このページのスレッド一覧(全20962スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2023年8月14日 10:39 | |
| 4 | 4 | 2023年8月18日 15:45 | |
| 2 | 4 | 2023年7月31日 18:54 | |
| 0 | 0 | 2023年7月30日 18:17 | |
| 12 | 1 | 2023年8月3日 07:54 | |
| 5 | 4 | 2023年8月14日 15:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS
日曜日にいつも通り、有線でiPhoneと接続したら数秒でCarPlayの画面がブツリと消えてしまいました。
確認のため、いろいろ弄っていましたが結局、
・有線接続が死亡。
・CarPlay画面も二度と表示されない。
今はBluetooth接続で普通のオーディオとしてなら使えるので、このままにしております。
19年7月に購入しましたが、今年の猛暑の影響なのかもしれません。
CarPlay機能が楽だったので、良い機種でした。
次の長旅が決まるまでにはCarPlay機能付きのオーディオをまた検討したいです。
2点
>Giorさん
こんにちは
Lightningケーブル取り替えたら直るんじゃないですか?
書込番号:25381168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お返事ありがとうございます。
純正Lightningケーブルに変えても、無反応でした。
書込番号:25381264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Giorさん
であれば残念ながらおそらく本体の故障でしょうね。
書込番号:25382371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ720
VICS受信後、オーディオのボリュームを操作すると画面が一瞬、真っ暗になるのですが何故でしょうか?
一度、メニュー画面にすれば直るのですが、再度、VICS受信すると再発します。
書込番号:25373411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
使用者でもなく、月並みな回答ですが・・
今回の事象は特に謳われていませんが、アップデートプログラム適用はお済でしょうか。
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/carrozzeria/info230615.php
未適用ならダメ元でやってみるとか
書込番号:25373483
0点
ありがとうございます。
試してみましたがダメでした。
書込番号:25386587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
VICS以外AM.FMラジオを受信場合でも再現しますでしょうか?
もし再現するのであれば、電圧およびアース周りを確認されてみてはいかがでしょうか
書込番号:25386660
0点
VICSがFMなのかオンデマンドなのかわかりませんが、特定操作で必ず不具合再現するならパイオニアサポートに詳細を伝えパイオニアの実機で再現性確認してもらい、もし再現すなら今後のアップデートで修正依頼したほうが解決早いかもです。
再現性無ければサポートの指示に従った操作してみたり故障の可能性が高ければ修理でしょうかね?
書込番号:25388108 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-6500DVD
>yossy39さん
車にバックカメラが付いていれば変換アダプターが必要になるかも。それ以外はだいじょうぶ。前のTVアンテナが付いていて、それを使おうと思ったら変換アダプターが必要かも。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16617
書込番号:25365462
0点
何だか、アダプターが必要な場合があるみたいですね。とりあえず適合する事が分かったので検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:25365595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yossy39さん
こんにちは。
下記で検索すると詳しく出てきます。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/detail/NS0004100_201209-202012
オーディオレス車なら、下記キットが必要です。
KJ-N22DE
日産オリジナルナビ付車両なら、下記キットが必要です。
KJ-N26DE
ステアリングリモコンケーブル(必要なら)
KJ-F101SC
スピーカーレス車ならスピーカーも取り付け必要です。
書込番号:25365743
0点
情報ありがとうございました。
サイトで確認致します。
書込番号:25366340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
中古で2台目になるAVIC-VH9000 ですが、ボリューム調整に不具合があります。
そこで、VH9900にモニター部分だけを入れ替えしたいと思ってますが、はたしてVH9000と互換性はあるのでしょうか?
VH9000は地図も2017年と比較的新しい地図が入ってるので使い勝手がよいので。
詳しい方ご教授お願いいたします
書込番号:25365052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日アップデートが配信されている事を確認しました。
========================
2023年7月2?日更新
この更新では以下の不具合の修正が含まれています。
車載器起動できない不具合
その他の軽微な問題を修正しました。
========================
メーカーからは何もアナウンスありません。
https://jpn.pioneer/ja/car/dl/dmh-sz700_sf700/
書込番号:25364814 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>i-stylingさん
時々CarAVAssistアプリを確認するユーザーじゃないと中々見つけられないですね。
私もファームウェアのバージョンアップを行いましたが、ステアリングリモコンの設定が狂ってしまい、反応しないボタンまで現れて少し焦りました。
リモコンの設定をクリアし再設定することですぐに復旧はしましたが、こういう事に免疫の無い人は一時的にでもパニック必至でしょうね。
何も無いのに越したことはないですが、この部分は取付けている車両が各々違うため必ず起こることではないとは思いますが、とりあえずこんな事もあるかも知れないという報告です。
書込番号:25369067 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
SZ700を接続した際に、最初は付属のusb-cの延長コードを使用していたのですが、配線取り回しをやり変える時に延長コードを使わずに、Lightningケーブルを本体背面のusb-cポートに直接挿しました。
充電は問題なくできたのですが、どうしてもApple CarPlayが繋がらなくなってしまいました。
何処か設定でも間違っているのかと思ってさまざまやってみたのですが全くつながらない。
本日配線をやり直すべく付属ケーブルを使うとあっさり認識。
付属品を必ず使わないといけないというのはなかなかないですが、困っている方がいらっしゃればと思い書き置きますね。
書込番号:25363487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
使用したケーブルが充電専用だっただけでは?
書込番号:25363542
1点
>たかじん@TREK2000さん
取説に書いてあります。
74・56ページ
製品に添付されているのは抜け防止になっているなどのコネクター形状の関係でしょう。カーナビには比較的多いようです。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16821
書込番号:25364088
2点
いえ、Appleの純正のLightningケーブルを使用していますよ。それでも間に同梱品を使わないと行けないようですね。
書込番号:25382672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同梱のケーブルは抜け防止等になっていればありがたいのですが、普通のusb-cなんです。コンパクトなヘッドにしてくれていたり、90度曲げてくれていたりすれば良いのですが、iPhone標準のLightningケーブルのusb-cコネクタより大きいので中継(同梱ケーブル)を使わずに直接繋いだほうが良いかと思いやってみたのですが、同梱ケーブルには何らかの工夫がされているようですね(^^;
せっかくなので抜け防止のロックなどつけてくれれば良いのですけどね。
ありがとうございます
書込番号:25382678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



