bluethothのタイトルが出ない

2023/12/16 23:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720

クチコミ投稿数:9件

青歯経由でスマホ(エクスペリアXZ2)でラジコやyoutubemusicなどのタイトルが即座に反映されません。この前まで使っていたカロッツェリアの2DINオーディオではちゃんと表示されてましたが・・
同じようなケースの方いますか?

書込番号:25548956

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13003件Goodアンサー獲得:758件

2023/12/17 09:12(1年以上前)

即座に、、、てことは表示自体はされるのですよね?

ならば、通信の問題かケーブルなどの問題か、たまたま相性かってとこじゃないですかね?

書込番号:25549244

ナイスクチコミ!1


byartsさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件

2024/07/07 06:31(1年以上前)

解決済みかもですが・・
このナビで曲名を表示させるには、PC等で曲のプロパティを開き、
その中の詳細タブを開いて「曲名」が入力されていないと表示されないようです。

書込番号:25801149

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:82件

2024/07/07 11:17(1年以上前)

開発者向けオプションで
Bluetooth AVRCPバージョンを 1.3 or 1.4 にして変化があるかお試しください

書込番号:25801459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL720

クチコミ投稿数:10件

電話を掛けようとステアリングリモコンの通話ボタンを押してもナビ画面に電話帳が表示されないのが不便です。
それと通話が終わってからもナビ画面が通話前の画面に戻りません。(ホーム画面が表示されます)
通話が終わると毎回ナビボタンを押さないといけない状態で不便です。

書込番号:25547504

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2023/12/16 11:38(1年以上前)

取り付けた車の車種(メーカー・年式等)やナビ設定がどうなっているのか明示が無いので詳しいアドバイスは出来ません。

社外ナビのステアリングリモコン対応は原則としてオーディオ基本操作のみです。
楽ナビの場合、車メーカー対応のプリセットを持っていて、設定をプリセットで済ませてしまうとオーディオ操作以外のキーは無効になります。
プリセットを使わず、個々のキーに機能を割り当てる"学習"を使えば解消する可能性はあります。
ただし一部に車両側との接続部分に細工が必要な車種も存在します。(このための対策部材もある)

この対策で通話後の挙動が変わることは無いと思いますが、設定可能な機能の中に望む挙動(に近い物)があればそれをキーに割り当てることで不便さの解消に繋がるかも知れません。
購入(施工)店にご相談されるのがよろしいかと。


少なすぎる情報からお答えできるのはこれくらいでしょうか。

書込番号:25547990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/12/16 12:38(1年以上前)

ちょっと書き方が悪かったですね
私の車はステアリングリモコンキーが10個あります
その全てに学習させてます
電話もです

ひとつ勘違いしてることに気づきました
確認したところ電話は通話開始と通話を切るという割り当てでした。
なのでメーカーさんはステアリングリモコンで電話を受けることは想定してるが電話をかけるということを想定していないということになるので私としては発信もできるようにしてほしいという要望ということになります。

書込番号:25548059

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2023/12/16 13:41(1年以上前)

"無理"ですね、説明するまでもなく。

書込番号:25548144

ナイスクチコミ!3


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:82件

2023/12/16 14:29(1年以上前)

Bluetoothで接続済のiPhoneに「Hey Siri ハンズフリーで〇〇に電話」と言えば
いちいちステアリングリモコン操作も要らないと思いますが・・・・

書込番号:25548200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/12/16 16:01(1年以上前)

>yanagiken2さん
説明できないなら書かないでくださいね
私の車はホンダ車ですがホンダギャザズ製ナビを使っていた時は発信もできましたよ
何を根拠に無理と言われるのでしょう?
ちょっとpioneerさんが可哀そうです

発信を押した時にナビ画面にアドレス帳を表示するくらいならシステムアップデートでできそうな気もするんですけどねpioneerは無理なんですね

>緑茶猫さん
私はandroid使ってます
スマホはいつも鞄の中です
CarPlayやandroidautoに対応してなくてもできるのでしょうか?


今まで出来ていたことが出来なくなって不便を感じてるところもあるんですがあくまで要望ですのでご理解ください
なので質問欄でなくその他に書き込みをしてます
有難うございました

書込番号:25548302

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2023/12/16 16:13(1年以上前)

>説明できないなら

私は「説明できない」とは言っていませんよ。
言葉の理解が"できない"人だなぁ…。退避。

書込番号:25548316

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ920-DC

スレ主 TH202さん
クチコミ投稿数:42件

RQ920-DCの購入を考えている者です。
よく理解していないので詳しい方にお聞きしたいのですが、ネットワークスティックがあればPCなしでも地図の一部自動更新ができるのは分かったんですが、オービスライブの方はPCなしだとどうなんでしょうか?
ちなみに自宅はPCはないですけど光回線は繋いでます。
あとMapFanスマートメンバーズには登録するつもりですが、docomo in Car Connectは今の所契約するつもりはありません。

書込番号:25538038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8467件Goodアンサー獲得:1093件

2023/12/08 20:22(1年以上前)

今はスマホでも更新できますよ。
https://www.mapfan.com/smart/

書込番号:25538112

ナイスクチコミ!0


スレ主 TH202さん
クチコミ投稿数:42件

2023/12/08 20:44(1年以上前)

デザリングは詳しくないんですが、このアプリならiPhone側はWi-Fiはダメでモバイル通信を使ってのデザリングになるんですか?
データ通信は1Gで抑えてるので・・

書込番号:25538137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TH202さん
クチコミ投稿数:42件

2023/12/08 20:55(1年以上前)

>エメマルさん
このアプリはサイバーナビ用で無理でした。

書込番号:25538149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:82件

2023/12/08 22:21(1年以上前)

サイバーナビ700系、楽ナビのオービスライブのダウンロード方法はパソコンによる方法のみなります

詳細は以下をご参照ください
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17451

書込番号:25538258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:82件

2023/12/08 22:53(1年以上前)

Lightning規格のSDカードリーダーを使えば、
iPhoneでオービスデータのダウンロード、zip解凍、SDカードへの書き込み(移動もしくはコピー)という手順を踏めば
PCレスでも更新できます

書込番号:25538286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:180件

2023/12/08 23:01(1年以上前)

満喫とかで落としてくれば良いのでは。

書込番号:25538297

ナイスクチコミ!0


スレ主 TH202さん
クチコミ投稿数:42件

2023/12/09 00:11(1年以上前)

>緑茶猫さん
教えて頂きありがとうございます。
もしSDカードリーダーを使わないなら、重複する感じでもったいないけど一度だけ単品のオービスCD-ROMかフローティングタイプのRF920の方を買うならオービスSDを買って入れるだけ入れてみる事にします。

書込番号:25538359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8467件Goodアンサー獲得:1093件

2023/12/09 04:48(1年以上前)

>TH202さん
>このアプリはサイバーナビ用で無理でした。

失礼しました。このナビは楽ナビでしたね。

書込番号:25538481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF500

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9320件

DMH-SF500は、3年ぶりの新製品となる9V型DAですが、フローティングタイプです。
ナビでは各社9V型のインダッシュタイプを出していますが、DAは見かけません。

恐らく、DAはナビより販売台数がまだまだ少ないので、取付場所の制約が少ないフローティングタイプでないと生産台数を稼げないということでしょう。
インダッシュタイプの方がスッキリ収まって好きなのですが、残念です。

書込番号:25537395

ナイスクチコミ!2


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2023/12/08 14:38(1年以上前)

物理的に無理です。
インダッシュに9インチは入りません。

固定式でも、取り付けできる車種が限られます。
フローティングにする理由は、とりあえず色んな車に取り付けできるからです。


もし7インチでインダッシュと言うなら、それはコストの問題でしょう。
DAのメリットはナビより安い。さらに7インチを選ぶのは8インチより、9インチより安い。なのに、
インダッシュにするコストでナビ並みの値段になったらメリットが無くなります。

あとは、故障しやすいというのもありますね。

書込番号:25537694

ナイスクチコミ!11


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9320件

2023/12/08 16:02(1年以上前)

>el2368さん
>インダッシュに9インチは入りません。

インダッシュ=2DINということなんですね。
最近、インパネに9V型の穴があるクルマも増えていて、純正ナビでそこにスッポリ収まるようなものもありますが、そのような9V型ビルトインタイプは希少ということでしょうか。
大画面は欲しいけど30万円もするので、うーんという感じです。

書込番号:25537798

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2023/12/08 18:22(1年以上前)

>インダッシュ=2DINということなんですね。

そんなことはないかと。
1DINインダッシュもあります。

というか、DIN規格は180mm幅なので、7インチになります。

書込番号:25537981

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:180件

2023/12/08 23:21(1年以上前)

>インパネに9V型の穴があるクルマも増えていて

例えばどの車なんでしょう。

書込番号:25538315

ナイスクチコミ!12


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9320件

2023/12/09 08:13(1年以上前)

>BREWHEARTさん

インプレッサの一番安いSTグレードです。
純正ナビに9V型とあるので、ここに収まるのだと思います。
https://sp.subaru.jp/accessory/impreza/navi_audio/

書込番号:25538553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2023/12/09 21:45(1年以上前)

話がかみあってないとおもったら、インダッシュの使われ方が変化してる?


もともとのインダッシュ
https://www.goo-net.com/knowledge/12218/#:~:text=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%93,%E3%82%82%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/archives/products/avx_p90dv/
こういうのをインダッシュといいます。
DINサイズなので最大で、7インチまでしか作れません。

・走行の振動でディスプレイが揺れる
・格納する機構が複雑になるため壊れやすい
といったデメリットもあります。

フローティングに変わっていった原因はそのあたりが原因だと思います。


ダッシュボードに埋め込むものをすべてインダッシュというのであれば、
9V型DAが出ないのは需要の問題だと思います。

9V埋込できる車種が増えない限り、汎用メーカーは出さないと思います。
世の中、全車種が9Vサイズが埋め込めるようになれば、カロとかも、
9V型DAつくるのではないでしょうか。

9V型ナビと9V型DAだと、9V型DAは作りにくい面もあるかもしれません。
ナビのために大型ディスプレイはOKですが、動画視聴のための大型ディスプレイ
というのは運転面であまり良いコンセプトとは思えないです。

書込番号:25539535

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2023/12/09 21:54(1年以上前)

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1284697.html

一応、メーカーはこのタイプをインダッシュではなくビルトインと
称しているようです。

書込番号:25539545

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9320件

2023/12/10 08:50(1年以上前)

>MA★RSさん

レスありがとうございます。
インダッシュとはDINの規格なんですね。
それじゃ、はめ込むには7インチが上限です。
ビルトインや埋め込み型と呼べば、サイズは関係なくなりますかね?

DIN規格を採用する新車はほとんどないと思いますが、保有されている車にはまだまだ多いでしょうから、1DINのフローティング式が一番汎用的なのは分かります。

書込番号:25539973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2023/12/11 04:26(1年以上前)

>インダッシュとはDINの規格なんですね。

インダッシュはDINの規格ではないです。

もともと、車のオーディオのサイズがDIN規格なだけです。
1DINは18cmx5cm
2DINは18cmx10cm
今でも市販のオーディオ機器、ナビは1DINか2DINです。

1DINに収納できるモニターが発売されていただけです。

ビルトインは車メーカーで自由にサイズを設定できるので、
大型サイズのが最近出てきているだけです。

個人でビルトインを外して市販の機器を取り付ける際は、
隙間を埋めるフレームを使って2DINとか1DINx2を取り付ける
ことになるかと思います。

ビルトインは車種ごとの専用のサイズになってることが多いので、
市販で売られることはないのでは。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1284697.html
こちらも車種専用ビルトインで、他の車種に流用は
想定されていないです。

将来的に、9Vビルトイン、8VビルトインのサイズがJIS規格とかで
規格化された場合は、サードパーティも追従する可能性は
あるかと思います。
DINはドイツの工業規格です。

書込番号:25541221

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/12/11 10:24(1年以上前)

>mini*2さん
こんにちは。
技術的な問題ではなく単に想定需要台数で利益が見込めないからかと思います。
好みにもよりますがcarplayのナビアプリよりスタンドアロンのカーナビの方が情報量や案内などの機能は上なので確実な需要が見込めると思います。

国内のインダッシュ8型、9型は埋め込み部が2DIN規格になっていてディスプレイ部だけ寸法が大きくなっており、ディスプレイ上面側に埋め込み部を寄せているという状況で各社暗黙の共通仕様になっているので、国内メーカーのものなら互換性がかなり高い取付が可能と思います。

実際8型や9型のインダッシュ型自体は、10年近く前から各社出てきていますよね。7型以下はインダッシュ、それ以上はビルトインと呼ぶ、みたいな感覚は個人的にはありませんね。インダッシュと呼んでいるメーカーは7型から9型まですべてインダッシュと呼称していると思います。

書込番号:25541441

ナイスクチコミ!13


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9320件

2023/12/11 10:45(1年以上前)

>プローヴァさん
>技術的な問題ではなく単に想定需要台数で利益が見込めないからかと思います。

結局、これなんでしょうね。
最大手のトヨタの新型車は、インパネにナビをはめ込むのをやめ、エアコン吹出口の上に置くような形状にしているので、ビルトインタイプを作っても売れなさそうですし。

書込番号:25541466

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2023/12/12 15:38(1年以上前)

>mini*2さん
ですね。
ダッシュボード上にタブレットを乗せたようなデザインは世界的にトレンドですから、そうなるとアフターマーケットのナビやDAは入り込む余地ないですね。

書込番号:25543121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング