パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(101004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20952スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

早くつけたいのですが。

2001/11/11 18:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000

スレ主 EZYさん

DR2000+ビーコンを検討中です。秋葉原にていくつかお店を回ったところ税抜きで15.3万〜15.5万くらいでした。近くのAB(神奈川県内)は値段が1割以上高くあきらめました。今度の休みにでも行って取り付けようかと思っておりますが、カー用品を秋葉原で購入したことがないのできっちり取り付けてもらえるか少々心配です。少し離れた取り付け工場?で取り付けはするようです。ABのようなところで取り付けるのと何か違いが有るんでしょうか?ご経験のある方がいらっしゃればご教授いただければ幸いです。

書込番号:370339

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/11/11 18:52(1年以上前)

近くでお買いになった方が、トラブル等が起きた時なにかと便利ですよ。
交通費等を考えた場合も近くの方がお得のような気がするけど。

書込番号:370355

ナイスクチコミ!0


スレ主 EZYさん

2001/11/11 19:33(1年以上前)

早速の御回答有難うございます。仕事で秋葉原近辺にはよく行くので(車で)その当りは大丈夫なんですが、いかがでしょう?

書込番号:370427

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/11/11 19:43(1年以上前)

職場が近いのでしたら、そこで付けてもらったほうがいいですね。
あと保証内容などは、お店の人に確認した方がいいよ。
取り付けに関しましては、付ける人にもよりますのでなんとも言えません。
わしの個人的な意見ですが、オートバックスの取り付けは、お世辞でもうまいとは言えません。

書込番号:370443

ナイスクチコミ!0


スレ主 EZYさん

2001/11/12 00:06(1年以上前)

う〜う〜さん何度も有難うございます。とても参考になります。早速今度の休みに行ってこようと思いますが、保証内容も気になるので何軒か回って決めてこようと思います。ご回答の中で保証とありますが機械の保証(は通常メーカーの保証かと思いますが)以外の保証(取り付けの不備?)といったら普通どのくらいのものなんでしょう?よろしければまたお教えください。

書込番号:370970

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/11/12 20:01(1年以上前)

取り付け不備でしたら、付けた人が悪いのですから保証期間に関係なく
無料で直すのが普通ですけど。

書込番号:372180

ナイスクチコミ!0


EZYさん

2001/11/12 22:15(1年以上前)

度々有難うございました。今週末に買いに行ってきます。

書込番号:372426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です

2001/11/11 18:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 イプサムさん

DR−2500の購入を検討中です。ほとんどの方がビ−コンND−B4
を同時に購入されてますが、地方でも必要なんでしょうか?
(住まいは香川なんで・・・)
あともう1点カロのオーディオも購入する予定ですが、ナビ案内中に音楽の
ミュート機能って必ず発生するのでしょうか?
TVからの出力だけにしたいのですが・・・
友達が踏み切りや交差点のたびに音楽がミュートするので
まともにCDが聞けないと言っていたのが気になってます。
質問ばかりで申し訳ありませんがお願いします。

書込番号:370328

ナイスクチコミ!0


返信する
とらっきーさん

2001/11/11 21:00(1年以上前)

ミュート機能はおそらくキャンセルできるはずです。「おそらく」と言ったのは私の所有しているHDDナビでは出来るためそう言いました。
DR-2500がどうかは知りませんが、万一設定で出来ないとしてもオーディオとナビの間の配線のミュート信号の線を繋げなければ自動ミュートはされません。
たしかに自動ミュートの機能は余計だと思いますねえ。

書込番号:370554

ナイスクチコミ!0


Mikamikaさん

2001/11/12 04:28(1年以上前)

私はDR2000を使用していますが、オーディオとナビを配線しても
後で機能設定で解除出来る様に成ってます。

書込番号:371286

ナイスクチコミ!0


スレ主 イプサムさん

2001/11/12 20:10(1年以上前)

とらっきー&MikaMikaさん ありがとうございました。
ミュート機能がキャンセルできるようで良かったです。
今週末でもお店に行って来ようかと思います。
ビーコンについてはまたお店の方とお話してみます。

書込番号:372196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

素人なのですいません

2001/11/11 12:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

スレ主 カロゴン。。。さん

CDやミュージックサーバーの音をスピーカーから出力したいのですが入力端子付きのアンプ内蔵ヘッドユニットというのが必要なのですか?
また、TVやナビの音声をスピーカーから出力は出来ませんよね?
知ってる方教えてください。

書込番号:369863

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/11/11 12:40(1年以上前)

出力する端子さえあれば出来るはずだけど。
なければ、当然のごとく出来ない!
詳しい資料がないので、これ以上は説明できない!

書込番号:369908

ナイスクチコミ!0


consommeさん

2001/11/11 12:58(1年以上前)

車両スピーカーから出力するだけならFMラジオがあれば可能です。(内蔵されている
FMトランスミッターを使用します。)
いい音で聞きたいなら入力端子付のメインユニットとの組合せがいいと思います。
出力が専用端子なのでパイオニア製メインユニット(入力に対応したもの)と組み合わ
せるのが一般的ですが、他社デッキでも可能な場合もあるらしいです?
音声案内の出力に関してはわかりません。

書込番号:369932

ナイスクチコミ!0


スレ主 カロゴン。。。さん

2001/11/11 15:42(1年以上前)

1.オーディオとミュージックサーバーの音を同時に流した場合どうなるので  しょうか?
2.音声案内の時、ミュートはかかるんでしょうか?
3.ケンウッドのオーディオが付いてるのですがいい音で聞きたい場合パイオ  ニア製メインユニットでいいのでしょうか。
   
    いろいろ出てきますね(笑)

書込番号:370098

ナイスクチコミ!0


consommeさん

2001/11/11 19:30(1年以上前)

AVIC-XH07Vで再生される音(CD、ミュージックサーバー、テレビ)は、付属のTV
チューナーから出力されます。出力方法は2種類あり、ひとつがFM電波で飛ばす
方法(FMトランスミッターを使用)、もう一つはIPバス(パイオニアの双方向通信の
規格)です。どちらもアンプ内蔵のヘッドユニットを介してスピーカーに接続され
スピーカーから音が出るようです。
前者はFM電波なのでヘッドユニットのソースをFMラジオにして、決められた
周波数で受信します。後者はパイオニア製のIPバス入力付ヘッドユニットなら
ダイレクト接続が可能です。(未確認情報ですが、他社デッキでも外部入力端子
があればIPバスをRCAピンに変換することで接続可能らしいです?)
1、例えばオーディオがCDを再生している状態でミュージックサーバーを再生して
もAVIC-XH07Vの音はオーディオの介して音を出しているので、オーディオの音
(この場合CD)しか聞こえません。ただIPバス接続の場合はミュージックサーバー
の音に自動で切り替わかもしれません(自信はありませんが。)
2、ナビ側にはミュート機能はあると思いますが、組み合わせるデッキによって使用
できる機種と出来ない機種があると思います。(パイオニア製でミュート機能付き
なら確実でしょう。他社デッキはわかりません。)
3、上にも書きましたが、ダイレクト接続(いい音)するならパイオニア製でIPバス
入力付ヘッドユニットです。(この場合ケンウッドのオーディオは取り外します。
CDチェンジャーなどが付いている場合使用できなくなります。)
ただIPバスを変換する部品を使用すれば、パイオニア製以外のオーディオでも
外部入力端子付ならダイレクト接続出来るらしいです。(実際に確認していないので
確実ではありません。またケンウッドで可能なのかもわかりません)
ちなみにこのナビを使用していないので、間違っていたらすいません。

書込番号:370423

ナイスクチコミ!0


スレ主 カロゴン。。。さん

2001/11/11 21:03(1年以上前)

ご返答有難う御座います。ミュージックサーバーでいい音を出すのは難しそうですね。今使用しているケンウッドのオーディオは高価な物を買った為取り外したくはありません。しばらくはFM電波で飛ばす方法で使用してみていろいろ勉強してみます。

書込番号:370566

ナイスクチコミ!0


28さん

2001/11/12 19:56(1年以上前)

カロゴン。。。さん 、こんばんは。

ご質問には、このページの「[345353]ミュージックサーバの音の出方」が参考になると思います。

私は、IP-BUSにRCF(ピンジャック)に変換する部品(CD-RB10)を使用して、さらにカセットテープ型アダプタで、純正オーディオのカセットデッキから音を出しています。
たまぞうさん、の書き込みにもありますが、「FMトランスミッターに比べたら雲泥の差」です。
ただ、たまにカセットが吐き出されてしまうのがタマに傷です。カセットデッキはどんなチェックをしているんでしょうね?

カロゴン。。。さん 、はKENWOODのヘッドを持っていられるということなので、ヘッドに外部入力の端子があればCD-RB10を使って(ほぼ)直結になりますね。

ちなみに、ミュートはかかりません。

書込番号:372174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スプリンターカリブ

2001/11/09 21:21(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

H9式のカリブに乗っています。1DIN分のスペースがセンターエアコン吹き出し口にあるので、DR2500のようなインダッシュタイプのナビを考えているのですが、きちんと収まるのでしょうか? あとモニターを出したときにエアコン吹き出し口をふさぐ形になるのですが、これは問題でしょうかね?

書込番号:367122

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/11/09 21:29(1年以上前)

モニターがしゃしゃり出た時にメーターバイザーに当たらないか
寸法を確認してください。

>あとモニターを出したときにエアコン吹き出し口をふさぐ形になるの>ですが、これは問題でしょうかね?
問題ないと思いますが、エアコンの風向きを変えてください。

書込番号:367137

ナイスクチコミ!0


KAZU3さん

2001/11/11 17:34(1年以上前)

平成9年式のカリブZツーリング(後期型)に乗っています。
私の車と同じであればですが。

>1DIN分のスペースがセンターエアコン吹き出し口にあるので
このスペースはエアコンの吹き出し口の上ですよね。そこならば取り付けは
可能で、きちんと収まります。私はインダッシュタイプのモニター
(AVX-P7000W)を取り付けています。
モニターが立ったときに裏側がちょっと当たっているかなぁといったくらい
です。

書込番号:370258

ナイスクチコミ!0


バイオレンス 敏樹さん

2001/11/12 18:47(1年以上前)

ヴァー。それは差し当たって、昔の僕の経験からいうとー、「査定させてください」!では、なくて、「少し見せてはもらえませんか?」と言うわけや。
促進してと、おっしゃいますが、これは、ええ話やで、差し当たって、今日中になんとか決めてもらえるなら、えーうーうー。これ、決めてきて!
片目開いとかなあかんで。決めたら、半日休みでもええで。
そんじゃー、決めてきて!

書込番号:372080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バージョンアップは?

2001/11/02 17:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR1000V

スレ主 楽ナビマスターさん

初めまして。
今までAVIC−DR1000Vを使っていたのですが、
このほどDR2000が発売されたこともありDVDだけをバージョンアップさせたいのですが、
VOL.2はAVIC−DR1000Vに対応しているのでしょうか?
また、DVDだけを買うことは可能なのでしょうか?

書込番号:355719

ナイスクチコミ!0


返信する
ASKANANAさん

2001/11/03 00:50(1年以上前)

近々、発売予定です。

http://www.pioneer.co.jp/press/release273-j.html

尚、従来のオービスロム(CN-OP02)は使えなくなり、発売予定のCNAD-OP03Dが必要。オービスロムをお使いの場合はご注意。

書込番号:356342

ナイスクチコミ!0


ASKANANAさん

2001/11/03 00:59(1年以上前)

(CN-OP02)ではなく(CNAD-OP02)ですね。

書込番号:356356

ナイスクチコミ!0


スレ主 楽ナビマスターさん

2001/11/05 09:31(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
初心者な質問ですみませんが、オービスロムとはなんでしょうか?
楽ナビ以外、特に何も付けていませんが、なにか関係あるものなのでしょうか?

書込番号:359990

ナイスクチコミ!0


ケムタタさん

2001/11/11 01:42(1年以上前)

「オービス」とは「スピード違反取り締まり機」のことです。
オービスロムとはその設置マップを読み込み、取締り機を通過する直前で速度警告をしてくれる便利なものです。(カタログに記載されてますよ)
私もナビ購入時はオプションで購入するつもりです。
ところで、効果のほどはどうでしょう?使用されている方々使えますか?

書込番号:369300

ナイスクチコミ!0


スレ主 楽ナビマスターさん

2001/11/12 17:16(1年以上前)

ケムタタさんへ
お返事ありがとう御座います!そんなものがあったとは!
でも、それって違法とかじゃないんですよね?
PIONEERがオフィシャルで出しているものなんですよね?

書込番号:371967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ぜひ教えてください

2001/11/09 23:35(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH07V

スレ主 けいぞおさん

はじめまして、けいぞおといいます。
現在DVDナビ導入に向けて日々悩んでいる毎日です。
現在各社のナビを比較検討しているのですが、カタログでは分からない下記項目についてユーザーの方からの情報を集めたいと思い書き込みました。
同じ書き込みを複数の商品の掲示板に載せていますが、どうぞご容赦願います。
@ 電源ONから衛星を拾うまでの起動時間
A 指定されたルートを外した場合の再ルート探索開始までの時間
B ボイスコントロールの精度
C 現在の位置出し精度
D お薦め機能
E 必要なかった機能
F あれば良かったのにと思う機能
G 今度買うならどこのカーナビを選びますか
H D-GPS搭載は役に立っていますか?
I 最近衛星の精度ダウンにより影響が出ていますか?

以上です。
なるべく多くの項目について情報をいただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:367343

ナイスクチコミ!0


返信する
totoyukiさん

2001/11/10 02:39(1年以上前)

ご希望の回答ではありませんが…。
これらの項目に回答を貰ったところで10人10色、使う人によって意見はまちまちでしょうし(特に5・6は)、お店で店員さんにいやな顔されるくらい弄りまくってご自分の感性に合ったナビを選ぶしか無いように思いますが・・・。   お役に立てず済みません。

書込番号:367692

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいぞおさん

2001/11/11 03:26(1年以上前)

totoyukiさん、ご意見ありがとうございました。
ショップでもいろいろ聞いているのですが、明らかに営業の受け売りだったり、偏った意見(販売上の問題と思われる)に感じるところが多かったので、実際のユーザーの声を聞きたかったのです。
今回の質問は、メーカーに面と向かって文句言えない立場の人では教えてもらえなかったり、カタログには書いていない項目を出して見ました。
個人的偏見入りでも大歓迎です、ユーザーさんの意見をお待ちしています

書込番号:369430

ナイスクチコミ!0


ASKANANAさん

2001/11/11 11:18(1年以上前)

私の場合はH09+W08+ビーコン+増設HDD+PCカードで使ってますのでXH07Vとは違いますが、DVD機能以外は同等だと思いますので・・・。

1. 電源ONから衛星を拾うまでの起動時間

実際に計ったことはことはないですが、上記構成で20秒位じゃないですか。
オプションを接続しない状態だともっと早いです。

2. 指定されたルートを外した場合の再ルート探索開始までの時間

1〜2秒と云うか、単純な道だと一瞬ですね。私はナビの引いたルート通りに走る事が少ないので(途中に気になるモノが見えると寄ってみたくなる)この早さのおかげでリルートさせまくっています。

3. ボイスコントロールの精度

個人的には「使える」レベルですね。走行中は積極的に使ってます。

4. 現在の位置出し精度

この精度だけのためにカロを選んだ訳ですから特に不満はないです。
仮に不満があっても他に買うナビがありません。CDナビが出始めた頃から7〜8台乗り換えてきましたが、以前のナビは(D9100を除く)私が迷っていないのにナビの方が迷子になることが多々ありました。(笑)

5. お薦め機能

一番はMSVでしょう。またオプション無しで携帯電話(PDC)が音認でも使え、その状態で出来ること全ての機能。
HDDでなので検索がすばらしく早い。
H09の場合ナビしながら自作したDVDビデオを後部座席用TVでも観られる。

6. 必要なかった機能

特にないですね。

7. あれば良かったのにと思う機能

ルート保存と軌跡の編集・保存。DVDの頃は出来たのに・・・。バージョンアップ時に復活させて欲しいですね。このためD9100は手放せない。
あと私は温泉旅行が趣味だったりしますので立ち寄り湯マップとか温泉地詳細マップとかあればいいなと個人的には思いますけど・・・。

8. 今度買うならどこのカーナビを選びますか

どんな状況でも位置精度が良く検索が早くて、地図の間違いがなく見易ければメーカーは問いませんけど。

9. D-GPS搭載は役に立っていますか?

現状ではあまり役に立ってるとは思いません。むしろD-GPS OFF状態の方が精度が良いように感じられます。

10. 最近衛星の精度ダウンにより影響が出ていますか

たまに思うときもありますが、特に問題ないです。

以上簡単ですがこんなところでしょうか。
totoyuki さんのおっしゃるように最終的には「自分の感性に合うモノ」を選びましょう。

書込番号:369795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/11/12 12:42(1年以上前)

けいぞおさん こにちわ!

こういうネタは好きなので「使用感」として…

>現在DVDナビ導入に向けて日々悩んでいる毎日です。

「AVIC-XH07V」はHDDナビです。d(^_-)

@ 電源ONから衛星を拾うまでの起動時間
メチャ早いです。

A 指定されたルートを外した場合の再ルート探索開始までの時間
一瞬です。ただし、細街路などに入り込んだら“しない”場合があります。

B ボイスコントロールの精度
わたしは比較的“シャガレ声”でもコマンドちゃんと発話すると認識します。
ただ、すんご〜く期待はされない方が良いでしょう。

C 現在の位置出し精度
これはドンピシャ!です

D お薦め機能
「ナビの基本的な操作や動作の速度」「ジャスト案内」「ウェザーライブ」
「レーン表示」「ドライブガイド(動作遅)」「将来性?」

E 必要なかった機能
わたしには「ミュージックサーバー」「ドライバーズビュー」
「建物などを3D表示する地図」

F あれば良かったのにと思う機能
「バックカメラ連動(入力)」「走行軌跡の保存」「渋滞回避機能に
付加価値」
以下動作改善希望「ネットやメール」「ドライブガイド」

G 今度買うならどこのカーナビを選びますか
次世代ですね。「カロ」と言いたいが、その時自分の使い方に合ったモノ

H D-GPS搭載は役に立っていますか?
I 最近衛星の精度ダウンにより影響が出ていますか?
「D-GPS」はOFFにて使用しています。精度も若干落とされているようですが、
マップマッチング機能で補正されます。ただ、首都高速など一般道と並走する
ところでは誤認し、復旧に時間を要する場合もあります。

書込番号:371633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング