三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2011/07/31 01:34(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD741DT

スレ主 cocokettyさん
クチコミ投稿数:36件

全くの初心者の質問ですみません。
現在、GORILLA NV-HD800
を付けていて、テレビは見られなくなりました。
デジタル対応のカーナビを取り付けるには、
おんなじシリーズのカーナビを購入すれば、ほかのメーカーより
簡単に取り付けできますか?
現在、インダッシュ?で取り付けしてあります。
この機種は取り付けできますか?

書込番号:13316524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/07/31 07:08(1年以上前)

cocokettyさん、おはようございます。
設置する器具が流用出来るかは分かりませんが、この機種を含め最近のポータブルカーナビは、インパネに吸盤で固定させるだけなので難しくありません。
パイオニア・ソニー・パナソニックなどのメーカーも吸盤で固定が一般的ですので。
メニューの使いやすさは、同メーカーにすれば迷う事はないと思います。

書込番号:13316929

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2011/07/31 07:25(1年以上前)

NV-SD741DTとNV-HD800では取付けキットの形状や供給電圧が異なり
そのまま取り付け出来ません。

すこし前のモデルのNV-SD730DTならNV-HD800の取付けキットやシガー
ライター接続ケーブルをそのまま利用出来ます。

http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sd730dt/index.html

書込番号:13316954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:30件

使い始めて10ヶ月がたち、登録地点も増えました。

気がつくと購入時よりルートを引く時間が遅くなりました。

そこで出荷状態に戻したところ(当然登録地点も消えました)

検索スピードが復活しました。

登録地点が増えると(つまりメモリを使うと)影響が出るものでしょうか?

ご意見お聞かせくださいませ。

書込番号:13312992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2011/07/30 12:26(1年以上前)

そこから地点だけ登録して検索してみれば分かるのではないでしょうか。

恐らくこのモデルは確かルート時に利用した目的地周辺のルート線以外の細街路などのルートを学習して、次からそのルートを利用するような機能がついていたと思うので、その辺の学習情報の蓄積が多くなってきた分、ルート検索に時間がかかるようになっていったのではと思います。

書込番号:13313799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2011/07/30 12:36(1年以上前)

学習機能は目的地周辺以外もルート設定しているときに走ったルートっぽいですね。
http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sb570dt/search.html

書込番号:13313834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/07/31 16:13(1年以上前)

いつもの想像です。

ルート探索の”ルート”そのものの探索時間に登録地点数は直接は関係ないと思いますが、
該ルート上/近郊における「登録地点を見つける、対応情報を準備する」
は必然的に必要と思えますので、
ある程度の数になれば変化を感じると思のでルート探索時間に影響すると思います。

登録地点から考えれば「この登録地点は探索で出したルート上/近郊に有るか?
有るならアラームは?進入角度は?・・・を見つけ該当すればルート情報に付加する」かな。
単純ロジックなら登録地点全てに該処理が必要と想像します。
北海道で全解決するルートで「登録地点全てが沖縄」なら関係するとは思わないが、
”関係が無い”(緯度・経度の異なり度とか?)の確認は最低必要かな?

検索条件も工場出荷に戻りますので多少は変化すると思います。

書込番号:13318578

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/07/31 19:03(1年以上前)

ストーリアさん、batabatayanaさん早速のご返信ありがとうございます。

理由はわかりませんが、出荷状態に戻したことでルートを引く時間が3分の1くらいの

時間になった(というか購入時に戻った)感じです。

今後は時々初期化を実行しようと思います。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:13319180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

吸盤スタンドについて

2011/07/29 12:08(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT

クチコミ投稿数:488件 GORILLA NV-SD730DTのオーナーGORILLA NV-SD730DTの満足度4 kuroneko 

車を乗り換えの為、スタンドを購入しようと思っています。
吸盤スタンドにできるとうれしいのですが対応する商品はございませんか?
純正の吸盤の商品は、730DTには適合しないと聞いたのですが、無理なのでしょうか?

書込番号:13309133

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

昼夜画面切り替えについて

2011/07/25 16:53(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT

クチコミ投稿数:57件

このナビは昼夜切り替え画面が時間連動とスモール連動があるようですが、
時間連動を選択した場合トンネル内での画面はライト関係なしに昼画面のままなのでしょうか?

書込番号:13294399

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/25 20:39(1年以上前)

無灯火でトンネルを走行するつもりですか?

書込番号:13295137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2011/07/26 11:07(1年以上前)

>無灯火でトンネルを走行するつもりですか?

日本語ちゃんと読んでね。
時間連動を選択するとライトスイッチ関係なく、ナビ画面は変わらないのか聞いてるの。
トンネル内でライトは点けるし、ついでに画面も切り替わってほしい訳。

書込番号:13297157

ナイスクチコミ!1


コム専さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/26 17:42(1年以上前)

>時間連動を選択した場合トンネル内での画面はライト関係なしに昼画面のままなのでしょうか?
この機種を所持しています。
試しに昼間に時間連動を選択し、倉庫内で点灯しましたが、昼画面のままですね。
厳密に説明すると、昼画面のままで、若干画面の照度が暗くなる(通常の設定となんら変わりないです。)

書込番号:13298194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2011/07/28 17:45(1年以上前)

コム専さん

カキコミありがとうございます。
倉庫内とありますが、私の知りたかったことは地図で確認できるトンネル内の話です。
カーナビがトンネルを事前に認識し、自動で切替るのか聞きたかったです。
(以前所有のナビはトンネル内は自動で切替りました)
暗闇では、自動輝度調整がはたらくのでしょうか?




書込番号:13305889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/28 18:48(1年以上前)

マルチはだめだよ。

書込番号:13306094

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ購入を検討中です。

2011/07/25 16:50(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT

クチコミ投稿数:6件

VICSってご存知ですか?

カーナビの購入を考えているのですが、
VICSがついているものがいいと聞いたんですが、
具体的にどんな風にいいんでしょうか?

ついてるものを購入した方がいいんでしょうか。。?

教えてください!!!

書込番号:13294391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/25 17:27(1年以上前)


こんにちは!わたしはVICSのカーナビ徹底検証を参考にしました。

http://www.vics.or.jp/inspect/index.html


実際に試乗したレポートが掲載してあるのでよいですよ。
写真もたくさん載っていて、参考になりました!是非!

書込番号:13294486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11242件Goodアンサー獲得:2105件

2011/07/25 17:34(1年以上前)

マルチポストですよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

>VICSがついているものがいいと聞いたんですが、
>具体的にどんな風にいいんでしょうか?

渋滞情報がナビ画面に表示されますので、渋滞を避けて通れることができます。
また、渋滞にはまったとしても、どこまで渋滞しているのか判断ができ、気分的に楽ですね。

書込番号:13294506

ナイスクチコミ!1


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/07/25 18:06(1年以上前)

VICSは、FM多重放送を利用して渋滞、駐車場の混雑情報や注意警戒情報等の情報を
リアルタイムで把握できます
と、言うのは建て前で完全な情報ではありません。

最近のナビは あらかじめ渋滞ポイントが入っていますし 
PCでデータをダウンロードして毎日更新きる機種もあります
特にVICSが有難いとは、僕は思いませんね〜

書込番号:13294603

ナイスクチコミ!0


benmanさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/25 19:48(1年以上前)

(^o^)/
無いよりは、有った方が渋滞の情報が入ります。
しかし、FMのVICSは広域なので細かい情報は入りません
本当に細かい情報(駐車場の空き等)はビーコンをつけないと無理です。

書込番号:13294918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/07/25 21:17(1年以上前)

私もVICSについて調べてみました!
VICSでぐぐるとこんなサイトがあって、勉強になりましたよ^^

http://www.vics.or.jp/index1.html

書込番号:13295287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/07/26 10:04(1年以上前)

みなさん

たくさんのコメントありがとうございます!!
すごく参考になりました。

http://www.vics.or.jp/index1.html
http://www.vics.or.jp/inspect/index.html

このサイトとても勉強になりました。
ありがとうございます★

みなさんの意見を参考に、もう少し悩んでみます!
でもやっぱりVICSがついているものにしようかな…♪

渋滞情報はやっぱり知っておいた方が、
行動のしかたが変わってきますもんね。

みなさん、本当にありがとうございました!!!


書込番号:13296999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/21 00:48(1年以上前)

あくまでも 参考程度で 役に立たないです。

表示は 5分前の状況。高速道の渋滞情報も 見たくても 点滅して 見えないので

 飾りです。

渋滞情報を見るなら スマホとか 携帯電話のアプリで チェックする方が 早いし 正確

書込番号:14463583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バージョンアップ地図更新ソフトについて

2011/07/23 13:50(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 PC漫歩さん
クチコミ投稿数:47件

昨日、NV-SB570DT用更新ソフト・メモリーカードの販売の案内(11)はがきが届きました。
高道路などは、大阪の私には関係ないのですが、その他の市街地図等が2010年7月現在というようになっていますので、影響は大きいものなのでしょうか。
そこそこの値段していますので、それなりの変更というか、充実したものになっているのでしょうね。毎年更新が販売されるのですよね。内容がよくても毎年だと値段がそこそこなので、毎年買うのもしんどいなあ。と。みなさんは、どのように対応、あるいは他機種で対応されてこられましたか。(あまり買い控えていると、出た新しい更新ソフトを買おうとしたとき、自分のその時点のソフトのバージョンが古くて、対応機種から外れていて、買いたくても買えないということもありますね。)

書込番号:13286473

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2011/07/23 14:02(1年以上前)

最新機種であるCN-GP510VD/SP510VLを購入しましょう。

そうすれば3年間道路マップ無料更新です。

又、現在お持ちのNV‐SB570DTはヤフオクで売価しましょう。
そうすれば、地図更新ソフトを購入するよりも安い金額で、最新機種と
最新地図が手に入ります。

書込番号:13286516

ナイスクチコミ!3


スレ主 PC漫歩さん
クチコミ投稿数:47件

2011/07/23 15:02(1年以上前)

ありがとうございます。
そういうやり方もありますね。

書込番号:13286695

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/07/23 16:41(1年以上前)

2006年発売の機種へも対応してるようだし、ゼンリンほどの会社ならアナウンスなく「未対応!」ないでしょう。

昨年のは売れたのかな?今年は何か対応すると期待したが以前と同じですね。
今回の価格で後2回は無理でも1回とかを期待したのだが。
会社として地図の更新作業はこれと関係なくやるのだし、特段これがさばけなくても良いのでしょう。

CP?を感じられるか不明なのに2万だして更新するなら、スーパーアルテッツァさん のレスと・・・

横道ですが、16GBのSDの情報実体は?8GBに入らないから?更新ではない?総入れ替え?

書込番号:13286942

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC漫歩さん
クチコミ投稿数:47件

2011/07/23 21:21(1年以上前)

ありがとうございます。
いろいろ考えるところがありますね。
CN-GP510VD/SP510VLの3年間無料も差分だけで、これとは別に毎年有料の更新もあるように
記載されていましたね。

ところで、今年買わないで、来年に出るソフトを購入する場合、今年の変更部分は来年購入するソフトには入っていないのですか?。入っていないような気もしますし、・・・・

書込番号:13287767

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2011/07/23 21:28(1年以上前)

入っていると思います。

ワードやエクセルに例えるなら、毎年上書き保存で
変更箇所を更新して行く感じかな。

書込番号:13287794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/07/23 21:36(1年以上前)

”対象機種”にNV-SB360DTとNV-SB360DTAが有りますが、
DTの地図を一年新しくしたのがDTAですので・・・大丈夫と理解してます。

駄目なら「”対象機種”だけではなくて対象地図版数も示すべきだろう」と・・・・

私は一度更新してますので、安くしてもらいたい。

書込番号:13287832

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る