パイオニアなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > なんでも掲示板

パイオニアなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニアなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
パイオニアなんでも掲示板を新規書き込みパイオニアなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リビングキットについて

2008/09/22 01:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア

クチコミ投稿数:1件

先日サイバーナビAVIC-H990を譲り受けました。
しかしリビングキットが付いておらず単品での購入を考えております。
ご質問なのですが、
リビングキットも型番などあると思いますが、
AVIC-H990で使用可能なものを教えていただけないでしょうか?
また、net購入の場合はユーザー登録などは必要なのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:8391597

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/22 07:19(1年以上前)

既出ですが盗難品の可能性がありますね。

盗難を防ぐには買わないことも重要です。

書込番号:8392007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:596件

2008/09/22 08:36(1年以上前)

リビングキット周りの出品だけなら、車両が水害で全損したとかの可能性が想像できるけど、車両側だけのパーツってのは疑っちゃうな。

書込番号:8392163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

AVIC-ZH9MDか25MD

2008/09/17 17:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア

クチコミ投稿数:6件

オークションで中古のAVIC-ZH9MDか25MDの購入を検討しています。
予算は合計10万程をみています(工賃などあわせて)。25MDのほうが新しく、購入価値があるのですが、価格的に9MDのほうが少し安いので、迷っています。音質、機能的に大きな違いなどあるのでしょうか?HDDの容量の差があるのはわかるのですが、他の違いなどがよくわかりません。
それと他におすすめの機種など同価格、もしくは少し高くてもいいので、教えてもらえないでしょうか?音質重視したいので...
ちなみに車は初期型のフィットです。CDナビがついている状態です。

書込番号:8365531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/09/17 19:14(1年以上前)

>音質、機能的に大きな違いなどあるのでしょうか?
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=zh25md&id=12728

ただ、2002年モデルのZH77MDのバージョンアップが最終版になってしまいましたので、この2機種も来年か再来年のバージョンアップが最終になる可能性が高いかと思われます。

書込番号:8365983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/09/17 22:28(1年以上前)

number0014KOさん

有難うございます。この2機種は主にハードディスクの違いのようですね。

来年か再来年でバージョンアップが終了なら考えものですね。
他のメーカーの機種でのいいので、おすすめなどありますか?

書込番号:8367529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を検討しています

2008/09/12 23:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア

クチコミ投稿数:1件

ナビを初めて購入しようと考えています。まったくの初心者でカー用品店など色々見て回ったりはしてますが多すぎてピンときません。助言をお願いします。


用途目的としては、
@ナビ機能
A自宅で、DVDに録画した地デジ画像の再生
B音質は特にこだわりませんが、音楽を取り込める機能
Cナビを使いつつ、DVDを再生
D予算は本体価格が18万以下


色々と回った結果、自分なりに
carrozzeriaのAVIB-HRZ009GU
梓クリプスAVN667HD+リアモニタ
果゚ナソニックCN-HDS700TD+リアモニタ

で悩んでます。どう思われますか??

また、16年式マーチに乗ってるんですが、どのナビでも取り付けは可能でしょうか??
ナビ本体以外で必要な部品があれば教えてください。

カー用品店で購入取り付けまでするか、価格.comで購入し、必要な部品はカー用品店でそろえ、知り合いが着けてくれるというので、それでお願いしようかなとも考え中です。

何分初心者な上で勉強不足な点が多く、あり得ない質問になってたらすみません。個人的な意見でも構いませんので、助言をお願いいたします。

書込番号:8339781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ! 声が・・・

2008/09/09 10:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア

クチコミ投稿数:422件

HDDナビの2008年度バージョンアップしました。

HPに記載の通り、音声案内の声が変わりました。
以前よりゆっくりで低い声になりました。
なんか、おばさんぽくてイヤだな・・・。見かけは変わってないけど(^^)

ちなみにAVIC-H09ですが。

書込番号:8322439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

サイバーナビのモニターが上がらない。。

2008/08/13 21:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア

今、AVIC-ZH990MDを使用しているのですが、モニターが出てこなくなってしまいました。
やはり寿命なのでしょうか?誰かわかる方がいましたらぜひ教えてください。

書込番号:8203862

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:596件

2008/08/13 21:47(1年以上前)

寿命ではなく故障では?

書込番号:8203890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/13 21:52(1年以上前)

どんな対応をとったらいいのか教えてほしいのですが。。

書込番号:8203918

ナイスクチコミ!0


shirosoniさん
クチコミ投稿数:108件

2008/08/14 12:54(1年以上前)

修理するしかないでしょ?

書込番号:8206044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/09/08 23:11(1年以上前)

現在AVIC−ZH900MD(990のマイナーチェンジ前のモデル)を使用している者です。
私も最近モニターが出てこなくなりましたが、自分で修理しました。
自分で、ナビの取り付けできる程度の知識があれば、直せる可能性はあります。
私の故障の場合は、モニターの稼働範囲認識用のリミットスイッチにゴミが溜まってスイッチが解放されず、誤認識されていたようで、簡単な分解と清掃にて直りました。

出てこなくなる前症状として、たまにモニターがイグニッションオン連動で自動的に出ない事が何度か有った後、完全に出なくなる事でした。

自分はまた出なくなるのがいやなので、修理後モニター出し入れをマニュアル設定にして出しっぱで使っています。

故障理由が必ず同じとは限りませんので、あくまで自己責任にてご判断ください。

もし、チャレンジしたいということでしたら、ある程度の分解方法と、画像のアップも可能ですよ。

書込番号:8320745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2008/09/08 23:21(1年以上前)

ありがとうございます。
同じ症状です。ぜひ、自分で直してみたいと思います。
もしよかったら、詳しく取り外し方などを教えていただけませんか?

書込番号:8320829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/09/08 23:58(1年以上前)

了解です。ただし、直らなくてもあくまで自己責任で。

まず、ナビ本体を傷を付けないよう慎重に車から取り外します。

本体からカプラー、配線類も外せるだけ外します。

本体前側に化粧枠が付いている場合はこれも外します。

本体を横から見ると、上方の三分の一位がなんだか外れそうな形状になっているのが分かると思います。

この部分がモニタースライドユニットですので、慎重にネジを外していきます(外すネジの種類は4種類ですので、ネジのサイズに合ったプラスドライバーを使いましょう)
スライドユニットのみ外せば良いので、よく考えてネジを外します。

スライドユニットを上方に引き上げて、慎重に分離します。
スライドユニットと本体はフィルム基盤にて接続されているので、あくまで慎重に。

外れたスライドユニット(フィルム基盤にて接続されたままの状態で)をひっくりかえします。

すると、スライドユニットの対正面左側後部に小さな黒い部品があると思います。
この部品には小さな突起があり、ここが引っ込んだままになっているとモニターが出ていると
認識されるようです。綿棒などで掃除し、きちんと稼働できるように指でピコピコします。

後は、逆手順にて、組み付けしたら、車に取り付け、祈りを込めてイグニッションをひねりましょう。

直るとよいですね。

書込番号:8321086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/09/10 07:29(1年以上前)

ありがとうございます。早速試してみます。

書込番号:8326858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/20 15:22(1年以上前)

皆さんの書き込みな感謝です
私も同様にモニターがでなくなり交換を検討していました
本体が安くなったとはいえ取り付け費など考えると結構な出費です
それに本機は基本はしっかりしてるので中古との交換も考えました

ダメ元で本体のモニター収納部下の隙間から焼き鳥に使う少し細めの串を差し込んで見たところ、クリック感のある場所を見つけました。
数回クリックを押し込んでイグニッションオンとしたら、すんなりモニターが出てきました。
念のために、延長チューブ付のブロアーで多分内部にたまっているだろう埃を吹き飛ばしたあと、呉工業のエレクトリッククリーナーを吹き付け、再度乾燥のためにブロアーで乾燥させました。

その後二ヶ月経っていますが、イグニッションオフ時の収納、オン時のせり上がり共に全く問題なく使えています。

本体取り出しなどの前に簡便方法として感謝の気持ちを込めて投稿します。
参考になれば幸いです。

p.s.
最近アンドロイドのYahooカーナビを併用しています。
本機の地図データが古いため試したのですが、本機の精度は未だに健在だと思います。
首都圏で使う分には全く問題がないと思っています
一方Yahooカーナビも本機に匹敵する使い勝手で、10インチのアンドロイドですが、なかなかの性能です。リルートも結構な早さです。
おもしろいのは到着推定時刻が本機に対してYahooカーナビは走り出してすぐでは10〜20分早く表示されます。
実際に使っていると、だいたいその中間の時刻に到着しています。

本機の使い勝手から、あと四〜五年は十分実用になると思います。

書込番号:19610018

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RD-C100在庫あり!

2008/07/19 18:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア

スレ主 2133さん
クチコミ投稿数:207件


最初前の6件次の6件最後

「パイオニアなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
パイオニアなんでも掲示板を新規書き込みパイオニアなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング