パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20948スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/11/07 20:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH09V

最近AVIC-XH09VとMEH-P555をIPバス接続で取り付けたのですが
MDを聞いている時にナビの音声案内が入ると、ミュートされ
MDの音が完全に途切れて音声案内が入ってしまいます。
音声案内がされるとき音が完全に消えるのではなく小さくなる様に
したいのですが、可能なのでしょうか?知っている方、方法を教えて
ください。

書込番号:363906

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/11/07 20:46(1年以上前)

それは、仕様なので無理だと思います。

書込番号:363929

ナイスクチコミ!0


返信さん

2001/11/09 12:57(1年以上前)

細かいことまでは分かりませんが。
自分のは、デッキへRCA出力しており、ナビの音声はTVのスピーカー
からしか出てきません。
だから、DVDなどを再生しているときには、TVの音声を
下げておけばOKです。

書込番号:366569

ナイスクチコミ!0


どっきどきさん

2001/11/16 01:52(1年以上前)

確か、MEH-P555側の設定でMUTEとATTを選べるので
ATTに設定するとよろしいかと思います。
詳しくは説明書に記載されています。(手元にないもんですいません)

書込番号:377230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ETCについて

2001/11/11 02:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

初心者ですみません。ついこの間までDV7700Wを購入しようと考えて
いたのですが、先日ショップに行ったところ、DR2000を店員さんに
強力に進められ、価格も12万円を切っていたので、こちらに乗り換えようかと
考えています。その時店員さんに聞けば良かったのですが、DR2000は
ETCに対応しているのでしょうか?どなたか教えて下さい。

書込番号:369385

ナイスクチコミ!0


返信する
RD15Mさん
クチコミ投稿数:62件

2001/11/11 08:37(1年以上前)

ABの店員さんに、ETCには対応してないとの説明を受けました。

DR2000が過去の産物になる前にETCが普及するとは思えないので私は
DR2000で十分だと思っています。

書込番号:369624

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAO13さん

2001/11/14 00:58(1年以上前)

朝早くから回答ありがとうございました。ますますCN−DV2200YDに
するかAVIC−DR2000にするか悩んでしまいます。今のところ価格差
は¥15,000のようですが、皆さんでしたら、どのような理由でどちらを
選びますか?

書込番号:374287

ナイスクチコミ!0


リチャード三世さん

2001/11/15 21:33(1年以上前)

もう購入されましたか?
もしまだであれば参考までご覧ください。
私は6月にパナの7700SDを購入しました。
それまでは5年前に購入したケンウッドのCDナビを使用していました。
当然VICSには対応していませんし、リルートなどは非常に遅く、あるだけましといった程度でした。
購入後何度か遠出をしていますが、私としてはVICSは必需とさえ断言できます。
非常に使えますし、道路上の情報がいろいろ入ってきますよ。
単なる渋滞回避機能だけでは無く、故障車や落下物の情報など随時入ってきますからね。
この前なんて高速上の掲示板より早く、故障車の情報がナビに表示されましたよ。
しかも何キロ間隔かである掲示板と違い、モニター上で故障車までの距離を随時カウントダウンしてくれますから安心できますし。
今日現在で言えば2200YDの方が、DR2000+ビーコンより安いですよね。
どうしてもこことメーカーにこだわらないのであれば、パナの方が安く買えますよ。
まあ私がパナナビユーザーということもありますから、多少ひいきしてしまうんですけどね。
でもこの2機種で悩むなら、7700WDをお勧めしますよ。
かなり値がこなれてきて16万を切っていますし、画面のきれいさは他のメーカーのどの機種と比べても比べ物になりませんよ。
また64ビット機ですから、この2機種よりは検索等も早いでしょうし。
比べたことはないんですけども。
ナビは高価なもので1年2年で買い換えるものではありませんよね。
私としては高くても金額に見合った性能が欲しいので、7700WDをお勧めします。
4万ぐらいの差は、今後使っていけば必ずこっちにしてよかったとそれ以上に満足することができるはずです。
おそらく一般にはなかなか浸透しないだろうETCを気にするよりも、VICSのビーコンの有無を気にしたほうがいいと思います。
私としては7700WDを第一候補、2200YDとDR2000は値段とVICSの有無で決めればどちらでも問題は無いと思います。

書込番号:376925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました。

2001/11/06 20:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 へげへげさん

先週末DR2000を購入&取り付けしてもらいました。
みなさんの書き込みを熟読させていただいて速攻購入してしまいました。
ありがとうございました。

HDDナビを検討していたんですが、やっぱり高いなぁとか思ってて
二の足踏んでたんですが、DR2000を店頭で見てびっくり!。定価をみて
さらにびっくり状態で、他のナビとの違い等が気になりまして先週来
みなさんの書き込みをチェックしてました。

車がH5年式のパジェロショートなので本体をつけるスペースが
ほとんど無くトランクにも付けたくなかったのでDR1000は大きすぎ
てシート下にはつけられず、オーディオで2DIN占有してしまって
いるのでHDDナビもちょっと難有りでしたのでDR2000はベストでした。
結果的にシート下もシートのワイヤーだのヒーターの通気孔だのと障害
があり運転席のと助手席のあいだのグローブボックスの上にマジック
テープで設置しました。
構成はDR2000+ND-B4(ビーコン)です。
先週末に東京モーターショウに行った際に渋滞にハマって
ビーコン大活躍でした。

まだあまり触れてないのですが、これから購入される方のために
インプレッションを入れていきたいと思います。
長くなりましたが御礼まで。

書込番号:362277

ナイスクチコミ!0


返信する
モレノさん

2001/11/10 23:24(1年以上前)

H5年式PAJEROショートとの書き込みで興味あって書き込みします。自分もH5.6式の同じ車種なんですが、DR2000付けたくてABで聞くと、この年式はオートクルーズが無いと車速パルスが出ていないと言われて断念したんです(悲)もしよろしければ車速パルスをどこからとったのかあるいは無しで使用されているのか教えて欲しいんですが。

書込番号:369039

ナイスクチコミ!0


スレ主 へげへげさん

2001/11/12 19:24(1年以上前)

2800ディーゼルでマニュアルですのでオートクルーズは付いてません(笑)。
取り付けは見ていなかったので確証はありませんが、オプションの車速パルス発生機は付けていないはずです(その費用を取られていないので)。
設定画面で確認すると車速パルスと取ってますので、大丈夫だと思います。
ちなみにソニーモバイルのマニュアルによるとフロントのオーディオスペース内のオーディオコネクターに車速センサーの線があるようです。
私もABで付けてもらいましたが、この話題は出ませんでした。他店でも聞いてみてはいかがでしょう?(もしくはディーラーに)

書込番号:372126

ナイスクチコミ!0


モレノさん

2001/11/13 22:56(1年以上前)

2.8DTですか。H5年8月以降ですね。だったら車速パルスでてるんですね。丁寧に回答くださりありがとうございました。来年9年目の車検なのでこの際車買い替え含めて検討していきます。

書込番号:374049

ナイスクチコミ!0


スレ主 へげへげさん

2001/11/15 21:03(1年以上前)

ソニーモバイルのFITTINGマニュアルによるとハンドル右下奥の電装系のボックスらしきところに車速用のリード線が来ているように記載されていますがこれはオートクルーズ付きの車の事なのでしょうか?一般車ならばともかくパジェロの9年目なんてまだまだ新車同様ですので乗り換えるなんて勿体ないですよ。それに林道を走っている際のGPSナビは画期的です。DR2000に限った話ではありませんが、ぜひチャレンジを...。

書込番号:376865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CR-Vへの取付

2001/11/14 15:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 虎の巻さん

96年型のCR-Vに乗っています。純正1DIN(1DINより少し大きく見える)のオーディオがついていますが、空きスペースにDR2500は取り付け可能でしょうか?もし、情報をお持ちであればお教えください。

書込番号:374919

ナイスクチコミ!0


返信する
consommeさん

2001/11/14 20:14(1年以上前)

純正デッキは1DINサイズより大きいです、またデッキ取り付けスペース自体が2DINサイ
ズより大きいです。それから純正デッキの固定方法がデッキ背面下からのネジ止めだっ
たと思います。最近のホンダ車みたいにサイドの金具で固定する方式ではなっかたと思
います。たぶんですが
以上のことから、一般的には純正デッキ+社外品(1DIN)の組合せでの取り付けは厳し
いと思います。
デッキを市販品にしてホンダ用取付キットを使用するのが一般的でしょう。
ただし自分で付けるなら、加工すればもしかすれば可能かも?(保証は出来ませんが)

書込番号:375327

ナイスクチコミ!0


スレ主 虎の巻さん

2001/11/15 14:21(1年以上前)

ありがとうございました。安くあげたいこともあり、DR2000を購入することにします。

書込番号:376417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Ver.upロムについて

2001/11/03 11:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V

スレ主 うまなみさん

こんにちわ、1000Vユーザーです。
バージョンアップDVD−ROM【CNDV−R200】の解説に
「DR2000同等の最新機能と情報」とありましたが、
「機能」って検索速度も速くなるってことなんでしょうか?
また、情報(地図)は現在の地図とどの程度タイムラグが
あるんでしょうか?
あくまで、予測で結構ですので、詳しい方、教えてください。

書込番号:356894

ナイスクチコミ!0


返信する
raruさん

2001/11/07 00:03(1年以上前)

DVD楽ナビのバージョンアップROMはまだ購入していない
のですが(大分発売が遅れるらしい)、ユーザサポートに聞い
たところ、速度も変わってくるそうです。これは新型2500
と内部がさほど変わっていないため、同じレベルの検索速度に
なるのではないでしょうか?

また、地図は2000年9月までのものを対応済みですので、
昨年のROMとは1年の差がありますね。

書込番号:362778

ナイスクチコミ!0


Dynasterさん

2001/11/14 10:00(1年以上前)

先週末にバージョンアップDVD+オービスROM入手しました。
まだ、インストールして数日しかたっていませんが、
リモコンの反応・検索速度はだいぶ速くなったようです。
地図の更新や自車位置の精度も上がったような気がします。
以上ご参考まで

書込番号:374593

ナイスクチコミ!0


bayさん

2001/11/15 13:37(1年以上前)

おおっ!Dynaster さんは、もうすでにゲットされたんですね。(☆_☆)
今月初めに近くのオートバックスで聞いたら、12月になると言われたのですが。
ちなみにどちらで、ご購入されたのでしょうか?
差し支えなければ、教えて下さい。

それと基本的な質問で申し訳ありませんが、バージョンアップはDVD−ROMを入れ換えるだけで終わりなのでしょうか?
(本体の方でも設定があるんでしょうか?)

また、他にすでにご購入された方で、安く購入できる所(ネット販売も含めて)をご存じでしたら、ぜひぜひ情報をお願いします。m(_._)m
(価格comには、ナビ本体の値段は出ていても、ソフトまでは出てないですものね。)

書込番号:376371

ナイスクチコミ!0


のぶぅさん

2001/11/15 13:39(1年以上前)

昨日某カーショップで迷った挙句に「バージョンアップディスクを無償でつけてくれる」とのことでAVIC-DR1000Vを買ったものです。
まだバージョンアップディスクが届いていないので、急バージョンのシステムで走っています。で、実際に使ってみて2000のデモより速度が格段に遅かったので落胆していたのですが、この記事を見てうれしくなりました(^^)

ちなみにメモリの増設ってできるんでしょうかね?やった方いらっしゃいますか?パソコンみたいに簡単にできたいいのに・・・・

書込番号:376375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

2代目レガシーなのですが・・・

2001/11/13 17:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 山口 泰弘さん

レガシーの2代目に乗っています。今もナビを使っていますが、そろそろ変え時かなと思っています。メーカーはSony製の8年くらい前のものです。モニターはEPSONのインダッシュです。今のスペースにDR2500を入れ替えようと思うのですが、配線関係で特に注意する点などありますか?教えてください。

書込番号:373643

ナイスクチコミ!0


返信する
さとーふりっぷさん

2001/11/13 19:27(1年以上前)

新しく、ナビを買い換えるという事ですが、
配線関係で注意すべき点は、
現在、お使いになっているナビの取り付け方と、
ほぼ同等になると思われます。
ただ、本体からモニターに入力される信号がRGBと専用モニターコード(付属)の違いだけです。
走行中に、ナビの操作をしたいのであれば、パーキングブレーキの信号線を、アースに落としてやれば、走行中でも使用できます。
また、バック信号も取ってやらなければ、バックしている時の精度が低下します。
車速信号も、簡易ハイブリッドと3Dとあります。
簡易ハイブリッドの場合は高速などの下を走っている場合などの高低差を正しく算出してくれないだけです。もちろん、精度は低下します。

特に、気をつけたい事は、これぐらいです。
週末に取り付けして、分かる範囲は、これぐらいです。
あまり、詳しい事がかけなくて、申し訳ないですが、
ご購入の参考になれば幸いです。

書込番号:373760

ナイスクチコミ!0


スレ主 山口 泰弘さん

2001/11/14 08:08(1年以上前)

返事どうもありがとうございます。とても参考になりました。あとは試してみるだけですね。どうもありがとうございました。

書込番号:374530

ナイスクチコミ!0


まめ2さん

2001/11/14 08:11(1年以上前)

さとーふりっぷさん

すみません、しつもんです。
ナビは走行中に操作はできないのでしょうか。
ディーラーさんに取付けを頼むのですが、
なにもいわなければ、パーキングブレーキの信号線をアースに
おとしてはくれないのでしょうか。

来週購入する予定です。
突然の質問で申訳ございませんが、
教えてください。宜しくお願い致します。


書込番号:374533

ナイスクチコミ!0


さとーふりっぷさん

2001/11/14 10:11(1年以上前)

まめ2さんへ
パーキングブレーキの配線ですが、ディーラに一度相談してみる事をおすすめします。
もちろん、言えば、何らかの方法で対処してもらえると思います。
ただし、走行中の操作というのは、ディーラーや販売店では、勧めてないので、断られるかもしれません。
そのような場合には、自分で配線を変えることが必要になります。
もし、断られた際には、どこにパーキングブレーキを配線したかを確認し、
そして、内張りのはがし方を聞いて、アースに落とすように配線をしてください。
分からない事ばかりかもしれませんが、ディーラの方が必ず、力になってくれますよ。

書込番号:374606

ナイスクチコミ!0


まめ2さん

2001/11/14 11:45(1年以上前)

ご返答有難うございました。また質問で申し訳ないのですが、走行中にナビの操作が出来ない、ということは、走行中に例えば、コンビニによりたいといった場合,、一度どこかに駐車して車を止めてから周辺検索?をしなければならないということでしょうか。素人内容で申訳ございませんが、教えてください。お手数ですが宜しくお願い致します。

書込番号:374690

ナイスクチコミ!0


さとーふりっぷさん

2001/11/14 11:52(1年以上前)

まめ2さんへ

走行中の操作が出来ないというのは、住所や目的地を探すために、リモコンによるお出かけボタンが使えない事の意味です。
このナビは、音声認識をしてくれるので、リモコンに付いている、発話ボタンを押した後に、案内に従って、発話すれば、コンビニや周辺施設などは探す事が可能になっています。
住所や、目的地も発話する事により検索が可能になってますよ。
ほとんどの操作が音声で可能です。
参考になれば、幸いです。

書込番号:374698

ナイスクチコミ!0


まめ2さん

2001/11/15 08:10(1年以上前)

さとーふりっぷさんご回答有難うございます。
もう一つ、走行中は発話のみで操作が可能なのですか?
リモコンは無理ということでしょうか。

書込番号:376091

ナイスクチコミ!0


さとーふりっぷさん

2001/11/15 09:59(1年以上前)

まめ2さんへ

走行中の操作ですが、パーキングブレーキをアースに落としていれば、全ての操作が可能です。
落としていなければ、残念ながら、検索に関しては発話のみになります。
それ以外には、表示スケールの変更やビューの変更などは使用できます。
その他、若干、何かが使えたと思いますが、
ちょっと、忘れてしまいまして・・・
発話の方法は、リモコンの発話ボタンを押してからの使用となります。
すこし、忘れている個所があり、申し訳ありません。

書込番号:376166

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング