パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(100980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20950スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて

2001/11/14 14:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 セーラームーンさん

オプションのオービスROM(CNAD−OP03D)を
購入した方はいらっしゃいますか?
これは、現在販売しているのでしょうか?
お店に言って聞いたら、「バージョンアップのソフトがないと
使えない」みたいなこと言っていて、さっぱりわかりません。
この番号の商品は販売していて、DR2000に使えるのでしょうか?
どなたか教えて下さい!!

書込番号:374878

ナイスクチコミ!0


返信する
Dynasterさん

2001/11/14 17:18(1年以上前)

>オプションのオービスROM(CNAD−OP03D)を
>購入した方はいらっしゃいますか?
>これは、現在販売しているのでしょうか?
もう販売しております。
先週末購入しました。
>お店に言って聞いたら、「バージョンアップのソフトがないと
>使えない」みたいなこと言っていて、さっぱりわかりません。
>この番号の商品は販売していて、DR2000に使えるのでしょうか?
もちろん使えますよ。
DR1000V(旧楽ナビ)をCNDV-R200でバージョンアップした場合の
ことをお店の人は言っているのでしょう・・・

書込番号:375077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

オーディオとの接続

2001/11/06 01:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

スレ主 チャーベさん

はじめまして、先日ゴルフワゴンを契約したのですが純正で付いているオーディオがソニーのMDデッキなのですが、この状態でカロのHDDナビをつけるとすると、どちらかのオーディオは使えなくなるのでしょうか?ミュージックサーバとソニーのMDデッキを両方使える方法は何かあるのでしょうか?
どなたか教えて頂けないでしょうか、よろしくお願いします。

書込番号:361333

ナイスクチコミ!0


返信する
akudaikanさん

2001/11/06 04:11(1年以上前)

??
FMで電波をとばせるから、それでいいんじゃない?77,5mhzだっけ?
音質が〜って宣う人もいるけど、車のエンジン音の中で音質もなにもないよねぇ〜
おっと、超高級車とか電気自動車に乗っている人は別だけど…。
私はカロのオーディオにつないでいるけど、昔のでMDチェンジャーに
何とかバスを使っているのでFMで飛ばしていますよ。

書込番号:361477

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2001/11/06 04:52(1年以上前)

>車のエンジンの音の中で・・・。
変わりないかどうかやってみるがいい。

書込番号:361487

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2001/11/06 05:45(1年以上前)

補足です。
FMで飛ばせば、FM放送並の音質。
有線式は、CD本来の音。
普通、FM放送とCDでは誰が聞いてもCDの方が音質は「 上 」と答える
と思うが。

書込番号:361505

ナイスクチコミ!0


deka917さん

2001/11/06 11:28(1年以上前)

>普通、FM放送とCDでは誰が聞いてもCDの方が音質は「 上 」
>と答えると思うが。
賛成、普通に聞いてわかる。
音に少しでもこだわりがあればなおさら。
とにかく聞ければいいというレベルの人ならFMで飛ばしてよし。

書込番号:361738

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/11/06 11:34(1年以上前)

FMでもそれなりの装置を使えば良い音ですが、このような用途で売っている物はAMラジオ並みの音質でしょう。

書込番号:361743

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャーベさん

2001/11/06 12:28(1年以上前)

みなさんありがとうございます!FMでとばすってことはあまり考えてはいませんでした…。先程、カーショップに電話してきいたところ、「スピーカーの切り替えスイッチ」を取り付けることにより両方とも問題なく使えるということでした。これはまったく表にはでないらしいです。それからやっぱり音はできるだけいい方がいいので、このやり方なら音質も問題ないといわれました。ただし切り替えをスイッチを取り付けるのに2,3万かかってしまうらしいのですが…。それでも両方使いたいのでとりあえずこの方法でいってみようとおもいます。
みなさんアドバイスありがとうございました!

書込番号:361786

ナイスクチコミ!0


consommeさん

2001/11/06 13:30(1年以上前)

AVIC-XH07Vにスピーカー出力は無いと思うのですが?
それでもスピーカー切り替えスイッチ(スピーカー切り替えリレーのことですのね?)
が使用できるのでしょうか?
ミュージックサーバの音をスピーカーから出力するには入力端子付きのアンプ内蔵
ヘッドユニットが必要だと思うのですが。
違ったらすいません。

書込番号:361850

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャーベさん

2001/11/14 15:56(1年以上前)

やっぱりカーショップにきいたところ「勘違いしていました」といわれ
結局切り替えというのは無理ということになりましたが、
「サウンドシャキット」というのを使って、
IPバス→RCA→ステレオミニジャックで接続可能ということでしたので
一件落着です。音がかなりいいらしいので期待してます。

書込番号:374988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/11/13 15:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 セーラームーンさん

みなさんはモニターのカバーはどうしているのですか?
以前使用していたはソニーのナビはカバーが付いていたし
モニタステーの扇形?の上にカバーもあり、美観がよかったのですが
パイオニアはないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:373499

ナイスクチコミ!0


返信する
カリーナさん

2001/11/13 21:59(1年以上前)

確かに昔のパイオニア製ナビにはモニターカバーが同封されていましたが最近のモノ(パイオニア製ナビ)には入っていないようですね。理由は・・?です。
私の場合は、市販の6.5インチサイズのモニターカバーを使用してます。
パイオニア製ではないのですが無いよりはましだと思ってます。
セーラームーンさんもモニターに傷が付く前にそれで妥協されては如何でしょうか?
使っていてもあまり違和感は感じませんので・・・どうですか?

書込番号:373950

ナイスクチコミ!0


ガクガクさん

2001/11/14 00:15(1年以上前)

私も市販のモニターカバーを買いました。特に市販だからといって別に気にならにけど。

書込番号:374181

ナイスクチコミ!0


スレ主 セーラームーンさん

2001/11/14 11:41(1年以上前)

ありがとうございます。
早速購入します!!

書込番号:374687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インダッシュモニターの可動

2001/11/13 14:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 ヘッポさん

NEWステップワゴンに乗ってます。現在2DINのスペースの上段に
ギャザスのCDプレーヤーが入っていて、下段は小物入れになっています。本当はそのCDを下段に移動してDR2500のモニターを上段に設置したいのですがCDを移動するのは不可能という話を聞きました。下段にインダッシュモニターを設置するとCDの操作ができなくなってしまうためお聞きしたいのですが、モニターを手動で90度手前に倒すことは可能でしょうか?

書込番号:373427

ナイスクチコミ!0


返信する
どうなの?さん

2001/11/13 14:24(1年以上前)

付属のリモコンでなら可能のはず・・

書込番号:373435

ナイスクチコミ!0


さとーふりっぷさん

2001/11/13 19:38(1年以上前)

分かる範囲でお答えとアドバイスをしたいと思います。
ナビを上段に付けたいと言うことですが、
CDは下に移動出来るのではないでしょうか?
もし、出来ないとなると、デッキの奥のスペースが足りない等の原因が考えられます。この件に関しては、ディーラに確認する事をお勧めします。
もし、移動できるようであれば、デッキと小物入れの取り付け方を確認してみてください。
もし、小物入れがはずせない等の場合には、市販されている、ステップワゴン用の取り付けキットを購入(価格は4000円〜5000円くらいです)し、デッキを下に取り付け、ナビのモニターを上段に取り付ける事が可能だと思われます。
ただし、取り付けた際に、もし、コラムシフトなどであれば、当たらない事を
確認してください。
ナビの販売店などで、取り付けた際の事が聞けるかと思います。

また、ナビのモニターの操作は手動で行う事が可能です。
モニターの前面にANGLEボタンがありますので、そこで操作可能です。

分かりにいかもしれませんが、分かる範囲でお答え、アドバイスをさせていただきました。
ご購入の際の、参考になれば幸いです。

書込番号:373777

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘッポさん

2001/11/14 10:20(1年以上前)

どうなの?さん、さとーふりっぷさん早速の返答ありがとうございました。以前友人の話を聞いてCDが移動できないと思っていたのですが、
ディーラーに確認をとってみたいと思います。ナビ購入は初めてなものですから勝手が分からなくてとまどってます。でも楽しみですこれからのこと考えると。
どうもありがとうございました。

書込番号:374613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

bBですが・・

2001/11/11 23:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

H13式のbB1.5Zに乗ってます。2DIN部分は現在KENWOODのDPX−990MDが入っているのでカップホルダー上の1DINスペースにDR2500を付けようと思ってますがやはり位置が位置だけに見にくいでしょうか?(ていうか実際取付できますか?)もし取り付けている方がお見えでしたら教えてください。

書込番号:370947

ナイスクチコミ!0


返信する
consommeさん

2001/11/12 08:47(1年以上前)

カップホルダー上に1DINサイズの取り付けは可能でしょう。(デッキを取り付けた写真
を見たことがあります。左右に約1センチの隙間が出来るようです。)
ただインダッシュモニターを取り付けるには少し低いと思いますし、空調のパネルに
干渉する可能性もありそうです。
もしかして空調の下はカップホルダーを外せば2DINサイズ(トヨタワイドサイズ)が入る
のでは?もし可能ならですが2DINデッキを下に移動して、上段(今2DINが付いている場
所)にDR2500のインダッシュモニターを取り付けるというのはどうでしょうか?
シフトレバーに干渉すればだめですが。
実際に確認していないので、確実ではないですが参考まで。

書込番号:371381

ナイスクチコミ!0


スレ主 わーさん

2001/11/14 01:12(1年以上前)

早速の回答有難うございます。下のスペースに2DINを移動する事は可能らしいという話は知っていましたが、カップホルダーを殺すのが嫌で下の1DINに取り付けようと思ってましたが位置がやはり下すぎますよね、だからDR2000にしてオンダッシュにしようかなとも思ってます。とりあえず検討してみます。有難うございました。

書込番号:374316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取付完了

2001/11/10 23:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 ガクガクさん

やっとナビを取り付けました。これからどんどん使っていこうと思ってます。
でも基本的な操作は簡単ですね(~o~)お店の人の説明くらいでルート設定くらいはすぐ出来ました。取説を熟読して便利な機能を使えるようにしないとね。
掲示板で時々取付作業の問題点がでていて心配だったけど、お店の対応もよくて取付方もよかったです。
ところで、ナビ本体の取付位置に迷いました。H12年式のセレナだけど助手席下には入らず運転席もだめで、前席の間に起きました。荷室も考えたけど外部入力が使いづらくなりそうなのでやめたました。今思うと防犯上は荷室の方がよかったかな?皆さんはナビ本体の取付位置はどうしてます?

書込番号:369097

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/11/11 15:50(1年以上前)

セレナですと前席の間が一番無難かと思います。
防犯に関しましては、最近車ごと盗まれることが多いので保険に入ったほうが、いいですよ。

書込番号:370117

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガクガクさん

2001/11/12 00:08(1年以上前)

そうですね何かと物騒な世の中、一応保険には入っています。あとは無いよりはあった方がいいだろうと防犯装置を検討しています。
それから以外にも夜は本体のイルミネーションがシート間をほんのり照らして綺麗です。
今日早速ナビを使って初めての場所へ行って来ました。そんなに遠くではなかったけど案内等はよかったです。渋滞情報はなかなかよいですね。でも知っている道ではナビの案内がない方が私は走り易いですね。(渋滞情報は参考になるけど)ボイスコントロールは普通の音量でカーステをかけていても十分認識してくれました。初めて行く場所ではナビがとても重宝しますね。

書込番号:370973

ナイスクチコミ!0


ナビナビさん

2001/11/13 01:17(1年以上前)

こんにちは、私も平成13年度のセレナに乗っています。
DR2000を購入し納品待ちの状態ですが、本体をどこに
着けたらよいか思案中です。
前席の間とは具体的にどこのことを言っているのでしょか?
今考えているのは、2番目の席の下に本体が入るスペースが
あるのでそこに取り付けようかと考えています。

書込番号:372851

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガクガクさん

2001/11/14 00:03(1年以上前)

セレナをお持ちならわかると思いますが、前席の前側に(ほとんどセンターコンソールの直下位)左右に開いているスペースがありますよね?そこに置きました。
2列目も考えたのですが、荷物等を積んだ時に邪魔になるかな?と思ってやめたました。もちろん自分の2列目の使い方で邪魔にならなければいいと思いますよ。
後、日産のメカニックの方が教えてくれたけど、前席下の後席用ヒーター噴出口の上に棚を置きその上のナビを置いている人もいるとの事。
本当にセレナはナビを置くところに迷いますね。ここだ!って場所がない(>o<)

書込番号:374164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング