
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 5 | 2014年9月6日 12:08 |
![]() |
42 | 33 | 2014年1月23日 20:36 |
![]() |
1 | 2 | 2013年12月13日 23:27 |
![]() |
4 | 3 | 2013年7月15日 10:40 |
![]() |
2 | 0 | 2013年1月4日 14:45 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月29日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パイオニアのカーナビは「3年間は地図データが無料」と思っていました。
楽ナビを3年間使ってきましたが、一度も更新したことがありません。
3年の期限が1か月過ぎたので、そろそろ「最新ではなく、期限前までのデータ」に更新しようと思ったところ、
有償と出ます。
最新データじゃなくていいので、期限前のデータ(たとえば1年前のデータ)でいいので無償で更新したいのですができないのでしょうか。
1点

期限を過ぎたら過去のデーターをダウンロードするのも厳しいと思います。
楽ナビデーターの更新はパソコンからダウンロードをすると思うので、ついつい忘れてしまいますよね(>_<)
一度メーカーに電話をして聞いて見た方が良いと思います。
書込番号:17902261
1点

パイオニアのナビは新発売後3年間の地図更新が無料で、購入後3年間無料の訳ではありません
どちらにしても1ヶ月過ぎたとの事なので無理です(そんな事言ってたら3年前に過ぎた人も最新でなくて良いからと言い出しますよ、だから期限が設けられているのです)
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/v_up/search/03.php
ここから自分の機種を確認して有料で更新する以外に無いです。
書込番号:17902408
3点

残念ながら無料マップチャージ期限を1日でも過ぎると、無料分の地図更新は不可だったはずです。
例えば、2014年10月が最終期限だったら10月中にマップチャージすれば、2014年5月分の全データ更新及び、10月までの差分更新が可能です。
書込番号:17904011
2点

そのようですね。
ホームページなどの紹介文には
「マップチャージ3年分付き」
と書かれていますが、この表現に騙されました。
「3年間、無料アップグレード可能」と書くべきですね。
確かに、詳細説明をよく見るとそのように書かれているため、
「細部を読まなかったお客様が悪いんです」と言われても、はい、そうですとかしか言えませんでしたが、
後味悪いため、他のメーカーに変えることにしました。
書込番号:17906491
2点

確かにそれは有りますね、疑問がとけました。
>「3年間は地図データが無料」と思っていました。
つまり私の考え方からすると
「3年間の地図データが無料」とか
「3年分は地図データが無料」とかに
思われていたのですね、納得しました。
書込番号:17906549
1点



今現時点で出ているサイバーナビはノイズが出る製品実力らしい。一般常識的にノイズが入ってる時点で正常に使えてないことを認めてほしいと言ったらパイオニアからの解答はノイズが出るのが製品実力であり、正常に使える状態らしい。私の耳には聞くに堪えないノイズなのでDVDとラジオしか使えないので返品対応をするようにしてもらいました。
サービス・カスタマーの対応も最悪。もう二度とパイオニアは買いません。デジタルイコライザーを全てMAXまで上げるか下げるかした状態(特に下げた状態)でラルクのReady steady goを聞くとノイズすごいわかる。
私はもう耳がノイズに向いてしまっているのでイコライザーがフラットでアッテネーターがLOWでも入ってるのがわかる。もうパイオニアは既存の機種に関してノイズが出ることは知っていますので。YUIとかいろいろな曲でも出るが皆さんが気づいていないからそれでいいらしい。パイオニアはユーザーを馬鹿にし過ぎ(怒)
6点

大丈夫です。気は悪くしてないですよ。オリジナル音源です。私のはメンバーズセレクションのやつです。確かに気にならないならいいんです。気になるので不快感がMAXです( ノД`)…
分かりやすくするのはイコライザーを全て下げてアッテネーターがhighならすぐ分かります。←聞けたものじゃないです(笑)フラットでlowでも私はノイズが気になっちゃうようになりました(笑)
書込番号:16006107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アッテネーターをlowにしたからミュートにはならないですよね(笑)
アッテネーター
オーディオで、音量レベルを減衰するためのスイッチや可変抵抗器。音量調整器と異なり半固定的に使う。減衰器。
ミュート機能が他にあるのですから=ではありません。抵抗を変える機能が正しいのではないですか?
書込番号:16006111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハガレンのCOMPLETE BESTに入ってるのしかなかったです;
音源違うかもしれないですけど;
音量教えといてもらえば、とりあえず昼間試してみますよb
書込番号:16006112
0点

カロの場合、音量レベルを減衰するためのスイッチであって、ノイズを低減するための減衰機能ではないのです。
ホーム用や他メーカーの一般的なアッテネーターの意味合いと違うのです。
書込番号:16006113
0点

音量は関係ないです。ミュートはわからないですが音が出てればノイズは出ると思いますよ。私のはプログラムの変更してもらったのでもう仕様が違うんで。
書込番号:16006114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

へー。参考になりました。
パイオニアにノイズが出ると言ったときにアッテネーターいじればって言われたのでノイズを軽減させるための機能かと思ってしまいました(笑)
書込番号:16006116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほどw
カロのアッテネーターは電話の時などに音量をすぐ絞りたい時の音量を決めておく機能です。
カスタムボタンに設定しておけば、ボタンワンプッシュで設定した音量、及びミュートできます。
ただそれだけです。
対応した人もよくわかってなかったようですね。
ギターのアッテネーターのようにノイズと関係あるなんてことはまずありませんb
書込番号:16006123
0点

じゃあ多分私の言ってるのと違うかも…デジタルアッテネーターってその他の機能のところに入ってる機能でソースoffにして変更できるやつがあるんです。多分09には同じ機能ついてると思います。
書込番号:16006127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ〜
歪みを低減する機能ですか。
これ、ノイズそのものと関係ないですよ。
波長補正するだけなんで、もともと何らかのノイズがあった場合消えることは無くて周波間隔が変わるだけです;
対応した方も良くわかってませんね。
下手な鉄砲数打ち当たる、で付いてる機能でそれっぽいの言ってるだけかな…
そうは思いたくないけどw
書込番号:16006137
0点

そうだったんですね(笑)
自社製品なのに機能も理解してないなんてサービス(修理)の人だったんですけどしょうがないですね(笑)
参考になりました。ありがとうございます(笑)
書込番号:16006140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カスタマーのトップも昨日電話してたら2時間たったんで切りますとか言ってこっちが納得してないのに切るし(笑)
この会社サービス業なめきってるよ(笑)
技術だけすごいだけじゃ他社が追い付いて来たら倒産だな(笑)
書込番号:16006727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何万人の内のモンスタークレーマ1人失ったくらいじゃ何とも無いから気にするな。
書込番号:16010849
7点

仕事で遅くなりました。
すいません;
音源が違うからか、ラルクのもともとの意図したノイズしか聴こえないですね…
雰囲気的に、アースが不十分な気がします。
リアモニターつけたりすると、そこからアース落ちてることがあるので一度アース外して電源入れて一つ一つクリアにしていくしかないと思います。
車によっては普通にノイズ乗りますから。
FMアンテナのコードもアースになるので抜いて試してみるといいです。
スカウターの配線が足に当たる位置に取り付けされて、接触不良になってもノイズが乗る事例をショップより情報を仕入れました。
とりあえずRAV4への取り付けでノイズは目立って起こらないようです。
参考までにどうぞ。
書込番号:16011543
0点

返信遅れてすみませんでした。
取り付け方とか云々より製品実力がノイズが出るというカロッツェリアの回答だったので恐らく出ます(笑)パイオニアとして製品実力がノイズが出るものであると認めているので。カロッツェリアが持っている前記述のシリーズで再現性を確認してもらっているので。これは100%出るものなのです。
私はパイオニアのナビは大好きです。今まで好んで使わせていただいたユーザーの1人です。だけど今回の一件で嫌気がさしました。パイオニアは技術だけの会社なんだと思わされした。ユーザーのことをクソとしか思っていないような対応だったり本当に嫌気がさしました。他のユーザーさんはそれを承知で使っていただきたいです。
as1985さん、イコライザーを全て下げてデジタルアッテネーターがhighかlowになってますか?それをすることで非常に分かりやすくなります。他にもFLOWの曲などいろいろでます。
もし仮に出なくできるのだとしたらパイオニアは十分な検証もせずに「直せません」と回答したことになりますからどっちにしろ会社としていい加減だと露呈するだけですね(笑)
書込番号:16014499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CBA-CT9Aさん、何にも知らんくせに口挟むな。
書込番号:16014519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんか散々ですね。
他も見ると最近のカロッツェリアナビは不具合や使い勝手の悪さでサッパリのようですね。
私も昔は同社を使ってましたが、ここまで酷くはなかったです。
ところで肝心のナビは役に立ってますか?
書込番号:16017923
1点

ナビのみなら多分他社より優れていてグンをぬいてると思います。あくまでもナビのみならです。
ナビとオーディオではどちらが使用頻度が高いかって聞かなくとも分かると思いますけど(笑)
書込番号:16017997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノイズなんか気にしないほうが良いですよ。どの道多かれ少なかれソースにも思いっきり入ってますので
というか、ノイズばっかり気にするから日本の楽曲の録音方法には問題がある
リダクションのかけすぎや除法によって楽曲の美味しい部分まで消されている。
海外の楽曲は収録、録音方法がよく非常にパンチのある生演奏のようなクオリティ音源に対して
日本のCD等は、ほぼ引きこもり状態(たまに良いのはあるが)で悲しいリアリティ表現で残念ながら聞く価値なし。
と、これは僕の不満ですね。
ま〜そんなに目くじら立てる程でもないんじゃないですか?
オーディオの配線の取り回しに原因があるのかも知れないし
他の設置機器の影響もあるし車の常態にもよると思いますし一概には言えないと思いますよ。
書込番号:16019646
2点

気にならない程度なら私はパイオニアにいいませんが音源よりノイズが目立つので言っています。気の持ちようかもしれませんが私は我慢できないレベルです。何回も言っていますが配線の取り回しや付け方云々ではないので。パイオニアのナビがオーディオとして使えないもの。ノイズが出るのが実力なので直しようがないそうです(笑)
書込番号:16023416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
最近、サイバーナビzh77を購入致しました。
私もノイズに悩まされています。
電装屋に配線をチェックしてもらいましたが、問題ないとのことでした。おそらくナビ本体の問題だろうと、、
他のオーディオ機器では普通に聞けるのに、このナビで再生すると、なんどやっても同じところでノイズが入ります。小さいノイズから、ビックリするほど大きなノイズまで、、、
私は音楽が好きなのですごくショックです。
スレ主さんは返品されたとのことですが、購入されてから何日後のことでしたか?
私は購入後もうすぐ一ヶ月なのですが返品対応していただけるのでしょうか?
また保証書はあるのですが、レシートがないのですがこういった場合でも大丈夫でしょうか?
一度問い合わせた方がいいですよね、、
書込番号:17104943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現在、車の買い替えを検討しておりサイバーナビをつけるつもりでいます。
候補の中にはスバルのレヴォーグもありますが、近場のディーラーでは運転中に触れる様にはして貰えない
との事だったので、レヴォーグを買う場合にはオートバックスやイエローハット等の量販店でナビの取り付
けをして貰うつもりです。
こういった新型車の場合、一般的に発売になった後どの程度経過すれば量販店で取り付けが出来る様になる
のでしょうか?
それとも発売と同時に取り付け可能になるものなのでしょうか?
1点

普通に配線切って繋いでなら即可能。
配線切らずになら配線キットが出るまでは不可能。
書込番号:16952928
0点

ご回答ありがとうございます。
回答があるまで名前すら分かっていませんでしたが、イメージしていたものは配線キットを使う方法です。
で、調べてみるとメーカー毎にほぼ同じものが使える様ですので、新型でもいきなり付けられそうですね。
これであれば、あまり気にせずに車選びが出来そうです。
ありがとうございました。
書込番号:16953099
0点



現在zh9000を使ってますが最近液晶パネルの反応が悪く修理又は買い替えを検討中です。
今日カーショップで聞いた所メーカーで見積もりを取らないと分からないとの返事です。
ナビそのものには不満がある訳じゃありませんが修理代と地図の更新費用込で6万位かかりそうならzh0007と買い替えかと思います。
ただ、趣味で写真を撮っているので場所を検索しても出ませんので登録地点を再度し直すのが面倒です。
0点

機種によって異なりますが↓のように液晶パネル交換の修理代は2万円以上掛かる可能性ありです。
http://www.nishikyuel.net/repair/005pricecarrozzeria.html
書込番号:16366011
1点

液晶パネル修理単体の金額は分かりませんが、ネットではパイオニアの修理金額はHDDなど、どれだけ部品交換しても上限金額があって、最高3万円程度で済む情報もありますね。(本体をサービスセンター直接持ち込みの場合)
ショップ経由だと手数料や脱着工賃など別途必要なので、もう少し高くなりそうですが。(+数千円??)
仮に修理に3〜4万円、修理後地図更新に9450円(地図割クーポン使用)掛かったとして、合計4〜5万は必要になるかもしれませんね。
登録地点データの移行については、登録地点データ変換ツールを使用することで引き継ぐことが可能みたいです。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=13cyber&id=25479&parent=7926&linksource=7899
書込番号:16366475
3点

スーパーアルテッツァさんポン吉郎さんありがとうございます。
微妙な金額なので買い替えの方針で再度機種選定します。
データ変換ツールを使えば楽に移し替えもできそうですしね。
書込番号:16367564
0点



使っていたナビ(ZH990)の地図更新が7年で打ち切られ、後継の最新ナビ(VH99CS)を購入。
・スカウターモード(カメラによる画像取込)
・スマートループ(専用通信モデムによる常時渋滞情報の取得)
など、凄い機能が満載で、価格が
30万(オプション・取付費込)→18.5万
と、全体的には満足してます。
ただ、個人的に非常に残念な点は、自宅での検索機能の大幅なダウン。
・かつてのナビは、リビングキット(ハードディスクの持ち運び)によって、自宅でも車内と同等のルート検索、ドライビングプランの検討が出来ていた。
↓
・最新のナビは、ナビスタジオ(PCのアプリケーションソフト)とMapFan(地図ソフト会社)連携による、チープな検索しか出来ないし、ナビの地点情報の流用も出来ない。
結果は、SDカード経由にてナビに取り込めるが、ルート検索精度(特に渋滞考慮機能)がMapFanではお話にならず(全く考慮していないとしか思えない)、結局今は、車に乗り込んで事前検索してます。。。
自宅でルート検索をする需要は殆ど無かったということだろうか?
2点



2012年秋のプログラム更新が既に始まっていますが、同時にNaviStudioも更新されました。
更新後、最初のスカウター画像の取り込みを行ったところ、今まではまとまって登録されていた画像ファイルが全て、バラけてスカウターマネージャのデータベースに登録されるようになりました。
画像ファイルは5分毎に1動画ファイルとして作成されますが、スカウターマネージャ上は1つの動画として登録され、複数の動画ファイルを1つにまとめたい場合はドライブリスト上のショートカットメニューから「結合」を選択して行うことはオーナーならご承知の通りです。
しかし昨日、SDカードから動画取り込みを行ったところ、走行時間5分の動画リストが沢山出来てしまい、ファイルを結合することも出来なくなりました。
まだサポートには連絡していません。
先月までは通常通りに動作していたので、今月の更新を機におかしくなったと推察していますが、同様の症状の方はいらっしゃいますか?
0点

tatch-さん
本日しばらくぶりに動画を取り込んだところ、同一の現象が発生しました。
その後回避策は見つかりましたでしょうか?
書込番号:15533777
0点

こんばんわ。
サポートに連絡が付かず、放置状態でした。
こんな判りやすい不具合、直ぐに直るだろうと思ってましたが、修正も未だに放置状態ですね(苦笑)。
明日、もう一度サポートに電話してみます。なかなか繋がらないんですけどね。
書込番号:15541877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
