パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(101004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20952スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アンテナについて

2001/11/17 21:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

もうすぐ購入しようかと考えている者です。
アンテナに関してですが、付属の2セット(4本)付いている
ダイバシティアンテナはテレビとFM多重VICSの受信の為の物
ですので、基本的に付けないとFM多重のVICS情報は受信
できなくなります。
(4本中1本がFM多重用)
同時にFM文字多重放送(JFN見えるラジオ等)も見れなくなります。
また、GPSに関しては別のアンテナが付属していますので、
そちらを付けていただければ、GPS情報が受信できます。
(平べったいアンテナ)

テレビ、VICSのアンテナを付けなかったからと言って画面が
見にくくなるとかの不具合は出ないはずです。
あくまで、FM多重のVICS情報が受信できなくなるだけです。
また、他のFM専用アンテナを付けることも可能ですので、
テレビは見ないけどFMVICSは受信したい方は専用アンテナを
付けてください。(この方が感度はいい)
わかりましたでしょうか?

書込番号:379770

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Inuwoさん

2001/11/17 22:00(1年以上前)

すみません。下の方への返信のつもりで打ちました。
失礼いたしました。

書込番号:379777

ナイスクチコミ!0


Ayaayaさん

2001/11/19 12:27(1年以上前)

Inuwoさんご返答有難うございます。
フィルムアンテナのパウルスシリーズの場合も、
ダイバーシティアンテナとFM-VICS兼用のものよりも、、
FM-VICSのみのもののほうがFM-VICSの受信を考えると
感度が良いのでしょうか。

TVはみれなくて良くて、
なるべく安価で、感度もナビを使用するのに差し支えないようなもので、
美観もそこわないようなもので
お勧めなものはありますか。方法はありますか?
なにかありましたらおしえてください。
買うのが来週と迫っているので、
そのわりに知識がなくたいへんなことになってますね・・・。
すみませんが宜しくお願い致します。

書込番号:382573

ナイスクチコミ!0


Ayaayaさん

2001/11/19 12:29(1年以上前)

ちなみに、付属のアンテナの外付けで、
アンテナを閉じたままの状態ですと、(広げないで)
まったく受信できないものなのでしょうか。
VICSは受信できるなどということは・・・ありませんか?

書込番号:382576

ナイスクチコミ!0


ASKANANAさん

2001/11/20 03:53(1年以上前)

>ちなみに、付属のアンテナの外付けで、
アンテナを閉じたままの状態ですと、(広げないで)
まったく受信できないものなのでしょうか。
VICSは受信できるなどということは・・・ありませんか?

電波がよほど強ければ別でしょうけど、走行中も安定した受信ならば外付けであってもアンテナを閉じた状態だとほぼ絶望的でしょうね。

書込番号:383784

ナイスクチコミ!0


スレ主 Inuwoさん

2001/11/20 08:03(1年以上前)

まだ一度も使ったことがないので、一般論になってしまいますが・・・。
多少専門的な話をしますと、FMのVICS情報は、各エリアのNHK-FMの放送の隙間に多重されて送出されます。
技術上、ある一定以上の電波の強さがないと受信することができません。
(一般的にはステレオ放送で良好に受信できる地域と言われていますが)
そうなると、もちろんアンテナを伸ばした状態でも放送エリア全域で受信することはできないということになります。
たたんだ状態ではまず無理ではないでしょうか?
全くということはありませんが、ごく一部でのみ受信可能ということになってしまうと思います。
(NHKの送信所に近い所等電界強度が強い場所)

民放FM局のみえるラジオ等の受信エリアとだいたい同じと考えていただければ問題ないと思います。

また、兼用品と専用品はどちらがいいと言えば、やはり専門品がベストです。
テレビとFM放送の電波は波長(アンテナを作る時計算する際の最重要データ)がかなり違いますから、一緒に受信しようと設計されたアンテナはやはりどっちつかずになってしまいます。
専用設計であれば外付けの兼用品よりもフィルム貼付の専用品の方がいいんじゃないでしょうか?
コレに関しても使用したことがないため、実際に使用された方のご意見を伺いたいと思いますが、いかがでしょう・・・?

書込番号:383865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ルート学習が出来てない?

2001/11/19 17:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 まる203さん

H09のユーザーです。
私のナビではいつも通る道を、ナビルート学習してくれません。みなさんは使用してどうですか?また、5.5m以下の道は学習してくれないのでしょうか?書き込みお願いします。

書込番号:382892

ナイスクチコミ!0


返信する
ASKANANAさん

2001/11/20 05:14(1年以上前)

私もH09とD9100を使用していますが、ウチの子も学習してくれたという実感は全くないです。どちらも発売当初から使ってるんですけどねぇ。

どなたか「ウチのはしっかり学習できてるよ!」って方ご意見お待ちしてます。

書込番号:383811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レガシィBH-5への取り付け方

2001/11/13 12:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 ヨッシーー2001さん

レガシィBH-5へのAVIC-V07MD + AVIC-H09を考えています。
しかし、ここで質問というか相談ですが、

インダッシュ or オンダッシュ

という問題です。
自分的には、インダッシュのほうがかっこいいという感じですが、
オンダッシュだと視野の問題等考えられます…。
インダッシュにすると、缶ホルダーに影響がでるそうですが、どうでしょうか?
レガシィ乗りで、付けている方教えてください。

書込番号:373365

ナイスクチコミ!0


返信する
taka-4さん

2001/11/15 22:19(1年以上前)

ヨッシーー2001 さん、こんばんは。

私はレガシィB4 BE5にて、AVIC-H07+AVIC-V07を使用しています。
機種名は違いますが仕様は同じだと思いますし、BH5もBE5も缶ホルダーの位置は同じだと思いますので、ご参考にして下さい。

モニタを立ち上げた状態で助手席側の缶ホルダーを使用しよう(押し出そう)とすると、モニタに当たってしまい使用できません。
従って、助手席側の缶ホルダーを使用する場合は、モニタを収納しています。
ちなみにご存知かもしれませんが、モニタを収納してしまうとナビの案内音声はもちろん、ミュージックサーバー等のオーディオ全ての音楽が出なくなってしまいます。
私の場合、ほとんどジュースを飲むことがありませんので、助手席に人を乗せた場合は運転席側の缶ホルダーを使用してもらうようにしています。

書込番号:376989

ナイスクチコミ!0


consommeさん

2001/11/16 11:41(1年以上前)

カタログには、モニター収納時も音声案内だけはスピーカーから出力されると書いて
あるみたいですが、設定とかによって違うのでしょうか?
実際に使ってないので自信ないのですが。違ったらすいません。

書込番号:377600

ナイスクチコミ!0


taka-4さん

2001/11/18 22:15(1年以上前)

consomme さん、こんばんは。

実際に試してみましたが、モニタを収納してしまうとナビの音声案内も
出力されなくなりました。
設定とかもありませんので、こういうものだと思って使用しています。

書込番号:381685

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッシーー2001さん

2001/11/19 22:56(1年以上前)

ーん、やはりモニタを閉じてしまうと音は出ないという事ですか。
ナビ・CDを使うときは必ずモニタを出す!・・・ということなんですね。
ならば、オンダッシュがいいですかねぇ、でも助手席のエアバックに悪影響の話も聞くし、さらに頻繁に缶ホルダーも使うんですよねぇ。

ますます、悩んでます。

書込番号:383340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このMP3って?

2001/11/18 15:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 ralliartさん

はじめまして!
AVIC-H09を使用してますが、お尋ねしたいことがありまして訪問しました。
MP3のビットレートはいくつですか?
マニュアル等見てみましたが、わかりませんでした。
何方か、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:381069

ナイスクチコミ!0


返信する
まりも307さん

2001/11/19 18:27(1年以上前)

はじめまして、ralliartさん
MP3のビットレートは128kbpsだと思います。
下記URLの情報のウノミですけど・・・参考になれば・・・。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/0,1616,5576,00.html

書込番号:382940

ナイスクチコミ!0


スレ主 ralliartさん

2001/11/19 20:11(1年以上前)

こんばんは。
まりも307さん、ありがとうございました!!
早速、HPを確認しました。

書込番号:383068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2001/11/13 16:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

スレ主 またぞうさん

先日、AVIC−XH07Vを購入したのですが、テレビと、ミュージックサーバーの音が出なくなってしまいました。ナビの音声は出るんですが・・・。故障なのでしょうか?

書込番号:373545

ナイスクチコミ!0


返信する
akudaikanさん

2001/11/13 18:23(1年以上前)

音量のつまみを垂直に押すんですよ。
そうすると ガイドだけ ガイドと音声 というふうに選択できます。
ちゃんとこのページを全部見てから発言すること。

書込番号:373677

ナイスクチコミ!0


きら〜んさん

2001/11/18 22:54(1年以上前)

>ちゃんとこのページを全部見てから発言すること。

たしかに同じ質問等がきて不愉快な思いをする人がいると
思いますがどうでしょうか?
この膨大なレスを全部読むということについては大変かと
思います。掲示板でいちいち全部見てから発言する事なんて
そんな規則どこかに書いてあるのでしょうか?
分からないから質問する。それに答えたくない人は答えなくて
もいいし別に同じ質問だからって全部みてからってどういう事?
別に同じ質問だからって心の狭い事いわずに分からない人には
大きな心で応えてあげたらどうでしょうか?

書込番号:381751

ナイスクチコミ!0


てくてくてくさん

2001/11/19 18:26(1年以上前)

無駄なレスが長くなって申し訳ないのですが、
わたしもきらーんさんに同意いたします。
時折上記のような事を言われる方が居るのですが、
この様なオープン化した掲示板ではネットにあまり慣れていない
方も多々居ると思います。(またぞうさんに対してではありません)
そこに深い世界?のBBS等のルールを適用するのは少しかわいそうです。
*01234

書込番号:382939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

H09&P707W

2001/11/18 13:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H09

スレ主 カポネさん

はじめまして(*o*)大変こまってます。
教えてください。P707Wを現在使用しています。
ヘッドユニット故障のため現在使用中のナビも一緒に買い替えを考えています。P707WにH09をつけるにはRGB変換を使用すれば取り付けられると言うのはわかったんですが、H09だけでヘッドユニットの役割をするのでしょうか?H09は音声(CD,DVD)はそのままスピーカーから出るのでしょうか?H09&P707W&RGB変換だけでH09のすべての機能が使用できるのでしょうか?質問が重複したかも知れませんがよろしくお願いします。

書込番号:380886

ナイスクチコミ!0


返信する
consommeさん

2001/11/18 18:54(1年以上前)

AVIC-H09はヘッドユニットではないので直接スピーカーに出力することは出来ません。
たぶんですが、H09とP707WはRGB変換アダプターで接続して、P707WをIPバス入力付の
ヘッドユニットに接続して音が出ると思います。
つまりH09&P707W&RGB変換&IPバスヘッドユニットになるのでは。
P707Wの詳細がわからなかったので「たぶん」と言うことでご容赦ください。

書込番号:381326

ナイスクチコミ!0


スレ主 カポネさん

2001/11/18 21:57(1年以上前)

たいへん勉強になりました。ありがとうございました。
やっぱりH09&対応テレビを考えます。P707Wは次の車を買ったときリアモニターとして考えます。

書込番号:381650

ナイスクチコミ!0


まる203さん

2001/11/19 17:50(1年以上前)

RGB26を使えば組み合わせは可能です。しかしDVDを使うときTVのリモコンで入力を切替てやらねばDVDが使用出来ませんでしたよ。だから私はAVIC-V07MDを買って組み合わせました。かなり使い勝手良くなりました。

書込番号:382896

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング