パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(101004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20952スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2001/11/20 08:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 はじめくんさん

今度、この製品を自分でつけようとおもっています。
そこで質問ですが、GPSアンテナと、ビーコンのアンテナをフロントガラスの内側に置きたいと思います。 良いアンテナの設置位置(互いに電波が干渉しない)を教えてください。 よろしくお願いします。

書込番号:383875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/11/20 15:22(1年以上前)

はじめくんさん こんにちわ

参考になるかどうか少々不安ですが、正常に動作しちゃってる例と
してお読み願います。<(_ _)>

わたしは AVIC-H09+ND-B4 を現行型オデッセイのダッシュボードの
ほぼ中央部、前後約20cm以内の間隔でGPSとビーコンアンテナを設
置しております。(たぶん実際は15cmぐらいです)
素人考えとしては、アンテナからお空が極力見えるようにしてあげた
かったので…。(^_^;)

↓わたしも不安になり質問したことがあります。
[342424]フィルムアンテナ(TV)

書込番号:384315

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめくんさん

2001/11/20 16:36(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
約20cm位離せばOKみたいですね。
参考にして、取り付けてみます。

書込番号:384394

ナイスクチコミ!0


けんたまん1さん

2001/11/21 08:48(1年以上前)

離さなくても問題はありませんよ。H09用のビーコン、GPSアンテナはかなりいい感度ですから。とりあえずアンテナの裏にね“ねりけし”で仮止めして電源入れてアンテナの本数を見てみてはいかがでしょう?

書込番号:385471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらが良いのでしょう?

2001/11/20 03:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

スレ主 マティさん

今度 車を買い替えたのを期に ナビを付けることにしました。
検討した結果 HDDナビにする事に決めたのですが。
AVIC-XH09VとAVIC-H09,V07のセットにするか迷っています。
内容,値段を比べればXH09Vの方が安いのですが
H09、V07の方がすっきりしてかっこいいですよね。
私はいいのですが、家内はちっちゃいのでオンダッシュにしたら
運転の邪魔になるような気がします。
一体どっちにしたらいいのでしょうか?

書込番号:383778

ナイスクチコミ!0


返信する
ASKANANAさん

2001/11/20 04:49(1年以上前)

私はオンダッシュ派なのでH09+W08で使っています。
見栄えから云えば文句なくインダッシュでしょうが、私は運転中視線を出来るだけ変えずに見えるようにということでオンダッシュです。
また、市販のTVスタンド(ステー)を使えば取り付け位置、高さ、角度もある程度好みに合わせられます。

H09ですからFM飛ばしなんかじゃなく、いい音で楽しみたいですね。V07でしたらアンプ内蔵なので問題ないですが、オンダッシュだと別にアンプを購入する必要があるかも知れませんね。その辺りもお考えになって選択して下さい。

書込番号:383799

ナイスクチコミ!0


スレ主 マティさん

2001/11/20 10:32(1年以上前)

ASKANANAさん 早速のお返事ありがとうございます。
えっ AVIC-XH09V だとFM飛ばしだったんですか?
それだから ビーコンも付いてるのに安かったんですね。
所で そのアンプというのはいくら位でどれ位の大きさでしょうか?
それにXM09Vだとチューナーも別体みたいなので2つ置く場所を考えないといけないですね。
すっきりするなら やっぱりH09,V07なんですかね。

書込番号:383977

ナイスクチコミ!0


ASKANANAさん

2001/11/21 03:00(1年以上前)

アンプというのはH09とIP接続可能なカロ製メインユニットのことです。価格は2万円位からあります。

http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/av_new/av_audio/lu_1dall.html

すっきりさせたいのでしたら、やはりH09+V07+ビーコンでしょうね。

書込番号:385325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地図デ−タの更新時期

2001/11/20 11:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

AVIX-XH07Vを買おうとしたのですが地図デ−タが他社と比べて古そうなので 買うのを迷っています 最新のデ−タが入っている物はいつ頃発売されるのですか?

書込番号:384014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/11/20 12:20(1年以上前)

0403さん こんにちわ

ナビに収録されている地図は各社「どんぐりの背比べ」だと思います。

>最新のデ−タが入っている物はいつ頃発売されるのですか?

来季(春〜夏にかけて)各社Newモデルを出すことと思います。
がしかし、この質疑の内容にて大きな変革があるカモしれません。(・o・)

わたしの以前の書込みで↓があります。参考にしてください。
[372976]地図バージョンアップ版ってあります?

書込番号:384097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地図バージョンアップ版ってあります?

2001/11/13 03:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

スレ主 ひろぼーず2さん

いま、真剣にナビを検討中のひろぼーず2と申します。
近々DVDサイバーナビにバージョンUPディスクが発売予定ですが、
HDDH07/H09本体にも地図の変更版(マイナーチェンジ)が発売されるのでしょうか?
それとも、DVD地図ディスクが半年前に発売されたHDDナビ地図ディスクに
追いつくだけでしょうか??
HDDなので生産時、DVDのように焼き付けるのではないので比較的最新データを
更新して生産するには容易いように思われるのですが・・・(私的予想)
それともこっそり随時更新・・・か?
知っている方、ご回答お願いします。

書込番号:372976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/11/13 13:01(1年以上前)

ひろぼーず2さん こんにちわ!

地図の更新は…

>それとも、DVD地図ディスクが半年前に発売されたHDDナビ地図
>ディスクに追いつくだけでしょうか??

たぶんそういうコトだと思います。
発売時期が若干異なるので、地図の内容はHDDより進んでいるカモ
知れません(想像です)

>HDDなので生産時、DVDのように焼き付けるのではないので比較的
>最新データを更新して生産するには容易いように思われるのですが・・・
>(私的予想)
>それともこっそり随時更新・・・か?

と予想されたコトをナビ業界はやろうとしています!
「いつ?」と思われるでしょうが『来年です』\(^_^)/ヤッター!!

↓内容的には重複するモノもあるかと思いますが、参考にして下さい。

http://ascii24.com/news/i/serv/article/2001/10/16/630418-000.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,1608,6316,00.html
http://www.incrementp.co.jp/news/news011016.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0110/22/automotive.html

以前の書込み…
[331806]ホント?

書込番号:373367

ナイスクチコミ!0


まいけるさん

2001/11/20 11:35(1年以上前)

下記HPのカロナビ何でもコーナーに膨大な掲示板があります。
かなり専門的な事も書いてあるので参考にしてみて下さい。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhs3714/

書込番号:384042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ステップワゴンの取り付け方法について

2001/11/19 12:51(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 ステップワゴンさん

H12年式ステップワゴンで2DINの上段にインダッシュのモニターを付けた場合モニタが開いた時にダッシュボードには当たらないのでしょうか?

書込番号:382597

ナイスクチコミ!0


返信する
デラクシーさん

2001/11/20 07:55(1年以上前)

H12年式ということは、マイナーチェンジ後(コラムシフトにO/Dスイッチが付いたタイプ)ですよね。私のは、マイチェン前のモデルですが、DR2500のモニター当たらずに付いてます。ただあまり後ろに傾けるとさすがに干渉してしまいますが…。運転席から見やすい角度(個人差はあると思いますが)に調整した状態では、ダッシュボード上端の出っ張りから、1cmくらい空いてます。マイチェン後のモデルでこの出っ張りが変わってるかどうか不明ですが、恐らく大丈夫だと思います。

書込番号:383861

ナイスクチコミ!0


スレ主 ステップワゴンさん

2001/11/20 10:54(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:383996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アンテナについて

2001/11/17 20:18(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 Ayaayaさん

いつもみなさんのとても為になる情報、見させていただいております。

質問なのですが、
TVが見れなくても良いと考えているのですが、
付属のアンテナをつけないとTVが見れなくなる他に、
ナビ等に影響はあるのでしょうか。
付属のアンテナをつけないとFM−VICS で渋滞情報など
が受信されないのでしょうか。
ナビのときに画面が見づらくなるなど。
なにかありましたら宜しくお願いいたします。
あの付属のアンテナ(ダイバーシティアンテナ?)
が何のためのアンテナなのか
いまいち分かりません。
初歩的すぎる質問で申し訳ありませんが、
どなたか分かり易く教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:379606

ナイスクチコミ!0


返信する
Inuwoさん

2001/11/18 08:38(1年以上前)

間違えて返信ではなく書き込みで回答してしまいました。申し訳ありません。
補足とは、ダイバシティアンテナとは、2つ以上のアンテナから、いちばん
電波状態がいいものを機械が自動的に選んでテレビ等が見やすいように調整
してくれるアンテナです。

書込番号:380568

ナイスクチコミ!0


Ayaayaさん

2001/11/18 11:40(1年以上前)

Inuwoさんご回答ありがとうございます。
本体にFM-VICSチューナー内蔵とかかれていたのですが、
アンテナをつけないと、本体だけでは受信は不可能なのですね。
FM-VICS専用のアンテナとありますが、
それはオプションのものでしょうか。
それともバラで別のメーカーのものをかうものなのでしょうか。
ちなみにフィルムアンテナなのでお勧めのものがありましたら
教えてください。最近車上あらしが多く、
なるべく目立たせたくないのです。

書込番号:380743

ナイスクチコミ!0


Inuwoさん

2001/11/18 18:21(1年以上前)

FM多重専用アンテナですが、オプションでも用意されています。
(AN-F10定価\9,800)
もちろん汎用品も使用可能ですが、受信感度はどうかな?って感じです。
また、車に元から付いているアンテナをオーディオとFM多重VICS受信に共用することも可能です。
(別途オプションRD-FD20定価\7,800必要・電波が弱くなるためブースタという装置を内蔵している)
フィルムアンテナについてですが、オススメは良くわかりません。(使用したコトがない為)
メーカよりフィルムアンテナのオプションが出ています。
(AN-G3定価\16,000)こちらはダイバシティアンテナとなっていますので、
テレビが比較的安定して受信できるかと思いますが、FM多重には使用できない
ようなので、別途FM多重用のアンテナを用意する必要があります。
こんなとこでしょうか?
こちらも、今から買う立場なので、実際に使用されている方のご意見が
いただければ幸いです。

書込番号:381280

ナイスクチコミ!0


ASKANANAさん

2001/11/19 06:52(1年以上前)

フィルムタイプのものでしたら原田工業のPALUSEシリーズがオススメですね。車種によって色々なタイプがありますし、FM-VICS専用のものもあります。
http://www.harada.co.jp/denpa/product/index.html

私もアンテナを外に出したくないのでPALUSE EとX(TEN)を使ってますがC/Pを考えるとEの方をお薦めします。(定価16000円)
FM-VICS用には4本のケーブルの内1本を接続します。(ミニプラグなので変換コードが必要)感度も実用上は問題ないレベルだと思います。
ただし、感度的には外付けアンテナの方が若干上でしょうね。
現在私はFM-VICSの5分毎更新を安定して受信するために、外付けになりましたがマルハマのAGS-300N(定価5500円?)を3500円で購入しバックドアに付けています。価格の割に非常に感度良好で、外付けでVICS専用とするなら一押しのアンテナです。(変換ケーブルもJASOタイプなので不要)








書込番号:382314

ナイスクチコミ!0


Ayaayaさん

2001/11/19 08:10(1年以上前)

ご回答有難うございます。
偶然にもパウルスXの購入を考えていたのですが、
C/Pとはなんでしょうか。
あと、パウルスEの場合,全部のアンテナを使わないで、
一本だけつかうのですか?
変換コード?また追加でかうのですか?
分かりません。
お手数ですが教えてくださいm(__)m
宜しくお願い致します。

書込番号:382338

ナイスクチコミ!0


ASKANANAさん

2001/11/20 03:41(1年以上前)

PALUSE Xを候補に入れていらっしゃるならそれで良いと思います。
他の製品と比較してアンテナパターンも極めて細く見栄えの点も最も良く、性能的にも良いでしょう。しかし、価格/性能(C/P)を考えるとPAULUSE Eも充分満足出来る性能であると云えます。
ただPALUSE Xの場合、取り付け位置に関してかなり制約(自由度が余り無い)がありますので、注意して下さい。
変換コードについては、上で書かれていらしゃるようなので参考にして下さい。

書込番号:383777

ナイスクチコミ!0


Ayaayaさん

2001/11/20 08:07(1年以上前)

ご返答有難うございます。
パルウスEとXでは実質価格が5千円くらいしか違わないのですが、
それでもほとんど性能はかわらないんですかね。
Xのほうがより目立ちにくく、かなり感度が良いように
良く書かれていますが。どんなものなのでしょうか。
あとXはボックス・ワゴンタイプ専用みたいなことをきいたのですが。
セダンなどには反対に目立つのでしょうか。
ちなみにスモークははっているところがありません。

書込番号:383869

ナイスクチコミ!0


Ayaayaさん

2001/11/20 08:08(1年以上前)

FM-VICSの感度が安定して良ければTVのことはとくに考慮に
いれないでアンテナを探そうと持っております。

書込番号:383870

ナイスクチコミ!0


Ayaayaさん

2001/11/20 08:10(1年以上前)

フィルムアンテナ取付け位置はどのへんがおすすめですか?
(感度、めだちにくさなどをふくめて)
スモークを這っている場所がないので、どこも一緒だとは
思いますが・・・。何度もいろいろすみませんが、
教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:383871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング