
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年12月31日 14:27 |
![]() |
8 | 3 | 2005年12月18日 17:23 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月3日 17:29 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月3日 17:18 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月28日 08:50 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月11日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。AVIC-DRV150Kを使用してます。
オービスROMってネズミ捕りポイントが収録されているのに、表示されませんとHPに載っていますが、音声で教えてくれるというのでしょうか?
その場合、何m手前から教えてくれるのか...といっても表示されないのだから判断できないか。
0点



こんにちは
先日、楽ナビを購入しました。
そこで、オプションのオービスROMを買おうかどうか、
別に、レーダ探知機を買おうか迷っています。
そこで、質問があります。
PIONEER NAVIユーザーの方で、オービスROMを使っている方、
実際の使いかってはいかがでしょうか?
レーダ探知機との比較、長所、短所等ありましたら
教えて下さい。
よろしくお願いします。
2点

オービスロムだとオービス等の設置してある場所をナビが教えてくれます。(ナビ画面で見ても確認できます)
レーダ探知機でも取り締まり電波を受信すれば教えてくれます。
移動タイプの取り締まりにはレーダ探知機が有効です。
また、最近のGPS内臓タイプのレーダ探知機にはオービス等の設置場所も教えてくれるものが有ります。
自分はオービスロムとレーダ探知機を2台設置して有ります。
2台設置した理由は2台設置して走行してる時に片方は鳴っているのにもう片方は鳴らない場合が有った為です。(両方共感度はMAX)逆の場合も有ったため。
白バイ追尾には両方とも効果は有りません(当然ですが^^;)
スピードを出しすぎないのが一番です。
書込番号:4657920
2点

オービスROMはROM作成時に設置されているオービスの位置を教えてくれるもの。
レーダー探知機は不特定に設置されるネズミ捕り等+オービスの位置(DLタイプなら常に最新情報)
更にカーロケ機能等でパトカー追尾等にも対応できる場合もあり・・・
と、取締りを気にするなら圧倒的にレーダー探知機の勝ちです。
オービスROMはナビに追加できる安価な安心機能程度に考えるのが良いかと・・・
もちろん、法廷速度内で走るのが一番確実&安価&お勧めです。
ご参考までに・・・
書込番号:4661893
2点

サワ 777さん、PPFOさんありがとうございます。
まずは、オービスROMを入れてみます。
自分も普段は安全運転ですが、夜中に移動することがあるので、
車の流れにのって、ついスピードが出ていたことがあります。
安価な安心機能として、活用したいと思います。
書込番号:4666325
2点



最近ナビから異音がするのですが、過去ログにもあったように
ファンの問題だと思われます。
私が購入した販売店がすでになくなっていて、修理をするにも
どうしたらいいのか困っています。
メーカーに送るにしても、取り外しは出来ないし・・・・
どのようにするのが理想ですか?
メーカーに送らなくても修理できる方法ってありますか?
また、値段はどのくらいかかるのでしょうか?
0点

異音の原因がファンであるとするならば
修理に本体の取り外しは絶対に必要になってきます。
購入店でなくとも、カーオーディオを取り扱ってるお店なら
どこのお店でも修理依頼できるとおもいます。
もちろん脱着には修理費とは別途に費用が必要ですし、
どうしても近くに知っているお店がないということであれば
パイオニアにお願いすれば出張を依頼できるとおもいます。
(この場合も修理費の他出張料や脱着費用が必要だと思います)
修理にかかる費用に関してはパイオニアの修理センターで
確認してください。
書込番号:4627109
0点



DVD-Rに焼いた、MPを読み込む方法はあるのでしょうか?
過去ログを見ていると、DVDに焼いた場合、無理だという記事と
再生できるという記事と2つあるのです。
これは、DVDビデオが再生できるという意味なのでしょうか?
わかる方教えてください。
0点

CDについてはCDDAかCD-ROMか判別しているようですが、
DVDについてはVIDEO形式でしか判別しないようです。
よってDVD-Rに直接記録したMP3は再生不可。
MP3をDVD-VIDEO形式でオーサリングしたもの
(簡単に言えば映像なし音声のみのDVD)は再生可。
書込番号:4627084
0点



オークションでカーナビを買いましたが、モニターが付いてなくて困ってます。カロッツェリアのAVIC-D9900Vという2000年に発売されたものですが、他のメーカーや、また、パイオニアの他の機種のモニターでは適合しないものなんでしょうか?
誰かこの方面に詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。
0点

パイオニアの20ピンのRGB入力があるモニタであれば接続できたはずですが...。
古い機種なので自信はありません。パイオニアに確認してみてください。
書込番号:4462495
0点



最近車を購入しまして、ナビにAVIC-H900とモニタの組み合わせを選びました。
そして、是非リビングキットでネット接続したいと思い、ルーターとLANアダプタを購入する予定で、とりあえずパイオニア指定のLANアダプタ(UE-200TX)を購入しました。
しかし、ルーターに関しては、パイオニアはPLANEXのBRL-04AXを指定していますが、このサイトの掲示板での評価があまりに悪いため、購入するには不安があります。
過去ログにはLANアダプタに関する質問はたくさんあるのですが、ルーターに関する内容があまりないため、新規に質問させていただきます。
どなたか、指定されたPLANEX以外のルーターをご利用の方はおられますでしょうか。
もしそういう方がいらっしゃったら、ぜひ情報を教えてもらいたいです。
どうぞよろしくお願いします!
0点

ルーターに関しては、普通に使えるなら何でもいいかと思います。
私はバッファローのルーター使ってますが、特に問題はありません。
書込番号:4418549
0点

まさと1さん
レスありがとうございます!
そうですか。DHCP機能さえあれば大丈夫そうですね。
さっそく信頼できる物を選んで購入しようとおもいます。
どうもありがとうございました!
書込番号:4418802
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
